goo blog サービス終了のお知らせ 

無会派 大竹功一の独り言

福島第一原発から約80キロの白河市在住。市議会議員7期目。
老病傷保護犬猫たちと暮らしています。

本日、一般質問で登壇。市の考えを質す。

2017年06月22日 21時10分23秒 | 議員活動
昨日は、137人の方々にアクセスをいただきました。有難うございました。

本日は、一般質問2日目。
本日、私は4番目に一般質問を行いました。
一点目「公共交通」については、白河市の現状を示し、路線バスの役割・コミュニティバス等の役割を確認し、今後のあり方について質問しました。
二点目「マイタウンの運営」については、利用状況を確認し、市民の方から要望のあった「催し物及び館内店舗の紹介を館外で行うことについて」「年末年始の開館について」質問しました。館外での案内については「指定管理契約等から、市との協議が必要な部分もあるとは思うが、費用面も含め指定管理者が検討する事項であると考える。ご指摘を受け、指定管理者と協議したい。」との回答。年末年始の開館については「館内のメンテナンスや清掃を年末年始に集中的に行っている。その他について年中無休であるため、ご理解いただきたい」との回答でした。
三点目「楽楽らくおうの管理及び運営」については、これまでの経緯と進捗状況について質問しました。「昨年から南湖周辺の整備を進め、施設の改築等について、国の補助金の申請を行っていた。2月末に国から採択の通知を受け、3月議会で改築等の予算が承認され、すぐにプロポーザルによる事業者選定を行い、「栃木県那須塩原市で「喫茶」等の事業を行っている「SHOZO(ショウゾウ)」を第一候補として現在契約締結に向け進めている、建物の設計が7月中には決定される見込みで、決定され次第契約となる予定である。今後は来年2月末までに建物改築が完了し、来年春オープンの予定である」との回答。また、家賃について「近隣に比べ大変やすいと思うがどうしてか」との問いに、「市の条例に基づき算出している。ただ今回進出していただく諸事情を考慮し、半額に減免している。」との回答がありました。

私のほか、4名の議員が登壇しました。
公共交通・マイナンバー・ご当地ナンバー・コンパクトシティなどの質問がありました。
明日は3人の議員が登壇予定です。