もうずいぶん前の話だけど。。。
梅田ロフトで開催中の「国宝みうらじゅんいやげ物展」に行ってきました。
http://www.loft.co.jp/topics/umeda/mjflyer/

みうらじゅん氏が全国各地で採集してきた約2千点の『いやげ物』を
一堂に集めた大物産展です。
要は、観光地などで売られているお土産のなかに、
思わず「なんでやねん!」とツッコミたくなるものってあるでしょ!
それらを、それぞれの世界に分類して展示しちゃった!ってことですね。
たとえば、“カスハガの世界”。
観光地に行くと、必ずや売られている観光地を集めたポストカード。
けど、その中にこんなん入れなくても~みたいな、
数合わせにしか思えないような、どうしようもないポストカードが
混ざっていたりしますよね?
それを“カスハガ”と命名してるんです。
関西圏でいえば。。。

京都タワーのポストカードだけど。。。
なんで、少女マンガに出てきそうな憧れの君を共演させたのか。。。(^^;)
続いて、淡路島の淡路立川水仙郷のポストカード。

このポストカード。。。
実は、持ってたりします。。。(汗)
こちらは“ひょうたん君の世界”。

これも、よく売られてますよね。
でもって、なんや知らんけど、その場のノリで買って来ちゃったりして。。。
っで、「なんでこんなん買ってきたんやろ。。。」
って、後で後悔したりして。。。
実は、この“ひょうたん君”も、持ってたりします。。。(滝汗)
こちらは“フィギュ和の世界”。

こんな民芸品も、観光地みやげの定番として並べられていますよね。
なにを隠そう、母がこういったものが好きでして。。。(^^;)
実家に帰ると、母のコレクション“フィギュ和”が、
棚いっぱいに並べられてたりするんですよねぇ。。。
お遍路さんで知られる四国でよく見かけるのが“甘えた坊主の世界”。

セクシーな色気を醸している小坊主人形です。
癒しを求めて、ついつい手にしちゃう人もいたりするんでしょうね。。。
何でもここまで極めると、その道のプロになるわけで。。。
こんなものでも、ここまでコレクションしちゃうと、
立派な文化・芸術として成立しちゃうんです。
すばらしい!

「みうらじゅんOFFICIAL SITE」
http://miurajun.net/
梅田ロフトで開催中の「国宝みうらじゅんいやげ物展」に行ってきました。
http://www.loft.co.jp/topics/umeda/mjflyer/

みうらじゅん氏が全国各地で採集してきた約2千点の『いやげ物』を
一堂に集めた大物産展です。
要は、観光地などで売られているお土産のなかに、
思わず「なんでやねん!」とツッコミたくなるものってあるでしょ!
それらを、それぞれの世界に分類して展示しちゃった!ってことですね。
たとえば、“カスハガの世界”。
観光地に行くと、必ずや売られている観光地を集めたポストカード。
けど、その中にこんなん入れなくても~みたいな、
数合わせにしか思えないような、どうしようもないポストカードが
混ざっていたりしますよね?
それを“カスハガ”と命名してるんです。
関西圏でいえば。。。

京都タワーのポストカードだけど。。。
なんで、少女マンガに出てきそうな憧れの君を共演させたのか。。。(^^;)
続いて、淡路島の淡路立川水仙郷のポストカード。

このポストカード。。。
実は、持ってたりします。。。(汗)
こちらは“ひょうたん君の世界”。

これも、よく売られてますよね。
でもって、なんや知らんけど、その場のノリで買って来ちゃったりして。。。
っで、「なんでこんなん買ってきたんやろ。。。」
って、後で後悔したりして。。。
実は、この“ひょうたん君”も、持ってたりします。。。(滝汗)
こちらは“フィギュ和の世界”。

こんな民芸品も、観光地みやげの定番として並べられていますよね。
なにを隠そう、母がこういったものが好きでして。。。(^^;)
実家に帰ると、母のコレクション“フィギュ和”が、
棚いっぱいに並べられてたりするんですよねぇ。。。
お遍路さんで知られる四国でよく見かけるのが“甘えた坊主の世界”。

セクシーな色気を醸している小坊主人形です。
癒しを求めて、ついつい手にしちゃう人もいたりするんでしょうね。。。
何でもここまで極めると、その道のプロになるわけで。。。
こんなものでも、ここまでコレクションしちゃうと、
立派な文化・芸術として成立しちゃうんです。
すばらしい!

「みうらじゅんOFFICIAL SITE」
http://miurajun.net/