goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌総に到着

大船からはモノレールで湘南深沢へ向かいました。駅、車内は大変な混雑でした。会場時間前に到着したので、入場には少し並びました。
今回の主要な展示車両をご紹介します。

△浜川崎支線の新旧主役の並び。

△大宮の鉄道博物館で展示予定のナハネフ22-1

△これは展示物なのかどうか・・・

△東海道・横須賀線の新旧主役

△183系と211系
あとは建屋内に修繕中の253系や185系が展示されていました。

物足りないくらいあっという間に一通り撮影してしまいましたが、新旧の主力車両を並べて展示しているのは、なかなか面白い企画だと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鎌総までの道

東京総合車両センターの公開に行った時と同じ時刻に今回も出かけました。
メインはあいづだったのですが、手堅く撮影することに徹したため、今回は少しくらい失敗してもいいや、という感覚で撮影を楽しむことに主眼をおきました。こんなに休日早朝の新宿駅が多種多様の車両で賑っているとは知りませんでした。

△新宿発の新宿わかしお号とスーパーあずさ1号

△あいづとわかしお

△新宿でも結構撮影できることが判明しました

新宿から湘南新宿ラインを使用して横浜へ向かう途中、先頭車車内からの撮影をしてみました。変化に富む山手貨物線をいつもとは違った角度で撮影するのも楽しいものです。

△彩野と201系

△E231系、普段よく見る車窓ではありますが、なかなか撮影はできないポイント

横浜で一旦途中下車しました。北口などという改札ができていたり、東急が地下にもぐってしまったり、ずいぶん様相が変わっていました。のぼりのはやぶさ・富士を撮影するには横浜では遅くなってしまうので、すぐに大船へ向かいました。

△14系はやぶさ、富士




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2005年9月10日の201系

2005年9月10日にデジカメで撮影した201系電車の映像を紹介しています。これまで見逃していた発見があればコメントをお願いいたします。

架橋工事が進む新宿駅を発車するT4編成


山手貨物線とオーバークロスする201系電車


75GHのテプラ標記


国分寺を発車するT15編成、青梅特快


国分寺に進入するH18編成、ホリデー快速あきがわ・おくたま号新宿行




国分寺を発車したH18編成、ホリデー快速おくたま・あきがわ号新宿行


T2編成


T5編成


T34編成中央特快
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )