goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

日曜日は走友会のお花見

2025年03月31日 05時19分24秒 | 日記
公民館練習に
顔だけは出そうかな?
なんて思っていましたが
朝散歩から戻ってきたら
もうよい時間になってしまっていたので
失礼させていただきました。

ほんじゃぁということで
「野辺山」のYouTube動画を見始めたら
「酷道」さんの作品が面白過ぎて
最後まで見てしまい、
自宅を出るのが遅くなってしまいました。

お花見に行く前に
健美の湯で
サウナトレーニングをしたかったのです。

サウナには
3セット
①下段 10分
②下段 6分 上段6分
③上段 12分

外気浴も気持ちがよかったなぁ。

おっと
福祉村は
よき時間になると駐車場が一杯になってしまう。
(土日等は路上駐車OKだけど)

「12時ごろ始めます」
とグループラインに載せておいたけど
11時半前には到着。

いつもの場所に
マエゾーさん・ヨシイケさんが来てくださっていました。

シート敷きや幟立てを手伝ってくださり
本当に助かりました。
更に
9人分の買い出しにも行ってくださり
(一人ではとても運べない量)を
購入することができました。

シートに戻ると
O木さん・カレンさん・勝さんも来ていて
12時5分ごろ
乾杯!
をすることができました。

その後も
鈴智さん・O竹君・ウララさんも合流し
3時間半を超えるお花見は無事に終了。

だいぶ酔っぱらっている
マエゾーさんを
東川口駅近くまでお送りいたしました。

帰宅後
荷物を片づけたら
疲労感が強く

床暖炬燵でヒーリング昼寝。

起き出して
散歩買い物

前日作れなかったメニューを
お作りいたしました。

楽しい1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠走動画⑥神奈川から静岡まで。あと何キロですか?

2025年03月30日 08時49分14秒 | 日記
峠走動画⑥神奈川から静岡まで。あと何キロですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠走動画⑤公民館を出ていよいよ本番の上りです。

2025年03月30日 08時43分19秒 | 日記
峠走動画⑤公民館を出ていよいよ本番の上りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠走動画④足柄峠の峠走動画が途中だったので再びアップ開始。④は公民館ですね。

2025年03月30日 08時35分06秒 | 日記
峠走動画④足柄峠の峠走動画が途中だったので再びアップ開始。④は公民館ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月最後の土曜日は 氷雨の35キロ走

2025年03月30日 05時27分26秒 | 日記
この日は峠走を目論んでいました。
1週間前から天気予報をチェックし続けていたのですが
「雨」
しかも寒い。
もしかしたら
雪?路面凍結?

前日に峠走と35キロ走を入れ替え
(1週間後と入れ替え)

ウルトラマラソン練習帳を改めて読み返すと
「今後はアレンジメニューからトレッドミルを追放。
 悪天候でもレースを想定して屋外を走ります。」
と書かれていたので
『そうだよなぁ。本番ではもっと条件が悪いかもしれない。』
とショックを受けながら
「氷雨の35キロ走」
を決断。(おおげさか)
・・・室内ではなく屋外を走ると書かれていただけでアレンジメニューはあった。
(アレンジメニュー 25キロペース走)←これ見逃していた。(笑)

レースペースは7分17秒
時間がかかることがわかっていたので
6時20分ごろ自宅を出て
コンビニで補給食を購入し(おにぎり2個とポカリ900)
おにぎりは車内でぺろっと食べちゃいました。
(ツナマヨうまい!エビマヨはいまいち)

福祉村には
6時45分ごろ到着。
快速ランナーズたちは氷雨の中スピード練習をしているようでした。

私も準備して早速走り出します。
キロ7分17秒で35キロ走ると・・・えっと
437秒×35キロ=15295秒
ってどれくらい?
15295秒÷60秒=254.91分(約255分)
255分÷60分=4.25時間
つまり 4時間15分ぐらいかかるということだ!

走り出して
「寒い」
走りだしの7時ごろは
「8.8℃」
ゴールの11時ごろは
「6.4℃」
下がっているじゃん!

10キロ手前で
「もうやめたい!」
と思うも
ウルトラマラソン練習帳に
「ポイント練習を途中でリタイアして
 翌日、疲労が残った体で再挑戦して
 また、リタイアという悪循環に陥らないために・・・。」
みたいなことが書かれていたことを思います。
どうせここまで来たんだから完走しよう!
と強く自分に言い聞かせる。

完走したら
あったかいお風呂だ!
サウナ サウナ サウナ サウナ!
と呪文のように唱えて
先へ進む。

3周×6セット+1周ぐらいかな?

3周(1.8キロ×3周=5.4キロ)
毎に給水(給ポカリ)
15キロと30キロ超えたら
カロリーメイト補給
などと給水補給計画を立て
大体その通りに実施

走っている最中に左手の人差し指から謎の出血があったり
お腹がゆるくなったり

様々な困難が表れるけれど
ウルトラ中のトラブルに比べれば
子供のたわごとのようなもんだ。

氷雨の中のラン
良い経験になった。

20キロ超えたあたりからは
調子が出てきて
元気が出てきて
当然
完走するもんだと思えるようになってきた。

途中で雨が小降りになってきて
このまま
「雨あがるんじゃないかな?」
と期待させておいてからの
「大雨」


アクシデントが面白いのです。
予想外のことが起きて乗り越えたときに
生きている実感を味わえるのです。

これを味わいたくて
ウルトラやっているのかもしれませんね。
(やっぱり変態なのかな?笑)

ペースですが
7分17秒迄落とせなくて
大体キロ7分を切る感じ
遅いと寒くなるということもあるのだろうけど
まだまだ
100キロを想定してペース配分ができていないという事でもあるのでしょう。

さて、
3周×6セットが終わって
残り2キロちょい
ここは補給無しでペースも上げる。

35キロでラスト上げられなかったら
2週間後の彩湖70キロなんて失速しちゃうでしょう?

最後、ちゃんとあげて終えられました。
途中
もしかして
4時間切れる?
と思ってラストスパート。

タイムは
3時間59分50秒(ぐらい)

トイレ・給水・補給時は
時計止めてましたけど・・・。

ゴール直後は
達成感
「やめなくてよかった」
「自分はできる」

自分を褒めてあげましたが
ここからが地獄でした。

手がかじかんで
着替えができない。

そして
思いのほか(って当たり前なのだけど)
全身びしょぬれで
更衣室をびしょびしょにしてしまったのは私です。
(すみません)
軽く床を拭いたのですが
着替え終わって振り返ると
結構びしょびしょにしちゃっていましたが
もう
戻る気力がありませんでした。(すみません)

かじかんだ手で
「運転ができるのだろうか?」
と心配だったので
シートヒーターを活用して
手を温める。

あれだけ楽しみにしていた
サウナに行く気力も失せて
(面倒になって)
息子の携帯に連絡して
「お昼ご飯一緒に食べる?」(私)
「食べる」(息子)
「今さ35キロ走り終わってさ・・・。」(私)
「雨の中何やってるの!」(息子)
「そういうわけだから、お風呂沸かしておいて。」(私)
「分かった。」(息子)

帰宅すると
温かいお風呂が待っていて
幸せでした。

この後
ピザ食べ放題のお店で
食べまくりました。

消費カロリーは
私の体重が60キロとすると
60×35=2100
それに、成人男子(50~64歳)の1日の摂取カロリーの目安の2600キロカロリーの3分の1
2600÷3=約867を足すと
2100+867=2967キロカロリー
約3000キロカロリー分食べても大丈夫

確信犯的に
食べまくりました。

帰宅後は
疲労と満腹で
ヒーリング昼寝

思ったほどのダメージはなく

リビングの掃除
トイレ2か所と洗面所の掃除まで
できました。

夕ご飯も作れました。

結構頑張った土曜日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修了式でも走る②無事に15キロ走り終えた後の動画です。

2025年03月29日 18時12分08秒 | 日記
修了式でも走る②無事に15キロ走り終えた後の動画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修了式でも走る①って言っても式の最中に走ったわけではありません。退勤後にレイクタウンの2.5キロコース×6本です。

2025年03月29日 18時08分16秒 | 日記
修了式でも走る①って言っても式の最中に走ったわけではありません。退勤後にレイクタウンの2.5キロコース×6本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

chawanさんのランチ

2025年03月29日 17時55分58秒 | 日記

3品選べるランチメニュー
・カキフライ
・マグロステーキ
・6種類の豆のサラダ
ライスはキヌアご飯を選択
小鉢もついてきます。

ご飯と味噌汁はお代わりできるので

シラス梅ご飯と味噌汁をお代わりして
番続でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日は春休み中で平日唯一のお休みの日(?)

2025年03月29日 17時30分08秒 | 日記
?のわけは後半で。

平日のお休みと言えば
「うたたねカフェ」の朝ぶろ
でも
いつも同じではつまらない。

あぁでもない こうでもないと考えたが
金曜日の朝起きて
「やっぱり、朝ぶろだ!」

朝のルーティンを手早く済ませ
5時過ぎに家を出て
大宮のうたたねカフェへ

混んでいる道を選択してしまったようで
6時半ごろ到着

体を清めてから
サウナコタ(フィンランド式サウナ)に
このサウナが一番のお気に入りだと以前書いたことがある。
久しぶりに来たが
やはり私の一番だ。
龍泉寺の湯のメディサウナもなかなかいいけれど
ここは、
無音&暗い
セルフロウリュウにアロマはないけれど
(自分で買って入れることはできるようですが)
ロウリュウの具合も丁度良い。

10分×3セットを心ゆくまで楽しみました。

3セット目には
貸し切りのように一人になる時間があったので
人生初の
「サウナで寝る姿勢」およそ3分
楽しかったです。

締めくくりに体を清めて
リラックススペースへ

ここで
この日初のカフェイン入りにコーヒーをいただきながら
読書(漫画 「逃げるは恥だが役に立つ 5巻」)

いつもはこの後
映画鑑賞を入れているので早めに出ていたけど
この日は映画を見る予定はないので
朝ぶろの時間ギリギリまでゆっくりしました。

でも
行先は浦和美園(同じね)

ユニクロで
新学期用の洋服・ズボン購入
新しいお箸セット購入
お昼ご飯は
chawanさんで
美味しく、たくさんいただきました。

自宅に戻り
教材研究をしてから移動しようと道具を持って
図書館へ
到着するとなんと!
「閉館日!」
電気はついているけど
図書整理の日なのだそうで・・・。

気を取り直して
南越谷のスターバックスへ
ここでお迎えのバス迄の時間
教材研究(新学年の国語の教科書6ページ分の発問指示30個ぐらいノートに書き出しました。)

17時半
納会のためにバスが迎えに来てくれます。
そうです
この日は職場の納会
だから
お休み(?)の?だったのです。

18時から21時ぐらいまで
校長先生の卒業式も行い
予定時間をオーバーしてしまったようで
送りのバスはもう出ないそうです。

ということもあり
会場から歩いて帰りました。
(バスで送ってもらった南越谷から歩いても
 お店から歩いて帰ってもそんなに変わらないですけどね。)

帰宅時刻は
22時半ごろ

歯を磨いて
23時ごろには就寝

春休み中で唯一の平日休みの日は
朝サウナ→買い物・ランチ→スタバで教材研究→納会→徒歩で帰宅
という流れでした。

さて、
雨の土曜日は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日

2025年03月28日 04時50分42秒 | 日記
修了式翌日

教室にワックスをかけ
乾く間に
色々作業

乾いたら机を運び入れて
教室整理&掃除

パソコン関係で保護者からの問い合わせを
ICTに詳しい主幹につないで
午後は年休をいただきました。

行先は
吉川のカレー屋さん
週替わりカレーの激辛 スペシャルナン

レイクタウンで
色々物色
ポテトチップだけ購入し
移動

龍泉寺の湯へ

昼食からのインターバル2時間では
まだ早かったかもしれません。

寝ころびの湯で体を温めてから
メディサウナへ

この日はとっても暑く・きつく感じました。
1セット目 6分
2セット目 8分
3セット目 10分
外気浴が超気持ちがよい季節になってきました。
1度もベッドは空いてなかったですが
ととのい椅子で休憩最高でした。

最後に寝ころびの湯で15分ほどリラックスして
体を清めて出ました。

午後は
十分にリラックスして
自宅に戻りました。

さて
金曜日は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーマルバージョン 修了式の日 ポリッシャー 15キロビルドアップ走

2025年03月27日 05時16分58秒 | 日記
3月26日(水)

バックランジ 20回×3セット

カーフレイズ 10回
スクワット  10回
腕立て伏せ  10回
プランク   30秒
バックプランク 30秒
を3セット

久しぶりにノーマルバージョンのコンプリート
勝利のポーズ

豆乳とトマトジュースで補給
感謝の意を伝えました。

今日はトマトジュースに
レモン果汁を少し垂らしてみました。
これもいいね。

職場では修了式
朝からトラブル・・・対応
休み時間空けトラブル・・・対応
最後の最後までトラブル対応の1年間でした。
それでもトータルでは
頑張ったんじゃないですか、子どもたち。

3時間目は
予定を大幅にカットして
後半の20分ぐらい
校庭で鬼ごっこ

さようならの後
4人の児童がお手紙を書いて渡しに来てくれました。

この1年間
途中で
「こんな仕事辞めてしまいたい!」
と小さく騒ぎ
・校長先生
・教頭先生
・学年主任
・かみさん
にも心配をかけてきましたが
なんとかなんとか
やめずに続けることができました。
(心療内科のお医者さんにもかかっていますし)

4人の児童のお手紙で
最後に救われた思いがしました。

気持ちよく
今年度の整理をして
来年度に向けてスタートしたいと思います。

昼食後は
教室の整理
学年主任がポリッシャー苦手だというので
1組・2組両方のポリッシャーをおかけいたしました。
ご迷惑をかけっぱなしの1年間でしたが
最後に貢献することができてよかったです。

その後
新学年のクラス分け業務
指導要録の修正作業など

残業は5分ぐらいで退勤

水曜日ですがサウナにはいかずに
この日はランニングのポイント練習

「15キロビルドアップ」
設定ペースは5キロごとに
36分→35分→33分30秒
というビルドアップのはずでしたが
ガーミンを持って行くのを忘れ
(ガーミンなしなのにビルドアップしようとした自分はえらい!
 と褒めてあげよう。)

34分14秒→34分36秒→32分00秒
ビルドアップとしては微妙なタイムになってしまいました。
(だいたい、このコース本当に5キロなのか?
 給水、トイレなど5→10キロはタイムロスがあったかも?)

でも
ポイント練習をこなせたということで
心理的には達成感が大きい。
体はとても疲れています。

夕食は(かみさんが納会なので)息子と2人で
近所のカルビ丼のお店に歩いて。

帰宅後は
動けず炬燵で仮眠

今朝は
まぁまぁ普通の体調に戻りよかったです。

さて、
木曜日の朝
学級から解放されて
心軽く
春休みの業務をしに行くとしますか。

朝の時間に少しだけ余裕ができるので
新習慣を取り入れて・・・。
・5キロ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝日記 3.26

2025年03月26日 04時54分53秒 | 日記
・前日 近所の公園をゴミ拾い散歩した
 平日から地域のためになる活動をすることができる時間の余裕に感謝

・なんと言っても朝シャワー
 朝から自分への最高のプレゼント 爽快! 感謝

・うまい! 筋トレの後のトマトジュース
 このおいしさに感謝

・そして、洗濯機
 こうしている間にも洗濯を終えてくれた。
 あとは干すだけ。
 もし洗濯機が故障したら・・・。
 と考えるとぞっとする。
 今日もしっかりと仕事してくれた洗濯機に感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式と歯医者

2025年03月26日 04時47分24秒 | 日記
3月25日(火)

バックランジ 20回×3セット

カーフレイズ 0回
スクワット  0回
腕立て伏せ  0回
プランク   0秒
バックプランク 0秒
を30セット

バックランジだけ実施

豆乳とトマトジュースで補給
感謝の意を伝えました。

このトマトジュースはまじでうまい!

もしや?
朝からオープンで行ける?
と思われる車外温度計の数値でしたが
大事を取って、やめておきました。

本日は勤務校の卒業証書授与式
担任学年は臨時休業でお休み

私の役割は
受付に保護者を遅刻させないこと
校門でうだうだしている保護者に声をかけて促すという事でした。

そういう保護者はいなくて
むしろ
普通に遅刻してくる保護者続出
何とかしてくれ!(笑)

既に
来賓の方々が入場のために並んでいる中
数組の保護者が会場の体育館に移動していきました。

式自体はとても感動的で素晴らしかったです。

午後の片付けも
あっという間に終わりました。

翌日の修了式の日の
学級活動の準備をしたり

残業は5秒(笑)ぐらいで退勤

この日は17時から歯医者の予約

かぶせ物を取られ
型を取って
仮の蓋をしてくれました。

帰宅すると
息子が至れり尽くせりの家事

この日も床暖で撃沈
気が付けば
サッカー日本代表が
ドローになる2分前でした。

さて、
週の真ん中水曜日
そして
修了式の日になります。
本日も
安全運転で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ日記 3.25

2025年03月25日 05時03分58秒 | 日記
当たり前の日常から
幸せだと感じること
HAPPY!
を見つける日記

・朝目覚めるとタイマーにしていた洗濯機が洗濯を完了してくれた。
 ありがたい!
・朝起きて初めて飲む水に
「今日も僕をみずみずしくしてくれてありがとう!」
 と感謝の気持ちを持って飲んだ。
・朝目が覚めたとき、手を合わせて
「今日も無事に目が覚めました。この命を大切に使わせていただきます。」
 と感謝の気持ちを心の中で唱えた。
・リビングに降りてスイッチを入れると照明が付いた。
 電気が付くことを当たり前と思わずに感謝です。

・・・今日はこのくらいにしておくか。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートレーニング 残業多め

2025年03月25日 05時01分38秒 | 日記
3月24日(月)

バックランジ 0回×3セット

カーフレイズ 0回
スクワット  0回
腕立て伏せ  0回
プランク   0秒
バックプランク 0秒
を30セット

日曜日の30キロペース走からの回復のため
ノー筋トレ&ノーラン=ノートレーニング(笑)

3時間授業で児童を下校させる。

お昼は故あってお弁当に。

午後は
卒業式前日準備&打合せ
指導要録の仕上げ
日直業務

残業は珍しく
50分ほど

帰り際のベルクで買い物
(焼き芋ブレイクをしたかどうかは?
 そうです。内緒です。)

夕ご飯づくり
・野菜と豚肉のさっぱり煮
・鶏肉の焼き鶏丼のたれ焼き
など。

夕食後のデザートには
・カフェインレスコーヒー
・食べることのなかったどら焼き3等分に

このどら焼きは
土曜日の30キロ走の途中で補給用に買った物
土曜日は体調不良のため1キロでリタイアしたので
補給食の必要は無くなってしまったのです。

さてさて、
火曜日の朝
ちょっと朝の習慣を変えてみようと思っているけど
どうなることか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする