明日からいよいよ合宿です!
4泊5日しまっていこう。そんでスキルを磨くのだ。
で、幹部として練習メニュー作成など忙しい先輩達に
かわって中心で進めてきたのだけれど、今日先輩が
就活のため途中参加になり、初日の僕ら担当仕切りが
私中心になるとのこと(驚)しかも合宿初日目での仕切り。
50人はいるからいつもの10倍の人数に指示を出す大役
を仰せつかったのだった。まだまだ経験不足なのにいきなりの
大舞台!不安と緊張はあるけれど、せっかくのまたとない機会
を楽しんでやろうと思う!絶対自信にも繋がると思うし。
堂々とこなそう。頼りになる幹部を目指して。
修行だと思って頑張ってきます!
ひさびさに、てか今年度初だ!道場行ってきました☆
でね、練習してるうちに自分がすごくうきうきしてまっすぐな
思いでいることに気づいたの。輝けるというか。自分の中でプラスの
ものが生まれてくるのを感じたんだ。単純に楽しい。
私は運動神経も悪くて人一倍時間がかかるし動けなくてできないことも
たくさんあるのね。だからできて楽しいというのでなくて、できないとこ
多くて悔しいんだけど、こうやったらできるようになるとか教えてもらった
練習方法をたくさん試すこと自体がとてもなんていうかやりがいもあるし
楽しいんだよね。ただ楽しいという見てくれだけの一時の不完全燃焼では
なくて、燃える芯のような真ん中で正面きって向き合って挑むような
感じ。それって自分がとても能動的になってるってことだってきづいて。
私はぼーっとしてて、のんびり屋だけど、受動的人間ではないみたい。
ただもらってしてもらうだけでは耐えられない。
見かけよりずっと活動的で躍動的で自由なんだ。ゆっくりおっとりしてる
けど、じっとしていられないのかも。本を読むのでも、遊ぶでも、恋でも、
仲間でも、仕事でも。自分の好きだと思う瞬間や時を求めて動いてるわけで。
能動的なんだ。常に探しているんだ。とても楽しかった。
デートより楽しかった。自分の状態が大事なんだ。自分が楽しいと思える
かどうか、自分がどう関わるのかってことなんだ。
野宮さんは私のことを物言わない人形のようなお姫様の私が好きなのだ。
私の中身を好きでいるわけではない。自分の理想の中に私を閉じ込めて
小鳥のように飼おうとしているのだ。籠の中の鳥が幸せだという人もいる。
そこはとにかく安全で危険もない。だけど自由もなければ挑戦もない。
私は自由に空を飛ぶ。そして自分と挑戦を探し続けるのだ。
夢を見る、夢を追って飛び続ける。綺麗な広い青空に憧れて飛び立つのだ。
地上を夢見た人魚姫のように、馬車に乗ったシンデレラのように。
ひとつの自負。私は有能であるとのこと。
確かな自信になってきた積み重ねてきたもの。
クラシックのように優雅に上質に奏でるようにこなす。
はまって自分の勝率パターンにもっていく瞬間がある。
同時に3つくらいはこなす。普段のおっとりでゆったりは切り替わる。
開花した。すばやくこなし、連絡をとり、コツは自分パターン。
ひとりよがりにならないように常に確認をとりながら進める。
基本任せない。頼らない。基本自分指揮をとる。こなしておく。
仕事人気質。疲れてるんだけどね。実際。でも無能で無責任なやつに
任せて責任追及されるの嫌だから。足手まといはきらい。
明日もあさってもしあさっても会議。その次は3日間謎の合宿に
ぶち込まれる。私もたないねwマジなしだわ。
野宮さんから電話あったのにでないし(笑)ぬけてるな。前もあったな。
マコもそう。私ダメだな。彼とかほっといてしまう。ダメ。
てかマコに会いたい。神様会わせてよ。てか妹弟に会いたい。
一筋の光が見えた。とてもまぶしくて美しくて暖かくて…。
わかったんだ。仕事が進まなかった原因。今の3年の先輩を
信頼してないし人間的に少しも好きではないということ。
イッチー先輩は例外として。頼れる人が誰ひとりいないんだ。
だから仕事自分でやる。
ていうか現主将仕事できない。仕事私引き継いだばかりで何も分からない
のに私にまる投げしてぽんって渡すの。説明しないで。
で分からなかったら聞けよって言うけどそれって説明をいったんして
から細かいとこ聞くのならわかるけどゼロからまた聞くなら
効率悪いんだけど。そして私が別の先輩に聞いてその人は分からなくて
たらいまわしだし。信用してないから聞いても確認をとるし。
おろおろ状態。
で、今の四年の女の先輩で私の大好きなミチル先輩がいるの。
去年たくさん教えてくれたし、団体物でこの人についていこうと
思って一緒に勝利を味あわせてくれた頼りにしてる大好きな人。
去年の同じ役職だったので勝手がわかってて質問したらていねいに
説明してくれた。
だから光が見えた感じ。やり方を導いてくれるから
できる。必要なのは題目ではなく方法論なのだ。何してほしいでは
なくどうやるのかを振り分けるべきなんだ。用件だけ任せられても
戸惑うだけ。今のうちらに足りないものがわかった。あの人たち
人を導いたり動かしたりするの下手。自分のやることだけでいっぱい
になってるかんじ。聞いたら応える範囲で答えるだけで。
先までまわって手配とかなし。自分のこなすだけでいっぱいになってて。
まる投げこええ。こんなんじゃお互い把握してないから機能しないぜ??
ミチル先輩のおかげで自分達がいかに袋小路の中にいるかわかった。
釈然としなかったわけも。大好きで偉大な4年の先輩たちがいないから
混乱してなんとかしようとしすぎてパンクしてるんだ。
いっこいっこ方法論を聞こう。そうしていこう。頑張って進もう。
練習にしてもそう。なんか日数多いとか時間早いとか文句ばかり
を聞いて自分まで憂鬱になってたけどね、先輩とメールしてたら
この人と一緒に練習した楽しくて精力的な明るい日々を思い出して。
自分は自分。私は誰よりも上手くなりたい。そして教えてくれた
先輩方に上手くなった姿を見せたい。
先輩とふたりで帰ったときに話した。
「私はずっと先輩たちについていきたいって思ってたのですよ」と。
そしたら先輩は言った。
「もうついてこれるようになったんだから、今度はうちらを越えてくれなくちゃ」って。
先輩方がいなくなっても、先輩たちを越えるまで追い続ける。
上向いて頑張っていかないと。見失ってたけど光が見えた。
そばにいなくても私はミチル先輩をずっと追っている。
あの実技あの動き進化し続ける完成形に少しでも追いつけるように
頑張り続ける。夢を叶える。追い続ける。終わりは果てはないんだ。
先輩はうれしいことに社会人になっても続けてくれるそうだ。
道場に所属してくれるとのこと。だから先輩も上を目指し続けるんだ
ってうれしくなった。目標だから。強くなり続けて私も追い続けるから。
私は新幹部に任命されて兼任で事務と練習仕切る人の補佐になりました。
そして今事務として年賀状だしや交代状など複数の仕事を負っています。
でもこういう作成物をさばくのは得意なのかもしれません。
レジュメつくるのは得意ですし、これをいつまでにやってとか同時進行
好きです。そして大好きなイッチー先輩の役に立てるのならなお励む。
明日も会議だ。レイアウトを即効仕上げて提出したらよいって言われた。
仕事を早くして役に立ちたい。こういうのに慣れると成長するなきっと。
司法書士にもつながる気がする、この力。よし頑張る。
今日は締め稽古で今年最後の練習―4年の引退練習であった。
練習後には納会があり、幹部交代式と同時に新しい幹部の発表と
発足でもあった。愛する4年女子の先輩方の熱い思いを聞いて
涙がこみあげる。私はほんとうにこの人たちに真剣で一途な
尊敬する先輩に教えてもらって、かわいがってもらって、
そして一緒に団体物を組めてよかった。楽しさを教えてくれた。
真剣にやってこたえてくれた。こんなにも熱くさせてくれて
ずっと憧れてて、今年はこの先輩達に追いつきたい!一緒に
やりたいって思いでひたすら追いかけてきて。ほんとうによかった。
2次会で先輩が帰る時、私のこと本当に可愛がってくれた女のせんぱいが
握手してくれて、頑張ってって。ほんと言葉にならない思いがひしひしと
伝わってきて。私もっともっとうまくなって先輩に胸張ってうまくなった
んですよっていえるように走る。団体組めなくても個人でも勝つこと、
勝ってさらに精進すること。先輩が私に教えてくれたたくさんのこと。
新幹部の発表があった。私は部全般に関する事務の役職だ。
イッチー先輩と協力しながら教わって努めるつもりだ。
そして、練習を仕切る人の補佐に任命された。恐れ多く大変名誉な
こと。実技レベルが追いつかないことが悩みだったが、今まで教わって
きたものを伝えて、もっと練習してうまくなって頑張っていきたい。
兼任だし、けっこう仕事ハードそう(汗)死ぬんじゃないかっていわれた(汗)
くっ・・・かなりレベルあがるわ。セキエイ高原を回復系なしで挑むような
チャレンジだわ。部全体の運営というレベルで考えなければならなくなる
からね。来年は黒帯だし、練習でも運営でもこなしていけるよう精進したい。
なんか新幹部で集まって監督あいさついったらなんか新幹部5人の
連帯感ってか結束―これからこのメンバーでやってくっていう空気が
すごく気持ちよかった。前向きで新たな予感で困難多いけどみんなでって
いう。でも実際やらなきゃなのは多くて大変そうなんよ。
そうとう頑張らなきゃな。
ミスしちゃってね。司会進行で。なんかへこんだよ。なんかむつかしいんだ。
問題発生するし。大変だらけで。
でも改めて思ったのは私にとってイッチー先輩はほんとうに大切な人だってこと。
恋愛じゃないの。ずっと近くで一緒にいて、お互いに魂で通じ合ってるというか
信頼してるんだよね。似てて。言葉にはしないけど、ピンチのときは
自然に寄り添う。この人についていくって思う。プー先輩もいつも
喧嘩ばっかしてっけど憎めないってか協力して助けたいって思うんだけど。
イッチー先輩って特別なんだよね。忠義を尽くしたい。
ばか明るくてふざけて攻撃的だけどなぜか私にだけは甘いし(笑)
来年もさらにこの人を信じて助け合っていきたい。
他大の人たちもちょうど納会帰りで駅でばったり(笑)
たなちゃん先輩としゃべれたwけっこうあの先輩と仲良くお話させて
いただけて嬉しい☆
あとおーびーの先輩で超美形の人いてびびった。次長課長の井上を
もっとかっこよくしてシャープにして要潤混ぜた感じ☆
すっげえ。てかお話メインだったんだけど、あの子寝てて(笑)
うわーばか(笑)しょうがねえやっちゃだ。
来年は上手くなる為にただがむしゃらだけでなく、熱い情熱そのままに
落ち着いて冷静に自分に必要なものを吸収し、自分で考えよりよい実技
を創造していくレベルにまであげていこうと思う。
今日は審査!
なんか前日とかも朝も割りと楽にはりきってたんだけど
並んで待ってる時めっちゃ緊張した。練習してるくせにいつまでも
緊張はするんだなって。待ち時間長くて。後輩と同期はもう終わって。
後輩達はちゃんと事前のアドバイス通りこなしてたからよかった。
てかアドバイスして気をつけながらやってるのみて私先輩なんだって
今さら実感。もっとうまくなって教えてやらんな。
で、待ってる間ってちょうど応援の人とか終わった人と向かい合ってる
わけですよ。なんか合唱コンクールばりの向かい合い方。
で、イチ先輩とかも応援でいて。で、後輩探したの。
で、問題の同期と一緒に後ろのほうで別のことしててへこみ(笑)
でもでも、あいつひとりでこっそり外れて私の向かいの位置に移動して
壁側にずっと寄り添って私のこと見てくれてたんだ。
あいつ愛想よくて人にすぐ合わせるから、同期といるとき正直嫌なときも
あるのね。悪乗りに便乗したり裏切られた気分になるから。
でもやっぱり本当は私の力になってくれる。頑張ってほしいって思ってると思う。
大会のときもずっと隣にいてくれて緊張ほぐすように一生懸命話してくれてね。
だから信じたいんだ。ばかだったって思ったっていい。とにかくバカみたいに
信じてやりたいんだ。あいつを。
そしてやりきりたい形。そして見てもらう先生はこれまた奇跡で
道場で見てもらった先生!成長を見せられるチャンス☆
で、けっこうよくできたと思った。満点ではないけどいつも以上のができた
箇所は大きい。そんで終わった後プー先輩が技よくなったって先生言ってた
って言ってくれて。
先生にうまくなったって言われた。最初のうちはくせもあってスピードも
なかったけど、おいついてきてうまくなってきたって。
「真面目にやってればうまくなる」って言ってくれて。
認めてくれた!すごく嬉しかった。やっぱり真面目にやってていいんだって
肯定してくれた気がした。自信ついた。さいごのひとりになっても
バカみたいに真面目に燃える。遊びじゃないんだ。本気の恋のようなもの。
信念は運命と闘う。
なんか前日とかも朝も割りと楽にはりきってたんだけど
並んで待ってる時めっちゃ緊張した。練習してるくせにいつまでも
緊張はするんだなって。待ち時間長くて。後輩と同期はもう終わって。
後輩達はちゃんと事前のアドバイス通りこなしてたからよかった。
てかアドバイスして気をつけながらやってるのみて私先輩なんだって
今さら実感。もっとうまくなって教えてやらんな。
で、待ってる間ってちょうど応援の人とか終わった人と向かい合ってる
わけですよ。なんか合唱コンクールばりの向かい合い方。
で、イチ先輩とかも応援でいて。で、後輩探したの。
で、問題の同期と一緒に後ろのほうで別のことしててへこみ(笑)
でもでも、あいつひとりでこっそり外れて私の向かいの位置に移動して
壁側にずっと寄り添って私のこと見てくれてたんだ。
あいつ愛想よくて人にすぐ合わせるから、同期といるとき正直嫌なときも
あるのね。悪乗りに便乗したり裏切られた気分になるから。
でもやっぱり本当は私の力になってくれる。頑張ってほしいって思ってると思う。
大会のときもずっと隣にいてくれて緊張ほぐすように一生懸命話してくれてね。
だから信じたいんだ。ばかだったって思ったっていい。とにかくバカみたいに
信じてやりたいんだ。あいつを。
そしてやりきりたい形。そして見てもらう先生はこれまた奇跡で
道場で見てもらった先生!成長を見せられるチャンス☆
で、けっこうよくできたと思った。満点ではないけどいつも以上のができた
箇所は大きい。そんで終わった後プー先輩が技よくなったって先生言ってた
って言ってくれて。
先生にうまくなったって言われた。最初のうちはくせもあってスピードも
なかったけど、おいついてきてうまくなってきたって。
「真面目にやってればうまくなる」って言ってくれて。
認めてくれた!すごく嬉しかった。やっぱり真面目にやってていいんだって
肯定してくれた気がした。自信ついた。さいごのひとりになっても
バカみたいに真面目に燃える。遊びじゃないんだ。本気の恋のようなもの。
信念は運命と闘う。