goo blog サービス終了のお知らせ 

豊田電車区40周年記念(6)

再び会場に戻ると、また様子が変わっていました。


△快速アルプス


△あずさと115系


△ホリデー快速豊田行と通勤快速河口湖行

まるでウソ電の表示ですが、何度か運転されたのを見たことがあります。新宿発車後に青梅線直通運転中止になると豊田に入区させることになります。貫通編成の河口湖行きも異常時対応です。


△長野の115系も加わって更ににぎやかに

まだ少し時間がありましたが、入出庫線側もゆっくりと撮影したかったのでもう一度検修庫を通って会場を出ることにしました。


△写真が展示してありました。開設時の試運転でSLやEF10などの機関車が電車区に入線したことがあったそうです。


△検修庫にひっそりとモハ200-73


△モハ201-31


△検修庫に並ぶ201系


△まもなくE233系で埋めつくされることでしょう


△豊田電車区に並ぶ201系


△出区点検中の201系、ドアの向こう側にも201系。


△屋根上点検設備


△ビニール傘をさして運転士さんが電車に向かいます

今回のイベントは、単なるお祭り騒ぎではなく、平時の豊田電車区の様子をいたるところで見ることができて本当の意味での「電車区公開」として大変意義深い内容だったと思います、本当に鉄道の好きな方が企画立案されたのだろうと思われます。JR東日本そして八王子支社の皆さんには大変感謝しております。また機会に恵まれれば参加したいと思います。

なお、フィルムカメラで撮影した映像・記事は後日掲載する予定です。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )