チッチの里親

猫のコタロウ、ワンコのマロちゃん。
時々我が家の色々です。
拙いブログですが、よろしく。。。

美味しい山の恵みをありがとーーう。

2016年04月30日 | プレゼント

昨日、昭和の日の祭日は朝から夕方まで嵐のような北風で寒かったです。

外へ出ても危険なほどの強風で怖かった~~(;´・ω・)

でも、今日は風が少しはあるものの穏やかなお天気に恵まれてます。

 

 いよいよゴールデンウィークですね。

私が子供のころは 農繁期 って言ってましたが

私の生まれた地方だけだったのかしらっ?

家が農家の人達は田んぼや畑の仕事を手伝うためのお休み。。。

その様に先生から説明があったと記憶してます。

 

マロちゃん

 寒かったのかなっ?

朝日があたる窓辺にいました。

 午後には場所を移動してグースカピー。

 気持ちよさそう。。。。。

 

 コタロウ

 パン君とお別れしてから益々甘えん坊になってまーす。

夜になると「早く来て~」

と私を誘ってニャーニャー泣くコタさんにメロメロです。

その鳴き声に夫が 「さとう君うるさいよ~~」と反応してるのよね~~

(夫はコタをいつも さとう君で呼んでます)

 

そんな平和な我が家に先日はさいちママさんから嬉しい贈り物が届きました。

 

 沢山の山菜やいぶりがっこの漬物等々でした。

食べたことのない珍しい いたどり の山菜なども入っててニコニコ~~

 

 翌日にはお友達の旦那様が手作りしたうどんも頂きました。

このうどんがまた美味しいんですよ~~。

時々、容器を届けてます(笑)

 

 

  そして、頂いた山菜を天ぷらに揚げて一緒に美味しく頂きました~~。

 

 私の大好きな山菜

もちろん山菜が大好きな友達へもおすそ分けしました。

珍しい物は友達にも喜んで欲しいですよね~~。

コシアブラ タラの芽 こごみ ゼンマイ等は食べたことがあったけど

イタドリは生まれて初めて~~、とっても美味しく頂いたわ~~。

さいちママさんありがとうございました~~。

 

 それから久々にお友達と夜はお食事で楽しんで来ました。

 家から、少し離れた閑静な場所にあるお寿司屋さんです。

何度か行ったことがあるけど、やはり うまーーい。

ここのお店は本当に美味しいですよ~。

私の住んでる所は海もないので海鮮物がイマイチ?

でも、流通が良くなったので美味しく食べられるお店も増えて来てます。

東京からこちらへ引っ越しして来た時に一番がっかりしたのは

お刺身が美味しくなーーい。。。でした。

 

 でも、今は違います。

こうしてお友達3人でお刺身やお寿司を楽しむことが出来るのですから~~。

 

皆様はゴールデンウィークのお出かけの予定はありますか?

我が家はお天気と相談してからになるかと思います。

久しぶりに行ってみたい所があるので夫と出かけられると良いな~~。

それでは、それでは 

 

 


野鳥と花の色々。。。

2016年04月27日 | 庭の花

今日は曇り空になってます。

もしかして一日お日様が出ないかなっ?

予報では夜に雨になりそうですね。

 

 

キツツキ

先日帰ってきた息子から画像をもらいました。

職場の近くで見つけたのでしょうか?

 

 

 こんなに可愛いキツツキが顔を出してたそうです。

 お母さんからエサを貰ったのかなっ?
 
何気ない親子のキツツキに目を向ける息子。。。
 
とっても大きく育ちました(笑)
 
 
私には3人の息子がいます。
 
それぞれ性格は違うけどみんな大切な私の宝物です。
 
子育ては大変でしたけどね。
 
育ち盛りにはお米の消費もびっくり~~。
 
反抗期もあったし、この長男とはケンカもずいぶんしたわね~。
 
でも、喜びもたくさん貰いました。
 
今は神奈川県の神経科の病院へ勤めてます。
 
 
最近になって私が思う事
 
子供達の健康を祈るのはもちろんですが。
 
これからも元気な私で居る事、そして息子達の帰りを待ってあげられることでしょうか?
 
そして、子供達の重荷にならない様に。。。
 
そんな事を考えながらこれからも暮らしていきたいと思ってます。
 
 
狭い庭だけど自分なりに楽しむ事も欠かせませんね。

 ピンクのボタンも咲き始めてます。

 

 毎年、花の数が増えてるので楽しみです~。

 

 


 エンジェル スター

 先日、近所のお花屋さんで見つけました。

 咲き終わった花を摘み取ればほぼ年中楽しめるそうです。

大事に育てたいものですね。

 

 カリメロ

 我が家のオダマキは全てがブロ友のすみれさんちからお嫁に来てもらったものです。

  こちらもすみれさんから頂いてたものですが、名前は?(笑)

 白いオダマキも頂いてたのに消えてしまいましたっっっ!


今日は次から次と咲いてる花の紹介になります。

 

 

 

 

 

この花、今は亡きお友達から頂いてた花ですが、今はパン君の写真の横に手向けてます。

 あらら~~っ! 今日は花をたくさんアップしてしまったみたいですね~。

 

それでは、それでは失礼しまーす 


時にはひとり酒~♪もよろしいかしらっ?

2016年04月25日 | 近所

 

 4月も今週で終わりですね~~。

春になって庭の花を楽しんでるうちに早くも4月が過ぎようとしてますね。

毎年の事だけどこうして1年が過ぎて行く。。。

もっとゆっくり1年が過ぎてくれないかしらっ?

 

子供のころの1年って長く感じたのに、最近はほんと、早い、早い

「時間よ止まれ~~」

って

思いませんか~~?

 

先日、市内の騎西町へ出かけて来ました。

 

 ここには小さな 模擬天守 騎西城 「別名・根古屋城」があります。

いつもは横目で見て車を走らせるだけなのに

今回は駐車場へ車を停めてパチリ

青空だったらもっと良かったけど、小雨だったからね~~。

 

 

あ~ぁ 桜の花も散ってて残念~~。

 


 中は資料館となってるそうです。

 

それから、お城を後にして、

この騎西町にある清酒力士酒蔵元「釜屋」でお酒を買ってきたのでした。

清酒~清酒~はうまい酒~力士~~

市の広報で紹介された「数量限定清酒 加須の舞」

 数量 限定って文字に負けました(笑)

 

これは、特別純米 加須の舞

 仕込みは1月

発売予定は3月23日

でも、予定が大幅に遅れて発売になったのは4月13日

予めお店へ予約を入れてたので連絡が来てから買いに行って来ました。

 

ラベルのイラストは加須市観光大使のイラストレーターさんがデザインしたものに

市長さんが文字を書かれたそうです。

 5名様以上の事前予約で酒蔵見学も出来るそうですが、今回は私が一人だったので

ほんの一部だけ撮影の許可を頂きました。

 

 

 

 

 口当たりはフルーツでしっかりした味わい♪

 老若男女問わず楽しめる味になってるそうです。

 確かにしっかりした味だったわねっ!

フルーツの味はしてるか疑問だけど、私の舌がおかしいのかも。。。

今回は 特別純米を5本買ってきました。

 

純米吟醸の発売も始まってるかと思われます。

 

     

涙には~幾つもの想い出が~ある~、

心にも~幾つかの傷も~ある~

ひとり酒~手酌酒~

そんな私はチビチビと手酌酒で毎夜楽しんでまーす。

 

 


今日から私の町でワールドカップが行われます。

2016年04月22日 | 日記

今日、明日と 私の町の市民体育館で

クライミングワールドカップボルタリング加須大会が行われます。

 


このお知らせを知ってからカメラを持って体育館へ行ってみました。


懐かしい 体育館の中へ入ったのは何年振りだったかしら~~?

本当に忘れるくらい入った事がなかったのです。

 

 

 この日は若いママさん達がバレーボールなどで楽しそうだった。

私もあの頃に戻りたい。。。

そんなふうに思ってみたものの、今の私は運動は禁止だものね~ぇ!

 

 

 

 さてさて

 ボルダリングって知ってるかと思いますが

でも、少しだけ説明させて下さいね。

 

 スポーツクライミングの競技の一種で高さ約5メートルの壁を登る競技です。

 

 この日は練習をしてる方がいて撮影をOKしてくれました。

女性の方が命綱をつけて登ってました。

選手はあらかじめ課題が複数与えられて制限時間にいくつかの課題をクリアできるかを競います。

 

 スポーツクライミングにはボルダリング以外にも命綱をつけて制限時間にどれだけ高く

登れるかを競う「リード」や決められた高さをどれだけ早く登れる「スピード」などがあります。

 

今回のボルダリングはこれらの2つの競技に比べると登る壁の高さは低いのですが

選手は命綱などつけず文字通り身体一つで切り立つ壁を登って行く競技です。

この競技は腕力が必要じゃないかと思うけど、いいえそんな事はないらしい。。。

確かに腕力があるに越したことはないがそれより重要なのは足や体の動かし方だそうです。

そして、完登するためには体だけではなく頭も使うスポーツだそうです。

2020年東京オリンピックスポーツクライミング誘致に向けて

おもてなしの心で

ワールドカップをもりあげよう

 ワールドカップを楽しもう

 

 と

私の町で行われるワールドカップの紹介でした。

 選手のみんさん頑張って下さいね。

 

 

久しぶりのマロちゃん

いつの間にか私の家で一番えらいマロになってしまいました。

もちろん、夫より上?

仕事から帰ってくる夫を迎えにも行かない

玄関でオヤツを準備して名前を呼ばれても、もったいぶるし

しぶしぶ夫の前に出ていくマロ

こんなマロにしてしまったのは誰~~~?

 

 でも、可愛いのよね~~

あんまり可愛くて孫を呼ぶときまで”マロちゃん”って間違えてしまったり

そんな時は笑ってごまかしてますが、何か?

 

それでは、それでは、良い週末をお過ごしくださいね~~。

 

 

  追加になりましたが 

今日は決勝戦と言うことで出かけてみました。

会場へ行ったのが遅くて入ることが出来なかった

けど

近くのパストラル加須でパブリックビューイングで放映されてるのを見て来ました。

 

この方は加須市の方かと思われますが苦戦してました。

最後まで見る事はなく帰ってきたけど、優勝者が気になりますね~。

 

 

 


庭の花とカラス

2016年04月21日 | 庭の花

今日は朝のうちはどんよりとした空模様でした。

 昨日はよく晴れたのにねぇ~~。

そして予報が当たってやはり午後には雨が降ってきました。

こちらは、数日前に写した庭です。

この後は雨が降ってボタンの花は散ってしまいました。

  

      門の外の右側にも芝桜

              

    

 

 

 

 

 

 

                        左側にも芝桜

 そして、玄関前も色んな花で賑わってます。

 

日本サクラ草

 

 都わすれ

 

 フジの花

 チゴユリの花

今の時期って本当に花で癒される毎日ですね。

庭に出て眺めるのも良し、まだ小さな草取りをするのも良し

咲いた後の手入れをするのもまた楽しい。

そしてお礼の肥料も忘れずに。。。

 

 

  今朝の散歩の時のカラス。。。

一羽のカラスがフェンスに止まって辺りをキョロキョロしてる

私たちが近づいたら飛んで行くかと思ったけど

そのまま私に顔を向けるカラス

小さな声で「あっちへいって」と言ってはみたものの大きな声も出せない

仕返しも怖くて睨み返すなんて勿論無理、無理~~。

結局、私が横を向いてその場から離れて歩いたけど、攻撃されるかとハラハラでした。

スズメやツバメなら可愛いと思うけど黒くて大きなカラスに見つめられても嬉しくないのにね~~。

おまけに我が家の庭の金魚も食べに来るのよねっ!

 東京都はカラス対策をしてからずいぶんと姿を消したとか
 
空を飛んでるだけなら良いけどね~~。

カラスって本当に頭が良いらしいけど好きにはなれないカラスのお話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


春って心も弾みますが。。。

2016年04月13日 | 庭の花

 最近のお天気は本当にコロコロと変わりますね~~。

 昨日は小雨だったり曇り空だったけど

今日は晴れてます。

 

今週の月曜日に長男が突然、帰って来ました。

一泊だけの帰省だったけど

甥っ子たちにオモチャを買ってあげて独身のおじちゃんは人気者です。

その夜は隣の息子家族も一緒に新しく開店したシャブシャブのお店へ

 

 先月は家から徒歩で数分のお店で食べたけど、そのお店はもう行かないかも。。。

でも、今回のお店はお気に入りでした。

 

この一枚は息子が自分のカメラで撮影したものです。

庭には色んな花が競うように咲きだして見てるだけでも嬉しい季節かと思われます。

 

 桃の花も満開です。

 こんな所にも咲いてて可愛いですね~~。

 

 

 オダマキ

この色のオダマキが一番に好きです。

 

 ボタンの花も咲いてます。

今年は何個の花が咲くのか楽しみ~~。

庭へ出てみたら

こんなに沢山も花が咲いてますぅぅぅぅぅ!

 

 シレネ ピーチブロッサム

これはすみれさんから頂きました。

私の所へお嫁に来たときはまだ花は咲いてない時だったけど

綺麗に咲きだしてまーす。

すみれさんありがとーーう。

 

 こちらも白い花が綺麗でしょ~~う?

 でも、名前を忘れてしまいました~(;´・ω・)

 

 

昨夜 熊本県で震度7の地震が起きましたね。

熊本県では最大震度6強の地震など体に感じる余震が75回も観測されてます。

時間が経つにつれ被害の大きさが出てます。

今回の地震でお亡くなりになられた方や被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。

くれぐれも今後の揺れにも気を付けて下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 


日本最古の学び舎へ。。。

2016年04月11日 | ぶらぶらの旅

 昨日は風が強くて寒かったですね~。

でも、今日は温かく静かな一日です。

先日に続きますが、日本最古の学校へも行って来ました。

 

 以前、テレビでも紹介されてた事を思い出して夫に連れて行ってもらいました。

 

 万丈

 南庭園


フランシスコ・ザビエル

「日本国中最も大にして最も有名なる坂東の大学」

海外に伝えた学校です。

 建物の中へ入ると幾つもの教室があって迷路の様でもありました。

 漢字試験の用紙も準備されてるので机に向かってお勉強も出来ます。。。

その用紙を一枚だけもらってきたけど中々面白い問題でした。

 茅葺屋根の建物と漆喰の白壁が大好きな私です。

生まれ変わったらこんな別荘を買いたいと思うのですが、何か?

 

 

 

 

 

 

  紀元前552年~479年、中国春秋時代の学者です。

 

 

 

 この部屋は6畳の部屋で学生が勉強をしたり泊まったり出来た部屋です。

 

 漢字ばかりの難しい勉強をされてましたね~。

学問のない私には読めませ~~ん(;´・ω・)

 

 遺跡図書館

 ここには時代を感じる本ばかり。。。

撮影は禁止でした。

 こうして古き良き時代の事に触れることも大事な事ですね。

 

 

そういえば私の故郷の学校も良いわよ~~。

母校ではありませんが、市内にあり今では教育資料館になってます。

 これまで、寸分の狂いも生じないため建築界の話題となってます。

 

旧登米尋常小学校

 明治の学校ですから100年は過ぎてるけど、なんか学校らしくて好きなのよね~。

こうして今年のお花見はお天気も良く、サクラも満開だったし

おまけに足利学校へも連れて行ってもらえて大満足でした~~。

 

 

 


マロと一緒にお花見へ出かけて来ました~~。

2016年04月09日 | ぶらぶらの旅

 昨日の土曜日.

 

群馬県の赤城南面千本桜のお花見へ出かけて来ました。

前から桜の時期に行きたいと思ってた所でした。

 

 

 駐車場に入るまで少し渋滞はしたけど、こんな感じの山道をサクラの花を目指し400m先へと歩きました、この足元がとっても優しくフワフワ~~で気持ち良かったです。

そして、こちらの桜も満開でしたよ~~。

 久しぶりにマロちゃんともお出かけが出来て楽しかったです。

 

 

 芝桜の絨毯?

 満開に咲いてたらもっと綺麗だったかと思うけど、どちらも見ごろってなかなか難しいわねっ!

 それに比べたら幸手市の権現堂の桜の花と菜の花は綺麗ですよね~~。

 

 昨日もお天気に恵まれたのでシートを敷いて花の下でお花見をされてる方がたくさんでした。

 

 そこへはなさか爺さんと意地悪爺さんも登場~~

私は飴玉を2個拾いました。

 

長ーーいサクラのトンネルには屋台が沢山出てました。

 

少し離れた場所で椅子に腰掛て休憩タイムに

こちらを夫と半分づつ、そして夫はコーヒー、私は甘酒を飲みました。

フワッフワッで美味しかったです。

 

その場所で見つけたこちらのサクラの花に夫が釘付け?

 それもそのはずでした~~。

 

 夫の故郷ではこちらの種類のサクラの花が多く咲いてるとか。。。。。

思わぬ所で故郷の想いでが蘇って良かったね。

 

こうして念願の赤城南面千本桜を後にしました。


去年は長野県伊那市の高遠城址公園に連れて行ってもらえたけど来年はどこかしら~~?

 

 

そして帰りには足利の「日本遺産」を見て来ました。

 平成27年4月21日に認定されたそうです。

 ここはマロちゃんは入れないので車の中でお留守番でした。

茅葺屋根のとても趣のある建物ばかり。。。

中ではお勉強も出来る机もあります。

次回はその様子になりますのでよろしくね~~。

 

 


晴れ日の桜の花とご機嫌斜めのマロちゃん。

2016年04月06日 | 日々の出来事

 今日はと~っても気持ちの良いお天気になりました~~。

桜の花が開花しても曇りや雨の日が続いてたけど、やっとこの晴天になり良かったです。

今日はいつもと違うコースを散歩してパチリ。。。

 

 こんなに近い所でも見られるからいいわよねっ。

昨日の午後も同じ場所へ来て写真を写したけど、曇り空だったので削除しました。

やはり青空じゃないとね~ぇ。

 

本当にお天気次第でこんなにも気持ちも違うからお天道様って有り難いわよね~。

 市内には他にも綺麗に咲いてる桜はあるけど、毎年ここの桜の花を見るのが好きです。

 でも、生活排水が汚れてるのには少し残念だけどねっ!

それから、明日は悪天候だとからしいけど、散ってしまうかなっ?

8日は小学校の入学式だそうなので、せめてその日まで咲いてて欲しいと思うわね~。

 庭のミツバツツジの花も満開に咲きました。

花が次から次と咲く季節っていいですね~~。

これからボタンの花や藤の花が咲くのを待つだけです。

 

 花が咲いたのも好きだけど、蕾から咲くまで待ってる間も良いわよね~~。

 

そして、マロちゃん

今日はトリミングの日でした。

 

 長く伸びてた毛をサマーカットしてあげたけど、ご機嫌斜め?

あはっは~~~、 それもそうよね~~。

だって美人台無しになってしまったものね~~(笑)

 

 


ブロ友さんとサプライズ?

2016年04月05日 | ブロ友さん。

 あ~ぁ、今日もお天気が悪いですね~~。

朝の散歩も雨のために中止になりました。

桜の花も満開になりつつ

なのに

この雨で散ってしまわないと良いけどねぇ。。。

 

今年はチューリップの花の数が少ないみたい

 

 

 

 

赤もいつもより少ないし。。。

毎年植えたままじゃ仕方がないわね。

来年に備えて今年は植え替えさないとねっ!

 

そして

 ヤブレガサ

 あ~っ、こちらもチョットだけになってたわ~~。

鉢植えでも良さそうなので消えてしまわない内に鉢植えにした方がよいかも。。。

 

ネットで調べたら天ぷらでも食べれるそうだけど、見て楽しむだけにします。

 

さてさて庭の様子はこれぐらいにして

昨日の出来事に変わります。

ここでお友達になった秋田県横手市にお住まいのさいちママさんが遊びに来てくれました~~。

娘さんが関東にお住まいで毎年、何度もこちらは上京するママさんです。

そのさいちママさんから

会えたら嬉しいのですけど。。。って私のブログにコメントが入ってたのが3月28日

そして、3月31日に上京だったママさんでした。

それから、こちらでお孫さんにも会えたり色々な用事を済ませて

昨日、秋田へ帰る途中にサービスエリアから電話を頂きました。

すぐに最寄りの東北道で待ち合わせ~~。

車から降りてのご挨拶が

「あら~、お久しぶり~~」だったのには大笑い 

初めてお会いしたのに、初めてって気がしなかったから不思議ですよねっ(笑)

この後は近所のお寿司店でお昼を食べて

夫も参加しての昨年の11月に遊びに行った角館の話題や諸々のお話で楽しみました。

その後は近所のブロ友さんの(すみれさん)にも電話をいれて遊びに来ていただきました。

 

すみれさんにはサプライズだったけどね~~~。

都合も良かったらしくすぐに車を走らせて来てくれたので良かった

すみれさんもありがと~~う。

思いがけない事でしたが楽しい時間を過ごせました。

 

今回は背の高いイケメンの息子さんとお二人で上京でした。

 

さいちママさん、お兄ちゃん お疲れの所を本当にありがとうございました。

 

今日はお疲れが出てるかと思いますがゆっくり身体を休めて下さいね。