goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

もう一つの「永遠の0」 続き

2014-04-01 18:42:42 | 日記

爺ちゃんが大和と同じ菊水作戦に参加していた事に衝撃を受けた昨日だったのですが。
乗艦していた艦が沈んで僚艦に助けられたわけですが、どうやら、その僚艦と言うのが「雪風」か「冬月」みたいなのですよ。

色々調べていましたが、この辺りで、ちょっと胸が詰まってきました。

爺ちゃんを助けてくれた「雪風」。

2199の「ユキカゼ」は沖田司令を載せた「キリシマ」撤退の楯となりエンケラドゥスに不時着。
「ユキカゼ」艦長だった守兄さんは、スターシャに助けられたものの、イスカンダルで命を落とす。
が、その魂はコスモリバースの核(コア)となり、雪を生き返らせ、ヤマトを沖田艦長に引き渡す。
そして、沖田艦長が核となったコスモリバースで地球が蘇る。

こじつけと言えばこじつけかもしれないけれど。
爺ちゃんの命を助けてくれた艦の名前と同じ艦に乗っていた守兄さん。
守兄さんが沖田艦長にコスモリバースを引き渡して地球が助かる。

「冬月」は、言わずと知れた、完結編で退艦したヤマト乗組員を載せた艦。

なんだか、心の奥にじんと響く物があります。


まだ小学生だった頃、博物館に軍服が展示されていた事があって、それを見た父が
「爺ちゃんな、コレ着てたんだよ」
と、指指してたのが、海軍の白い夏制服でした。
昨日の父の話によれば、父実家には夏・冬の制服それぞれ一式と、短刀なども保存されてたそうです。
そして、今でいうコスプレwの為に借りに来る若い衆に貸してあげたりしていたそうです。

父実家はかなり大きくて、蔵もあったのですが、少しづつ改築して蔵も無くなりました。
爺ちゃんの軍服がどうなったのかは聞いていません。
家を継いだ伯父の物になりましたから。
伯父が保管していてくれたなら、一度見せてもらいたいなと思います。


しかし、爺ちゃんの若い時ってどんなだったんだろう。
どう見ても「平たい顔族」にしか見えなくて、日本モンキーパークに、爺ちゃんにそっくりな猿がいたっていう…(苦笑)

しかし、身内に菊水作戦に参加した者が居たと言うのは、想像を超えた驚きと衝撃でした。
太平洋戦争以前には、ハワイまで練習航海に行ったと言うのは聞いていたのですが…。

乗艦していた艦名を推察するに、もしかしたら、爺ちゃんは「宮部」と、何処かで出会っていたのかもしれません。

とても不思議な気持ちを抱いている今です。


母方祖父は、病を得ていた為、徴兵されなかったとの事です。
それはそれで忸怩たる思いだったのでしょうか。
古い饅頭屋の主人でしたから、その味を残していける事に安堵したのでしょうか。
もう、訊く事はできませんが。
戦争に行ったから偉い。行かなかったから駄目だ。
今は、そういう割り切りなぞ出来ませんね。
母方祖父が徴兵されて、もし戦死していたら、今、伯父が作っているあの饅頭達も、今は無かった筈なのですから。