goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

おれんじ 5歳児 保育園前・クッキング

2024年11月01日 15時26分28秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 保育園前・クッキング

保育園前の庭に、姫リンゴが出来ていると聞いて探しに行ってみると、

「あった」「赤くなっている」と見つけることが出来ました。

その後、収穫をしていきました。

こんなにたくさんの姫リンゴを収穫することができました。

収穫した後は、庭で遊びました。

「ミカンが出来てる」と気付いている友達もいました。

大きなバッタを見つけると、上手に捕まえ、

嬉しそうに見せにきてくれていました。

製作で使う落ち葉も拾いました。

「秋の色」と言いながら黄色や赤色の葉っぱを見つけ、

季節を感じていました。

午後からは、収穫した姫リンゴを使ってクッキングをしました。

包丁を使って上手に姫リンゴを切ることができ、

鉄板の上に並べ、砂糖をまぶして完成です。

出来上がりを楽しみにしているこども達です。

おやつの時間になると、「いい匂いがする」と言っていたこども達。

リンゴを焼いた匂いが漂っていました。

出来上がりを見て、「美味しそう」と大喜びです。

焼いていない物と焼いた物の味比べをしました。

しっかりとよく噛んで味わっていました。

こども達の好みは様々で、両方とも美味しいという声も多かったです。

味の違いを楽しんでいました。

月のうた

・ころころどんぐり

・もみじ

・赤とんぼ


おれんじ 5歳児 ハッピーハロウィン

2024年10月31日 15時37分57秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 ハッピーハロウィン

今日は、ハロウィンだったのでみんなで作った

モンスターを身に付け、園内を探索をしました。

しろ組の友達に会いに行ったり

あか組の友達に会いに行き

可愛く驚かせたりと楽しんでいました。

その後は、お散歩に出掛けました。

行く途中に、あお組の友達が通ると手振っていました。

お花屋さんに着くと、お店の人が出てきてくれて

”トリックオアトリート”と言うと、お菓子をくれました。

大喜びのこども達

しっかりとお礼も伝えていました。

道中では、たくさんの人達に、ハッピーハロウィンと

言いながら挨拶をして楽しんでいました。

園に戻ってくると、魔女のキャサリンが会いにきてくれました。

元気にトリックオアトリートと言い、

お菓子をもらうことができていました。

マレフィセントからも頂きました。

ともて、嬉しそうなこども達でした。

おやつには、ハロウィンにちなんだカボチャプリンが

提供されました。

「可愛い」「美味しい」と喜んでたくさん食べていました。


おれんじ 5歳児 防災訓練・戸外遊び

2024年10月30日 15時27分08秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 防災訓練・戸外遊び

今日は、防災訓練がありました。

道具の運ぶ手伝いでは、次々とたくさんの物を運びます。

「力持ちだからたくさん持っていける」と何度も手伝っていました。

設置の手伝いでは、友達と協力して柵を立てていました。

炊飯で使う、薪割りにも挑戦です。

力を入れ、トンカチを思い切り振り下ろし、

半分に割ることが出来ていました。

野菜切りでは、見本の大きさを見ながら丁寧に切ることができていました。

戸外では、たくさん遊びました。

花いちもんめをしたり

砂場では、みんなで協力して山を作ったりと様々な遊びを

楽しんでいました。

こちらでは、作った泥団子を転がす遊びをしていました。

どうしたら上手く転がすことができるか、

工夫しながら友達と坂道を作って楽しんでいました。

給食の様子を見に行くと、「いい匂い」「美味しそう」と

わくわくしていました。

給食の時間では、「美味しい」「おかわり行こう」と

たくさん食べていたこども達です。


おれんじ 5歳児 ねぎま鍋

2024年10月29日 14時14分01秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 ねぎま鍋

今日は、クッキングでねぎま鍋をしました。

まずは野菜洗いです。

丁寧に洗うことが出来ていました。

今日の出汁は、合わせ出汁です。

友達と協力して水を入れます。

昆布を入れて出汁を取っていきます。

野菜切りでは、長ネギに挑戦しました。

見本の大きさを見ながら、自分達で考えて切ることが出来ていました。

昆布を取り出し、鰹節を入れます。

「いい匂いがする」と言っていたこども達です。

長ネギとマグロはとても相性が良いです。

切ったネギは少し焼き目をつけました。

「ネギの良い匂いがしてきた」とわくわくしていたこども達。

その後は、本マグロを観察しました。

「これが赤身」「こっちも美味しそう」と興味津々に観察をし、

食べることを楽しみしていました。

「こっちはちょっと白色が多いね」と、

部位によって色が違うことに気付くことができていました。

観察をした後は、マグロを切ることにも挑戦です。

「優しく」と言いながら丁寧に切ることができていました。

最後に、出汁の味付けです。

お酒・みりん・醤油を入れて完成です。

実際に食べると「美味しい」「もっと食べたい」と言いながら、たくさんおかわりをしていました。

〆の雑炊やフォーまでしっかりと食べ、とても満足していたこども達です。

最後はコンポストへ野菜の切れ端等を入れ、食の循環を感じることができました。


おれんじ 5歳児 体育館下活動・買い物

2024年10月28日 12時47分37秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 体育館下活動・買い物

今日は、体育館下で遊びました。

カラーボックスの上では、”ドンジャンケン”です。

端と端から始まり、友達と出会うまでは落ちないように

走って向かっていました。

製作で使う石集めです。

「どの大きさにしようかな」と考えながら拾っていました。

かけっこもしました。

友達に負けないように全力で走っていました。

最近、ドッチボールが人気です。

どのようにすれば強いボールを投げることができるか、何度も試しながら投げていました。

スーパーノバでは、勢いよく回したり

落ちないようにバランスを取ったりと工夫しながら楽しんでいました。

明日のお鍋の食材を買いにスーパーへ行きました。

約束事を守り、歩くことができていました。

スーパーの中では、友達と確認しながら

食材を籠に入れていきます。

最後には、しっかり買う食材があるか

自分達で確認をすることができていました。

明日の鍋を楽しみにしているこども達です。


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2024年10月25日 12時48分40秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

今日は、園庭で遊びました。

サツマイモの蔓を使って三つ編みに挑戦していました。

上手に最後まで編むことができました。

体育館下では、帽子取りをしました。

立候補した沢山の鬼が走り出し、帽子を取りに行きます。

帽子を取られないように、みんな頑張って走ることができました。

ドッヂボールでは、向かいにいる同じチームの友達と連携を取って、

相手チームにボールを投げることもできました。

保育室では、石を使った製作の2作品目に向けて、土台作りをしました。

新聞紙を丸めてぎゅっと固め、好きな形に表現することができました。


おれんじ 5歳児 ヨガ・稲刈り・戸外遊び

2024年10月24日 16時21分00秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 ヨガ・稲刈り

今日は、ヨガを行いました。

小さくなりながらジャンプをしたり、

肘をついてハイハイをしたりと、様々な動きに挑戦しました。

今月のヨガのテーマのハロウィンに因んで、

ゾンビ等の動きを表現しました。

自分で考えて楽しく表現することができました。

 

その後は、田んぼの稲刈りをしました。

大きなハサミを持ち、力を入れて切ることができました。

「お米いっぱいできている」と嬉しそうなこども達でした。

午後はグループで藁の製作をしました。

一人ひとり違う模様ができ、「こんな風にできた」と友達と見せ合っていました。

 


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2024年10月23日 12時28分29秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

今日は園庭で遊びました。

継続している泥団子作りでは、さらにピカピカになってきています。

リレーでは、バトンパスも真剣です。

頑張って走って、友達に繋ぐことができました。

様々な玩具を使って料理を盛り付け、レストランを開いていました。

「塩作るね」と、砂をふるいにかけて細かくし、表現していました。

職業体験に来ている中学生に絵本を読んでもらったり、

一緒にドッヂボールをしました。

みんなでルールを守り、仲良く遊ぶことができました。


おれんじ 5歳児 芋掘り・製作(藁)

2024年10月22日 16時44分47秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 芋掘り・製作(藁)

今日は、常盤農園へ芋掘りに行きました。

ぴんく組と一緒に優しく手を繋いで、無事に到着することができました。

芋掘りが始まり、試行錯誤をしながら、

手やスコップを使って頑張っていたこども達です。

芋が見えてくると「あった」と嬉しそうに掘り起こしていきました。

こんなに大きなさつまいもが収穫できました。

みんなとても嬉しそうでした。

保育園に戻り、芋の仕分けと新聞で包むお手伝いをしました。

丁寧に包むことができました。

その後も元気いっぱい園庭で遊びました。

給食では、芋の蔓を使ったきんぴらがが提供されました。

「美味しいな」と言って、味を知ることができました。

午後は、稲の藁を使った製作をしました。

絵の具を藁に付け、障子紙に勢い良く振り下ろすと、ダイナミックな模様ができました。


おれんじ 5歳児 常盤農園・戸外遊び

2024年10月21日 14時55分00秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 常盤農園・戸外遊び

今日は、常盤農園に行き、芋掘りの準備のお手伝いをしました。

道の端を歩くこと等、交通ルールを確認しながら進むことができました。

マルチを留めているピンを外しました。

「ここにもあった」と素早く見つけることができ、

その後マルチを丁寧に剥がしていきました。

また、溝掃除も頑張りました。

みんなで協力し、声を掛け合う姿もたくさん見られました。

明日の芋掘りを楽しみにしているこども達です。

給食は、畑で育てた大根葉が提供されました。

「美味しい」と言って、ご飯をたくさんおかわりしていました。

午後は、芋の蔓の筋取りをしました。

綺麗に取ることができると嬉しそうに見せ合っていました。

 


おれんじ 5歳児 お誕生日会・松茸

2024年10月18日 15時25分12秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 お誕生日会・松茸

今日は、お誕生日会がありました。

お祝いの歌では、楽しくみんなで歌ってお祝いすることが

出来ていました。

歌のプレゼントでは、「げんきげんきマーチ」の歌詞をしっかりと覚え

元気いっぱい歌うことができていました。

あか・しろ組の歌では、一緒に歌ったり手遊びをしながら

盛り上げていました。

戸外でたくさん遊びました。

体育館下から園庭に向かって、思い切り走りました。

友達に負けないように、走ることができました。

相撲をしている友達もいました。

何処に力を入れたら、勝てるか考えながら頑張っていました。

たくさん遊んだ後は、待ちに待った松茸を食べました。

お当番に、松茸をさいてもらいます。

松茸を焼いている様子を観察しました。

「いい香りがしてきた」と感じていたこども達です。

実際に食べてみると、「美味しい」「こりこりしてる」と

旬の食材の味や食感を味わっていました。

給食にも松茸が出ました。

「ご飯も美味しい」ととても満足でいっぱいのこども達でした。

午後からは、食べた松茸を思い出して

松茸の絵を描きました。

「このくらいの大きさだったね」「美味しかったね」と

言いながら、松茸を表現していました。


おれんじ 5歳児 遠足(万博記念公園)

2024年10月17日 15時47分31秒 | 5歳児 おれんじ組
おれんじ 5歳児 遠足(万博記念公園)
 
今日は、みんなが楽しみにしていた遠足に行きました。
到着して、早速散策です。
大自然に大喜びのこども達。
川の間を、落ちないように工夫しながら石を渡っていました。
大きな池には、たくさんの鯉がいました。
「大きいね」「たくさんいる」と大喜びでした。
綺麗な落ち葉を発見し、
たくさん拾って見せ合いっこしていました。
ソラードへ行きました。
上る前に、みんなで気合を入れます。
「どこまで行くのかな」「何があるかな」と興味津々で
どんどん進んで行ったこども達です。
少し細いつり橋の部分では、少しどきどきしながらも
バランスを取りながら進んでいました。
 
塔の一番上に着くと、「高い」「いい景色」と
言っていたこども達です。
たくさん散策した後は、お弁当の時間です。
「美味しい」とたくさんおかわりをしていました。
 
カピラリスの間を通ることができ
通ってみると、「くすぐったい」「間を通れて楽しい」と言いながら、
繰り返し何度も通っていました。
 
コスモス畑では、自分の背の高さと比べていました。
「どっちが高いかな」「コスモスの方が高い」と気付いていました。
 
散策していくと、また新しく渡る場所があり
どこの場所を通ったら、一番渡りやすいかを考えながら
渡っていました。
芝生では、思い切り走っていました。
木登りにも挑戦です。
何処に足を置いたらいいのか考えながら、
登ることができました。
芝生に寝ころんでいる友達もいました。
「気持ちいい」とくつろいでいました。
また、お家でも楽しかったお話を聞いてみて下さい。

おれんじ 5歳児 壁面製作・体育館下活動

2024年10月16日 12時12分17秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 壁面製作・体育館下活動

今日は、体育館下で遊びました。

帽子取りでは、鬼は必死に逃げる友達を追いかけ

帽子を取ることができ、だんだんと鬼が増えていき

最後の一人になるまで楽しんでいました。

こちらでは、だるまさんが転んだをしていました。

タイミングを見て動いたり止まったりして

楽しんでいました。

スーパーノバでは、立って乗り落ちないように

バランスを取っていました。

部屋では、壁面製作をしました。

まずは、パーツ切りです。

丁寧に切っていくことができていました。

その後は、目を描きます。

折り紙を貼りやすい大きさに千切っていき

紙皿に貼っていきます。

最後は、全部のパーツを付けて完成です。

出来た物、顔に合わせ友達と見合いっこして

楽しんでいました。

ハロウィン当日が楽しみだね。


おれんじ 戸外遊び・松茸

2024年10月15日 12時09分21秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 戸外遊び・松茸

今日は、戸外でたくさん遊びました。

園庭では、チームに分かれてリレーです。

相手チームに負けないように、頑張って園庭を走っていました。

砂場では、穴掘り対決です。

誰が一番深く掘ることができるか勝負していました。

築山からのジャンプも人気です。

跳べる場所を自分達で決め、何度もそこに向かってジャンプをし

どの場所が一番跳びやすいか試していました。

アスレチックの横では、新しい遊びが生まれていました。

手だけを使って、上まで登れるかという遊びです。

自分達で工夫してどうすれば登れるのか、何度も試していました。

家の中では、木の玩具を持ち寄って

どれだけ積めるかを楽しんでいました。

松茸の観察をしました。

「いい匂い」「大きいね」と色々な大きさの松茸に

驚いていたこども達。

大きさの違いを見比べていました。

「後ろはどうなってるのかな」と言って、後ろも観察し

様々な感触や匂いを感じていたこども達です。


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2024年10月10日 16時18分39秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

今日は、畑で育てている大根の間引きをしました。

順調に成長しています。

また、大きくなるように近くに生えていた雑草抜きもしました。

採れたての大根葉を味見しました。

とても新鮮な大根葉の味を知ることができました。

戸外遊びでは、友達と一緒に屋根の上に上ったり、

築山からダイナミックなジャンプをして楽しみ、

しっかりと周りを見て安全を確認することもできました。

しっぽ取りでは、互いに素早く走って元気いっぱいです。

今後の作品展製作に向けて、使用する藁を自分で紐で結びました。

「すごいいっぱいある」と喜んでいました。

給食では、間引いた大根葉が提供されました。

「美味しい」と嬉しそうに食べていたこども達です。