おれんじ 5歳児 鯉のぼり・新玉ねぎ
今日から鯉のぼりを順番にあげます。
今年初めての鯉のぼりはおれんじ組が準備しました。
『こいのぼり』の歌を歌いながら上げることができました。
風が吹くと、「鯉のぼりが泳いでる」と感じていました。
園庭では、大きな砂山をみんなで協力をして作りました。
「僕は土をかける」「じゃ僕は固めるね」と役割を決めながら作っていました。
砂山が大きくなると、「山登りしよう」と山の頂上に登ることができました。
ターザンロープでは、「上まで登れるようになったから見てて」と披露してくれました。
遊歩道の掃除では、花壇の周りや支柱の周りの雑草を抜いたり、
ごみを拾ったりと掃除前と違い、綺麗になった気持ちよさを感じていました。
「この前食べた菜の花見つけた」と気付いていました。
園庭の芝生の雑草も抜きました。
「まだまだあるから明日もする」とお手伝いを頑張っています。
給食の際に、西浦先生から頂いた大阪府泉州産の新玉ねぎを食べました。
まずは、新玉ねぎの匂いを嗅ぎました。「美味しい匂いがする」という声が聞こえてきました。
スライサーを使って新玉ねぎをスライスにしました。
スライスした玉ねぎをそのまま食べると
「わぁ辛い」と辛味を感じていました。
少し水にさらして鰹節をのせ、ポン酢をかけて食べました。
「旨辛くて美味しい」と旬の食材を味わっていました。