goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

おれんじ 5歳児 ひらがな・戸外遊び

2025年02月27日 12時49分23秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 ひらがな・戸外遊び

今日は、ひらがな二文字をしました。

二文字とも集中して綺麗に書くことができていました。

戸外遊びでは、様々な好きな遊びを楽しんでいました。

砂場では、山を作ってトンネル作りです。

友達と協力して繋げることができていました。

年下の友達と一緒に、かごめかごめをしていました。

歌を歌いながら、一緒に楽しんでいました。

ロープ登りに挑戦です。

段々と上まで登れる友達が増えてきました。

縄跳びでは、友達とタイミングを合わせて一緒に跳ぶことを楽しんでいました。

サーキットをしました。

アスレチックまで全力で走り

赤い家を抜けていきます。

最後は、築山から思い切りジャンプ

遠くまで跳ぶことができていました。


おれんじ 5歳児 戸外遊び・買い物

2025年02月25日 12時36分25秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・買い物

今日は、買い物に行きました。

道中では、ルールを守りながら進むことが出来ていました。

食材をしっかりとグループで相談し、カゴに入れていきます。

最後は、全ての食材がきちんと揃っているか確認です。

帰ってきてからは、庭の梅の花の観察をしました。

「綺麗に咲いている」と言っていたこども達です。

また、蕾が出来ていることに気が付きました。

「どんな花が咲くかな」と楽しみにしていたこども達です。

戸外では、月の絵本に載っている影お化けで遊びました。

地面だけでなく、水辺で試してみたり、

自分の服にも影が映ることを楽しんでいました。

絵本に乗っていた、木も試してみると

「長くなった」と大喜びでした。

玩具を使って工夫し、面白い影を作ることもできていました。

明日の鍋の食材「鱈」を観察しました。

大きな切り身を見たり、アラの中には「目玉がある」と興味津々に観察し、

明日の鍋活動を楽しみにしているこども達です。


おれんじ 5歳児 ひらがな・戸外遊び

2025年02月21日 12時51分47秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 ひらがな・戸外遊び

今日は、ひらがなをしました。

二文字続けて、練習をしましたがどちらも丁寧に集中して書くことが出来ていました。

その後は、戸外でたくさん遊びました。

縄跳びを使って、しろ組さんと一緒に電車ごっこです。

園庭を何周も回って楽しんでいました。

砂場では、木の玩具を使って家作りです。

みんなで大工さんになりきって工夫していました。

帽子取りをして楽しんでいる友達もいました。

部屋に入る前には、かけっこもしました。

走って体を温めることが出来ました。

あか組の掃除の手伝いも積極的に頑張りました。

 


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2025年02月20日 14時53分56秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

今日は、園庭で遊びました。

砂山作りでは、友達同士誘い合って、

「ピラミッド」に見立てた大きな山を作ることができました。

体育館下では、サッカーをして遊んだり、

仲良く手を繋いでスキップをしながら進むことができました。

大掃除の手伝いも頑張りました。

体育館から荷物を運んだり、

しろ組の友達が寝る為のバウンサーを設置しました。

みんなで協力して頑張りました。

最後は、かけっこをしました。

カーブも素早く曲がり、ゴールまで走り切ることができました。


おれんじ 5歳児 お誕生日会・戸外遊び

2025年02月19日 14時32分58秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 お誕生日会・戸外遊び

今日は、2月のお誕生日会の為に、椅子等の設置を行いました。

友達と協力して取り組むことができました。

歌を歌ってお祝いをしたり、

可愛い手遊びも楽しみました。

歌のプレゼントでは、「ともだち賛歌」を歌いました。

元気に明るく歌って表現することができました。

戸外遊びでは、地面に線を引き、「〇✕ゲーム」を楽しんでいました。

体育館下では、ロープ登りを含めたサーキットをしました。

ロープを登ったり、ぶら下がった後はカラフルボックスを素早く進み、

コーンを順番にタッチしながら走りました。

腕をしっかりと振って、ゴールまで走り切ることができました。

 

 


おれんじ 5歳児 鍋活動(ぼたん鍋)

2025年02月18日 15時31分03秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 鍋活動(ぼたん鍋)

今日の園庭遊びでは、他クラスの友達と一緒に「はないちもんめ」をして遊びました。

元気な歌声が響いていました。

築山を補正するお手伝いも頑張りました。

今日の鍋活動では、ぼたん鍋を作ります。

保育園で育てている椎茸を使用する為、収穫をしました。

手洗い、着替えを済ませ、鍋活動を開始しました。

まずは2人で協力して鍋に水を入れました。

昆布、かつお節を観察した後、それぞれ順番に入れ、合わせ出汁を作りました。

出汁が取れた後は、酒、みりん、しょうが、赤味噌、白味噌を入れました。

「いい匂いがしてきた」と嬉しそうでした。

味噌の分量も、チームで相談しながら入れて味付けをしました。

野菜の準備では、包丁を使って丁寧に切ることができました。

たくさんの種類の食材を、一つひとつ食べやすい大きさを考えながら、

切ったり、手で千切ったりと、みんなで協力することができました。

ぼたん鍋で使用するイノシシの肉を観察しました。

バラとロースの2種類を見て、

色や脂身の大きさの違い等に気付くことができました。

鍋のつゆが完成した後は、切った野菜等を入れました。

汁が飛び跳ねないように、ゆっくりと滑らせながら入れることができました。

鍋が完成し、まずは鍋のつゆを飲み、「あたたかい」「美味しい」と言っていました。

次に、2種類の肉の食べ比べをしました。

「お肉おおきい」と、とても嬉しそうです。

「バラは柔らかくて美味しい」「ロースは脂が少なくて美味しい」等と、

違いを感じながら、嬉しそうに食べていました。

たくさんおかわりをして、〆のフォーまでしっかりと味わいました。

食後は、野菜のヘタ等をコンポストに入れ、

食の循環を感じることができました。

 

 


おれんじ 5歳児 戸外遊び・買い物

2025年02月17日 13時02分41秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・買い物

今日は、戸外で遊びました。

帽子取りでは、園庭を広々と使って走り回り

必死に帽子を取られないように逃げていました。

こちらでは、地面にお絵描きです。

指や木の枝を使って自由に表現していました。

あか組の友達を優しく手を繋いで一緒に遊ぶ姿も見られました。

その後は、買い物に行きました。

道中では、交通ルールを守って進むことができていました。

スーパーの中では、グループで買う物を思い出しながら

順番に籠に入れていきます。

全て入れることができると、最後は自分達でしっかりと確認をしていました。

スーパーを観察していると、この間来てくれた

甘太くんが売っているの見つけることができました。

「ここにも売ってたね」と嬉しそうなこども達でした。

戻ってきてからは、明日使う猪のお肉を観察しました。

「どっちが美味しいかな」ととても楽しみにしている

こども達です。


おれんじ・すみれ 5歳児 戸外遊び・クッキング(バレンタインクッキー)

2025年02月14日 16時14分59秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ・すみれ 5歳児 戸外遊び・クッキング(バレンタインクッキー)

今日の午前中は園庭でたくさん遊びました。

「だるまさんがころんだ」は、築山を利用して工夫していました。

太陽の光でできた影で遊びました。

「おにぎり」「きつね」「うさぎ」等、様々なものに見立てて表現し、楽しみました。

アスレチックにも上って体を動かして元気に遊びました。

午後は、クッキングで”バレンタインクッキー”を作りました。

前回クッキー作りを取り組んだ際の約束をしっかりと覚えていました。

生地をまとめて、薄くなりすぎないように気をつけて作りました。

型抜きを使ったり自分で形成したりと様々な形ができました。

プレーン味・ココア味の生地を混ぜたり、重ねる等、工夫して作っていました。

焼きたてのクッキーの、甘くて美味しそうな香りを感じていたこども達です。

気に入ったクッキーを選び、嬉しそうに食べていました。

みんなで仲良く作って食べることができ、とても喜んでいました。

 

 


おれんじ・すみれ 5歳児 キッズヨガ・戸外遊び

2025年02月13日 15時48分14秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ・すみれ 5歳児 キッズヨガ・戸外遊び

今日は、キッズヨガがありテーマは鬼でした。

鬼に投げた豆がどうなるか、投げた後の豆を表現したり

鬼を退治しにくる動物たちに変身してみたりと

様々な表現をして楽しんでいました。

最後は、亀になったりと少し難しいポーズでしたが

「こうかな?」と言いながら真似をして楽しんでいました。

戸外では、ロープに挑戦です。

上まで登ることが出来るようになってきている

園児が増えてきました。

こちらでは、最近夢中になっているジェンガ遊びです。

木の板を工夫して積み上げ、

それを倒れないように抜いていくという遊びを友達と楽しんでいました。

だるまさんが転んだでは、鬼が振り向くとすぐに

止まることができていました。

お掃除の準備も手伝いました。

友達と協力して、荷物を運ぶことができていました。

ロッカーの中も、奥の方まで隅々まで綺麗にすることができました。


おれんじ・すみれ 5歳児 戸外遊び

2025年02月10日 15時43分30秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ・すみれ 5歳児 戸外遊び

今日は園庭で遊びました。

木の枝を箒に見立て、魔女になりきって空を飛んでいる様子を表現していました。

ホースをハードルのように立て、順番にジャンプに挑戦しました。

高さに変化を付けたりと、工夫して楽しんでいました。

「園庭でサーキットをしたい」とこども達自身で提案し、

スコップを並べて、踏まないようにジャンプしていこうと考えたり、

アスレチックに上って素早く進むことができました。

体育館下では帽子取りをして遊びました。

体育館では、積み木やジェンガをして遊びました。

友達と仲良く楽しむことができました。

 


おれんじ・すみれ 5歳児 戸外遊び・マジック・バルーン

2025年02月07日 16時22分29秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ・すみれ 5歳児 戸外遊び・マジック・バルーン

今日は、園庭で遊んだ後に、ひらがなの「せ」「さ」の2文字の練習をしました。

姿勢を正し、集中して書くことを頑張りました。

その後は、マジックとバルーンのショーを見ました。

マジックでは、驚きの連続で「おー!」「すごい!」と大喜びでした。

バルーンでは、大きな風船が飛んできて割れると、

中からたくさんの風船が出てきました。

みんな大喜びで手に持っていました。

静電気が発生すると体等に付くことに気付き、

友達と見せ合っていました。

大きな風船を飛ばしたり、

様々なバルーンアートの作品を身に付け、とても嬉しそうでした。

その後は、体育館でサーキットをして遊びました。

平均台を素早く渡り、

マットの上では転がり、滑り台を滑ってゴールです。

午後には、掃除のお手伝いも頑張りました。

積極的にお手伝いに取り組むことができていました。


おれんじ 5歳児 戸外遊び・甘太くん

2025年02月06日 15時27分01秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・甘太くん

今日は、前日に作った氷ができていました。

「凍っているね」とみんなで見せ合ったり、

ビオトープでできた大きな氷も「冷たい」と温度を感じながらも

嬉しそうに持って見ていました。

作った氷を砕いて、かき氷作りをしました。

「シロップもかけよう」とお店屋さんになりきっていました。

氷のお皿に乗せて並べてみたりと、友達と工夫しながら氷遊びを楽しんでいました。

また、おおわだ保育園に、さつまいもの「甘太くん」が遊びに来てくれました。

一緒にクイズや手遊びをして大盛りあがりでした。

最後にはタッチをして触れ合い、

記念に写真を一緒に撮ることができました。

「甘太くん」を使用した給食が提供されました。

蜜が出ていることに気付き、「めっちゃ甘い」と、こども達も喜んで食べていました。

ポタージュスープも「美味しい」と、あっという間に完食しました。

食後には、以前に作って干していた「切り干し大根」を観察しました。

形や大きさが変化していることに気付くことができていました。

体育館下では、ロープ登りや、

ドッジボールをしたり、

ジグザグダッシュをして、寒さに負けず元気に体を動かして遊びました。

甘太くんについての詳しい紹介はこちらからご覧ください。

甘太くん


おれんじ 5歳児 体育館活動・カルタ遊び

2025年02月05日 15時11分10秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 体育館活動・カルタ遊び

今日も朝から元気いっぱいのこども達

ビオトープに凍っていた氷を見つけ、顔の前で透かせて

覗いていました。

こちらでは、火の温もりを感じていました。

アスレチックの下では、氷を使っておままごとです。

玩具を使って工夫して楽しんでいました。

チューリップの芽が出てきたことに、気付いたこども達

「何色が咲くかな」とわくわくしていました。

部屋に入る前には、みんなでマラソンをしてから上がりました。

走った後には、「あったかくなった」と感じていたこども達です。

部屋では、お土産に頂いた沖縄のカルタをしました。

よく耳を澄まし、見つけることができていました。

体育館では、目貼りを剥がすお手伝いをしました。

指先を使って全て綺麗に剥がすことが出来ました。

その後は、体育館で遊びました。

ドッヂボールをしたり

二人で一緒に飛んだりとそれぞれの好きな遊びを

存分に楽しんでいました。

最後には、みんなで帽子取りです。

帽子を取られないように必死に逃げ回っていました。

給食後、戸外で遊んでいると雪が降ってきました。

頭の上に積もったりと大喜びのこども達でした。

園庭整備の後は、明日も気温が低いとのことだったので

みんなで氷作りをしました。

花びらを入れてみたりと、工夫し明日がとても楽しみなこども達です。


おれんじ・すみれ 5歳児 戸外遊び・お絵描き

2025年02月04日 13時54分25秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ・すみれ 5歳児 戸外遊び・お絵描き

今日の園庭遊びでは、寒さに負けず体をたくさん動かして遊びました。

まずは準備運動をしました。

氷鬼では、1グループが鬼になり、みんなを追いかけます。

氷のように止まっている友達をみんなで助け合いました。

たくさん走って「もう1回やろう」と大盛り上がりでした。

保育室では、発表会の楽しかった事を思い出し、絵に描いて表現しました。

「友達と一緒に台詞を言っているところ」「合奏で楽器を演奏しているところ」「メドレーの歌を歌っているところ」等、

大きな画用紙にのびのびと表現し、楽しんでいました。

 


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2025年02月03日 15時32分36秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・発表会演目見せ合い

今日は、園庭で遊びました。

砂場遊びでは、劇「ブレーメンのおんがくたい」で出てきた

”ごちそう”を表現していました。

縄跳びでは、大縄跳びをしたり、

駆け足跳びをしました。

友達の姿を見て、意欲的にやってみようと挑戦していました。

縄を連結させて電車に見立てていました。

仲良く遊んで楽しんでいたこども達です。

午後は、幼児クラスで発表会の演目を見せ合いました。

あお・みどり組の劇を見て「可愛いね」「上手だね」と言ったり、

一緒にダンスを踊って楽しみました。

おれんじ組では、発表会当日に頑張った事、楽しかった事等をみんなで振り返りました。

今日見てもらう際に、合奏や劇の良さをさらに発揮する為にはどうすれば良いか、

クラスで話し合った後に取り組みました。

みんなとても楽しく表現することができ、こども達も喜んでいました。

 

〇今月のうた〇

・うれしいひなまつり

・にんげんっていいな

・北風小僧の寒太郎