goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

おれんじ 5歳児 鯉のぼり・新玉ねぎ

2025年04月14日 15時37分15秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 鯉のぼり・新玉ねぎ

今日から鯉のぼりを順番にあげます。

今年初めての鯉のぼりはおれんじ組が準備しました。

『こいのぼり』の歌を歌いながら上げることができました。

風が吹くと、「鯉のぼりが泳いでる」と感じていました。

園庭では、大きな砂山をみんなで協力をして作りました。

「僕は土をかける」「じゃ僕は固めるね」と役割を決めながら作っていました。

砂山が大きくなると、「山登りしよう」と山の頂上に登ることができました。

ターザンロープでは、「上まで登れるようになったから見てて」と披露してくれました。

遊歩道の掃除では、花壇の周りや支柱の周りの雑草を抜いたり、

ごみを拾ったりと掃除前と違い、綺麗になった気持ちよさを感じていました。

「この前食べた菜の花見つけた」と気付いていました。

園庭の芝生の雑草も抜きました。

「まだまだあるから明日もする」とお手伝いを頑張っています。

給食の際に、西浦先生から頂いた大阪府泉州産の新玉ねぎを食べました。

まずは、新玉ねぎの匂いを嗅ぎました。「美味しい匂いがする」という声が聞こえてきました。

スライサーを使って新玉ねぎをスライスにしました。

スライスした玉ねぎをそのまま食べると

「わぁ辛い」と辛味を感じていました。

少し水にさらして鰹節をのせ、ポン酢をかけて食べました。

「旨辛くて美味しい」と旬の食材を味わっていました。


おれんじ 5歳児 入園式練習・戸外遊び

2025年04月11日 16時22分51秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 入園式練習・戸外遊び

「花がいっぱい咲いてる」「苺の赤ちゃんいた!」「早く赤くならないかなぁ」と

待ち遠しい様子のこども達でした。毎日観察を楽しみたいと思います。

入園式練習を行いました。「起立」「着席」の合図をしっかり聞くことができました。

明日の入園式を楽しみにしています。

その後は、靴箱や溝の掃除を行いました。

「ピカピカになったよ。」「綺麗になったね。」と友達と確認し合う姿がありました。

今日もターザンロープに挑戦です。

一番上の棒を掴むことができるこども達が少し増えました。

「上まで登りきることができた。」と頑張った両手を見せてくれました。

来週も元気いっぱい遊びましょう。


おれんじ 5歳児 戸外遊び・ブルーインパルス

2025年04月10日 15時43分44秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・ブルーインパルス

入園式準備で椅子の水拭きを行いました。

「汚れていないか」「綺麗になるように」と座る所や背もたれなどを綺麗に拭き上げました。

今日は、戸外で沢山遊びました。

友達のリクエストを聞き、書いてあげる姿がありました。

ボールでは、「あんたがたどこさ」に挑戦したり、2つボールを持ちドリブルをしたり、

いろいろな技を自分で考え、やってみる姿がありました。

失敗しても何度もできるまで繰り返し行っていて、

できるとすごく満足そうな顔を見せてくれました。

今日もターザンロープに挑戦です。

登れるこども達は、上で長くつかまっていたり、

昨日より少しでも高い場所に登れるよう考えたりしながら挑戦していました。

給食前に遊歩道掃除に行きました。

落ち葉やゴミなど集めて綺麗になるよう協力しました。

今朝からとても楽しみにしていた、ブルーインパルスを見またした。

音を聞き、「聞こえてきた!」「いた!」と大興奮のこども達。

「凄く速かった!」「かっこいい!」と感想を沢山話してくれました。

夕方は、壁面製作を行いました。

「どの虫をかこうかな」「春だね」とクレパスでのお絵描きを楽しんでいました。


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2025年04月08日 12時54分29秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

今日は、園庭でたくさん遊びました。

ダンゴ虫や幼虫を見つけ、木の板で虫の家を作ったり、

汽車の屋根の上に上り、友達と会話を楽しんでいました。

砂場では、泥団子をたくさん並べて団子屋さんを表現していました。

「これは、チョコ味で、こっちはクリームが入ってるよ」と

それぞれの団子を紹介していました。

体育館下では、誰がたくさんドリブルができるか友達と競ったり、

だるまさんが転んだをして遊びました。

芝生の雑草抜きをしました。

小さいお花が咲いていることに気付いたり、

雑草によって葉っぱの形の違いに気付いていました。

帽子取りでは、鬼のチームを決め、10秒数えてから帽子を取りに行きました。

鬼が来ると、捕まらないように逃げ方を工夫したり、

鬼に帽子を取られないように一生懸命走っていました。

お当番活動では、自分達でお米を洗ってご飯を炊いています。

また、他のクラスの食器やお茶を運んだりと、

お手伝いにも積極的に取り組んでいるこども達です。


おれんじ 5歳児 公園掃除・お花見給食

2025年04月07日 12時47分06秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 公園掃除・お花見給食

保育園の近くの公園の掃除に行きました。

綺麗な公園・汚い公園どっちが気持ち良いか

どうすれば綺麗な公園を保てるのかなど、こども達と話しをしてから掃除をしました。

たくさんの草の感触を楽しみながら歩いたり、

「たんぽぽあった。」「長い草あった。」と見つけたりと楽しみながら行いました。

みんなで協力して取り組みました。

引き続きこども達と一緒に整えていきたいと思います。

掃除をしていると、綺麗なたんぽぽを発見し、嬉しそうに見せてくれました。

とても天気が良かったので、裏庭でお花見をしました。

「美味しいね」「暖かくて気持ちいいね」と

みんなで楽しい給食の時間を過ごしました。

おやつでは、園庭で収穫をしたミントを使用したミントティーを飲みました。

「いつもと違う味だ」「ミント千切った時と同じ匂いがする」と感じていました。


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2025年04月04日 12時39分07秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

園庭で遊んでいると、プランターの土が乾いていることに気付き、

じょうろを使って水やりをしました。

「咲いてるチューリップがまえより増えてきたね」と気付いていました。

保育室の椎茸が大きくなったので、収穫しました。

砂遊びでは、友達と山を作ったり、

ホットケーキを作っておやつを表現していました。

こちらでは、木の枝で飾り付けをして、

誕生日ケーキを表現してみんなでお祝いをしていました。

給食では、昨日とはまた違った角度から桜の花を見ながら食べました。

「桜が前にあるから桜が見やすいね」と花見気分でたくさんおかわりをしていました。

「スープに椎茸見つけた」と嬉しそうに食べていました。

その後は、おままごとをしました。

「これはここで焼きます!」「いただきます」「召し上がれ」と会話のやりとりを楽しんでいました。

それぞれ好きな遊びを存分に楽しんでいたこども達でした。


おれんじ 5歳児 戸外遊び・お花見

2025年04月03日 15時30分11秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・お花見

今日は、園庭でたくさん遊びました。

汽車の屋根の上に登り、「屋根が暖かい」と春の温かさを感じていました。

アスレチックの上では、高い柱に登り、

桜の花の近くで花見を楽しんでいました。

桜の木の下では、落ちてきた花びらを使って帽子に飾り付けをして

お洒落な帽子を作っていました。

こちらでは、オムライス屋さんをしたり、

電車ごっこを楽しんでいました。

春になり、虫もたくさん見つけることができました。

ダンゴ虫を服の上で散歩させたり、桜の花びらの上に乗せて観察をしていました。

新しい友達が泣いていると、抱きしめてあげたり、

抱っこをしたりと優しいおれんじ組のこども達です。

給食やおやつでは、お花見をしながら食事をしました。

「風が吹いたら桜が落ちてるね」「桜の花綺麗だね」と感じながら食べていました。

 


おれんじ 5歳児 スナップエンドウ・帽子取り

2025年04月02日 12時15分51秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 スナップエンドウ・帽子取り

春分についてお話をしました。

昼と夜の長さがほぼ同じになる日、二十四節気のひとつで春の訪れを祝う日です。

話を聞く姿勢に注意し、静かに話しを聞くことができました。

スナップえんどうの筋取りを行いました。

「端っこ折るの難しいけどできた」と見本を見ながら筋を取ることができました。

ロフトでは、絵本を見ました。

保育教諭になりきって友達と絵本を読んでいました。

筋を取ったスナップエンドウを給食室へ運び、

明日の給食を楽しみにしていました。

体育館では、帽子取りをしました。

帽子が取られないように逃げ方を工夫していました。

給食の前に今日の給食に提供される菜の花を観察しました。

「小さな丸いのがいっぱいある」「緑色と黄緑色と黄色がある」等と

気付いた事を友達と話していました。

菜の花のツナ和えを食べると「菜の花って少し苦いけど美味しいね」と感じていました。


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2025年04月01日 12時24分25秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

進級・入園おめでとうございます。

園庭で沢山遊びました。

友達と一緒にアスレチックに登り、景色を眺めたりお話ししたりと楽しんでいました。

グループで分かれて、花や芝生に水をあげたり、花壇への土を戻したりしました。

どうすれば、こぼさないように持っていけるかや、沢山土を運ぶにはどうしたらいいかなど工夫をしていました。

 

<4月の歌>

・きみたちきょうからともだちだ

・はるがきた

・ありさんのおはなし

 

<おれんじ組担任>

・上林 惠子

・山田 さゆり

一年間よろしくお願い致します。


おれんじ 5歳児 修了式・たくさんの思い出

2025年03月28日 13時15分09秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 たくさんの思い出

今日は、修了式がありました。

姿勢を正してしっかりと話を聞くことができていました。

その後は、たくさん遊びました。

今まで遊んできた遊びの中で、好きな遊びを存分にみんなで楽しみました。

だるまさんが転んだでは、鬼が振り返るとしっかりと止まっていました。

雨も上がったので、シャボン玉をしました。

アスレチックの上でたくさんのシャボン玉を吹いたり

築山で吹いたり

 

プールサイドに立っては、他のクラスの友達にたくさん吹いてあげたりと

存分に楽しんでいました。

こっちでは、友達と協力して大きいシャボン玉作りに挑戦です。

棒を使って大きいシャボン玉作りに挑戦です。

上手に使いこないし、大きなシャボン玉ができると

大喜びでした。

体育館でも遊びました。

かけっこでは、友達に負けないように頑張って走ります。

帽子取りやしっぽ取りもしました。

みんな全力で逃げ回り思い切り体を動かしていました。

たくさん遊んだ後は、テラスでくつろぎタイムです。

桜を見て、「綺麗」「お外気持ち良い」と言っていたこども達です。

最後の給食は、園庭の好きな場所で食べました。

みんなでわいわいしながら、楽しく食べとても大満足の子ども達でした。

おやつは、しろ組と一緒に食べました。

今日一日たくさんの人と関われて嬉しそうな子ども達でした。

毎日こども達と楽しく過ごすことができました。

小学校に行っても、またいつでも遊びに来てくださいね。

一年間、ご理解ご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 


おれんじ 5歳児 戸外遊び・給食

2025年03月27日 13時14分20秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・給食

今日は園庭で遊びました。

友達と一緒に協力し合い、大きな荷物を運ぶこともできました。

カーポート下ではスコップやバケツ等を並べて、サーキットを作ることができました。

「ここは跳ぶ」「ここは橋みたいに渡る」と、友達と考えて工夫していました。

じょうろを使って線を引き、ぐるぐるじゃんけんをして遊びました。

給食は、中庭に行って食べました。

桜が少しずつ咲き始めていることに気付きました。

体育館では、リレーをしたり、ドッジボールをして遊びました。

おやつは、みどり組と一緒に食べました。

会話を弾ませ、楽しいおやつの時間となりました。

 


おれんじ 5歳児 戸外遊び・遊歩道掃除・ドッジボール

2025年03月26日 12時58分54秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・遊歩道掃除・ドッジボール

今日の園庭遊びでは、苺のプランターの雑草抜きのお手伝いをしている時に、

小さなカタツムリを見つけました。

「可愛い」「おれんじ組になったばかりの時もよく探したね」と思い出しながら、嬉しそうに観察していました。

かくれんぼでは、みんなで仲良く土管の中に隠れました。

見つからないか、どきどきしながらもとても楽しんでいました。

遊歩道の掃除に行きました。

歩いていると、桜が咲いていました。

園の桜との色の違いを気付くことができました。

毎日取り組んできたので、しっかりと箒と塵取りを使って綺麗にすることができました。

袋に入れる時も、友達が入れやすいように袋を持ってあげる等、

優しい気持ちで手伝う姿が見られました。

保育園に戻り、給食を食べました。

協力し合い、きれいな円になるよう試行錯誤しながら椅子を並べることができました。

たくさん活動したので、お腹いっぱい食べていたこども達です。

午後は、ドッジボールをして遊びました。

投げたり、当たらないように素早く避ける等、白熱していました。

「明日もやりたい」「明日は決勝戦だね」と、みんな楽しみにしています。

 

 


おれんじ 5歳児 戸外遊び・遊歩道清掃・桜

2025年03月25日 13時04分48秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・遊歩道清掃・桜

お手伝いが大好きな卒園児のこども達です。

じょうろを使って、お花に水やりです。

地面に絵を描くことに夢中です。

大きく腕を動かしてのびのびと描き、様々な絵を表現していました。

桜の木を見ると、桜が咲いていることに気付いた子ども達

「綺麗に咲いている」と嬉しそうに教えてくれました。

昨日に引き続き、今日も遊歩道清掃に行きました。

隅々まで綺麗にすることができ、今日も達成感を感じていました。

その後は、端から端までかけっこをし

帰りには、会う友達とハイタッチをし喜んでいました。

帽子取りも人気で、広々とした場所で捕まらないように

頑張って逃げ、楽しんでいました。

天気がよかったので、園庭で給食を食べました。

それぞれ好きな場所を選んで、友達と会話をしながら

楽しく食べていました。

 


おれんじ 5歳児 遊歩道清掃

2025年03月24日 13時00分58秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 遊歩道清掃

今日は、みんなで遊歩道清掃に箒とちりとり・熊手などを

持って行きました。

箒とちりとりを上手に使って、隅々まで綺麗にすることができました。

綺麗になった後は、「すっきりした」と達成感を感じていたこども達でした。

掃除の後は、帽子取りをしました。

鬼から帽子を取られないように、工夫しながら逃げ

思い切り体を動かして楽しんでいました。

その後は、丸太を使って跳び箱に挑戦です。

手をついてお尻をつかずに上手に跳ぶことができていました。

跳んだ後は、端まで思い切りダッシュです。

帰ってきてからは、体育館で遊びました。

かけっこをしたり、鬼ごっこをしたりと元気いっぱいでした。

 


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2025年03月21日 15時07分14秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

今日は、卒園式の練習の後、園庭で遊びました。

引き続き、砂場での大きな穴掘りに夢中になっています。

今日は「家」を表現していました。トイレや家の前の道路にも見立てて楽しんでいました。

玩具を使ってカレー作りもしていました。

築山では、坂道を走りながら上って下ることを楽しんでいました。

アスレチックにも上ったりと、仲良く楽しむことができました。

ロープ上りに挑戦しました。

日々の積み重ねにより、それぞれぶらさがりの時間が延びる、

上に上がるスピードが速くなる等、成長を感じることができました。

給食では、お当番活動も楽しく取り組みました。

みんなで美味しい給食を食べ、楽しい時間となりました。

午後は、1年間使ったロッカーを綺麗に掃除しました。

丁寧に拭いてぴかぴかにし、気持ち良さを感じることができました。

最後は、みんなのリクエストで帽子取りをして遊びました。

元気いっぱい過ごすことができました。