goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

みどり 4歳児 シャボン玉

2025年04月09日 13時19分32秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 シャボン玉

今日は、シャボン玉をして遊びました。

吹き口に息を吹き込み上手に膨らます事が出来ました。

空にふわふわとゆっくり飛んでいく様子を

じっと目で追いかけていました。

そーっと息を吹き込むと大きな玉が出来る事

に気付き、息を調整する事が出来ていました。

風が少ない体育館下では、シャボン玉が飛んでいかず

目の前に沢山広がりとても綺麗でした。

その後は、戸外で自分の好きな遊びを見つけ

楽しみました。

給食は、中庭の桜を見ながら食べました。

おかわりも沢山して大満足な様子でした。


みどり 4歳児 戸外遊び

2025年04月08日 12時35分55秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 戸外遊び

今日も戸外で沢山遊びました。

友達と帽子取りです。満面の笑みで走る事を楽しんでいました。

斜面では、白砂を地面に均等に塗り広げピザを作って

いました。

しばらくするとチョコレート工場に変わっていました。

砂と水をバケツに入れ、混ぜ合わせていくうちに

感触が変化していく事に気付き、楽しんでいました。

時間が経つごとに遊びが変化していきます。

最後は団子工場です。作ったものを並べて

どれが美味しそうか話していました。

砂から泥に変わっていく感触を存分に感じました。

汽車の中では、友達と言葉のやり取りを楽しみながら

おままごと遊びをしていました。

窓を隠したいと積木を重ねブラインドにしようと工夫

していました。

木の棒を並べ数を数える練習をしていました。

30まで数えることが出来ていました。

 

 


みどり 4歳児 帽子取り・桜観察

2025年04月07日 13時17分50秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 帽子取り・桜観察

今日もみんなで帽子取りをしました。

保育教諭に帽子を取られないように頑張って走っていました。

最後まで逃げ切ったお友達をみんなで声に出し

数を数えました。服部先生か中谷先生どちらが

多くの帽子を取ったか聞くと考え答える事が出来ていました。

さくらの観察をしました。

何枚の花弁がついているのか調べようと

みんなで桜の花を探しました。

見つけたさくらの花びらを一枚づつ数えました。

花びらが5枚あることが分かりました。

また、数え方は1個ではなく、1枚と数えることも知りました。

また、花びらの色は真っ白なもの、一部分だけぴんくに染まっているもの

等と花びらによって色が違うことにも気付いていました。

 

 

 

 

 


みどり 4歳児 体育館

2025年04月03日 12時14分12秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 体育館

今日は、体育館で遊びました。

平均台を使いみんなで一本橋ジャンケンをしました。

掛け声に合わせてグーチョキパーを出すと

どちらが勝ったのか負けたのかを友達と考え

ルールを守って遊ぶ事が出来ました。

勝つまで何度もジャンケンをし、

勝てた時はとても嬉しそうでした。

その後は、自分の好きな遊びを楽しみました。

お当番さんは、お米をといでくれました。

綺麗にといだあとは、メモリまで水を入れます。

どのメモリまで入れるのか考えながら、

慎重に入れる事が出来ていました。

給食は、お花見をしながら食べました。

桜を見たり、下にいるおれんじ組の友達に手を振ったりと

お花見を楽しみました。

 

 

 

 


みどり 4歳児 戸外遊び

2025年04月02日 12時30分12秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 戸外遊び

今日は、戸外で沢山遊びました。

砂場では、玩具を使い自分でイメージしたものを

自由に表現していました。

帽子取りでは、歌に合わせながら靴を指差し

鬼を自分達で決めることが出来ました。

帽子をとられないように一生懸命走っています。

ボール遊びでは、足を器用に動かしゴールめがけて

力いっぱいボールを蹴っていました。

友達とコロコロキャッチボールも楽しんでいました。

綱登りにも挑戦です。上手なお友達の見本を

見て、綱を持ち、足で挟むとゆうことが分かり

真似をして登ろうと頑張っていました。

給食のメニューに菜の花がでてきました。

調理される前の菜の花を見せると

ブロッコリーとほうれん草と言う答えが返ってきました。

絵本の菜の花が咲いたものを見せると

「その花知ってる!」と答えは、菜の花とゆう

事に気付く事が出来ていました。

 

 


みどり 4歳児 終了式・フルーツバスケット

2025年03月28日 12時51分03秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 終了式・フルーツバスケット

今日は、終了式に参加しました。

1名の友達が遅刻・早退・欠席が3回以内の精勤賞でした。

「僕も賞状ほしいな」「かっこいいね」と感じていました。

おれんじ組では、みんなで精勤賞・皆勤賞目指して頑張りましょう。

保育室では、椎茸がたくさん育っていたので、

収穫して給食のおすましに入れて食べました。

園庭では、桜の観察をしました。

アスレチックの上に登り、近くで桜を見ると、

「星みたいな形だね」と気付いていました。

昨日の雨で落ちていた桜を見つけました。

雨上がりは、普段の園庭と違い、溝の中を覗いてみると

ミミズがたくさんいました。

見つけたミミズを友達に見せていました。

「ミミズがすごい動いてる」といつもとはまた違うミミズの動きに驚いていました。

泥んこ遊びでは、泥団子をたくさん作って

お団子屋さんを表現していました。

ピカピカにすることにも挑戦していました。

こちらでは、あぁぶくたったをして遊んでいました。

午後からは、みんなでしたいことを考えました。

ピアニカやターザンロープやフルーツバスケットなど、色々な案で出たので、

順番にみんなで楽しみました。

フルーツバスケットでは、ルールを理解して、

「赤が好きな人」「車が好きな人」など、色々な質問を考えていました。

一年間、ご理解ご協力いただき、ありがとうございました。


みどり 4歳児 戸外遊び

2025年03月27日 13時25分09秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 戸外遊び

今日も温かい気候でたくさんの虫が顔をだしていました。

「ここにいるよ」「あっちも探してみよう」と虫探しを楽しんでいました。

「ダンゴ虫みてみて!」と手の平に乗せて見せてくれました。

ターザンロープにも挑戦しました。

友達が登る様子を観察し、「上まで登りたい」と挑戦していました。

「昨日より今日の方ができた!」と成長を感じることができていました。

おやつは、卒園児の友達と食べました。

「美味しいね」と嬉しそうに会話を楽しんでいました。


みどり 4歳児 戸外遊び・給食

2025年03月25日 11時56分19秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 戸外遊び・給食

戸外で沢山遊びました。

年下の友達との関わりを深め、

優しく声を掛けたり笑わせていたりと微笑ましい姿が見られました。

体育館下では、縄跳びをしました。

「見ててね。」と何度も繰り返し挑戦していました。

おれんじ組では、トレーを使用し給食を食べます。

お皿の置く位置を確認しながら、取っていきました。

お兄さんお姉さんになった気分でかっこよく食べる事ができていました。


みどり 4歳児 ロッカー掃除・戸外遊び

2025年03月24日 12時26分03秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 ロッカー掃除・戸外遊び

今日は、保育室の引っ越しをしました。

進級に向けて今日からおれんじ組の保育室で過ごします。

まずは、ロッカーの荷物を出して、掃除をしました。

「これであお組さんが使えるね」と感じていました。

わくわくしながらおれんじ組の保育室へ移動しました。

新しいロッカーに嬉しそうなこども達でした。

お当番活動では、お米を炊きました。

今日のご飯は、キヌアご飯です。

お米とキヌアが分離しないよう、しっかり混ぜることができました。

椎茸が大きくなっていることに気付き、

収穫しました。

「他のクラスもあるかも」と色々なクラスの椎茸を見に行っていました。

園庭では、だるまさんがころんだや相撲をして遊びました。

シャボン玉が飛んでくると、高い場所にあるシャボン玉を捕まえようと

一生懸命ジャンプをしていました。

木登りをしている友達は、「ここの方がシャボン玉がいっぱい飛んでくるよ」と

気付いていました。

どんぐりやダンゴ虫を見つけて、友達と見せ合いっこをしている友達もいました。

「見て見て!チューリップが咲いてる」と嬉しい春の訪れを感じていました。

給食では、収穫した椎茸を嬉しそうに食べていました。


みどり 4歳児 卒園式の練習・溝掃除

2025年03月21日 12時31分40秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 卒園式の練習・溝掃除

今日は、卒園式の練習に参加しました。

立ったり、座ったりと司会の話をよく聞き、

動くことができました。

砂場では、大工になりきって、木の板を組み合わせて、

家を表現していました。

明日の卒園式の準備の手伝いで溝掃除をしました。

溝の蓋を外し、ほうきで砂や落ち葉を集めました。

ほうきで集めた砂や落ち葉をスコップですくい、

溝を綺麗にすることができました。

集まった砂を築山の斜面にかけ、かためました。


みどり 4歳児 卒園式練習・未来の自分

2025年03月19日 11時59分44秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 卒園式練習・未来の自分

今日は、卒園式の練習に参加しました。

おれんじ組の入場や式中は、座る姿勢を意識しながら

手拍子をしたり、おれんじ組のかっこいい姿を見ることができました。

贈る言葉や歌では、元気な声で伝えることができました。

午後からは、月の絵本の付録の未来の自分を考えながら絵を描きました。

「僕は警察官になる」「アイドルになりたいな」と

未来の自分を想像しながら描くことができました。

周りには、素敵な大人になった時に使う物を描きました。


みどり 4歳児 戸外遊び・ピアニカ

2025年03月18日 12時39分01秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 戸外遊び・ピアニカ

朝少し寒かったので、「寒いから走りたい」と園庭の周りをみんなで走りました。

保育室の椎茸が大きく育っていることに気付き、

収穫して給食室に運びました。

園庭では、苺の土にもみ殻を優しくかけました。

「寒そうやから土見えてるところにかけよう」と考えていました。

田んぼの土を掘り起こしていると、ミミズを発見し、

春を感じていました。

縄跳びでは、前跳びや片足跳びに挑戦しています。

友達の縄跳びと結んで繋げ、綱引きを表現していました。

年下の友達にも「綱引きはこうやって持つんだよ」と

優しく教えてあげていました。

ジャンバーを脱がせてあげたり、靴を靴箱に片付けたりと、

あか組やしろ組の手伝いにも積極性に取り組んでいます。

給食では、今朝収穫した椎茸がお味噌汁に入っていることに気付いていました。

午後からは、ピアニカをしました。

『ちょうちょう』の途中まで弾くことに挑戦しました。

「ファからレにとぶのちょっと難しいね」と同じ場所を何度も練習していました。


みどり 4歳児 月の絵本・BBQ

2025年03月17日 14時13分13秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 月の絵本・BBQ

今日は、月の絵本を見ました。

シール貼りでは、春の野原に咲いている花を貼りました。

絵本の付録に、今の自分と未来の自分を描きます。

今日は、今の自分をクレパスで描きました。

まず、クレパスをティッシュで綺麗にしました。

顔の色を塗り、鏡を見て顔のパーツを描き、好きな物を周りに描くことができました。

園庭では、帽子取りをしたり、

花いちもんめをして遊びました。

秘密基地の中では、焼肉屋さんが開店していました。

「美味しいお肉が焼けましたよ」と焼肉屋さんになりきっていました。

おやつでは、BBQのお肉を食べました。

「お肉の匂いがする」と感じていました。

おれんじ組が食べている姿をみて楽しみにしていたこども達。

よく噛んで味わってたくさん食べていました。


みどり 4歳児 お別れ会

2025年03月14日 15時50分01秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 お別れ会

今日は、お別れ会に参加しました。

おれんじ組の入場の際は、音楽に合わせて手拍子をしておれんじ組を迎えました。

歌のプレゼントでは、『きみとぼくのラララ』を歌いました。

優しい声を意識しながら歌うことができました。

歌い終わると、「いつもありがとう」と感謝の気持ちを込めて

プレゼントのペン立てをおれんじ組に渡すことができました。

おれんじ組の思い出ムービーを見ました。

「あか組のおれんじ組さん可愛いね」と楽しんでいました。

お別れ会が終わると、カラーベンチやマットを片付け、

体育館のゴミ拾いをして、卒園式の準備を手伝いました。

園庭では、縄跳びをしたり、

畑では、夢中になって虫探しをしたりしていました。

おやつの時間になると、おれんじ組が作ったフォカッチャが届きました。

「フォカッチャ美味しいね」「おれんじ組さんにお礼言いに行こう」と

感謝の気持ちをもつことが出来ていました。


みどり 4歳児 ヨガ・お誕生日会

2025年03月13日 15時09分41秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 ヨガ・お誕生日会

今日は、ヨガに参加しました。

色々なポーズを合図に合わせて行ったり、

動物に変身したりしました。

足の間に腕を入れて、カメに変身すると、

「歩きにくい」とカメなりきって歩くことができました。

カメのポーズのまま腕の力を使ってお尻を持ち上げると・・・

「後ろにひっくりかえっちゃう」と難しさも感じていました。

手でメガネを作って何が見えるか見てみました。

メガネがなくなると、見えなくなるので目を閉じたり、

メガネを膝に付けて、ヨガのポーズを取ったりと

おれんじ組と一緒にヨガを楽しむことができました。

3月のお誕生日会に参加しました。

『お誕生月なかま』や『おひさまになりたい』を歌って

みんなで3月生まれの友達をお祝いしました。

給食では、みどり組が作った切干大根が提供されました。

「切干大根美味しいね」と味わって食べていました。