今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

とーけんらんぶ

2015-11-05 06:47:14 | 日記
11/3・文化の日(明治節)に、年に一度だけ公開されると言う、岐阜県垂井町・南宮大社の宝物拝観に行ってきました。

自転車wで自宅を出て、1時間と少しで到着(南宮さん直前の坂道は"いてもうたろか!"と、少し殺気が沸きましたw)
9時半頃に到着したおかげで、三条宗近が展示されている斎館の行列はすでにはけていました。
斎館には三条宗近と別途1本の太刀、そして1対の鉾が展示されていました。
どれも、近年に作られたとしか思えない程、刃の部分が美しい。

とーらぶはゲームをやってないので詳しくないですが、見た目では三日月宗近が好きです(笑)
南宮さんの三条宗近は、三日月宗近の兄弟太刀だったんですねー。
三日月宗近は国立博物館に所蔵されている国宝。
三条宗近は戦前までは国宝だったそうですが、戦後は国重要文化財となったそうです。

斎館での展示を観終ったあと、宝物殿を拝観に行きましたが…
ちょ、ここの展示物だって大したお宝ばかりじゃないですかっ!
度胆抜かれましたよ。
地元にこんなに凄いお宝があったなんて。
全然知らなかった…orz

竹中半兵衛が寄贈した「斉藤道三」の甲冑がガラス一枚の向こう側にあるんですよ。
900年以上前に朝廷から下賜された「驛鈴」とか。
江戸時代初期の物は、此処では新しい物扱いになってしまうぐらい、古い物が多くて驚きましたよ。
宝物館出口に座っていた氏子のお兄さんと少しお話ししたのですが、お兄さん曰く
「ボクも地元過ぎて、そんなに凄いって思ってなかったんですよww」
…地元民はやっぱり同じ考えよねw
「私はO垣なんですけど、まさかこんなに凄い展示品があるなんて思いませんでしたw」
と、2人で笑ってました。

そのお兄さんに
「そこの裏から少し登ると、赤い鳥居がズラーっと並んでいるところがありますよ」
と、教えて戴いたので、思わす「H破高ほど登りませんよね?」と尋ねたら
「そこまで登りませんよw」と。
南宮さんじたい、そこそこ山裾にあるのですが、そこから更に山の上に高校があるんですよw
昔の知人は自転車で通っていましたが、よくあの「心臓破りの坂」を、変速機もない自転車で上っていたなあ…と感心します。
やはり、若いが故でしょうか(苦笑
ちなみにこのH破高、授業中にふと窓の外を見ると、森の中の猿と目が合う事が多々あると言うので有名です(笑)

赤い鳥居を観に行く前に、南宮さんに詣でる事にしました。
南宮大社の由来は写真の通りです。

由緒には「崇神天皇」の時代と書かれていますが、別の説では神武天皇東征の折に、現在の地より2km北に社を作られたのが最初と言う話もあります。
しかし、どちらにしろ、日本書紀や古事記レベルの時代の話なので気が遠くなりそうです(笑)
これは高舞殿から本殿を眺めたところ。

建築様式は、和様と唐様を混用した独特の様式であることから、南宮造と呼ばれているそうです。
神社の名がそのまま建築様式の名前になっているのもスゴイ。

お参りした後、出会えました!「たるいのためにゃん」♡♡
垂井の武人・平塚為成公のゆるキャラだそうですw



握手してハグしてきました♪
ノリは良いし、アクション凄いし、噂以上にカッコいい「たるいのためにゃん」でございました(笑)

そして、いよいよ南宮さん裏にあるという赤い鳥居へ。
ここがまた、良い感じに森の中でして。

こういうのをパワースポットと言うのだろうか?と思うほど清々しく、森閑な雰囲気でした。
途中にはこんな碑も。

え?東大寺の大仏建立の勅願をここでなさっていたのですか(゜д゜)!
なんだか益々凄い事になってきてるんですけど…。
どれだけ由緒正しきお宮ですか、南宮さん。
そして、聖武天皇が行幸された記念の碑。

聖武天皇が行幸された際の本殿の地。

歴史がありすぎて、歴史観が麻痺しそうです(笑)

てくてくと歩くこと10分ほどで到着しました。
お稲荷さんの赤い鳥居。

京都の伏見稲荷ほどではありませんが、結構長く続いています。

上り切った所から振り返るとこんな感じ。

上り切った所にある、お稲荷さんの御社にお参りして、ふと横を見ると…

どんぐりだ!!
そして、もう少し横を見ると……

みっちりとどんぐりが!!
これだけどんぐりがあったら、トトロもお土産には困らないでしょうね(笑)
そして、再び気持ちの良い森の中を歩いて下ります。


下へ戻って来たところで、「天然よもぎ」と書かれた幟が立っている古い和菓子屋さんに立ち寄ってみました。

草餅が5個で450円!!安い!と、5個即買いしました(笑)
帰宅してから食べましたが、餅は米粉を練って作った餅でなく、ちゃんと搗いたお餅でした!よもぎの香りも良い塩梅。
大変美味しゅうございました♪
その和菓子屋さんの北側の軒先には…

この辺りではよく見る光景です。しっかり干すと甘味がギュッと凝縮して、本当に美味しい干し柿になります。
地元含め、このエリアでは古くからの家には、大抵柿が植わっています。家の庭でなくても、畑の片隅だったり、ちょっとした空地に柿の木が植わっているので、子供の頃から柿の木は珍しい存在ではありませんでした。
だからこうやって柿を吊るす御宅が多いのでしょうね。

南宮さんから少し北上して、大鳥居(新)を見てきました。
久しぶりに見ると大きいですわw

ちょっと手前から撮ったもの。これだとイマイチ感覚がわからないかな?


間近で撮ったもの。後ろを横切っているのは新幹線ですw
デカすぎてフレームに収まり切りませんでした(笑)
もう少し北に行くと、石造りのやはり大きな鳥居があるのですが、今日は南宮さんから南下する事にしていたので、そちらは諦めました。

次の目的地は次回のブログで。
そこへ行く途中で撮影した写真。


ちなみに、名古屋駅まで直線で40kmほどあります。
お天気が良かったので、視程良好でございました。


「動物注意」の看板の横を走る、肉屋の車…。シュールですww
そうそう、南宮さん裏の赤い鳥居に向かう途中からハイキングコースが始まるのですが、そちらに向かう人は「熊除けの鈴」を付けていらっしゃいましたね。
はい。
この辺りの山、ちょっと奥に入ると熊がいる可能性がありますです。
ここから5km以上離れた(一応)平地にある実家付近でキツネが出た事が2度ほどありますしww
上にも書いた通り、学校の窓の外に猿が居るとか、そういうエリアですからw

と、言うわけで11/3のサイクリングの第一目的地にしてメインの目的地のお話はこれにて。
続きは後日。