チッチの里親

猫のコタロウ、ワンコのマロちゃん。
時々我が家の色々です。
拙いブログですが、よろしく。。。

お友達の庭とタヌキのお話し。。。

2016年07月28日 | 近所

 昨日は友達から沢山の新鮮野菜と小玉スイカ5個を頂いて来ました。

スイカは息子家族に2個、散歩してる友達に1個のおすそ分けでした。

そのスイカを冷やしておいて夕食後に食べたのが悪かったのかしら?

寝てる間に何度もトイレに。。。。。

も~~ぅ、寝たのか寝なかったのかわからなくて今日は睡眠不足です。

おすそ分けした友達も同じ事を言ってたわねぇ~、スイカは夜に食べない事にしなくちゃ~!

でも、夫は起きた様子がいなかったけど羨ましいわね。

同じだけ食べたのにどうして~~~~?

 

今日は私のお友達の庭を紹介しまーす。

先日、ラインで送ってもらった画像ですが見て下さいね~~。

 

 

 この友達はお誕生会仲間の一人です。

私より、ちょっと若くて料理も上手、何事も器用でセンスのある彼女です。

ご主人も息子さんも大のバイク好き

家のガレージには数台のハーレがあって時々親子でツーリング

とても仲良し家族です。

私が見習う事がた~~くさんの友達なんですよ~~。

 

あれ~~、(;´・ω・)

ブレブレの庭でしたけど、この時は地震だったのかしらね~~

 

時々、遊びに行ってはこの庭を眺めながら癒しを頂いてるんですよ~。

 

それから、我が家のザりーちゃん。

先月だったかしら?

 

私の所で卵からここまで育った記事をアップしましたよね。

 順調に育ってくれるのが楽しみだったのに。。。。。

あ~ぁ、それなのに、それなのに

こんなふうに 重しも乗せてたのに。。。

 誰かに食べられてしまいました~~

 鯉が入ってる水がめはこんな風になってたけど鯉ちゃんは助かった

今年になってメダカもどれだけ消えてしまったことか。。。

初めはカエル?それともカラスの仕業かしらっ?

とも考えてみたけど、犯人はタヌキ~~

 

近所の方の庭でメダカの水槽にタヌキが手を入れてる所を見たそうです。

友達の畑にも出て来てるらしい、スイカも早く収穫しないと食べられてしまうそうですよ。

この辺って昔からタヌキが出没するらしいけど、私は一度も見た事がないですけどね。

あ~~ぁ、それにしても、ザりーちゃん、残念だったわ~~。

 

 

 

 


何度でも伝えたい言葉がおめでとうございます。

2016年07月26日 | プレゼント

 今日は7月26日

いつも一緒に散歩をしてるお友達が実家のお母さんの事で帰省してましたが

数日前にこちらに戻って来ました。

高齢者のお母さんはショートステイに入所することになったそうです。

入所前は渋ってたそうですけど、食欲も出て今は楽しく過ごされてるそうです。

これで彼女も安心したかの様子でした。

と言う事で今年は珍しく今の季節でも涼しいので朝の散歩が復活です。

夫が仕事へ出かける時間は毎朝6時

今までは8時からの散歩だったけど、暑くならないうちに歩こう~~。

今朝は6時30分から、1時間の散歩も楽しく出来ました。

家の事は帰って来てから。。。

10年ほど前から歩いてるけど、7月になっても歩けるって初めての事です

 

 

それから、先日アメリカン・ブルーさんの息子さんが結婚されました

おめでとうございます。

お式も披露宴もとても素敵だった様子をブログやFBでアップされて私までハッピー。

お陰様で、とても楽しませていただきました~~

 

 二人で掴んだ幸せをこれからも大切に育んで下さい、そして末永くお幸せにお過ごしください。

 

 そんなお二人さんの笑顔が素敵でしょう?

皆さんへも幸せのおすそ分けでーーす。

画像はブルーさんにお願いしてお許しを頂きました。

 

 そして、ブルーさんから

 お手紙も添えられて美味しい物が届きました。

 GRAND MARBLE

 ブルーさん、ありがとうございました。

どちらも美味しく頂いてまーす。

子供の結婚って良いですね~~。

ブルーさん、パパさん、おめでとうございました。

 

 

我が家の3男が結婚式を挙げたのが6年前だった。

それから今日まで身内でのおめでたいお話しもないまま。。。

もちろん、我が家の長男も次男も結婚の意思は無さそう?

多分、生涯独身かも~~

そんな息子達へ親として願う事はただひとつだけ?

この先もお互いに兄弟には迷惑をかけないで最期を終わらせてほしい

でも、年を重ねたら寂しい人生が待ってるよ~~。

母からのメッセージでした~~~(笑)

 

ね~ぇ、コタさん

 

 

大人になった 息子の人生は息子のものだからね~~。

 

 えっ!そうなの~~?

うん、世間ではそうらしいよ~~。

でも、コタさんもマロちゃんも心配しなくても大丈夫

お父さんとお母さんが守ってあげるからね~~。

それまで楽しく過ごそうね~~。

 

 

 

 

 

 


行田市の田んぼアートを見てみませんか?

2016年07月24日 | 田んぼアート

 

 先週のある晴れた日、行田市の田んぼアートを友達と見て来ました。。。。。

 (ガラス越しに撮影)

今年も世界最大のスケジュールで描かれてます。

展望台から眺めた「ドラゴンクエスト」に 思わず、うわ~~っっっ!すごーーい!

今までのうちでも今年が一番、良く出来てると思ったので行くことにしたのですが、

それが正解でした~~。

夏休みには、大人も子供さんも一緒に楽しめるかと思います。

そして、また来年はどんなアートなのかが楽しみですね~~。

 それにしても普通の田んぼなのに、これを考えた人って凄いと思いますね~~。

 

多くの方の知恵や努力と協力があっての事ですね。

 

 ここは「古代蓮の里」としても有名な場所ですが、蓮の花はチラホラ。。。。。

 蓮の花を見て楽しむのなら、早朝に限りますよね~~。

 ここは、去年の秋に孫たちを連れてワラアートを見に来た所です。

稲刈りした後の秋も楽しめますよ~~。

 

 

 こちらを見ただけでも気が遠くなりそう。。。。。

 

 

 展望台でしばらく景色を眺めてから下へ降りて、

何度も友達と「来てみて良かったね~~」と大満足の私たちでした。

 

そして、行田市に来たなら食べたくなる物があります。

 お昼を食べたのに、それでも食べられる行田市の名物

それはこちらです↓

 夫と出かける時も行田市は通るけど、素通りするだけ

 やっぱり時々友達と一緒に出かけるのが良いのよね~~。

 焼きたてでフワフワ~~、 トロットロッ~~。

 

お好み焼きとクレープの中間的な食感がたまらなく好き~~~

 また食べに行こうね~~。

 

それから、今日は青森県田舎館村の田んぼアートもアップしますね~~。

 
 
 
ブロ友さんのエリチンさんから今日見て来ました~~とラインに連絡が。。。。。
 
その画像を頂戴したものです。
 
こちらも、毎年楽しませてもらってますが、いつか行ってみたい田んぼアートです。
 
青森県の田んぼアート、埼玉県の田んぼアートの紹介でしたけど
 
どちらも良い作品ですね~~、エリちゃんありがと~~う。
 
 
 

 


夏のお化け屋敷に入れますか~~?

2016年07月20日 | ぶらぶらの旅

 今日は雨の一日

涼しくて快適に過ごしてますが、水不足は解消される事がないみたいですね。

先日、18日の海の日には孫たちと佐野市へ遊びに行って来ました。

 

家から 車で一時間の所にあります。

 

 夫とは何度も来た事があるけど、孫たちは初めて。。。。。

 到着するまでには飽きてしまい、まだ~~?あとどれくらい~~?

そんな孫を相手に ”しりとり” をしながらだった。

そして、お兄ちゃんは、”お化け屋敷に入るんだ~~”ってとても楽しみだったみたい。

 でも、その前に色んな乗り物などで遊んでからね~~。

 

 

弟は 一人じゃー、つまんないな~ぁ!

ケンカしながらもお兄ちゃんが大好きな弟です。

 

 必死で漕いでるお兄ちゃん、がんばって~~。

 あらっ!お行儀が悪いですね~~(;´・ω・)

 色んな乗り物があって楽しそうな孫たちでした。

 ミニSLもお気に入りだったそうですよ~~。

 

この他にも沢山、遊んだあとはお楽しみ?のお化け屋敷へと。。。。。。

会場 どまんなかホールにあります。

料金  小学生以上は300円

みなさんもどうぞ~~。

 

 でもーー、孫と一緒に誰が入るの?

夫も、う~~ん と首を傾げるし

え~~っ!私~~? ダメダメ~お化けに間違えられるから~~(;´・ω・)

勿論、ママもいや~~っ!

パパは仕事だから来てないしね~ぇ。

ここは、やっぱりじぃーじぃーよね~~(笑)

3歳の孫は、すでに大泣き~~~

 それはそうですよね~~。

 それでも、5歳の孫は入ってみたい、と意欲満々

そして、夫と孫が入る事に決定!渋々夫は孫と手をつないでドアの前に。。。。。イヒヒ

 いってらっしゃ~~い 

白い着物を着た女性の方がドアを開けた瞬間

孫はやっぱりや~めた~~

え~~~っっっ!あんなに楽しみにしてたじゃない?(笑)

それじゃー、やめようね~~、とホールを出ようとしたけど、

孫は後ろ髪を引かれる思いだったのか、何度も何度も後ろを振り向いて残念そう。

それじゃー、また後で来てみる?ってことにして、気分を変えて再度来てみたけど

あはっは~~、やっぱり入れませんでした~~。

でも、ホールに現れた一つ目小僧?

 と

 こうして並んで写真だけはOK

今度はもっと大きくなってから来ようね。。。。。

 

 この後は、角質や老廃物を食べてくれると言うドクターフィッシュを初体験してみました。

 弟は興味はあるけど、足を入れられない

 

 

 それじゃー、私が入ってみるね~。

あらら~~(;´・ω・) 見苦しい足ですね~~。

ごめんなさーい。

それに、私の足にはこんなにフィッシュが

どうして?って事は書けませ~~~ん

でも、思ってたよりチクチクとかくすぐったいとかしなかったですよ。

これで、スベスベ~~

 

 こちらの足湯にも入ってきました。

 孫たちと私。

こうして色んな体験を楽しんでお昼も食べて、かき氷も食べて帰って来ました~。

秩父の”かき氷”を一度は食べてみたかったので良かった~~。

テレビでも時々紹介されるけど、まさかここで食べられるってラッキーかしら?

真夏でも冷たい物って得意じゃないけど、天然氷なので頭もキーンと痛くならずに美味しく食べる事が出来ました。

写真を撮ったのに、友達に見せてから消えてしまいました~。

これは、もしや あのお化けの仕業かも~~

 恐ろしか~~

 昨日は行田市の田んぼアートを楽しんで来ましたよ~~。

 

 


孫と夏祭り~~♪

2016年07月19日 | 家族

 昨日も今日も暑いですね~~。

関東地方も、そろろそ梅雨明けになるかしらね~~っ。

先日の土曜、日曜と市内のお祭りが行われました。

土曜日は御神輿

日曜日は山車祭り

 

 今年も息子が御神輿を担ぐと言うので土曜日の夕方から孫たちと出かけて来ました。

お祭りってどこからこんなに集まるの~~?って思うほどですよねっ!

ここは駅前通り

 笛や太鼓のお囃子にお祭り気分を味わえました。

雨が降らなかった事が何よりですよね。

 

この日も市長さんはじめ双葉町の代表者の方のご挨拶がありました。

あの原発事故が起きた時に私の町に避難してた福島県双葉町の皆さんは1200人。

生まれ育った故郷に帰りたくても帰れない辛い日々。。。。。。。

その過半数の方々、今では私の町に住まいを見つけて暮らしてるそうです。

そんな決断をしなければならなかった双葉町の皆様はとても辛かった事でしょうね。

その双葉町の皆様がこの町で少しでも楽しみを見つけて暮らしてもらえると嬉しいのですが。。。。


 

 

 駅前広場ではパパに抱っこしてもらえてご機嫌な孫です。

ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ

パパの友達に抱っこしてもらい音頭を取りながらだったので画像がブレてしまったわ~

お祭りが大好きな孫は大人になったらパパと一緒に御神輿を担ぐのだそうです。。。。。

3歳の孫は大泣きでした~~

どうしてかと聞いたら御神輿がこわーーい

え~~っっっ、そんな事ってあるの~~?とみんなで爆笑でした~~。

 

先日の ”ささら”の時の鬼は怖がらないのに、どうして~~

理解不能?子供って面白いですね。

 

こうして今年のお祭りも楽しんで来ました。

翌日の山車祭りも行きたかったけど、夫が組内(隣近所45件)の暑気払いに出かけたので残念!

連絡員の方が日取りを決めるのですから仕方がないけど、連休やお祭りの日には

組内の行事は予定しないでほしい・・・・・・とか

ゴミ出しの件でも今年になって守らない人が出てる・・・・・とか

皆さんから意見が出たそうです

今年の連絡員さんの反応はいまいちだったとか。。。。。

去年まではそんな事が無かったのに少し残念な気持ちです。 

秋には町内会の八幡様のお祭りですけど、まさかその日に隣組の行事は入れないかと思いますけど?

まぁ、隣組内の役は一年で交代ですから、今年一年さえ終わればいいのでしょうかね~~ぇ!

 えへっ!

 

お祭りから 帰って来たら

 階段で寂しそうにして待っててくれました~~。

 

 

最近は夜に出かける事は殆どなかったので不安だったのかもね~~ぇ。

コタ~、ごめんね~~。

このあと、私とコタさん仲良くベッドインでした~

 

昨日はお化け屋敷に行って来ましたけど、そのお話は次回にしますね~~

 

 


綺麗ですね~~。

2016年07月16日 | 庭の花

 

 今朝は近所の蓮の花が咲いてるお寺さんに行って来ました。

これから咲きそうな蕾が好きです。

 開きかけの花も良いけど

やはり蕾の方が好きです。

 少し足を延ばして早朝に行田市の古代蓮の花を見に行くことも考えたけど

ここで満足したから行くことはやめました。

 

 こちらも綺麗~~

 季節の花って良いですよね~~。

 

 そして

 今シーズンになって初めて小玉スイカを買ってみました。

それがとっても美味しいスイカでしたよ~~。

 

 今日は土曜日

孫たちが遊びに来る日なのでアイスやメロン、スイカも買って楽しみにしてたのに

アイスを食べたら「帰る」って帰ってしまいました~

 

え~~ぇ、

私の家にいたのは30分も居なかった

最近、二人ともゲームに夢中になってるから仕方がないのかな?

私はスマホや、タブレットでゲームをさせないからね~~ぇ!

私も家に来たときはゲームさせてあげようかしら~?

でもね~、ゲームだから悩む所だわ~~  

 

せっかくスイカも切っておいたので持って行ったら食べたけど

私の家で食べて欲しかった~~~~。

 

 

 でも、マロだけは家で美味しく食べてくれるから良い子よね~~

 

今日は夕方から市内の夏祭りです。

息子が御神輿を担ぐので夫とママと孫達と出かけて来ますね~。

雨が降りません様に。。。。。

 


マロにゴメンが出来たよ。。。。。

2016年07月13日 | コタロウ

 今日は小雨が降ったり止んだりの一日かしらっ?

そして湿度が高くてジメジメ。。。です

今年の梅雨明け発表はもう少し先になるそうですね。

 

 バラの花も数少なくなってきたわ~~。

こちらは、一度春に咲いたものがまた咲き出してます。

毎年、そうだったかしら?わすれました。

 

 そして、先日のマロちゃん

ちょっと元気がなさそうに見えてますよねっっっ!

暑さのせいではありません。

お腹が空いてるわけでもありません。

淋しいのでもありません。

 

実はコタさんに。。。。。ベシ~~ッ 

そしてキャンキャ~~ン 

 

その瞬間を見てなかったけど たぶん、しつこくマロが接近したのかも。。。

そして一撃されたのだと思います。

マロ~、痛かったね~、良い子のマロちゃんなのにね~~~っ!

 

 

こんな事は今まで一度もなかったのに。。。

猫の爪は鋭いのでマロの眼が傷ついたら大変です

これに懲りてくれると良いけどたぶん無理でしょう。

半径1メートル以上の接近禁止令を出さないといけないですね。

 

 

そのコタロウ反省でしょうか?

叱った訳でもないのに、うつむいてます。

 

 

そして私と視線を合わせません。

 

でも、でも、やっと

マロごめん。。。が出来たコタ兄ちゃんです。

 

この両手がたまらなく可愛いくてつい許してしまいました。

 

でもねっ!これからは手をだしちゃーダメよ。

 

 

 

そんな不仲なワン&ニャンに、昨日はこれを買ってきました。

 

冷たい天然水を飲んでマロもコタさんも暑い夏を乗り越えてね~~。




獅子舞にパクッされて~~♪

2016年07月11日 | 日々の出来事

 今日、7月11日は町内で「辻固め」の儀式が行われました。

通称 ”ささら” と言ってますが、

獅子連一同が各戸訪問することになってます。

今日も暑い中、早朝から夜遅くまで獅子連の皆様ご苦労様です。

 

八幡様を出発したのは午前5時30分だそうです。

 私の家に来たのが朝の7時頃だったかと思います。

なので今朝は早い時間にお化粧も済ませてお待ちしておりました。

 

 遠くでピ~ヒャラ~、ピ~ヒャラ~、ドンドンドン~~。

笛の音や太鼓の音が聞こえるとマロちゃんが騒ぐのよね~~(;´・ω・)


 怖いのかしらっ?それとも来たよ~、来たよ~なの~~?

 

 みなさん、夫も私も知り合いの方々です。

  こうして今年も深々と祈願して頂きました~~。

 そして、この後に獅子が私の頭をパクッ!

あらま~~ぁ、いったいどうした事でしょ~~う 

ここの町内に住んで30年は過ぎてるけど、初めてでした~~。

普通は小さな子供じゃない? こんなおばあさんにでもする?

でも、本当は嬉しかったですけどね~~。

隣に住んでる5歳の孫は怖くて椅子の下へ隠れてたらしい

3歳の弟は怖がることもなく獅子にパクッとしてもらえたとか。。。。。

自慢気に話してたわ~

 

 

 

上の孫に聞いたら、このピカピカの顔が怖いとか。。。

 

 

 そして、お隣さんの庭で休憩タイムです。
 

 お隣さんは飲み物とスイカ、私は毎年キューりの漬物と紅秀峰のサクランボ~~ 

甘いスイカを食べた後でも、皆さんはこのの美味しさに驚いてました。

それはそうよね~、その辺のスーパで売ってる物と違いますから~~

 エッヘン

漬物も喜んで頂いて嬉しかったです。

そんなわけで朝から良い1日になりました~~。

今日は猛暑になってます、獅子連の皆様には長い一日になるかと思いますが

塩分や水分も十分とりながら最後まで気を付けて頑張って下さいね~~。

 

 このような町内の行事って大切ですよね~、年々大変になってる事も

ある様ですが、これから先もずーっと続きます様に。。。。。

 

マロちゃん

 

 お疲れが出たそうで~~す。

 

 

 


美味しい宝石をありがと~う。

2016年07月09日 | プレゼント

 今日は土曜日 大安の日です。

庭には恵みの雨が降りました。

それでも水不足が解消されることは無さそうですねっ!

夏と言えば カブトムシ

 先日、道の駅でペアのカブトムシを孫に買ってきました。

男の子って一度はカブトムシやクワガタに興味を持ちませんか?

家の息子たちが子供のころには近所でもカブトムシやホタルが飛んでた場所があったけど、

今でも探したらどこかで見つけられるかしらっ?

あ~ぁ、孫に蛍も見せてあげたいわね~~。

それから、ザリガニのザりちゃんは順調に育ってますよ~~。

 

アゲハチョウ も見つけました~~。

 まだまだ自然がいっぱいで嬉しいですね。

 それから

今日は大安の日にふさわしく私宛にアメリカン・ブルーさんからが届きました~~。

今年も紅秀峰です。

 

 先日は息子からでしたけど、すべて食べ終えてしまい

ブルーさんから頂ける、この日を良い子にしてお待ちしておりました

 

 息子からの  も甘くて美味しかったけど、こちらの方がさらに甘味が増してるかと思えます。

 

お陰様で大粒でしっかりした紅秀峰を今年も美味しく、美味しく頂きまーす。

パパさん アメリカン・ブルーさん 今年も有難う御座いました。

 

 マロも美味し~~いって食べてます。

 あまりの美味しさに驚きの顔です。

まん丸オメメのマロでした~~。

 マロちゃんも美味しかったよね~~。

 

ブルーさん、これからもっと、もっと、良い子になれる様に日々の努力に励みますね~~。

 


猫のコタロウは寂しがりやなの?

2016年07月07日 | コタロウ

 昨日まで涼しかったけど、今日は朝から太陽がギラギラ~~、真っ赤に燃えてます~~。

こんな日は家でおとなしくしてるのが一番ですね。

 

最近のコタさん

 

 日中はひとりでも我慢出来て押入れの中や二階にいるけど、。。。

夕飯が終わり、後かたずけが終わると必ず居間に毎晩やってくるから不思議!

こうして私の行動は常に見られてるのかしらね~~?

 

マロを気にしながらもソロリ、ソロリと床の間の上へやって来る。

そして

 

 その後じーっとマロの動きのないことを確認したら

 

 下へ降りてナデナデの要求

 すぐにゴロ~~ンが始まる

 

両足の間から手を入れてお腹と顎をモミモミしてあげると喜ぶんですよ~~。

  気持ちがよい時はこんな感じのコタさん

リラックスしてますね~~。

このモフモフのお腹に顔をうずめてもOK

しかし

調子にのってはいけません

不満がある時は目で合図をして睨まれてしまいます(;´・ω・)

 

 このタイミグを外すとベシッ~~と手が出ます 

猫にひっかかれると痛いですから要注意ですよね~~。

コタさん容赦しませんからねっっっ!

 

 

それに比べてはいけないけどパン君って本当に温厚なニャンコだったわ~~。

夫はコタさんと意思の疎通が出来てなくていつもベシッ~~の連続を受けてます

 

もう少しコタさんの気持ちを考えてね~~~~

 

今日は大きな画像のコタさんと懐かしいパン君の想い出でした~~。