チッチの里親

猫のコタロウ、ワンコのマロちゃん。
時々我が家の色々です。
拙いブログですが、よろしく。。。

マロ、いままでありがとね~~。

2023年04月26日 | ワンコのマロ

今日は朝から雨となって肌寒い一日となってます。

庭にはツツジ

そして、この花が咲いてる季節

4月26日午前3時

マロとお別れしました

今日の雨は、まるでマロと私・・・

それから

マロといつも一緒に寝てる夫と3人の涙雨のようです

それから

昨夜はコタさんも、私と夫と一緒に同じ部屋で、マロを見守ることが

出来ました。

数日前から咳が止らなく咳止めの薬が切れたの

 

             先日の23日の日曜日

 

咳止めの薬を御願いしたいのですが

と受付でお願いをしたのですが、先生に相談したら咳止めだけは出せません

ので、

という事のようでした、他の薬を数種も勧められたので、お断りしました。

それでは、延命治療と同じですものねっ!

私が病気になったのでマロもコタさんも延命治療を続けることをやめる事にしたのは皆さん知ってますよね

なので

その後、夫とも相談して安楽死を決断して午後4時に再び病院へ・・

その時にはいつもの先生を指名しました、

その先生に安楽死の事を伝えたところ

咳止めだけでも出してあげますよ・・・と言うことに飛びついて

車の中で待ってた夫に相談して咳止め (シロップ) 一週間分出してもらい

家に連れて帰って来ました。

でも

それで、良かったのかどうかはこたえは出ないですが・・・

それから、

その咳止めを一日3回、飲ませても昨夜から咳が止まる事なく

早朝3時に静かに・・・

そして

今日の午前11時の火葬でした。

動かなくなったマロでもいいから今夜だけ、

顔を見ていたかった~~~~.

2009年1月13日

生後14年4ヶ月・・・

マロ~っ、ありがとうね~~、楽しかったよ~~

 

私が病気にならなければ、もっともっと延命治療が続けられたのに

ごめんね~~~。

もっと、もっとマロの事をここに書きたいことが沢山あるけど、手の震えがどんどん酷くなってるので書けなくてごめんね~~~

でも、いつまでも、いつまでも、忘れないからね。

 

あっちで、パン君と会えると良いね~~~。

 


大変お世話になりました、そして色々とありがとうございました。。。

2023年04月15日 | 夫の病気と通院記録

今日は、朝から 本降りの雨です

なんか、最近の私みたい・・・

先日

10日の月曜日は夫の通院日で県立熊谷呼吸器・循環器病センターへ

夫の経過はまずまず?

ブレドニンは去年の12月に再発して入院した時から10㎎に増えて

それから減らずに続いてます・・・

 

そして前回は、私の病気

プリオン病の事を夫の主治医の先生には伝えてました。

それは、これまでの様に、わたしが

夫の付き添いや、夫が再発などで入退院などの送り迎え等々・・・

出来なくなった場合、

(すでに、車の運転はやめました)

夫を市内の病院へお願いしたいのですが・・・と

 

先生は、それを 覚えててくれました。

 

ずーっと 夫が一人で車で片道、1時間少しの運転はちょっと心配・・・!

年齢が72歳なので、まだ平気だけれど、免許の返納

の事も考えて・・・

 

私が病気にならなければ、病院はもちろん、先生にも

慣れて良かったのに・・・

 

その先生

奥さま、自治医大の検査入院で、どうでしたか?

はぃ、

症状が出てきてるので、プリオン病に間違いないと思います・・・

それには先生、言葉が出ませんでしたねぇ!

それは、そうですよね~ぇ!

信州大学、東北大学で私のプリオンの研究の協力をお願いされた事

も伝えました。

 

そして、夫から、市内の病院へ紹介状のお願いでした・・・

 

私も、寂しいけれど・・・・はい、それは大丈夫ですょ。

奥さまの事も書きますので

 

手にした私のハンカチが、冷たくなりました。

最後に

長い間、大変お世話になりまして、ありがとう御座いました・・・・

深々とお辞儀をしてドアを閉めました。

 

まだ、若くて息子の様な先生ですが、

とても安心して、診察して頂けてたので夫の最後まで

お世話になりたいと、考えて それを先生にも伝えてました。。。

なのに、

まさか私の病気で、夫の病院を変更する事になるとは

 

で、その紹介状が、昨日 届きました。

これからの、夫は、私と同じ市内の総合病院へ通院となります。

 

でも病院や主治医の先生に慣れるまで、ちょっとね~~っ(;^ω^)

夫には頑張ってもらわないと・・・

ねっ、マロちゃん。

 

 


今日は晴れて欲しいけど~~。

2023年04月08日 | 庭の花

今日は、今にも雨が降りそうな空模様で~~す。

こんな日は気持ちも沈みがち。。。

 

昨日は、一日 嵐の様な強風でした。

なので、一昨日 

こんな風に花は消えました~~。

毎年、あっと言う間に庭から姿が消える我が家のボタンの花です(;^ω^)

イキシア

これから、満開になり、楽しめま~す。

 

      

それから、お疲れのマロちゃん。

6日の日、シャンプー、カット・トリミングでした。

あら~~っ!ボケボケ、でした~(;^ω^)

予約時間が9時だったけど、お迎えは11時・・・

それでも、少し待ちました。

 

今回は、まだサマーカットではなく。。。

サマーカットは次回に・・・です。

家に帰ってきたら、とても疲れたのでしょうかね~。

おやつを口にしたまま、眠ってしまいました(笑)

 

今回もマロの送迎はもちろん、受付などの手順も覚えて欲しいので

夫にも行ってもらいました。

私は、自分の判断で車の運転はしない事にしたので。。。

夫は

マロ、コタさんの事、家庭の事など色々、

細かい事を覚えなければいけない

主婦の仕事が大変なのだと分かってくれてるでしょうか~~?

まぁ、期待しては無理を承知で愚痴ってしまいました。

ふ~~、疲れたわ~(;^ω^)

今日は、つぶやきにしますね~~。

 

 

 

 


庭のボタンの花を数えて~~。

2023年04月03日 | 庭の花

こんばんは・・・

今日は、めずらしく、19時30分にパソコンに向かってます。

なぜ?

と思われる方もいらっしゃるでしょうね~。

それは、数日前から咲き始めてた

庭のボタンの花を見て欲しくて頑張ってみます。

 

こんなに沢山の花ですが、蕾がもう少しあります・・・

明日は、もっと賑やかになるかも?

亡き父と母からの形見です。  

 

 

 

来年も、この庭で、このボタンの花を楽しめますように~~

それから

このボタンの花が咲くころは、門を開けて散歩の方々にも

楽しんで頂いてます。

うふふ

お近くの方は、いらっしゃるでしょうか~~?

いらっしゃいましたら、花ビラが散らないうちに

ボタンのお花見は、いかがですか~~?

 

 

今回は、 

コメント欄を閉じてませーん(;^ω^)

 

 

 


苦渋の決断しましたが・・・

2023年04月01日 | コタロウ

おはようございます。

今日から4月ですね、今日は朝から

先日の雨にも桜の花は散ることもなく楽しめてます。

庭のボタンの花の満開は、もうすこし先かな?待っててね~~。

 

さて、今日は迷いに迷って決断した結果のお知らせです。

その前に、幼い頃のマロのね~。

2009,1,13日 生まれ

顔が真っ黒ですね~(;^ω^)

身体も・・・

 でも、今は・・・・・こんな大人の顔(笑)

 

コロナが出始めて、学校が春休み期間中に咳が出て

始めは風邪?

そんな風に軽く考えてた私・・・

でも、2020年、5月、19日の日の診断では

僧帽弁閉鎖症でした、

それから、お薬を飲み時々は検査を受けながら・・・

咳が酷くなってきては咳止めのお薬も増えて、

毎日、朝、昼,夜,とお薬・・・

咳止めの薬を飲んでも、その時だけで、私も夫も寝てからでも

咳が聞こえてくると、とってもつらいです

私が病気にならなければ、もっともっとお世話が出来るんだけど。

咳が出る日が最近、多くなって・・・

そんな、マロ、孫のつーちゃんのナデナデが気持ち良いらしいされと

咳が止まり、静かに眠れるから不思議

相性が良いみたい・・・

パン君とも仲良しだったっけ・・・

 

 

それから、コタさん

2006,12,8日 家の子になった日

それから、数年後のコタさん、私のお気にいりなので、また

この写真でしたが・・・

 

2021,10,28、から一週間に2度の点滴でした。

それから、一年後には、一日おきに・・・だった。

うちの子になってから、間もなく腎臓が悪いことになって、それでも

腎臓の悪い猫用のカリカリお取り寄せしたり、

通院してた、かかつけの病院で買ったりなどで、

長い事 がんばってきてたのですけどね。

2022年には、かかりつけの動物病院で表彰状を頂きました。

夜は、私の腕枕で・・・

相思相愛です。

 

でも、でも、これからは自然に任せて・・・に決めました

 

とても、辛く苦しい判断となりましたが・・・

コタさんとマロが、わたしより、先に・・・も寂しいけど、

病気持ちの、コタさんとマロを残して私が先に逝く場合の事なども考えての

決断にしました。

こんな決断は好きではありませんが、仕方がなく。。。です。

延命治療薬で命を伸ばして、良いのか、どうなのか、わからないけど

私が元気でさえあれば、この決断はしなかったかも・・・

なので、ついつい、コタさん、ごめんね

マロちゃんごめんね

です。

今日も長くなってしまい、ごめんなさいね。

ほうもん、ありがとう御座いました。