最近、画面の開閉の調子の悪い僕の車のナビ。
(画像はここからお借りしました)
ナビ初体験の僕としては、付いているだけで御の字。
なのにこいつときたら
CDを再生すると勝手に本体のHDDに保存までしてくれる始末。
そこまでいったら僕の手に負えません。
曲情報が入っているCDなら
アーティストからアルバム名、曲名まで勝手につけてくれるのですが
それがないものなどは手動で打ち込まなければならず
キーボードで打つわけではないのでわずらわしいことこの上ないのです。
本来ならPCと繋いで管理するリビングキットなるものが付いてくるらしいのですが
いかんせん中古車。
それが付いてこなかったのです。
しかも車自体がブロックパターンのタイヤを履いた小型トラック扱いの車ですから
きれいな音で音楽を楽しみながらドライブ・・・などといった風情もないのです。
ですから音楽の主戦力は
専用のコードでつなぐことができるiPodでした。
コードで繋いでいたため
昔乗っていたジムニーでFMトランスミッターを使った時よりも格段に音もよく
操作自体もナビのほうでできてしまうので重宝していました。
唯一の不満以外は。
その唯一の不満とは
僕の持っていたiPodが4Gしか入らないということ。
聴きたい曲が日によって変わる僕としては
4Gでは足りないのでした。
そこで登場したのが同じ差込口の
今では「6」に取って代わった旧メイン携帯のiPhone4。
果たして音がなるのか
ナビで操作はできるのか不安でしたがバッチリ。
目覚まし付き文鎮と化していた元メイン携帯の再就職が決定しました。
消せるアプリは全て消し
写真も全部削除
すっからかんの状態にして使えるのが26Gほど。
今までの6倍以上。
メインのiMacに入っている曲がほとんど入ります。
早速同期させてみましたが、まだ10Gほど余っています。
まぁ気が向いたら
家ではCDで聞いている音楽もiTunesに追加して、さらに同期させようと思います。
もしかしたら、今聞いている音楽のほとんどが入ってしまうかもしれません。
CDラックのCDは絶対全部入りませんが。
こうやって人間は楽な方へと流され
本来の楽器の音を聞かなくなっていくのでしょうね。
どう考えても、レコードが一番情報量が多いと思います。
40数年ぶりの11月の大雪。
それに合わせてこやつの登場も早まってしまい
メンテの前に雪かきに使ってしまっております。
本日のメンテは、もう作業が始まってしまっていますが
北海道民の必需品
SOREL。
中でも、あの有名なCARIBOUではなく
どういう違いがあるのかわかりませんが「BIGHORN」というスノーブーツ。
これまた頂き物。
我が家では「ガンダム」という愛称で親しまれていたブーツです。
ガンダムというよりはザクの色なのですが
なぜか主人公の名で呼ばれていました。
もう2度とそう呼ばれることもないでしょう。
雪のシーズンは雪かきにゲレンデにと大活躍のブーツなのですが
ほとんど手入れをしてきませんでした。
それに加えて前の持ち主が油性マジックで描き入れたものがあり
それをなんとかしたくて、今回は手を出してみました。
どうなるかわからなかったのですが
まずはヤスリで
ベロの部分とSORELマークの上にある呪いのマジックを削り落としました。
左右ともに、計4カ所。
濃淡が出てもいいや、という覚悟で。
そしてブラッシングをして
ゴムの部分は雑巾できれいにして
ヌバックですが
10年モノなのでオイルを入れることにします。
ゴム部分はスラッシャー同様タイヤ用のスプレーをかけます。
今回は噴射後に雑巾で磨いてみました。
(ガムシューズ/ビーンブーツのお手入れの記事はこちら)
で、一晩放置。
あ、インナーも軽く洗って乾燥させます。
で、紐を通して完成です。
だらしなく履いていたものを
少しきつめに上までしばってみました。
(それでもそのまま”はき””脱ぎ”ができるきつさです)
削ったところはこんな感じ。
もっとオイルが乾燥したら目立ってくるとは思いますが
呪われているよりはいいでしょう。
マジックの跡はほとんど見えません。
ダナー
・マウンテンライト
・ダナーライト
・スラッシャー
・オリンピック
Red Wing
・875
・8166
ティンバーランド
・0878(サイドゴアブーツ)
ネパールで買ったリングブーツ
そして今回の
SOREL
・BIGHORN
秋から9足のブーツに使ったおかげで
もう空っぽになってしまいました。
ミンクオイル。塗りすぎ!
全く塗っていなかったブーツが生き返ったと思えば
安いもんでしょう。
先ほど、もう一つ購入してきました。
さて、次は何に潤いを与えようかしら。
自分自身が一番潤いを必要としているのですけどね。