日本語の「は」と「が」について。

象は鼻が長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)}。
とりあえず「三上文法」を「批判」します。

(1235)「太陽系は地球が第三惑星である(二重主語文)」と「述語論理」。

2022-08-22 16:12:10 | 象は鼻が長い、述語論理。

(01)
1  (1)∀x(惑星x→~太陽x) A
 2 (2)∃x(地球x& 惑星x) A
1  (3)   惑星a→~太陽a  1UE
  4(4)   地球a& 惑星a  A
  4(5)   地球a       4&E
  4(6)        惑星a  4&E
1 4(7)       ~太陽a  36MPP
1 4(8)   地球a&~太陽a  57&I
1 4(9)∃x(地球x&~太陽x) 8EI
12 (ア)∃x(地球x&~太陽x) 249EE
従って、
(01)により、
(02)
(ⅰ)∀x(惑星x→~太陽x)
(ⅱ)∃x(地球x& 惑星x)
(ⅲ)∃x(地球x&~太陽x)
といふ「推論(三段論法)」、すなはち、
(ⅰ)すべてのxについて(xが惑星であるならば、xは太陽ではない)。
(ⅱ)あるxは(地球であって、惑星である)。
(ⅲ)あるxは(地球であって、太陽ではない)。
といふ「推論(三段論法)」は、「妥当」である。
従って、
(02)により、
(03)
(ⅰ)惑星は太陽ではない。然るに、
(ⅱ)地球は惑星である。 従って、
(ⅲ)地球は太陽ではない。
といふ「推論(三段論法)」は、「妥当」である。
然るに、
(04)
1     (1)∀x{太陽系x→∃y[(地球y&第三惑星yx)&∀z(第三惑星zx→y=z)]} A
1     (2)   太陽系a→∃y[(地球y&第三惑星ya)&∀z(第三惑星za→y=z)]  1UE
 3    (3)   太陽系a                                  A
13    (4)        ∃y[(地球y&第三惑星ya)&∀z(第三惑星za→y=z)]  23MPP
  5   (5)           (地球b&第三惑星ba)&∀z(第三惑星za→b=z)   A
  5   (6)           (地球b&第三惑星ba)                  5&E
  5   (7)                        ∀z(第三惑星za→b=z)   5&E
  5   (8)                           第三惑星ca→b=c    7UE
   9  (9)    ∃z(火星z&~地球z)                         A
    ア (ア)       火星c&~地球c                          A
    ア (イ)       火星c                               ア&E
    ア (ウ)           ~地球c                          ア&E
     エ(エ)            b=c                          A
    アエ(オ)           ~地球b                          ウエ=E
  5   (カ)            地球b                          6&E
  5 アエ(キ)           ~地球b&地球b                      オカ&I
  5 ア (ク)            b≠c                          エキRAA
  5 ア (ケ)                          ~第三惑星ca         8クMTT
  5 ア (コ)       火星c&~第三惑星ca                       イケ&I
  5 ア (サ)    ∃z(火星z&~第三惑星za)                      コEI
  59  (シ)    ∃z(火星z&~第三惑星za)                      9アサEE
13 9  (ス)    ∃z(火星z&~第三惑星za)                      45シEE
1  9  (セ)   太陽系a→∃z(火星z&~第三惑星za)                  3スCP
1  9  (ソ)∀x{太陽系x→∃z(火星z&~第三惑星zx)}                 セUI
従って、
(04)により、
(05)
(ⅰ)∀x{太陽系x→∃y[(地球y&第三惑星yx)&∀z(第三惑星zx→y=z)]}
(ⅱ)∃z(火星z&~地球z)
(ⅲ)∀x{太陽系x→∃z(火星z&~第三惑星zx)}
といふ「推論(三段論法)」、すなはち、
(ⅰ)すべてのxについて{xが太陽系であるならば、あるyは[(地球であってxの第三惑星)であって、すべてのzについて(zがxの第三惑星であるならば、yとzは「同一」である)]}。
(ⅱ)あるzは(火星であって、zは地球ではない。)
(ⅲ)すべてのxについて{xが太陽系であるならば、あるzは(火星であって、zはxの第三惑星ではない)}。
といふ「推論(三段論法)」は、「妥当」である。
従って、
(05)により、
(06)
(ⅰ)太陽系は地球第三惑星であって、地球以外は第三惑星ではない。然るに、
(ⅱ)火星は、地球ではない。従って、
(ⅲ)太陽系の第三惑星は、火星ではない。
といふ「推論(三段論法)」は、「妥当」である。
然るに、
(07)
(ⅰ)太陽系は地球第三惑星である。然るに、
(ⅱ)火星は、地球ではない。    従って、
(ⅲ)太陽系の第三惑星は、火星ではない。
といふ「推論(三段論法)」は、「妥当」である。
従って、
(01)~(07)により、
(08)
①  惑星は
② 太陽系は
といふ「日本語」は、両方とも、「述語論理」といふ「観点」からすれば、
すべてのxについて(xが 惑星ならば、
すべてのxについて(xが太陽系ならば、
といふ「意味」である。
従って、
(08)により、
(09)
「述語論理」を「基準」にすれば、
①  惑星は太陽ではない。
② 太陽系は地球が第三惑星である。
に於ける、
①  惑星は
② 太陽系は
に於いて、
① は「主語」であって、
② も「主語」である。
然るに、
(10)
①  惑星は、太陽ではない。
② 太陽系は、地球が第三惑星である。
③ 太陽系の第三惑星は、地球である。
に対する「英訳」は、
A planet is not the sun.
② In the solar system, the earth is the third planet.
The third planet of the solar system is the earth.
である。
然るに、
(11)
② In the solar system,
は「副詞(句)」であって、「主語」ではない。
従って、
(10)(11)により、
(12)
「英語」を「基準」にすれば、
①  惑星は(太陽ではない)。
② 太陽系は(地球が第三惑星である)。
に於ける、
①  惑星は
② 太陽系は
に於いて、
① は「主語」であって、
② は「副詞」である。
従って、
(09)(12)により、
(13)
① 太陽系は(地球第三惑星である)。
② 太陽系は(地球第三惑星である)。
に於いて、
①「太陽系は」は、「述語論理」からすれば、「主語」であって、
②「太陽系は」は、「英語文法」からするば、「副詞」である。
従って、
(14)
① 象は(鼻長い)。
①「象は」は、「述語論理」からすれば、「主語」であって、
②「象は」は、「英語文法」からするば、「副詞」である。
然るに、
(15)
「象は鼻長い」という文が大正年間から専門家を悩ませていた。「象は」も主語、「鼻が」も主語。ひとつのセンテンスに二つも主語があってはならない。しかし、この表現は誤りではない。どう説明、合理化したらよいか、というのである。うまく解決する方法は見つからなかった。戦後になって三上章という人がおもしろい説を出した。「象は」は主語ではなくて主題である。「鼻が長い」は主語と述語だというので、これなら二重主語でなくなる。主題というのは、〝 についていえば〝 のように範囲を示す、いわば副詞のようなものだと考える。副詞なら主語になれない(外山滋比古)。
従って、
(14)(15)により、
(16)
「象は」は「主語」、「鼻が」も「主語」であっても良いし、
「象は」は「副詞」、「鼻が」は「主語」であっても、どちらでも良い。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上記のコメントを多少訂正させていただきます。 (原左都子)
2022-08-25 10:43:41
申し訳ないことに、昨夜のコメントは多少アルコールが入った状態で記させていただいたため、冷静でなかった点をお詫びします。
今自分で読んで思ったのですが、それ程の“被害妄想”感は実は無いです。
実際「学問」とは如何なる領域であれ、それを熟学していない者には理解が困難なものでしょう。
私の専門である「医学」も「経営法学」も、それを嗜んでいない方々には然りだと思います。
まあそれにしても、ブログとは様々な方々が利用している媒体ですので、なるべく万人に分かり易い表現を心がけるとアクセスが増えるかもしれませんよ。
えっ? 余計なお世話?? そうでしたらお詫びします。
返信する
onomameusさんの論理は、やはり分かりにくいです (原左都子)
2022-08-24 19:28:57
例えば、それが分かる読者の方からの分かり易いコメントなどが届くならば、それを参照させていただけるのですが…
「太陽系」や「象の鼻」を知らない国民はいないことでしょう。
それが一旦、onomameusさんの論理学(ですか?)に入るといきなりこの訳がわからない世界に入るとの事実でしょう。
何と申しますか。
一度、onomameusさんの論点を一般人にも分かり易く解説していただけたならば、とも思ったりもします。
それとも、その分野で活躍したい人材とは、その特異的な「暗号」とも表現できそうな文章を使うことにより、他世界との差別化が図れて、自分達こそが一番頭がいいんだぞ!との気分になれるのでしょうかねえ???
もしそうだとしても、それを論破できる人材も既に十分に存在していることと私は想像しています。
返信する

コメントを投稿