goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

行くぞ。

2007-04-24 00:33:35 | トラベル
天空の城 ラピュタ いや、嘘です(爆)
でも、ラピュタに出てくる渓谷にも見えません?
もしくはアルプスの少女ハイジの、おじいさんの小屋の付近とか。

日本のチロルとも言われているこの里に、近々行ってきます♪

片道、軽くみつもって車(下道)で5時間(笑)
下手したら、帰りにどこかで野宿かも~♪

それに、高所恐怖症の私がこの激しく急斜面にへばりつく道路で車を運転することができるのでしょうか!?
でもって、ガソリンスタンドはあるのだろうか?←マジで心配ですが

心配の種はつきませんが、、近頃、田舎とか山に飢えているので癒されてきます^^
高所恐怖症で運転できず、途中で引き返してきたら笑ってやってくださいまし(苦笑)

おでかけ

2007-01-05 09:50:19 | トラベル
今日はこれから鳥羽水族館に行きます(^o^)
この時期に車で行くのはチャレンジャーかと思うので(?)電車です。
久々の近鉄ですな。
そんな訳で近鉄名古屋駅。
(これを書いてる時点では津を過ぎてますが)
私自身、物凄く久しぶ振りの鳥羽水族館なので楽しみたいと思いますo(^-^)o

日本海ドライブ♪

2006-11-25 14:16:35 | トラベル

えー、(一応)ドライブに行ってきました。

美味しい甘えびやいくらを食し、ズワイガニ(の、メス)をしこたま買い、ヤマトヲタとなり、某ミュージシャンのライブに行き、帰宅したのが11/25午前3時orz

敦賀から越前市に向かう途中、国道8号線沿いの「道の駅河野」からの夕景。
         
実際の風景は、写真では表せないほどキレイだった…。
某ミュージシャンヲタとしては「夕なぎのぉうみがぁ~ 白くひかることをぉ~」と、いうフレーズが頭に浮かんできますね(爆)


敦賀では美味しいもの三昧と、ヤマトヲタ。
『イクラ甘えび丼』を食べて(゜д゜)ウマ-と、なり、せいこ蟹(ズワイガニのメス:身よりも蟹味噌や内子を食するのがメイン)を10杯買いました(^^)

で、気比神宮付近へと移動してこんなのを見てみたり
             
え、と。『ヤマトよ永遠に』の、ワンシーン。高速連絡艇での雪と古代くんの別離シーンです。右手前の指先が雪の手w
必死な雪の指先にいるのは、うちの古代さんです(爆)
いやさ、この写真を撮りに行った時に一緒に居たのは非アニヲタ、某ミュージシャンファンの友人だったので、すっごい申し訳なかったですよ(^^;;;
この古代くん、確かに必死な凄い表情してます。

こちらは別の場所にあった古代くんと島君。
          
古代くんがアイドル顔してる…
島君は「ああ、こういう感じの顔の人っているよねえ」って感じがします。

今回は非ヲタの友人が居たということと、時間がなかったということでヤマトモニュメントの半分も見ていませんが、来春には全部見てこようと思いますv

肝心のライブも、越前の地元感たっぷりのほのぼのとした楽しいライブでした。
地元会館主催のライブは、こういう雰囲気が楽しいっす。
この日は1/4くらいが地元の人でこのミュージシャンのライブは初めてって人達でした。

ライブ後、ご飯を食べて帰宅したら午前3時。
さすがに朝からこの時間まで車の運転&ライブは疲れました(^^;;;
の、割りには今は元気だけどね(爆)

帰りの高速で山間部を通った時、気温が0度になってて(((( ;゜д゜)))アワワワワでした。
もし、夕方以降に雨が降ってたりしたら路面凍結の可能性もあったわけで。
天気予報が外れて、すばらしい行楽日和だったのが何よりかな(^^)と、思ったりも。

今度はゆっくりと敦賀&越前に行って、美味しい魚介と美味しい蕎麦を堪能してきたいと思いまする♪


恵那栗ツアー♪

2006-09-30 23:55:34 | トラベル
毎年恒例になりつつある(?)恵那栗ツアーです。
本日開催っ!!

KさんとPさんと私の3人で、朝8時に通勤時駐車場(苦笑)に集合して出発!
KさんとPさんは初対面なのですが、石好きーさん同士なので多分大丈夫でしょう(笑)

移動にあまりお金をかけたくない私たち。
車で恵那まで行くのですが、基本は高速道路を使わないことになっています(笑)
が、途中でコンビニ寄ったりしている間に時間が…(^^;;
急遽、瑞浪ICから中央道で恵那ICまで走りました。
おかげでなんとか予約時間に間に合った…orz

予約していたのは岩盤浴。
それも1時間に4人までしか使えない岩盤浴ドーム。
恵那にある博石館の中、ねころびのもり("もり"は石を森みたいに3つ並べた字)の施設です。

館内着に着替えて早速岩盤浴ドームへ。
なんだか金属の箱が並んでます。
…なんか、箱だけ見てると癒される気がしない(笑)
ここに顔だけ出した状態で35分間入るそうです。

…35分経過…

すっごいたくさん汗かいた…
とりあえず、露天風呂にあるシャワーで汗を流す。
ついでに頭も洗っちゃえ♪

汗を流したところで露天風呂につかってみる。
お天気は良いし、御影石の浴槽だし、湯は少しぬるめだし(^^)
♪お風呂はぬるめのー、燗がいい~♪

しかしながら、一応温泉成分のせいか、暖まったせいなのか、身体が痒くなってきちゃって、早めにギブアップ(^^;;
その後は色々な岩盤浴を堪能し、お食事を戴いて終わりました。

それにしても。
昨日までパンパンでカチカチだった首や肩や背中がすごくほぐれてる!!
身体が軽い!!!
やはり、身体を芯から温めるのって良いんですなあ。
体重や体脂肪は減らなかったけど、身体の調子が良くなってるのは本当によく判る。
うーん、岩盤浴は侮れないかも。

その後は栗です。

恵那川上屋
お約束となった栗ソフトを食べ、栗菓子買いまくり(^^)
栗きんとんは勿論、栗ロールケーキ(カット)、栗と和三盆のお菓子♪
明日楽しみたいと思います(^^)

往復190km、片道約3時間のドライブは大変楽しかったです。

KさんとPさんも打ち解けて、3人で馬鹿笑いしてました。

次は春に決行予定(^^) 楽しみだー♪

飯田街道ドライブっ♪

2006-08-27 01:35:07 | トラベル
今日は「飯田街道ぶらり一人ドライブ」でした(^^)

夏休みに掃除しまくりで遊べなかった反動か、ドライブしたい衝動に駆られて行ってきました。

足助近辺になって緑が多くなってきただけでも「うわーい(^^)」
どんどん長野県に近づくに従って道は延々上り坂。
カーブが緩急さまざまに迫ってきます。

まず向かったのは稲武。
途中、ガソリンが不安になったので稲武のGSで給油。
ふと見ると、お隣は「本わらび餅」で有名な「まつ月」さんではっ!
給油し終えるとすぐにまつ月さんへ。
時刻は既に12時。もう売り切れていると思っていたら…ありましたっ!!
残りあと4個でした。危ないところだったあ(^^;;
そして次なる目的地、稲武の道の駅。
家を出て1時間半ほど経ったので、丁度休憩ポイント。
少しばかり買いものをして、栗どら焼きを食べて次の目的地へ…。

長野県に入ってまもなく、道の右手に大きな看板が見えてきました。
「月瀬の大杉」
 
樹齢1800年とも言われている杉です。
この周囲にはこのような巨樹が林立していたらしいのですが、建材に使われ、この1本だけが残ったそうです。

なんだか、トトロが住んでいそうな感じ(^^)

月瀬の大杉を後にして、再び山間の飯田街道をひた走ります。
アップダウンに緩やかなカーブ。
走っていて気持ちが良いです(^^)
窓を開けていても緑の香りが爽やかです。

少し風景が開けてきたところが平谷村でした。
標高920m。
高原ですよ。リゾートですよ。
車から降りたら、風が爽やか!!
陽射しはキツイのですが、気持ちよい~。

と、爽やかな高原の道の駅でお昼にしました。
ざるそば&馬刺しの握り
そばはともかく、馬刺しの握りが美味しかったー。
トロのように濃厚で、でも脂っこくない。
うん、桜肉の旨味ですよ(^^)

ここでトウモロコシをGET!
「サニーショコラ」という生でも食べられるくらい甘いものだそうです。
お店の人は糖度22度って言っていました。
(実際、帰宅して食べたら本当に美味しかった!)

さて、帰ろうかと来た道を振り返ると…
夕立雲っぽんですけど。真っ暗なんですけどorz

案の定、根羽村ではバケツどころか、風呂桶をひっくり返したかのような土砂降りに襲われました。
ワイパー最速、ヘッドライトもつけて慎重に運転しました。
いやあ、一時はどうなることかと(^^;;
雨量規制に引っかかって道路が閉鎖されたら大変なことになりますから。
それでも稲武に入る頃には雨も遠ざかり、ほっと一安心。
せっかくここまで来たのだから…と、かねてからお邪魔してみたかった「山里ちゃふぇ」に行ってきました。

予想通りと言うか、予想以上にステキな場所でした。
葉ずれの音、鳥の声、時折聞こえる車の音、遠く近くで鳴る雷。
キッチンから聞こえる包丁の音。
田舎のおじいちゃんの家のような懐かしい空間で、柔らかな音に包まれ、棒茶をすすりながら緑がいっぱいに広がる風景を眺める…。

本当に至福なひとときでした。
今度は夕陽を見に行ってみたいものです(^^)

で、そこから次は名古屋市内の妹宅を目指します。
お土産のとうもろこしを届けに。
したらば「留守だからポストに入れておいて~」
とのこと(笑)
なので、"トウモロコシの宅配便"を届けておきました(笑)

家に帰ってきたら18時過ぎ。
かれこれ7時間ちょっとのドライブでした。

走行距離 約220km

行きは「宇宙戦艦ヤマト」をBGMに。
帰りは「六神合体ゴッドマーズ」をガンガン聞きながら。
(基。歌いながら)

緑の山並みを見ながらヤマトとゴッドマーズを聞いていたら、物凄く切なくなってしまいました。
この切なさをいつか形にできれば良いなあ…。