これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

夕焼け 火曜日

2022年10月26日 05時50分51秒 | 日記

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はかない

2022年10月26日 05時24分41秒 | 日記
火曜日の朝は普通通りに
4時50分ごろ起床
起きた瞬間
「笑った」
目が覚めたら
布団と垂直に寝ていた。
・・・よくかぜひかなかったな。この季節(笑)

朝の筋トレもせずに
ルーティンを済ませ、出勤。

朝会があるため、朝マラソンはなし
は良いのだが
1時間目に体育(陸上練習)がある。
走り幅跳びの走路確保。・・・簡単。
ボール投げのライン引き・・・ちょっと大変
60mハードルのコースとハードルを置くポイント作り・・・結構大変
でも、上記3つの仕事を30分ほどで終了(一人作業なんだよなぁ)

今回も実施時はF君にお世話になり、
なんとか、無事に行うことができました。(ありがたい)
(3種目実施で、3人の先生が必要。
 特別支援学級の児童も参加して、特別支援学級の先生も一人補助出来てくれる予定だったのだが、
 連絡がうまくいってなかったので、来てくれなかったのだ。ちなみに前回も)・・・反省。

道徳の
「良い友達とは」
の学習もRさんが来てくれなかったら
学習にならない感じの実態。
休み時間、Rさん一人になった瞬間を見計らって
「君がいてくれてよかったよ。」
という内容の世間話をした。

算数も国語も
休んでいた児童と休んでいなかった児童の
すり合わせに、大体成功。
(しかし、感染症関連で2週間ほど休んでいる児童2人は対応できていない。)

今思い出したが、
そうこうしている間に
①Tさんに白衣を渡して事件
②Oさんに縦割り掃除の場所の変更を連絡して事件・・・登校するのか?しないのか?じけんのダブル。
③Sさんに朝の集会の司会・・・分かっているか?事件
などの連絡もあり。よく、無事に行えたな。

6時間目のクラブ活動も
やや、懸案事項はあったものの
楽しく、スポーツクラブ、Tボールを校庭で行うことができた。
(朝から、校庭にラインを引いたり道具を用意してばかり)

16時ごろ児童を送り出し、
日直業務のため、校内の見回り。
見回り終わりに何気なく外を見たら
「えっ!」
と驚くほど夕焼けがきれいだったので
職員室に戻り
「夕焼けがとてもきれいですよ!」
と話し、スマホで写真を取りに行く。
校庭では、学童さんが先生と遊んでいて、
「夕焼けがきれいですね。」
って話したら
「東側の空の方がきれいですよ!」
って教えてくれました。

写真を撮っているとF君、I先生、Y養護教諭も見に来ました。
しばし、観察して解散。

学校日誌を書き上げ
他の仕事をするべく廊下を歩いていると
もう、先ほどの美しさではない普通の夕焼け空に。
「はかない」
残業は20分程度で
レイクタウンジョグに行くも
既に夕焼けは地平線ギリギリだけに。
美しいものは
「はかない」
ことが多い。

ジョグは
足の痛みのため
超スローで1周2キロ
無理せずに散歩を楽しんだ感じでした。

夕食の親子丼と娘が作ってくれたみそ汁の後半。

洗い物はかみさんがしてくれて助かりました。

いつもより早めに寝ようと思っていましたが、
かみさんの愚痴を聞きながら
床暖で転寝をしてしまいました。

11時前には寝室で就寝。

まぁ、今朝も布団に対して斜めに寝ているところを起床しました。
(垂直ではなかった)

さぁ、
週の真ん中、水曜日までこぎつけましたね。
今日も笑顔で!
(いやこれがなかなかに難しい・・・反省です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする