ネイルを塗った キラキラ 夏祭りに行った
いつもなら部活でネイルは塗れないから。
今日はひさびさのオフで掃除したり買い物行ったりで
リセットしてまた明日から部活を頑張ろうと思った。
夜は自分のビデオみたりしてまた明日から気合。
そう、昨日審査が終わったのだ。
今回の審査本当に受けてよかった。
同期は誰も受けなくて自分だけだったし、
大会練の他に審査練をするという負荷も戸惑ったけど
でも自分が頑張りたいからチャレンジした。
目標に向かってほんとに一生懸命取り組めた。
ただひたすら。悲壮感も投げやりもなしに、前向きに。
色々悩んだり行き詰ったりしたけど
今回で自分を成長させることができたと思う。
これからもさらに頑張って上手くなってやろうって思った。
本当に前向きに真摯になれた。
道場にも毎回通って(審査が通うきっかけになって初めて行って。
これからも行こうと思う)、自主練も出れるだけでて。
先輩に教わって、自分のビデオ何回もみて。
どこをなおさなければならないかを考えて、それがどうしたら
よくなるか考えて教わって。身につけるように練習して。
本当に自分の中でベストが尽くせた。
でも努力に満足してはいけないと思う。
自分の努力を努力と認めることも必要かもしれないけど
でも慢心したら成長は止まるから。
だからこのくらい頑張ればいいやって自分で線引くのだけはしたくない。
自分に何回も聞いてみる。「まだ頑張れるだろう?」
「まだできることあるでしょう?」って。そういう姿勢でいたいから。
常に上を向く。
力みすぎもいけんけどね。視野が狭くなるから。そこは柔軟に。
適度にリラックスして。
審査の前日なかなか落ち着かなかった。
緊張して。今回の審査の形をずっと見てもらった先輩がいるのね。
その先輩のメールで落ち着けた。
今まで見てもらった先生や先輩の話をしてくれて。
それで練習を思い出して。少し自信を持てた。
そして自信をもって自分をみせようと思った。
朝はイッチー先輩がメールくれた。
朝早いのに応援しに来てくれて。
この人は本当になんだかんだでからかってくるけど
一番私のことわかっててくれてる。
今年は練習日があんまりかぶらなくなってしまったんだけど
大会練の中での審査練の苦悩をちゃんとわかっててくれてて。
本番はバリ緊張して。
というか見てもらった先生が以前道場で見ていただいた先生で。
その先生評価が厳しいので有名で。
でもどのくらい伸びたのか見せるチャンスなわけで。
でも形少しミスったけどなんか爽快だった。
ちゃんと後半は落ち着けたし出し切れたっていう自負が持てた。
そんなミス気になんないくらいやりきった感があって。
でも攻防はへこんだ・・・。相手があんまうまくない人で
タイミングとか合わせられなくて。へこんだなあ。
で、他大の同期の男の子が話しかけてくれて。
お疲れ様ってことでそしてうちの同期の女の子と
男の子との先輩の淡い恋の予感のことをふたりで
ほのぼのと話したりして。
私の攻防を褒めてくれてそれがちょっと回復した。
この男の子天然でほのぼのしててよくぽーっとうっとりする
ような表情して可愛いんだよなあ。話してて癒される。
でも絶対恋仲にはならないだろうなあ(笑)
そういうのに疎そうだ(笑)また今度の大会で逢いましょうって
別れて。でもその前は廊下にでてずっとへこんでたからなぁ。
イッチー先輩もそれたぶんわかってて私探しててくれたみたいで
こっち来たときはその子と話しててそれみて安心したみたいで。
でもみんなのとこ行ったら攻防のことぼろくそ言われてさぁ。
相手が相手なのにずいぶん厳しいこと言うなあと。
でも一番嬉しかったのはね。
その審査後に先生が来て「うまくなったね。よかったよ」
って言いに来てくれたこと!
すっげえうれしくて。思わず小さくガッツポーズ。
絶対もっとうまくなってやるって思った瞬間。
決意、前向きな決意と飛翔。前進前進。
審査が終わったからといってここで終わらせたくはない。
テスト前の一夜漬けの知識みたいに忘れ去るんじゃなくて
この頑張った姿勢を次につなげてもっともっと伸ばしていきたい。
この姿勢はマサト先輩も褒めてくれてて。
明日からまた頑張ろうって思う。