goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

おれんじ 5歳児 戸外遊び

2025年03月19日 14時43分55秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

今日は、卒園式の練習の後に園庭で遊びました。

ひらがなを書くことができるようになり、しりとりをして遊びました。

難しい時は教え合いながら、文字を書いて、友達に繋げていくことができました。

体育館下ではサッカーをして遊んだり、

砂場では、力を合わせて大きな穴を掘りました。

「ソファみたいにできた」と、みんなで喜んでいました。

その後はマラソンをしました。

準備運動ではダンスを踊りました。

振付も覚えていて、楽しく表現することができていました。

合図に合わせてスタートをし、元気いっぱい走ることができました。

給食では、おれんじ組が切った「切り干し大根」が提供されました。

頑張って切ったことを思い出しながら、「美味しいな」と嬉しそうに食べていました。

午後も、みんなで帽子取りをして遊び、元気いっぱいのこども達でした。

 

 


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2025年03月18日 14時14分07秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

今日は、卒園式の練習の後、園庭で遊びました。

砂場では友達と協力して砂山をそれぞれ作り、

大きさを比べながら楽しく作ることができました。

積木を使ってドラムセットを表現しました。

好きな音楽を口ずさみながら、リズム遊びを楽しみました。

また、みんなで帽子取りをして遊びました。

広い園庭をのびのびと走り、元気いっぱいです。

たくさん遊んだ後は、給食を食べました。

本日のお米は、鳥取県の『きぬむすめ』です。

「いい匂いがする」「おいしい」と言って、

あっという間に炊飯器が空っぽになるほど大人気でした。

午後は体育館下で遊びました。

みんなで開脚をして、どれぐらい柔軟性があるかを試していました。

鉄棒では、「こうもり」「逆上がり」等の技に挑戦することができました。

ロープ上りも、回数を重ねるごとに上手になってきています。

「この前よりも高く上ることができた」「次も頑張るね」と、自信に繋がっていました。

 


おれんじ 5歳児 バーべキュー

2025年03月17日 12時47分37秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 バーベキュー

今日は、おれんじ組のリクエスト給食でバーベキューをしました。

保育室では、バーベキューに備えてレモンを切りました。

まず初めに、それぞれの部位を観察しました。

タンを手に持つと、舌を出して「同じ」と友達同士見比べてみたり、

お尻の部分のイチボは、ずっしりと重さを感じていました。

「重たいけど、一人で持てたよ」と自信満々な笑みを浮かべたり、

友達と協力して持つことができました。

お肉を食べる際には、それぞれの部位を知ることができました。

「クリ」という部位は腕の部分だと知り、自分の体に触れ「ここだね」と確認することができました。

お肉の良い匂いが広がり、こども達も「もうすぐかな?」と、

とても楽しみにしていました。

焼きたてのお肉を食べ、「美味しい」「柔らかいな」と、

味わっていました。

おかわりもたくさんして、「お腹いっぱい」と嬉しそうでした。

食後は、今日来てくれた西村店長さんへお礼のプレゼント作りをしました。

美味しいお肉を食べた時の自分の顔を描き、ハサミで型取りをしました。

台紙に貼って完成です。

「めっちゃ可愛いな」と、こども達も完成したプレゼントを気に入っていました。

おやつにも、お肉が提供されました。

大きな塊肉も観察することができました。

美味しいお肉をたくさん食べ、とても喜んでいました。

最後はプレゼントを渡し、お礼を伝えることができました。

記念に写真も撮っていただきました。

こども達は「いっぱい食べたよ」「美味しかった」と、笑顔で話していました。


おれんじ 5歳児 フォカッチャ作り

2025年03月14日 13時46分54秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 フォカッチャ作り

午後からは、フォカッチャを作りました。

前回取り組んだことを思い出しながら、順番に材料を入れていきます。

入れた物を優しく混ぜ合わせていきます。

粉が混ぜ合わさった物に、次はオリーブオイルや豆腐・お湯を入れていきます。

友達と分担し、こぼさないように上手に入れることができていました。

最後までしっかりと丁寧に混ぜていきます。

発酵できた物を見ると、「さっきより膨らんでいる」と

違いに気付くことができました。

優しく生地を手に乗せ、形を作っていきます。

出来た物を早速、釜で焼いていきます。

「美味しそう」と出来上がりを楽しみにしていました。

出来立てを食べると、「熱々で美味しい」と大喜びのこども達でした。

おおわだ保育園で作った特製のオリーブオイルもかけて食べました。

「お店の味みたい」と、嬉しそうでした。

今日は、お別れ会の感謝の気持ちを込めて

できたてのフォカッチャを他クラスへプレゼントしました。

みんな「美味しかったよ」と言ってくれて、嬉しそうなこども達でした。


おれんじ 5歳児 お別れ会

2025年03月14日 12時12分41秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 お別れ会

今日は、お別れ会がありました。

入場では、元気に行進をしながら入場することができていました。

各クラスからの歌のプレゼントでは、一緒に歌ったり

耳を澄ませて聞いたりとそれぞれの歌を感じていました。

プレゼントを貰った際には、しっかりとお礼を伝えながら

受け取ることができていました。

思い出のムービーを鑑賞し、

友達が出てくる度に、嬉しそうに友達と笑い合って見ていました。

最後には、おれんじ組からの歌のプレゼントです。

優しく感情を込めて、歌うことができていました。

戸外では、”ロンド橋落ちた”をしました。

音楽に合わせて、通り抜けていき友達に捕まらないように

タイミングを見ていました。

ロープ登りに挑戦です。

始めた頃に比べ、上まで登ることができる園児が増えました。

縄跳びでは、友達とタイミングを合わせて

リズムよく跳んでいました。


おれんじ 5歳児 キッズヨガ・お誕生日会・戸外遊び

2025年03月13日 14時46分12秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 キッズヨガ・お誕生日会・戸外遊び

今日は、みどり組と一緒に今年度最後のヨガに参加しました。

「さくら」の宿題を発表した後は、これまでのポーズの振り返りをしました。

ヨガの先生の真似をしながら、呼吸を意識して取り組むこともできました。

他にも「かめ」等、様々なポーズをして、楽しく体を動かすことができました。

お誕生日会がありました。

お祝いの歌では、楽しく歌ってお祝いすることができていました。

歌のプレゼントでは、歌詞を覚え元気に歌っていました。

戸外では、帽子取りをしたり

高鬼をしたりとたくさん体を動かして遊んでいました。

砂場では、入れ物に土を入れ型を作り

壊れないように何個も工夫し、友達の家を表現していました。

今日は、しろ組と一緒に給食を食べました。

食べやすいように優しくお皿を持ってあげたり

食べ終わった後には、エプロンを畳んであげたりと

優しいお兄さんお姉さんとして頑張っていたこども達でした。

午後からは、ひらがなをしました。

最後の二文字に挑戦です。

集中して丁寧に取り組むことができていました。


おれんじ 5歳児 戸外遊び・ターキー

2025年03月12日 15時13分02秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・ターキー

今日も元気いっぱいのこども達

友達と楽しく歌いながらはないちもんめです。

砂場では、雨上がりの土を使ってお餅作りを楽しんでいました。

あか組の手伝いにも行きました。

おやつの牛乳を運んだり、配ってあげたりと優しく関わることができました。

みどり組と一緒に組体操をしました。

見本となるように思い出しながら技を成功させていました。

また、力を入れる場所や、手や足の位置などを丁寧に教えることができていました。

今日の給食は待ちに待った、ターキーです。

出来たターキーを見て、「美味しそう」と大喜びのこども達。

とてもいい色に焼き上がりました。

順番に捌いている様子も観察し

「ここの部分食べたい」「骨付き美味しそう」と

わくわくでいっぱいです。

実際に食べると、「出来立て美味しい」「おかわり行こう」と

たくさん食べ、とても嬉しそうなこども達でした。


おれんじ 5歳児 防災訓練・体育館活動

2025年03月11日 14時26分31秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 防災訓練・体育館活動

朝は、体育館で遊びました。

フラフープを使って、縄跳びです。

タイミングをよく見て、跳ぶことができていました。

こちらでは、自分達でフープを組み合わせ

”ケンケンパ”を楽しんでいました。

広い場所では、帽子取りをして思い切り体を動かしていました。

炊き出し給食の手伝いをしました。

みんなで協力して、荷物を運んでいきます。

野菜切りでは、今回はサツマイモに挑戦です。

少し硬めでしたが、包丁を上手に使って切ることができていました。

薪を割る手伝いもしました。

力をしっかりと入れて割ることができていました。

今日は防災訓練の一環で、実際に災害が起こった際に、

水や電気が使えなくなるかもしれないという事を伝えて

簡易トイレを使う体験をしました。

また、炊き出しの様子を見に行きました。

「いい匂い」と感じていたこども達です。

炊飯では、炊き立てのお米を味見させてもらい、

「熱々で美味しい」と味わっていました。

給食も「美味しい」と言いながらたくさんおかわりをし

とても満足げな様子でした。

その後は、昨日絞ったオリーブオイルを抽出しました。

真剣な眼差しで、丁寧にスポイトで吸い取ることができ完成を楽しみにしていました。

ろ過していく様子を見たり、近づくとオリーブの香りに気付いていました。

透明の綺麗なオリーブオイルが出てくると興味津々のこども達でした。

今週の金曜日にフォカッチャのクッキングを予定しています。

その際に今日のオリーブオイルをつけていただきたいと思います。

こども達がリクエストした給食のターキーが、

明日に提供されるので、焼く前のターキーを観察しました。

「大きいな」「これが心臓」などと体の中に入っていた心臓等も見せてもらい

興味津々なこども達です。

避難訓練の放送が流れると、素早く姿勢を低くし、安全に待機することができ、

その後も速やかに避難することができました。


おれんじ 5歳児 オリーブ・月の絵本・戸外遊び

2025年03月10日 12時18分43秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 オリーブ・月の絵本・戸外遊び

園庭では、チューリップの観察をしていたこども達

「伸びてきてる」「何色が咲くかな」と楽しみにしていました。

チューリップが咲くように、陽の当たる場所へとお引越しをしました。

こちらでは、相撲です。

どこに力を入れたらいいか考え、友達と競い合っていました。

部屋では、オリーブオイルを作る為、潰す作業をしました。

袋が破れないように、優しく潰すことができていました。

その後は、月の絵本をしました。

鏡を使っての付録では、友達と協力して写る人数を増やしたり

と工夫する姿が見られました。

シール貼りでは、様々な形を組み合わせて

完成させることができていました。

朝、潰したオリーブをネットに入れてこしました。

ぎゅーと搾ると、「出てきた」と喜び何度も絞ることができていました。

明日は、オリーブオイルを抽出し完成させたいと思います。

ロープ登りに挑戦です。

何度も挑戦していることで、上まで登ることができる

園児が増えてきました。

最後には、大声を出しながらダッシュです。

今日も、元気いっぱいのこども達でした。


おれんじ・すみれ 5歳児 戸外遊び・ひらがな

2025年03月07日 13時59分19秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ・すみれ 5歳児 戸外遊び・ひらがな

今日は戸外で遊びました。

ドッジボールでは、みんなで声を掛け合い、チームの仲間を集めることができました。

また、ボールを使って、蹴ったり投げたりとパスの練習もしていました。

友達のところまで届くように、力を入れて頑張って投げていました。

園庭では帽子取りをして遊びました。

たくさん体を動かして楽しんでいました。

保育室に戻り、ひらがなの練習をしました。

鉛筆を正しく持つことができるようになり、

ユビックスを使わずに書くことにも少しずつ挑戦しています。

一文字ずつ丁寧に書くことができました。

また、お誕生日会や卒園式に向けて、歌の練習を頑張っています。

歌詞を覚えて、優しい声を意識して歌い、表現することができました。

 


おれんじ 5歳児 小学校交流・戸外遊び

2025年03月06日 14時18分41秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 小学校交流・戸外遊び

今日は、上野口小学校との交流がありました。

交通ルールを確認し、守りながら小学校へ向かいました。

5年生の授業を見学しました。

大きな声での発表や綺麗な歌声を聞かせてくれました。

真剣なお兄さんお姉さんの姿に、こども達も集中して見ていました。

休み時間は校庭で遊びました。

上り棒に挑戦したり、

平均台を渡ったりと、保育園にはない遊具がたくさんあり、

興味津々で遊んでいました。

小学生と一緒にドッジボールもしました。

ルールを教えてくれたり、ボールに当たった時にも励ましてくれたりと、

とても優しいお友達がいっぱいでした。

一緒に過ごすことができて、「小学校楽しかったな」と喜んでいました。

その後は、小学校の周りをお散歩しました。

足型に合わせてケンケンパ―をしたり、

細い道は、忍者のように進んだりもしました。

給食は、こども達のリクエストの塩ラーメンが提供されました。

「美味しい」「もう1回おかわりしてくる」と、

嬉しそうにたくさん食べていました。


おれんじ 社会見学(適塾)・クッキング

2025年03月05日 14時42分16秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 社会見学(適塾)・クッキング

今日は、社会見学で適塾に行きました。

まずは京阪電車に乗ります。

改札を通り、

ホームへ行くと、電車が通り過ぎ、嬉しそうに見ていました。

北浜駅から歩き、適塾の入り口付近に緒方洪庵さんの銅像がありました。

ここでは医学の勉強をされていたことや、

以前の一万円札の肖像であった福沢諭吉さんも、洪庵さんの生徒だった事などを知りました。

適塾の中に入ると、中庭がありました。

昔の大阪の地図を見ました。

川が多かったことから「水の都」と呼ばれている事や、

昔は橋も多く、現在では「橋」がつく駅名が多いことに繋がっている事も知りました。

台所を見たり、様々な資料が展示されていました。

「何て書いてあるのかな?」と不思議そうに見ていました。

2階へ上がる際には大きな階段を上りました。

「すごい」「どきどきする」と言いながら1段ずつ上っていきました。

生徒の勉強部屋では、畳の1畳が1人分の勉強場所の広さであったと知り、

実際にこども達も座り、体験しました。

電気の代わりにろうそくを使っていた等のお話しを聞き、

日常的に電気等が使えているありがたさを感じました。

中央にある大黒柱には、たくさんの傷がそのまま残されて、何の傷かをみんなで考えました。

刀で付けた傷だと教えていただき、興味津々に見ていました。

たくさんの学びを得ることができ、良い経験となりました。

保育園に戻り、クッキングでハンバーグを作りました。

手でお肉を丸めて形成しました。

「上手にできた」「早く食べたいな」と言っていたこども達です。

他クラスの友達が作ってくれたナゲット等もいただき、

焼きたてのハンバーグも食べました。

「めっちゃ美味しい」「パーティーみたいで楽しい」と、

みんな大喜びで食べていました。


おれんじ 5歳児 戸外遊び・ひらがな

2025年03月04日 15時17分47秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・ひらがな

今日は、ひらがなの練習を行いました。

見本で書いた正しい文字と間違った文字の2つの文字を見比べて、

間違い探しをしたり、その後丁寧に書くことを頑張りました。

体育館下では、サッカーをしたり、

カラーボックスを使って「ドンジャンケン」をしたり、

ロープ上りにも挑戦しました。

何度も何度も挑戦して、難しかったこども達も少しずつ上に上がれるようになっています。

最後はみんなで帽子取りをしました。

寒さに負けず、元気いっぱいです。

給食はみどり組と一緒に食べました。

お手本となれるように意識をし、優しく教えてあげることもできました。

 


おれんじ 5歳児 おわかれ遠足(京都水族館)

2025年03月03日 16時10分34秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 京都水族館

今日は、おわかれ遠足で京都水族館へ行きました。

まず最初に「イルカの学校」を見に行きました。

始まる前には、大きな水槽の近くで泳いでいる様子を見ることができました。

イルカが大きなジャンプをすると、

こども達は「すごい!」と大喜びでした。

最後は「ばいばい」と手を振って、「楽しかったな」と笑顔を見せていました。

その後は昼食を食べました。

美味しそうにたくさん食べ、ラムネも食べてお腹いっぱいになったこども達です。

昼食後は、グループに分かれて探索をしました。

オオサンショウウオを見ると、「みんなで集まってる」「指は4本ある」等、

様々な発見を楽しみました。

また、骨を見たり、

背比べをしました。

「これぐらい大きいよ」と友達と教え合っていました。

アザラシやオットセイのエリアでは、近くまで来てくれて

とても嬉しそうでした。

次に大きな水槽を見に行きました。

エイやサメ等たくさんの魚達が泳いでいて、周りをよく見て見つけることができていました。

他にも、みんなクラゲのコーナーを楽しみにしていて、

「かわいいな」と興味津々に見ていました。

チンアナゴやカクレクマノミ等も見ました。

「こんなに長く伸びてたよ」と驚いていました。

京の里山エリアに遊びに行きました。

雨もあがり、こども達は大喜びで遊ぶことができました。

最後は池の周りを探検したり、

しろ組の友達と一緒に、優しく手を繋いでバスに向かいました。

みんなでたくさんの発見ができ、とても楽しむことができました。

保育園に着いてからも、「遠足楽しかった」と嬉しそうなこども達でした。

 

〇今月の歌〇

・うたえバンバン

・ともだちになるために

・こころのねっこ


おれんじ・すみれ 5歳児 防災訓練・戸外遊び

2025年02月28日 15時01分09秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ・すみれ 5歳児 防災訓練・戸外遊び

今日は、防災訓練がありました。

木の板を運ぶ手伝いでは、友達と協力して運びます。

必要な食材や準備物も運びます。

戸外では、たくさん遊びました。

こちらでは、ぐるぐるぐジャンケンです。

ルールを理解し、ジャンケンをしながら進んでいきます。

最近また泥団子作りに夢中になっているこども達。

 

 

布を使ってピカピカの団子を工夫して作っていました。

はないちもんめも人気です。

やっているうちに、友達が増えていき嬉しそうに楽しんでいたこども達です。

野菜切りの手伝いもしました。

今回は椎茸です。

見本の大きさを見ながら上手に切り進めることができていました。

釜で炊いている炊飯の手伝いもしました。

うちわで仰ぎ、風を送ります。

「白い泡が出てきた」と気付き、

「美味しいご飯が炊けますように」と出来上がるのを待ち通しそうにしていました。

大鍋の見学もしました。

「いい匂い」「お腹空いた」と言っていたこども達です。

待ちに待った給食の時間では、「美味しい」と言いながら

たくさんおかわりをしていました。