これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

土曜日のラン以外のこと

2022年10月16日 05時54分36秒 | 日記
ドヨレンあとには
健美の湯で癒されようと準備をしてきていたのですが、
スルー。
健美の湯に行くことがめんどくさく感じるほど
疲労していたんですね。今思うと。
コンビニもスル―。

自宅で
納豆卵かけご飯 と 丼ぶり味噌汁具沢山をいただきました。

入浴読書
リビングの掃除

箱根駅伝予選会視聴
母校が参加していたなんて初めて知りました。
(今まで、あまり興味を持って観ていなかったので。)

その後
床暖でお昼寝。

起きて
散歩
この日は
かみさんは職場のバザーに顔出しお昼も済ませてくるとのこと。
娘は、北海道で2回目の入試
(前回は学校推薦で落ちたのに、今回は同じ大学院の一般入試・・・無理でしょう。笑)

近所のスーパーで
お昼を購入し
キャンベルタウン公園のベンチで食べました。
(アスパラの肉巻きチーズ揚げ ノンアルビール)がメイン。
(鶏めし弁当・・・普通サイズのお弁当)
こりゃ食べすぎ。
公園のベンチは暑すぎず、涼しすぎず
快適でした。
良い季節です。

少し遠回りして帰宅すると
丁度、かみさんも帰ってきたところで駐車する様子が遠くから見えました。

帰宅後
かみさんの愚痴を聞きながら(まぁ、ほとんど聞いてはいませんが)
再び床暖昼寝。

大量の洗濯物をたたんでから
夕方散歩

しらこばと橋から夕焼けを見よう!
と目論んでいったのですが、曇りすぎていて期待したほどの美しさではありませんでした。
自然のことですからね。また見に行きます。
暗くなっていく川沿いをぽくぽくとお散歩しました。
夕方から夜は女性ランナーが多い気がしました。
日焼け対策かな?

入浴読書(ロング)
この日は2回デトックス入浴

夕ご飯には
「ゴーヤを使って」
という指令があったので
今回はしっかりゴーヤチャンプルー
水切りした木綿豆腐と卵を入れました。
(豆腐と卵を入れ忘れるゴーヤチャンプルーもどきを最近作っていたので)
かみさんには大変好評で
「また作って」
と珍しくおいしい!を連発していました。

北海道から帰ってきた娘は、
ゴーヤが苦手なのでノーコメントでしたが。(笑)

この日は
スプリングバレーのノーマルとホワイト
2本をシェア

片付け デザート(娘の北海道土産 チーズケーキ)
の後
床暖で寝落ち

それでも11時前には起き出して
寝室で寝ました。

平和な土曜日でした。

さて、
日曜日じゃないですか。
今日も
生きていることを楽しんで過ごします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対策をしたつもりだったのに 予想以上に

2022年10月16日 05時40分39秒 | 日記
予想以上に体が衰えていることを実感

土曜日福祉村練習(ドヨレン)

福祉村では、
マウンテンハウスさんが、
快速ランナーズの方々とロングペース走
4分15秒ぐらいで34キロ(違和感でやめたそうです。)

私は
ソロ練習。
先週は、療養明け翌日ということもあり
3周ジョグで終了しました。
今週は
少し増やそうと
・2周アップ
・1000m×5本
・1周ダウン
の予定でスタート。

アップの前には
サイレントセルフラジオ体操
動的ストレッチ
ダイナミックストレッチ(4回)
としっかり準備運動をして走り出す。

アップ2周は景色を楽しみながらキロ7分から6分半ぐらいで。

では、
なんちゃってインターバル。
ペースはキロ7分を切ればいい。
インターバルは時間ではなくて体感。
繋ぎはジョグじゃなくて歩き。

①5分32秒
②5分32秒
③5分31秒

5本やるつもりでいたが、
疲れてしまいそうだったのでこの日はここまで。

ダウンは予定通りに1周走り
この日の走行距離は、8.4キロ

ストレッチも入念に行いました。

ロング走を終えたマウンテンハウスさんとおしゃべり。
(越谷駅伝の参加費振り込みの話と
 駅伝参加の勧誘・・・残念でした。)

午前中は
ロング入浴

夜もロング入浴&ストレッチ
をしたのに
朝起きたら

バリバリ筋肉痛です。

なんちゃってインターバルだったのに
5本→3本に減らしたのに。

予想以上に体が衰えていることを実感。
そうだよなぁ。
平日は
体調不良と忙しさにかまけて
「全く」走ってなかったものなぁ。

ちょっと
リハビリ計画を見直さなければ。

そして、
日曜日 今日 ノーマルコース 15キロ
走れるのか?

無理せずに
自分の身体と対話しながら走ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする