チッチの里親

猫のコタロウ、ワンコのマロちゃん。
時々我が家の色々です。
拙いブログですが、よろしく。。。

今日も暑いですね~~。

2015年04月28日 | 庭の花

先日の土曜日に夫と出かけたついでに騎西の藤棚を見てきました。


こちらはまだ若そうだった藤棚

 

この藤の花を見たのは何年振りだったかしら?

最近は駐車場へ入るのが大変なくらいに大勢の方で賑わうので足が遠のいてしまっててね。

でも、珍しくこの日はスイスイ入れてラッキーだった。


樹齢400年とか言われる藤の木

この日はこんな感じだったけどあれから毎日が良いお天気なので

今頃はもっと下の方まで花が咲いてると思うけどね。

でも、とってもあま~~い香りが漂って和みましたよ~~。

こちらは満開ですね。


 

そして我が家の庭も次から次と花が咲き始めてます。


 

牡丹の花、今年は沢山花が咲いてます。

座って見るのが一番って事なので座って写してみたんだけど~~~(汗)


来年もまた沢山の花で楽しませてね~。


 

その牡丹の花が終わったら新枝を3本だけ残して剪定すると木も大きく育ち翌年には花芽が付きます。


 


カリメロ

ガーベラ


クレマチス

わ~~っっつ!

私に「おはよう~~」って可愛い顔を出して挨拶してるみたい~~


 


ヒューケラ


 


さつきも満開

ツツジの花も満開


 

だけど、やっぱり私はサツキの花の方が好きかも。。。。。


 

そんな私はお天気の良い日にこの庭に出てぼーーっとしてる時間が好き 


でも、昨日も今日も外は暑いのですけど~~



 

家の中では


 のマロちゃん。


 

マロちゃ~~ん、寝てる場合じゃないと思うよ~~。

さぁ、起きて起きて~~。

 


 


 


 


 


元気になってね。

2015年04月25日 | 日々の出来事

また行ってきました。

ここは今年の孫の入園式の日にもランチを食べたお店です。

このお店ができて3~4年が過ぎたかしら?

初めて行ったのは開店して間もない頃にだったね。

丁度私の誕生日だったので夫と出かけたわよね~~。

それから何度かお友達とランチで楽しんだ事がありました。

若いママさん、そして私達と同年齢の女性軍でいつも賑やかです。

 


 

昨日はお友達3人でランチ。。。。。。

今回ランチへ誘ったお友達は私達のお誕生会仲間で常に仲良くしてる友達。


 

3月にお母さまと悲しいお別れをした友達でした。。。


そして、もう一人の方は近々娘さんに赤ちゃんが生まれる予定のお友達です。

そんな事もあって

今年の3月のお誕生会がまだでノビノビになってるけど、たのしみは後回しも良いわよね~~。

 


 


 

ここでの食事もいいけど、まだすこーし早いかな?

昨日は殿方がお一人様でビールとランチをしてました。

開店が11時30分

一応、予約済みなので安心


 

3人がそれそれが集まり庭を見たり、池を眺めたり

開店まで新緑の木々を楽しんだりしてた


そこへ


 


お嫁さん達も友達と3人で来たのよ~~~!


 

 

 

家のお嫁さんは今回私と一緒に来てた友達のお嫁さんと仲良くさせてもらってます。

孫が同じ年齢ってこともあってのママ友達です。


そのお嫁さん達が一緒でした。

姑と同じお店でランチとはね~~~~ぇ

でも、今の時代ですからお互いに干渉しない。。。これが一番ね。


 


 


まだ、だ~~れも席につかないうちにパチリ


椅子もテーブルも古くてアンティーク、それが落ち着いた雰囲気になって良い感じかなっ?

 

どうしても主婦って時間を忘れてしまうのよねっっっ!



私が食べたのがポークと野菜のサラダ


それからクルミ和えの野菜が懐かしく美味しかった。


 

そしてデザートはもちろんこちら


 

また、また、ティラミス


前回の時も食べて美味しかったので今回も食べる予定だった私

 


写真は一口、食べた後だったわね。

 


こうして、お母様とお別れをして少し元気が出てないお友達を誘ってのランチでした。


〇〇さん少しづつ元気になってね。。。。。。。


 


 


 


 


歩く姿は綺麗ですか?

2015年04月23日 | 庭の花


今日も元気に朝のウォーキングへ行ってきました。

家を出た時はお天気が良くルンルン気分だったけど、最後は暑くなってヘトヘト~~。

毎年、夏になる前まで歩くのだけど、今年はいつまで歩けるかな?


 

そして、あんなにいっぱい咲いてたボタンの花を今朝は全部きれいに摘み取りました。

また来年までのお楽しみです。


こちらは、昨日の庭ですが、今年は芝桜が元気じゃなさそうでしょう?

 


手前の赤い方が少しお疲れ気味みたいね~~~。


 

植え替えが必要なのか、それとも肥料不足なのか、どっちかしら?


来年までの課題になりました~~


 

因みに去年のはこちらです。


ほらねっ~~~~、違いがわかるでしょ~~う?


あっ! でも赤の種類は去年も少し元気がなかったんだね~~。

そうなると、やっぱり植え替えかもね~。

それが分かったから良かった。良かった。。。。。


 

門柱の外はどうかな?


こちらは去年と同じに咲いてくれてるわね。

 

そして、こっちも大丈夫でよしよし 


 

まぁ、赤い芝サクラちゃんも今年はお疲れが出たのよねっ(笑)


赤いボタンの花が終わったと思ったら

今度はピンクのボタンが咲き始めました。


こちら、これからどんどん咲いてくれそうですよ~~。


 


立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花

牡丹も芍薬も共に美しい花で、百合は清楚な花であることから美人の姿や振る舞いを花に見立てて形容する言葉


芍薬は立ったまま見るのが一番美しく。

牡丹は座って見るのが一番美しく。

百合は歩きながら見るのが一番美しいと言う説があるそうです。


 

    また、女性が美しく立ってる姿のようだったり、

    美しく座ってるようだとか、

    百合は美しい女性が歩く姿のようだとかとも言われてます。


 


 

こんなことわざを調べてみたら、最後にはこんな事が


 

"立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花"

  「などと言える女性は、この世にどれほどいるのだろうか」

 

だそうですよ~~~


これって女性にたいして失礼かと思うのですけど、皆さんはどう思わるかしらっ?


 

 

たしかに私は綺麗に歩いてるじしんがないけどーーーー。


でも、でも、でもね~~っ!


 


さーーて、今日もコタロウを庭に出してあげなくちゃーー。

 


それでは、またね~~


 


 


 


踏まれてもいいんだよね~~。

2015年04月21日 | 庭の花

最近は本当にお天気が続かないわね~~。

各地では春の嵐だとかで大雨の被害も出てるらしいですね。

本当に最近はおかしな気候になりましたね。

被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます


 

そんな毎日だけど先日の晴れた日にまたコタロウを庭で遊ばせてあげました。

咲いてる花が踏まれてもいい、齧られてもいい。。。。。。

コタが少しでもストレスの発散が出来るのなら良いよね~~


 

前回はリードがヒモになったしまったけど、この日はマロちゃんのを拝借してみました。

 


マロちゃん、ちょっとだけだから貸してね。


 


 

そして、庭には今年も沢山のボタンの花が咲きました。


 

今は亡き実家の母が株分けして持たせてくれたボタンの花

母が亡くなって10年が過ぎました。

その数年前に持たせてくれたのだから10年以上になってます。

ずーーっとここで咲いて欲しいな~~~。

このボタンの花が咲くと母が私の所へ遊びに来てくれてる様な気持ちになるのよねっっっ!

でも、この花も大雨が降ったら終わってしまいそうです。


 

たしか、ボタンの花が咲くころは雨が多いって聞いたことはあるけどね~~ぇ。


 

それから


 


数日前に、オステリアママさんの「あのピザ」のお取り寄せをしました。


 


この他に一枚は友達へお裾分けです。


久し振りに食べたこのピザはやっぱり美味しかったわ~~~。

夫がどこから買ってきたの?だって


 

風邪を引いて美味しいのも美味しく食べられなかった今年の3月


私の誕生日でもあったし結婚記念日でもあった3月よね~~。

元気になったら美味しい物を食べようと思って考えてたのが

このピザ

やっぱり食べたら美味しくて幸せ~~~~~


 


 


 

 


 


 


 


 


 


コタロウ気持ちいい?

2015年04月18日 | コタさんとパン君


昨日はお天気が良かったので。。。。。。

庭へ連れて行ってあげました。

毎日、私とコタの部屋で寝てばかりのコタロウ。

本当は私のいる部屋へ出て来たいのよね。

でも、それはとっても難しい事なのがみんなも知ってるわよね~~。


 

リードが紐になってしまったけど



 

ビクビクしながらも少しは楽しんでくれたかな?


 


さいきん、少し痩せたし元気がなさそうなので気になって仕方がないけど


 


 

私にべったりなコタロウ

これからは温かくなるからもっともっと庭に出てみようね。

 

ストレスが凄くて可愛そうなコタロウ

お腹が大変な事になってます。


やっぱり病院へ行った方が良いのかもしれませんね。


 

家の子になって9年です。

猫年齢を調べてみたら

人間の年齢だと52歳


 

シニア食に切り替える時期で触ってあげる


 

と出てました。


 

このお腹をナデナデされるの大好きなコタロウです。


これから時間を作って、今までよりたくさんナデナデしてあげるね~~~~。


 


 


 


 


 


庭に出るのが楽しい季節ですね。

2015年04月17日 | 庭の花

花が咲いてる生活って良いですね~~~。

今が一年で一番楽しめる花の季節でしょうか?

私の庭も少しは賑やかになってきました。

2013年にすみれさんの家からお嫁に来た

深山オダマキ

沢山、増やしてます。


 

そして、私も友達の家にお嫁に出してます。


 


そして、昨日は青空も出たので 桃の花をパチリ

去年、夫が枝をたくさん切ったので満開だけど、こんなふうになってしまいました。


 


チューリップは少し前に咲いてたけどね。


毎年、友達へ切り花にして届けてあげてるチューリップ

 

花を早く摘んだ方が球根が大きく育ち、翌年には花も大きいのが咲くらしいですね。


毎年、友達も楽しみに待っててくれてます。


そして


今年はこちらを3本買ってみました。

ブラック八重


こちらは数年前にアメリカン・ブルーさんからお花の寄せ植えのプレゼントを頂いた時に

イベリスやカランコエ等と一緒に入ってた花です。

大きく育ってくれました。


枯れた葉っぱがあったわね~~(汗)


 


 


この他、ボタンや藤の花、そして芝さくらも順調に咲きだしてますが今日はアップしてませーん。

 


                                                                             次回になるかしら?

       


マロちゃん


 

先日、フィラリアのお薬と狂犬病の注射を受けてきたので静かにしてました。


 

マロちゃはコロコロ 


 


 

コタは少し痩せてしまいました。


パン君は変わらず です(少し痩せた方が良いのはパン君なのに)


 


 


パン君が尿道結石になってから、このカリカリをネットでお取り寄せしてます。


コタが食べてももちろん良いって事なので二人で食べてます。


 

人間も動物も食って本当に大切だって事を

今になって、この年になって、実感してる私ですから笑えるでしょう?


 


 

でも、これからはみんな病気にならないで元気でいてほしいですね~~~~~。


 


 

 


 


 

 


 


 


 


 


長野県までサクラの花を見に出かけて来ました。

2015年04月13日 | ぶらぶらの旅

 昨日の日曜日は夫に誘われて長野県の伊那市までお出かけしてきました。

今年は私の風邪引きでサクラのお花見は出来なかった

諦めてた私。。。

思いがけずに長野県でとても良いお花見が出来ました。

今回は圏央道と中央道を利用してのドライブです。

関越道を利用すると遠周りになるし、圏央道が家からずいぶん近くまで工事が終わってて便利になりました。

今回、桶川から圏央道をで走ったのは私は初めて

その景色にとっても新鮮な気持ちで楽しくドライブができました。

途中の山々には残雪がまだ残ってて綺麗だったわ~~~。

新緑の山々も、そしてそこに咲いてたサクラの花もとても素敵でした~~。


 


 

途中、諏訪湖の見えるパーキングで休憩


 

今回はマロちゃんはお留守番です。


でも、皆さんはワンコと一緒だったのよ~。


 


 


目的地の伊那市インターまで家から3時間だったので9時には伊那市に到着

朝の6時に家を出発したのでスイスイ 

しかし、インターを降りてからが大渋滞だったけど、それは仕方がないわよねっ!

公園の傍の駐車場へ車を入れられたのは10時ごろだったかも


 

良いお天気に恵まれたからでしょうか?

大勢の観光バスやお客様で賑わってました。

 

やっぱり私たちも晴れ女、晴れ男だったみたいね~~~。

だって、今日も雨の一日ですものねっっっ!


 

さて、いよいよ

高遠城址公園へご案内しまーす。


「日本100名城」に認定されている高遠城

ここには、やや小ぶりで赤みを帯びた花形でタカトウコヒガンザクラが1500本以上も植えられてます。

樹林は天然記念物にも指定されてます。


 

最初にこの奥の方へ入ってみました。


 

 

高遠藩校


 この学問所の建物は三ノ丸内にあった家老の空屋敷を利用し、いくつかの付属建物を付け足して利用されました。

この建物は茅葺きの平家八棟造りで珍しい構造であったといいます。


 

 


「学問は観念で終わるのではなく、実用の学であるべきだ」

と主張した天山はここで多くの若者にその教えを説いたそうです。

 まだまだ詳しい事が説明されてますが、長すぎて~~~(汗)

 

 

それから


              「立派な人格を持った人となるためには、徳を進め、学問や仕事を身につけなければならない、忠信を尽くすことで徳は進むのである」

 

いつの時代にも通じる有難いお言葉もありました。


 


この室内には入れなかったけど、とても落ち着けるお座敷ですね。


 


 


 

 昨日は大勢の見物人だったのでカメラの撮影にも苦労しました。


 

この澄んだ青空に綺麗なサクラの花が満開
 

なんだかずーっと青空に恵まれてなかったけど

昨日だけは本当にラッキーだった私たち、やはり普段の行いが良いと証明されたかしらっ?(笑)


 

 


 

 

園内ではシートを敷いて御馳走を食べてる家族連れなどで賑わってたけど

私たちは、ただただ歩くだけ


 

 カメラで写すにも皆さんの姿が写らないようにって考えてるとこんな風になってましいます。

すこし、歩いて行くと皆さんが立ち止まってた場所がここ

撮影スポットなのでしょうか?

遠くの八ケ岳が綺麗に見えてて素敵な場所でした~~~。


でも、この私の画像は 


センスのなさが恥ずかしいわ~~~。


 

 

 

 

こちらは、夫が自分のカメラで撮影したものです。

                                                     お~~~~っっっ!同じ場所なのに、何かが違うわ~~~っっっ!

くやしーーーい

夫にこの画像を見せたら、ほら俺の方が良いだろ~?だって。。。。。


 

それでも、可愛い赤みのあるサクラを見られて大満足の私たち

夫が数年前からこちらへも来たかったのだそうです。


 

サクラの季節には秋田の角館にも青森の弘前にも行きたいね~~。


十分にお花見を楽しんだあとはマロが心配だったし帰りの時間は少し急いでしまいました。

公園を出たのは12時30分ごろ

とりあえず、公園を出てからお蕎麦でも食べて帰る予定で車を走らせたのだけど。。。。。

運転してる内に、あっと言う間に諏訪インター、そのまま高速道へ入ってしまいました。


 

お蕎麦はおあずけ~~~。


 

それでもお腹は空いてなかったので良しとしました。


 


 


車中から見えた富士山


電線が邪魔だったわね。


でも、やっぱり素晴らしいわ~~~~。

富士は~~~    日本一の山~~


途中から見えた山梨県は桃の花が満開で綺麗でしたよ~~~。


 

帰りの休憩は山梨県の双葉サービスエリア

このビンのラベルが珍しかったので買ってみたわ

そして、ここでやっとお蕎麦を食べたのよ~~~。


                          すると、 SAのお店の中に立派なお方が座ってました~~。

武田信玄様

ここへ立ち寄った方がお賽銭や数珠で色んなお願い事をしてるのかなっ?


夫は開運をヾ(・ω・*)なでなでしてました~~。


 

こうして思いがけないサクラのお花見を長野県に連れて行ってもらえたのは嬉しくもあり感謝でもありですね。


 


一人で往復の運転のお父さん、おつかれ様でした~~。

またお願いしますね~~。

いつも無計画で行きあたりばったりだけど、またそれもたのしいかも。。。。。。


 

こうして家に着いたのは夕方の4時30分ごろ

マロちゃん、良い子で待っててくれました。


でも、やっぱりお出かけの時にマロが一緒じゃないのは寂しいわねっっっ!


 

なんだか体調がすぐれない毎日だったのに出かけて来た途端に絶好調になり、調子の良い私に戻りました~~。


 お調子者の私を笑って下さいませね~~~~。


 


孫の成長。。。。。

2015年04月10日 | 家族

先日の雪にはびっくりしましたね~~。

ここ数日は寒い日になってるので、私は風邪をぶり返さないように気を付けてます。

そして

昨日の9日は孫の幼稚園の入園式でした。

お天気は晴れ~~~。


 


 


あの震災の一週間前に誕生した我が家の初孫です。

その後に弟が生まれたので今はお兄ちゃんになりました。

その孫がこんなに大きく成長しました。

 

                                                                

毎日、私の家に午前中は弟と遊びにきてお昼ご飯を食べてる毎日だったけど、今日からは幼稚園に通うことになりました。

お話が上手で良く笑いを提供してくれてます。

そんな孫も 少しはお兄ちゃんになったかしら?

こうして少しづつ成長していく孫の姿を毎日の様に見られるって幸せですよね。

息子が3人の私にこんな生活がやって来るとは夢にも思ってなかった事だったけど、運よく隣に住むことが出来たのはラッキーだったかしら?

 

幼稚園では元気にたくさんのお友達と遊べると良いですね。

 

 


入園式が終わった後は息子が予約をとってくれたお店へランチへ。。。。。。


 


ここは前にも何度か行ったお店

素敵なカフェです。

とても長閑な雰囲気の環境が好きです。


 

私はペペロンチーノ


                                                                                           ティラミス


夫は仕事の関係で一緒に行くことは出来なかったので私も遠慮しようかと話してみました。。。。。

でも、息子が「予約を入れたので」。。。。。って事だったので夫だけお留守番

毎日、関心するくらいに孫の面倒をみてくれてる夫なのに残念だったわね~~~(笑)


 今度はみんなが都合の良い日に別のお店で御馳走を食べることにするわね~~~。


 

マロちゃん。


 


 


ちょっと寂しくなるけど、入園おめでと~~う。


 毎日、仲良く遊んでくれたんだよね~~~。

 

今日から5月になるまでの間は午前中だけの幼稚園らしけど泣かないで頑張れるかな~~?


 


 

 


パン君、すっかり元気になった後は。。。。。。

2015年04月07日 | コタさんとパン君

今日は、朝から雨になってしまいました。


今年の私は桜のお花見みをしないまま花は散ってしまうわね~?

明日、8日は中学生の入学式です。

そして9日は幼稚園の入園式です。。。。。

我が家の孫も今年から幼稚園生

輝かしい門出の入学式には晴れて欲しいのにね~~~

 


 

すっかり元気になったパン君


 


私の帽子を枕にスヤスヤと寝てます。

この寝顔にとっても癒されてます。

私も、夫も寝顔は誰にも見せられないけど、ワン&ニャンの寝顔ってどうしてこんなに可愛いのかしらね~~


そのパン君、元気になると

コタロウが休んでる場所へズカズカ入って行きます。

コタもあまりの速さに怒るタイミングを失って、ただただ驚き

ゆっくりだと叱られる事を百も承知のパン君

だから素早い行動にはみてる私も  


賢いパン君です。

その後はこんな感じでゴローーン

仕方がないな~~っ!のコタ兄ちゃんでしょうか?


 


でも、ちょっと気まずいと思ったのか体制を変えたパン君

大きなおちりを向けてるけど、仲良く出来て朝から笑えました~~~。


 

 


 


そして昨日は隣の息子のところに男の子のワンちゃんが遊びに来ました。


 

こんにちは~~。

遊んで~~っ

えっ!遊んでくれるの~~?


 

でも

この後はしつこくしてしまったマロ。。。

嫌われてしまいました~~~


マロちゃん、まだまだ修行が足りないね。


 


 

それなら、ヾ(・ω・*)なでなでしてよ~~

 


 

どこでも、誰にでもこうしてお腹を見せる女の子のマロちゃんでした。


 

そんなマロだけど子供たちには大人気だったからいいかな~~~~。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


プレゼントにも色々ですね。

2015年04月02日 | プレゼント

お久しぶりです。

しばらくお休みだった私ですが、お陰様で体調の方もやっと少しづつ回復してきました。

3月に入った途端にパン君とコタの病院通い、それが終わって落ち着いたかと思ったら

今度は私が風邪を引いてしまって、寝込んでしまいました。

今年の3月も本当にお医者さんとご縁があったわね。


今年の風邪も孫からのプレゼント


毎年の様に孫から風邪のプレゼントがあるけど、風邪のプレゼントだけはお断りしたいわね~~~。


 

年々、体力が落ちてゆくのだから来年は絶対にもらわない様にしないとねっ!


 

あ~ぁ、そうしてる間に4月になってしまって。。。。。


 

 

まだ、食事が美味しくなく、なんとなく倦怠感を感じてるので散歩はお休みしてます。


春の花を楽しみながら歩ける良い季節だと言うのにとても残念です。


食事をしても、なんにも味が感じられなくて。。。。。困ったものですね。


 


庭へ出てみたら


 

イベリス  の花が咲いてました。

真っ白で可愛い花びらでしょう?

増やそうと思ってポキポキしてみましたがどうかしら?


 


そして


ミツバツツジが満開に咲いてて驚きでした~。

これはツツジの仲間でも一番初めに咲く種類です。

急に庭の雰囲気が明るくなってきた様な気がしました。


 

この他、チューリップや芝さくらも少しづつ咲き初めてきてるわよ~~。

そして、これからのボタンの蕾も藤の花の蕾も。。。。楽しみ、楽しみ。。。。。


 

それから

先日はアメリカン・ブルーさんから

マカロンケースのプレゼント


可愛いでしょう~~~~?


ニャンコちゃんがお座りしてるの見えますか?

家のをイメージして作ってくれたそうで嬉しいかったわ~~。

 

ちょっと、このニャンコってセレブの猫ちゃんじゃない?
 


もちろん、ブルーさん手作りの作品です。

色々チェックしてみたけど、とっても細かな作業だと思いました。

チクチク、チクチク と冬の長い夜に夜なべで作ってくれたのかな~ぁ?


好きな物を作ってる時って時間を忘れて楽しめるから良いですよね。


 

アメリカン・ブルーさん

ありがとうございました~~~~。