これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

2018年の目標

2017年12月31日 18時59分31秒 | 日記
仕事以外のセミナーの講師が
「年が明けてから目標を考え始めるようだと1歩遅れている」
 というような旨をフェイスブックで発信していたので
 まとまっていませんが、とりあえず今考えていることを書きます。

2018年の目標
①野辺山100キロ完走
 「完全攻略 ウルトラマラソン 練習帳」(岩本 能史 著)
 を参考に13週間でウルトラマラソンの対策をしようと考えています。
 しかし、この13週間というのが…。
 さて、…には何が入るのでしょうか?
 当然、ブログでアップしていくことになるでしょうね。

②ダイエット -5キロ
 走らないうちについたいけないものが、少し走り始めたからと言って
 すぐに減ったりはしません。
 具体的な数値は・・・。
 途中経過を報告できるといいなぁ。

③ランニング 自己記録更新
 ①~③はすべてランニングに関係していますね。
 ちなみに自分の記憶では、
 1キロ・・・3分8秒
 1.5キロ・・・4分48秒
 5キロ・・・19分18秒
 10キロ・・・42分
 ハーフ・・・1時間32分
 フル・・・3時間32分
 ウルトラ(野辺山100K)・・・13時間30分
 どれも手強いです。
 現在の自分の走力からしたらどれも不可能ですが、
 目標は掲げていきたいですね。
 まずはウルトラ!

④ブログの充実
 目標には数値を入れることになっていますが、
 これに入れずらいですね。
 このアウトプットの場を大切にしていきたいですね。

⑤アウトプットの工夫
 できることがあるのかな?
 それも含めて模索していきたいです。

⑥家族旅行 2回以上
 息子が就職して、家族旅行がどうなるかわかりませんが
 是非、実行したいです。

⑦映画鑑賞 年10回以上
 2017年も結構見たと思うのですが、
 積極的にアウトプットしなかったからかよく覚えていません。
 今年は記録して、10回を目指したいと思います。

⑧仕事上で計画している提案を成功させる。
 職は内緒なので詳しくは書けないのですが(笑)
 3月か4月が山場かと。

⑨断捨離
 本があふれているので、本を中心に物を減らしたい。

⑩料理の新作 10個以上
 作っても忘れちゃうんだけどね。
 でも、積極的に挑戦して人を喜ばせたいです。

(番外編)

⑪息子の仕事応援
 食肉関係なので、可能ならば食材として購入し
 応援したい。(けど、詳しくは本人もわからないそう。)
 大丈夫かいな。

 ブログに書ける範囲で新年の目標を綴ってきました。
 これから、今年最後の夕ご飯で、家族の2017年の反省と新年の目標を発表することになっています。

 新年もよい年でありますように!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年振り返り

2017年12月31日 18時40分56秒 | 日記
2017年の振り返り
・今年の重大ニュース
~これニュースかな?というものもありますが、
 自分の重大ニュースを10位からカウントダウン!

(第10位)野辺山100キロ申し込み
~走れるようになってきたときに調子に乗ってエントリー。
 申し込んだら完走できるように練習&ケアあるのみ。

(第9位)朝のゴミ拾い
~以前から自己啓発活動の一つとしてやりたかったけれど
 なかなか踏み出せなかったことを実践できた。(寒い時期は・・・。)

(第8位)娘への指導
~娘の態度(生活・学習)の悪さから母親が切れ、
 ワークシートを使って一緒に考えたという出来事。
 これをやったからと言って劇的に変わるものじゃないけれど
 話し合いのベースにはなりますね。

(第7位)息子の就職
~これはそのまんま。とにかく無事に内定がいただけてよかったです。
 2月に配属先が決まるそうです。

(第6位)アウトプット
~ブログ自体は10年以上続けていますが、
 自分の勉強の一環として読んだ本の記録をアップするようになりました。
 今後形は変わっていくかもしれませんがアウトプットは続けて自己成長をしていきたいです。

(第5位)セミナー参加
~仕事関係の(自腹を切る勉強会)は今までも参加していたけれど
 今年はその回数も質も最高でした。(おかげで貯金が底をつきそうです)
 また、仕事関係以外のセミナーにも初参加。その影響でアウトプットを意識し始めました。

(第4位)ランニング復活
~10か月近く故障で走れなかったのが、
 ケア(整骨院定期的に通院)・目標などの成果か走れるようになってきました。
 ブランクが長く自分のイメージ通りには走れていませんが、
 5か月後の野辺山ウルトラマラソン完走を目標に走り続けます。

(第3位)家族旅行(2回)
~家族の平和を維持するために必要。今年は夏と冬に1回ずつ。(ブログで更新中)

(第2位)仕事上で初の部署に配置
~一応、このブログでは職は公表していないことになっているので詳しくは書けないのですが、
 仕事について28年目。初めての部署でワクワクドキドキでした。
 その対策のセミナーで学んだり関連の書籍をたくさん読んだりして臨み、
 なんとか今のところ無事に勤めています。

(第1位)父の死
~父の死を通して自分の在り方を今一度振り返る機会になりました。
 何かを相談したくても、もう父はいないんだな。
 実家に帰ると、そこにいるだけで精神的な支えになっていてくれたのに。
 しかし、もう自分自身が周りの家族にとってそのような存在にならなくてはいけないのだと
 最後に教えてくれたのだと思います。
 また、葬儀やそのほかの処理を母と進める中で今まで知らなかった世の中の仕組みなどを知る機会にもなりました。

 書いていくとほとんどのことはこのブログでアップしてきたことでしたね。
 今年の自分を振り返りつつ、来年の目標を考えている大みそかの夕方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海家族旅行③

2017年12月31日 07時36分59秒 | 日記









iPhoneから送信
熱海城から宿へ移動しました。
今回の宿泊地は「リゾナーレ 熱海」星野やグループです。
期待通りのとてもきれいなホテルでした。

チェックインを待つ間出されたウエルカムドリンクも一番上の画像ですが、
とてもおしゃれ。
開放感あふれるロビーからは海がきれいに見えました。

とつたかどうかは覚えてませんが、部屋からも大スクリーン?で海が見えました。

さて、大浴場でゆっくりとしてから、6時夕食です。
乾杯のビールは「よなよなエール」を選んで乾杯。

料理はすべて撮影。
1つ1つがおいしい。&詳しい解説付き。(でもすぐ忘れますが)
食べている時の満足度は高いです。

1つ1つ解説したいですが・・・。

お刺身のお皿があるのですがわかりますでしょうか。
丸い透明なお皿に花火をイメージして盛り付けられたものです。
しょうゆでは無くて、3種類のソースで食べました。
その次がサービスチケットでゲットした日本酒のカクテル。
飲みやすい。
塩をなめながら飲んでくださいとのことでした。

選べるメインは3種類の和牛をチョイス。
撮影してないけど、かみさんが選んだキンメダイの包み焼もおいしかったから、
肉が1つぐらい減っても文句は言えません。

デザートの「冬のおすすめ リンゴのデザート」もおいしかったです。

ラストの画像のように薄暗い廊下に各食事をする部屋があります。

さて、食事後は部屋に戻り、かみさんのフェイシャルエステの時間を転寝しながら待ち、
夜は、楽しみにしている、バーへ。

バーと言ってもリゾナーレのバーは「カフェ」という呼称ですが。
(次回へ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヨレンと読書の記録

2017年12月31日 04時50分32秒 | 日記
ドヨレン
今年最後の土曜日福祉村ポイント練習
参加者は、
お久しぶりのハッスーさん・モコさん・ウララさん・カレンさん・事務局Aさん・まなゆりさん(女性が多かったですね)
Bowstringさん・消防団員さん・鉄ちゃん・ねもっちさん・たっさん・私の12人。
メイン練習は5キロ×2本
1本目は5分30秒ペース・2本目は5分ペースでラスト1600mはフリー。

前日の90分LSDはさすがにこたえ足が重かったのですが、まずまずの刺激で頑張れました。
ドヨレンのメニューに関しては、もっとバリエーションを持たせた方がいいという意見が出ていましたが、
私は年明けから、そろそろウルトラ対策メニューにシフトしていきますので、別メニューでの参加が多くなると思います。
すみません。

当初、最後のドヨレンの後は即、健美の湯でケアをしようと予定していたのですが、
土曜日の朝、4時半に起きて家事をしていると、
「ただいま。」と朝帰りの息子が、
「前に行った雅楽の湯(うたのゆ)までドライブしたい。」
というので、10時スタートという約束になり、健美の湯はまた来年。
帰宅後、朝昼兼用の補給タイムが伸びて10時半近くのスタートになりましたが、道が空いていて
11時過ぎには到着。
岩盤浴とお風呂で2時過ぎまで心と体のケアをしてきました。

3時過ぎに帰宅をすると、自宅の大掃除も大詰め状態。
もくもくとかみさんが作業をしていました。
(言い換えると、ただいまという挨拶も無視してどたんばたんと不機嫌に)
休む間もなく、積極的に支援。
広がっていたお店も片付きました。

塾に行っていた娘を待って、夕ご飯へ。
株主優待割引券が使える、ガーデングラッチェ(せんげん台店?)へ。
今までのように爆食ではなく、ほどほどに抑えてピザの食べ放題に参加しましたよ。
(と言っても、息子より食べちゃいましたけど)

私にとっては、土曜日の朝練→雅楽湯でのケア→夕ご飯での補給
まで合わせてドヨレンということです。
あっ!
ストレッチもいつもの倍以上やりました。

読書の記録
「ストレスの脳科学」⑮
第7章 ストレスと仕事(役割とストレス)
上司のストレスと部下のストレスを単純化して、上司はストレスッサーに対してコントロールする手段を持っているが、
部下は持っていないとして実験を行いました。
しかし、このような精神的な細やかな部分にラットの実験が答えてくれるのでしょうか?

この課題を解決するため、今回は3匹のラットを1組にしました。
A・B・Cの3匹には電撃ストレス用の電極がセットされます。
その際AとBのラットの電極は直列につながれ、ほぼ同じ強さの電撃を同じ数だけ受けます。

AとBの違いは目の前にぶら下がっている円盤を押したときの反応だけです。
Aはこの円盤を押すことで電撃を止めることができる。
Bの円盤はダミーでスイッチに接続されていません。いくら押しても何の効果もない。
BのラットはAのラットがタイミングよく円盤を押してくれたら電撃を受けなくて済みますが、
Aのラットが押しそこなえば電撃を受けます。

Aのラットを管理職とすれば、Bのラットは成功も失敗も管理職にゆだねなくてはならない部下ラットになります。
Cのラットは他の2匹のラットと同じように箱に入りしっぽに電極は付けますが、電撃は受けない対照群になります。
このような状態で21時間実験を行ったのです。

電撃はライトとブザーが合図になる。
一定時間ライトが付きブザーが鳴ったら電撃が来る。
この時に丁度タイミングよく円盤を押すと電撃を避けることができる。

Bのラットは初めの3時間は盛んに円盤を押すも、それが電撃と何の関係もないことを学び、
その後は21時間までほとんど円盤を押さなくなる。

それに対し、Aのラットも初めの6時間は1時間当たり60回ぐらい円盤を押す。
管理職Aのラットは円盤を押すタイミングを覚え、それ以降は40回ぐらいと落ち着く。

Cのラットは電撃を受けないのでほとんど円盤は押さない。

このような実験を21時間行うと、管理職ラットは一定の回数円盤を押し、部下ラットは円盤を押さないという形が出来上がる。
さて、この実験の結果は?ABCのラットのストレスの受け具合。胃潰瘍の出来具合はどうだったのでしょう。

皆さんの予想はいかがでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海家族旅行②

2017年12月30日 17時00分15秒 | 日記




iPhoneから送信
来宮神社でパワーをもらった後は昼食へ。
熱海に来たら海鮮でしょう、とお店を探しました。
自分が選んだ海鮮丼が1番上の画像。おいしかったですよ。

チェックインにはまだまだ時間があるので、次に選んだのが
「熱海城」
です。
熱海城なんてあったっけ?
とりあえず行ってみました。

入場料900円(食事した店で入手した割引券で100円引き、800円で3人入りました)
入ってすぐにマッサージ機が並んでいました。
なんと!無料です。
画像は息子ですが、別のところで私も。
足だけのマッサージ器も入れると10台ぐらい、すべて無料。・・・なんで?

続いて、ジェット足湯。これも無料。(タオルはレンタル料100円ですが)
オーシャンビューを楽しみながら息子と入りました。

エレベーターで一番上、(6階だったかな?)に上がり、見学。
普通のお城見学のように、昔の道具などが並んでいました。
籠に乗れたり、千両箱持ち上げ体験や肥籠を担いだりとそれなりに楽しめる。

インパクトが大だったのが3階、春画のコーナー。(18禁)
家族3人で鑑賞しました。私は1番ゆっくり説明をじっくり読んで楽しみました。
江戸時代の裏の文化の豊かさを学ぶことができました。

たぶん2階だったと思うのですが、判字絵のコーナー。
面白い絵が何を表しているのかを答えるものです。
クイズ形式のイベントがあり、プリントの6問を全部正解すると記念品がもらえるようです。
その他にもたくさんの判字絵がありとても楽しめました。

さて、1番びっくりしたのは地下1階のゲームコーナー。
卓球・エアホッケーをはじめ、ゲームコーナーにあるようなゲームもすべて無料で楽しめます。
私たちもわにわにパニック・ボクシングゲーム・ダンスダンスレボリューションなどを楽しみましたよ。
画像は息子がシューティングゲームをしているところです。(殺し屋か?)

この熱海城だけで半日はおろか、1日楽しむこともできそうです。

念のためにこの熱海城ですが、昭和時代に作られたものです。
たぶん、観光目的に作られたのだと思います。
同じ観光名所でも近くの小田原城は本当に戦国時代に合ったものを現在は観光名所になっているものとは基本的に違います。

おまけですが、判字絵のプリントは全問正解して記念品をゲットしました!

さて、いよいよ今回の目玉の宿ですが、次回に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海家族旅行①

2017年12月29日 08時52分36秒 | 日記




年末の家族旅行
今年は熱海に1泊2日で行ってきました。

高2の娘は学校の勉強合宿に4泊5日で行っています。
その間に娘には内緒での家族3人での旅行です。

朝6時に出発予定でしたが、案の定6時半と遅れてのスタート。
案の定、首都高の渋滞につかまりました。
しかし、それを抜けると思いのほかすいすいと。(平日ですからね)

初めに目的地としていた観光名所は軒並み定休日だったので、
第3の目的地の来宮神社へ行きました。

本州最大のご神木の周りを願い事をしながら回ると願いが叶うということを
私はるるぶを読んで知っていましたが、家族の皆さんは知っていたのでしょうか?

昼食をとろうとしていた海鮮のお店も定休日。
「熱海は水曜日は休みなのか?」などと言いながら次のお店を探して海鮮を満喫しました。

今回の家族旅行は3人でしたが、1泊だけでしたが、とても楽しい旅になりました。
数回に分けて、ブログで報告していきます。

お時間がある方は、お付き合いをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんど走っていないので 読書の記録

2017年12月29日 06時26分36秒 | 日記
読書の記録
「ストレスの脳科学」⑭
活動性ストレスを4つのグループに分けた実験の結果は、
1日当たりの回転籠の回転数が多かった順に、
1時間群、2時間群、30分×2回群、1時間×2回群でした。
また、最もひどい胃潰瘍が見られたのは1時間群で次いで2時間群。
30分×2回群は胃潰瘍ができたラットの数も少なく軽いものでした。
1時間×2回群では胃潰瘍ができたラットはいませんでした。
 この結果から、餌を食べる時間が同じ1時間でも2回に分けたほうが胃潰瘍の発生などにみられるストレスの影響を抑えることができることがわかりました。

 人の場合で言うと過労死の予防にはきちんと食事をとることが大切ということになります。
死ぬほど忙しいときにゆっくりと食事をする時間など取れないでしょうが、
朝食を抜くとかではなく、簡単なものでも食べることがストレスの体への影響を少なくすることができるのではないか?と考えることができます。

 その他、ケージと回転籠の間に仕切り板を入れ、回転籠の方に行かせなければ予防することができる。
(当たり前だろ!と私は思いますが)
ヒトで言うと、休日は仕事から完全に離れるとか、
休憩時間には休憩を十分にとる(労働基準法で決められている)などにあたると思います。

 実験から考えられる過労死の予防策は、食事の回数を確保するですが、
 本来は過労死するほどの職場の状態を改善することが大切です。

 長くなってきたので実験方法は割愛しますが、活動性ストレスからの回復方法については、
 運動量の制限ではなく、制限給餌の中止の方が効果があることがわかりました。
 人間も食べれば回復する可能性があります。おいしいものを食べに行くことは仕事のストレスから回復する有効な手段だったんですね。
 だから、みんなやっていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ばたけ ランチ 850円

2017年12月28日 07時43分09秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日のランと読書の記録

2017年12月27日 04時22分35秒 | 日記
火曜日
息子を7時に起こし、福祉村へ。
この日のメニューは、5キロ×2本。
1本目のペースはキロ5分半。
2本目は5分でラストの1600m(1周)はフリー。

息子は1セット目は泣き言を言いながらもきっちり5分26秒ペースで走りきり。
2セット目は、キロ5分から少しずつ上げ4分50秒台。ラスト1周は私は置いて行かれてしまいました。
色々あったので忘れていましたが、土曜日にハーフを走ったばかりっで中2日しか経っていなかったのですね。

ダウンをして走行距離は、14キロ弱。

ラン後、健美の湯へ。
90分コースでゆっくりとケアをしました。

昼食は「やりすぎランチ」を目指して行きましたが、もうすでにランチはやっていない期間になっていたようで・・・。
近所の「海ばたけ」へ。
満足の850円でした。

読書の記録
「ストレスの脳科学」⑬
活動性ストレスと人の過労死
 活動性ストレスの実験結果から活動性ストレスはラットにとって生命を脅かすほどの非常に危険な変化を体にもたらす、
致死的な怖いストレスであるということがわかりました。
 しかし、この活動性ストレスの実験では、回転籠を回すようにラットに強制したわけではなく、
そのような状況に置いただけ。それなのに日を追うごとにひたすら籠を回し続け、休息すらしないで没頭し、
最終的には1日に1時間しかない餌をとる時間でさえ餌を食べずにただひたすら回転籠を回し続けるという行動に及んでしまった。

 ただひたすら過剰な労働にいそしみ、その際には満足な食事もとらず、
そのくせ活動性だけは過剰な状態が保たれ(知らないうちに胃潰瘍などもでき)ついには過労死に至る。

 人の過労死とこのラットの活動性ストレスの状態が重なって見えたと、筆者は言っています。
では、この活動性ストレス(至る→過労死)を予防する方法はあるのでしょうか?
 ラットの実験結果が人にそのまま当てはまらないにしても、何かのヒントになるのではないか?
と考え以下のような実験をしたのです。
活動性ストレスの実験の条件は2つA回転籠付きゲージでの飼育 B1日1時間の制限給餌でした。
そこで、制限給餌の注目して1日1時間の給餌を30分×2回にしたらどうか。
また、比較のため、1日2時間の給餌と1時間×2回にするグループを作った。

つまり、
① 制限給餌を1日1時間にする。
② 制限給餌を1日2時間にする。
③ 制限給餌を1日1時間にするが、1回30分の2回に分ける。
④ 制限給餌を1日2時間にするが1回1時間の2回に分ける。
すべてのラットが活動性ストレスにさらされますが、
このようなグループを作ることで1日に餌をもらえる時間が1時間のグループと2時間のグループがあり、
更に餌をもらう回数がそれぞれ2回に分けられたグループがあることになります。

さて、その結果は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜のランと読書の記録

2017年12月26日 05時13分57秒 | 日記
月曜日
この日から有給(年休)を取りやすい期間に突入しましたので。
朝、8時過ぎに娘を駅に送って、そのまま福祉村へ直行。
ハーフマラソンのダメージなのか、体は痛いし、患部も痛いので
ゆっくりジョグ45分の予定で。

走り始めると、キロ7分半にもかかわらず
「痛い」
患部だけでなく、足底も。
この感じは、足底筋膜炎などではなく、単にアーチが落ちている痛み。
シューズのひもをアーチを支えるように引き絞ると痛みは緩和されました。
患部が痛い中、更にゆっくりと走り続けると体がほぐれてきたからか痛みは緩和されていきました。
15分ぐらい走ると痛みもなくなってきたので最後まで45分間ジョグすることができました。

11時からの整骨院で施術してもらい、少し楽になる。
青いサンタの仮装をしているお兄さんは学生時代からのランナー。
「トレーニングも大事ですが、練習後のケアもトレーニングだと思って
 ストレッチやマッサージをしてくださいね。」
と、アドバイスをいただきました。
「ケアもトレーニング」
続けていきたいと思います。

さて、楽になったので火曜日の朝練は息子を誘いました。
「5キロ×2本やろう!」と。
どうなることでしょうか。

読書の記録
「ストレスの脳科学」⑫
 活動性ストレスを比べる4つの実験では、ラットが食べたえさの量と体重を測定しました。
餌を食べる量が1番増え、体重も増えたのは①通常のゲージで自由にえさを食べられるグループ。
2番目が③の回転籠飼育の自由にえさを食べられるグループ。

 このことから餌の摂取量や体重維持に影響するのは「1日にどのくらい餌を食べる時間があったか」であり、
飼育されるケージの違いではないことが判りました。

 制限給餌を受けた②と④はケージの違いに関係なく餌の摂取量・体重ともに減少している。
さらに詳しく見ると、制限給餌&回転籠の活動性ストレス群の④のグループの餌の摂取量が激減し、
体重も大きく減少していた。
④のグループのラットたちはどのような生活をしていたのだろうか。

 それを明らかにしてくれたのは回転数の変化でした。
回転籠付きのケージに入っていて自由にえさが食べられるグループでは1日当たりの回転数に変化は見られませんでした。
しかし、餌を食べる時間を制限されたラットたちは自発的に回転籠を回すようになりました。
給餌時間が1時間に制限されると普段は回さないはずの昼間も回すようになり、ラットは夜行性であるという生活リズムを乱してしまいました。
しかもその回転数ですが…。
回転籠+自由給餌のラットは1日1500回転前後を推移していたのに比べ、活動性ストレス群では、平均でも1万4000回転を超え、
極端なラットでは2万回転を超えました。距離にして20キロメートルです。
その後は回転数も食事量も極端に減り最終的に死亡するラットも見られました。
(活動性ストレス群以外のグループでは死亡例はなかったとのことです。)

籠の回転数も胃潰瘍のでき方も1日目→3日目→5日目と日を追うごとに加速度的に増え、
まるでブレーキの壊れた自動車のようだと筆者は言っています。
その影響の出方が人の過労死と極めて似ているともコメントしています。

 ・・・こんなこと書くのもなんですが、この本の記録を書くのも少し飽きてきました。
 最後まで記録しないで次の本に行くかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かったお散歩で見つけた 奇跡?

2017年12月25日 19時46分31秒 | 日記


iPhoneから送信

夕方、ご近所を散歩。
ご近所と言っても90分で6キロぐらい歩きました。
途中、橋の上から逆光の富士山が見えたので撮影。
上に見える黒っぽい筋は富士山の影かな?と思います。
一眼レフを持って撮影している夫婦らしき2人もいましたよ。

もう少し歩くと、元旦マラソンの看板。
交通規制の看板は少し前からありましたが、距離表示も見つけました。
いよいよ元旦が近づいてくると感じさせられます。

このお散歩は、ただ歩いているだけではなくて、脳内一人会議をしながらの散歩でした。
仕事関係のテーマについてアイデアが浮かんだら、スマホのメモに記入していきました。
沢山メモできましたよ。

ですから、このようなシャッターチャンスを見逃さなかったのが奇跡だと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整骨院 おひさま のクリスマスイベント

2017年12月25日 18時49分17秒 | 日記
iPhoneから送信
予約していた整骨院。
25日はクリスマスイベントの最終日。
前回の帰りに
「25日はサンタの仮装で施術しますよ。」
と言われ、
「私がサンタの服を着てきたら、半額というのはないですか?」
などと話したのを覚えています。

途中で、
「お客様用のサンタの衣装もありますが記念写真なんていかがですか?」
と言われ、是非!
と、撮影してもらいました。
きっとお店のPR写真たちの1部に加えられるのだと思います。

「私のスマホでも撮ってもらって、ブログに乗せたいのですが…。」
「いいですよ。おひさまの名前も入れてくださいね。」
と、ちゃんと許可もとってありますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブの夕ご飯

2017年12月25日 07時22分18秒 | 日記


iPhoneから送信
クリスマスの夕ご飯を角度を変えて3枚。
前菜は息子作の「鰤のマリネ ハーブソース」
かみさん作の鶏のから揚げ。
私作のビーフシチューと2色のパスタ。
2色のパスタの緑の方には午前中に畑で採ってきたブロッコリーとほうれん草を入れました。
クリスマス気分を盛り上げて、夕ご飯を食べました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑や野菜や車

2017年12月25日 05時29分43秒 | 日記



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブ 畑で大根抜き

2017年12月25日 05時14分46秒 | 日記
午前8時半
西新井の実家へ
準備をして、埼玉県内の畑へ。

おじさんと父が世話をしていた畑に行くのはこれで4度目か?
父ができなくなってから行き始めたので父と一緒に来たことはない。

この日の目当ては大根。
曇り空で寒い中、大根70本ぐらいかな?
引っこ抜き、洗う。

大根を洗う作業は2度目だが、
手が冷たい!

気晴らしに歌を歌いながら大根を洗い乾かしていく。
1時間半ぐらいでしょうかね。
手が冷たくて、なんとか洗い終わったけれど
それで、ジエンド!
やる気ナッシングになってしまいました。

これももってけば
あれはどう?
と、言われるも
「いらない。」
結局、夕ご飯に使うであろう
「ブロッコリー1個・ほうれん草3株」
の他は「かぶ4個・大根4本・サラダ菜1個・ねぎ3本」
だけいただいて
なんとか菜(名前忘れた)だとかチンゲンサイだとかはいただきませんでした。

コンビニで買ったお弁当を食べながら
母と父の思い出話や健康の話などをして
よし、積み込もう。
と野菜をいっぱい車に積み込んで帰ってきました。

積み込んだ後の写真を撮ってみましたが、
積み込む前の写真の方が野菜の多さがわかったよなぁと思っても
後の祭り。

帰りの車は眠かったなぁ。
無事に帰れてよかったです。

3時前には帰宅し、休憩の後床屋さんへ。
床屋から帰ってきたら、
「大根4本は多いから、お隣さんに2本あげたわよ。」
と、知らないうちに半分になっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする