myminicity

ネットゲームを始めました アクセスに応じて町が発展します ので 皆さんのぞいて下さい
今では相当変わってますけど

The Clash - Revolution Rock

メルトダウン

中国、対ロ制裁に反対=ウクライナ

2014年03月07日 | 国際

中国、対ロ制裁に反対=ウクライナ

 

 【北京時事】中国外務省の秦剛報道局長は7日の記者会見で、ウクライナ危機に絡む米国による対ロシア制裁措置に関して、「国際関係において何かあるとすぐに制裁を発動したり、制裁で互いを脅かしたりすることには一貫して反対だ」と述べた。
  秦局長は関係国に「情勢を一段と緊張させるような行動を避け、共同で努力して政治的に解決する方法を模索してほしい」と要請。クリミア半島で16日に実施 されるロシア編入の是非を問う住民投票に関しては「平和的に問題を解決し、ウクライナの各民族の利益を維持し、社会秩序を早期に回復することを求める」と 述べるにとどめた。(2014/03/07-17:49)


パナマ外交官4人を追放=国交断絶でベネズエラ

2014年03月07日 | 国際 中南米

パナマ外交官4人を追放=国交断絶でベネズエラ

 

 【パナマ市AFP=時事】南米のベネズエラ政府は、首都カラカスに駐在するパナマの大使と臨時代 理大使ら外交官4人を「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましくない人物)」に指定し、48時間以内に国外へ退去するよう命じた。パナマ当局者が6日明らかに した。5日にベネズエラがパナマとの国交を断絶したのを受けた措置。(2014/03/07-14:37)


(昭和史再訪)ベ平連、脱走兵援助

2014年03月07日 | いろいろ

 ■昭和42年(1967年)10~11月

 時折小雪が舞う2014年正月明けの午後、神奈川県横須賀市中心部にある米軍横須賀基地正面ゲートでは、米軍人らしい短髪の若者が、三々五々出入りしていた。横須賀を母港とする原子力空母ジョージ・ワシントンが寄港中で、市内はいつもより米軍人が多いという。ほぼ半世紀前、ベトナム戦争の最中、この基地に停泊していた空母イントレピッドから、4人の水兵が脱走する事件があった。

 「えっ、脱走兵!?」。東京・お茶の水の「ベ平連(ベトナムに 平和を! 市民連合)」事務所で電話を取った吉川勇一事務局長(82)が声を上げたのは、1967年10月28日午後のこと。米水兵4人は東京に出て、 ヒッピーのたまり場だった新宿の喫茶店「風月堂」に行き着いた。彼らは、たまたま店の前を通りかかった東大生に、安く泊まれるところはないかと声をかけ た。

 東大生は彼らを友人宅に連れていき、さらに聞くと「エスケープ・フロム・USネイビー」。ベ平連が米軍兵士に脱走を呼びかけているのを知っていた彼は、ベ平連事務所に連絡したのだった。

 米国が共産主義の北ベトナムを空爆し、戦争に本格的に介入していた65年4月、作家小田実(まこと)、哲学者鶴見俊輔さんらが「アメリカはベトナムから出て行け」とベ平連を結成した。戦場の様子はテレビで報道され、一般市民にも反戦の思いが高まっていた。ベ平連は政党や組合とは一線を画し、市民による非暴力のデモを繰り返して反戦を訴えた。

 米水兵と会い、意思を確認した吉川さんらは、4人を世話人の一人が住む池袋の公団住宅に連れて行き、16ミリフィルムに彼らの決意表明の様子を収めた。不測の事態に備え、記録を残しておくためだった。小田や鶴見、作家開高健らが同席した。

 NHKディレクターを辞め、ベ平連の世話人をしていた、当時33歳の作家小中陽太郎さん(79)は、すぐかけつけ、撮影を手伝った。

 「まだ19か20の童顔の若者が、この戦争は正しくない、自分は米国憲法の精神に従って行動した、と堂々と語るのには、感銘を受けた」と小中さんは思い起こす。

 数日後、小中さんは長野・蓼科の作家堀田善衛(よしえ)の別荘にかくまわれていた彼らを車で迎えに行き、横浜港からソ連・ナホトカ航路の客船バイカル号に乗せた。ソ連大使館から日本の領海を出れば保護する、という了解を得ていた。

 公海に出たと確認された11月13日、ベ平連は記者会見し米兵脱走を公表。会見の場でフィルムを流すと、内外の記者から驚きの声があがった。1週間後、4人はモスクワで記者会見し、事件は世界的ニュースになった。彼らはその後、スウェーデンに移った。

 以後、北海道から漁船でソ連に密航するルート、偽造旅券でフランスに渡るルートが作られ、ベ平連の手で20人前後の米兵が海外に脱出した。

 立教大学助教授を辞任して脱走兵援助運動に従事した翻訳家高橋武智さん(78)は「ベ平連運動は68年前後の若者の反乱の潮流の一つだった。世界中が沸き立っていた時代だった」と語る。

 脱走兵援助や新宿駅構内で反戦歌を歌う「フォークゲリラ」で中心的に活動した作家吉岡忍さ ん(65)は「ベ平連はぼくにとって、路上の大学だった」と話す。デモをしながら、隣にいる一級の知性から読むべき本を聞いた。男子は髪を伸ばし、ジーン ズをはき始め、女の子はしゃれたミニスカート姿。「反戦だけでなく、カルチャーもファッションも最先端で、ある種の文化革命だった」(牧村健一郎)(牧村 健一郎)

 ■「殺すな」 米紙に意見広告

 南北に分断されたベトナムで、北をソ連と中国が、南を米国が支援し、ベトナム戦争は泥沼化した。ベ平連は、米紙に反戦意見広告も出した。1965年ニューヨーク・タイムズには、鋭いくちばしのワシの隣に、ハトが涙を流す図を配し「爆弾でベトナムに平和をもたらすことができるか」。67年、ワシントン・ポストには、画家岡本太郎による「殺すな」という大きな字を載せた。この字をもとに、デザイナー和田誠さんが手がけた反戦バッジは、若者が競ってつけた。

 ベ平連を名乗るグループは全国で390にのぼったという。73年、パリでベトナム和平協定が調印され、翌年1月、東京ベ平連は解散した。

 ■証言:ベ平連元事務局長 吉川勇一さん(82)

 脱走兵が現れたと知ったときは、正直いってびっくりした。米軍基地の前で、脱走をすすめるビラを配ってきたが、簡単に出てくるとは思わなかった。でも何とか助けなければならない。その場その場で考えていった。理念では知っていた「市民的不服従」に直面し、実践した体験だった。

 記者会見の後、手紙や電話、現金、小切手が次々に寄せられ、事務局は対応でおおわらわだった。ベトナム戦争は、戦後日本の家庭に持ち込まれた初めての戦争だった。テレビ、新聞、週刊誌がこぞって取りあげ、戦争が家庭のなかに入ってきた。多くの人は戦争や空襲を経験し、ベトナムの人々を思いやった。

 脱走兵という概念をひっくり返した衝撃もあった。日本で脱走兵といえば、長く非国民、裏切り者という認識だったが、大きく変えた。その象徴が、記者会見の数日後に、新聞に載った政治漫画(近藤日出造作)だ。その漫画は、リンカーンの像の前に4人の脱走兵が並んでいる。民主主義を体現するリンカーンと脱走兵を同一視していた。

 今振り返ると、ベ平連を含め当時の反戦運動は、社会運動として必ずしも成功したとはいえないが、運動を通じ、個々人が、国や国民という概念を超え、世界の市民・人間の一人だ、とみる考えが生まれた。それぞれのその後の生き方に、影響を与えたと思う。


ウクライナ:OSCE監視団、オデッサで拘束 正体不明の軍部隊

2014年03月07日 | 国際 ヨーロッパ

毎日新聞 2014年03月07日 東京朝刊

 【キエフ樋口直樹】ワルシャワからの報道によると、全欧安保協力機構(OSCE)が派遣を決めたクリミア情勢の監視団が6日、ウクライナ南部のオデッサで、正体不明の軍部隊に拘束された。訪問先のクリミア半島への移動を妨害されているという。ロイター通信によると、ロシアのラブロフ外相は、OSCEや北大西洋条約機構(NATO)を通じた欧米諸国の事態打開の試みを「役に立たない」と述べた。


ウクライナ:東部で帰属巡りデモ 親ロシア、親欧州とも過熱

2014年03月07日 | 国際 ヨーロッパ

毎日新聞 2014年03月07日 東京朝刊

 【キエフ樋口直樹、モスクワ田中洋之】ロシア系住民が多いウクライナ東部で、親ロシア派と親欧州派の間 で地域の「帰属」を巡るデモが過熱している。親露派は独自の民族主義組織をつくり、ロシアへの編入の是非を問う住民投票の実施などを要求、州政府庁舎の占 拠を繰り返している。親欧派も大規模デモで対抗。南部クリミア半島情勢が沈静化しつつある中、東部情勢はロシアによる新たな介入を招きかねない火種となっ ている。

 ヤヌコビッチ前大統領の出身地でもある東部ドネツクでは、親露派のロシア系住民組織の代表グバレフ氏を「人民知事」として担ぎ上げ、3日に州政府庁舎に乱入。ウクライナ国旗を引き下ろし、ロシア国旗を掲げた。その後、再びウクライナ国旗が掲揚されたが、5日には数百人の親露派が治安部隊を押しのけて州庁舎を占拠。6日朝にはロシア国旗に代わってウクライナ国旗が掲げられた。グバレフ氏が拘束されたとの情報もある。

 親露派は、州の将来像を住民投票で決めるよう要求する。ウクライナにとどまるのか、連邦化して州の権限を強めるのか、ロシアに編入するか−−の選択肢を示している。親露派で占められたクリミア自治共和国が、住民投票でロシアへの編入を正当化しようとしているのと同じ構図だ。

 こうした動きに触発され、親欧派も活動を展開。5日には中心部のレーニン広場に「領土統一」を掲げる数 千人が集まり、「分離主義と戦争は許されない」と叫んだ。近くでデモを行っていた親露派の約2000人と乱闘になり、負傷者が出たほか、治安部隊によって 数人が拘束された。

 住民投票を求める親露派の動きは東部ハリコフでも起き、5日には新政権から任命されたバルタ知事に抗議する5000人規模の集会が開かれた。参加者は「正統性のないキエフ政権から派遣された知事は正統性がない」「ロシアよ、助けて」などと訴えた。

 ロシアのプーチン大統領はクリミア半島情勢の沈静化に伴い、新たな派兵の必要はないとの考えを表明しているが、東部地域で混乱が拡大し、ロシア系住民の支援要請があった場合には「すべての必要な措置をとる」との方針も示している。


ウクライナ:クリミア住民「文化破壊される」 新政権がロシア語制限

2014年03月07日 | 国際 ヨーロッパ

毎日新聞 2014年03月07日 東京朝刊

クリミア半島東端の国境の街、ケルチ。約5キロ先の対岸のロシア領が見える=ウクライナ南部で2014年3月5日、真野森作撮影
クリミア半島東端の国境の街、ケルチ。約5キロ先の対岸のロシア領が見える=ウクライナ南部で2014年3月5日、真野森作撮影

 【ケルチ(ウクライナ南部)真野森作】ロシア側による制圧が完了したクリミア半島。急展開の背景には、地元住民が抱いてきたヤヌコビッチ前政権を含む中央政府への不信感と、新政権への強い警戒感があった。

 「大事な薬の説明書も読めなくなる!」。街頭で住民に話を聞くと、ロシア語使用制限を打ち出した新政権の言語政策への憤慨をあらわにする人が多い。ロシア系だけでなく、ウクライナ系なども異口同音。半島の住民は9割以上が日常、ロシア語を話すからだ。

 ヤヌコビッチ前大統領は2012年、親欧米派の反対を押し切り、東部や南部でロシア語を地域の公用語扱いにする法律に署名した。だが、ウクライナ語圏を主な地盤とする旧野党勢力が実権を握った最高会議(国会)は政変後の2月下旬、法律の廃止を決定。ウクライナ民族主義を掲げる反露政治家の政権入りと重なり、「文化を破壊される」との恐怖感が広がっている。

 一方、中央政府への不満は以前から蓄積されてきた。黒海に突き出た半島は観光産業を核に経済力を有する が、これまで税収の8割を中央に吸い上げられてきたという。派遣される官僚の腐敗も目立った。1990年代前半には大統領公選制など自治共和国の権限が強 かった経緯もあり、住民投票に向けて「クリミアのことは自分たちで決めたい」との欲求が高まっている。

 中央に対する不信はロシアへの親近感と表裏一体を成している。半島東端の国境の町ケルチでは、海峡を挟 んで約5キロ先にロシア領がはっきりと見え、連絡船が通常通り運航していた。旧ソ連時代は対岸との自由な往来で工業中心に栄えたが、ソ連崩壊後、国境と関 税の出現で町は徐々に寂れてきたという。

 ロシア政府は3日、両岸をつなぐ橋や海底トンネルの建設計画を発表。地元紙「クリムスカヤ・プラウダ」 のフィリッポフ記者は半島の将来に計画は非常に重要とみる。現在は本土から引く電気、水道、ガスをロシアから供給できるからだ。「クリミアの政治・経済に とって大きなプラスになる」と指摘した。


「顔なきロシア兵」進むクリミア掌握 ウクライナ兵を隔離

2014年03月07日 | 国際 ヨーロッパ

ウクライナ南部セバストポリ近郊で5日、ベルベク軍用空港へ向かう道路を封鎖する自警団(手前)とロシア部隊所属とみられる軍用トラック(奥)=原誠司撮影

写真

 親ロシア政権が崩壊したウクライナの南部クリミア半島では、身分を隠して軍事介入した「顔のないロシア兵」による一帯の掌握が進む。ロシア黒海艦 隊が駐留する沿岸部の最大都市セバストポリと内陸の中心都市シンフェロポリでは、これら兵士と多数派のロシア系住民がウクライナ軍施設を包囲し、内部の兵 士を事実上、隔離していた。 (ウクライナ南部セバストポリ・原誠司、シンフェロポリ・宮本隆彦)

 「撮影禁止だ」。セバストポリのウクライナ海軍施設前。むちなどをレジ袋に隠し持った「自警団」のロシア系住民約三十人が、首都キエフから来たテ レビクルーに罵声を浴びせていた。「俺たちを『武器を持った強盗団』と報道した」と非難。欧州連合(EU)加盟を目指す新政権に「肩入れした敵」と声を荒 らげた。

 施設玄関口の鉄扉を、荷物用の木製パレットを外側から積み上げ封鎖。自警団と扉の間で、記章がない迷彩服の兵士が機関銃を手に、目出し帽から鋭くにらみを利かせる。

 「食料が届かない」「施設から自由に出られない」-。施設内のウクライナ兵らが五日、相次いでツイッターでつぶやいた。総司令官は今月二日にロシア軍に寝返り、中の部隊は“収容所”に閉じ込めているように見える。

 十八世紀後半以降、ロシア帝国が不凍軍港確保のため多くのロシア人を入植させたセバストポリ。現在はウクライナ中央政府の直轄地だが、ロシア系住 民が七割強を占める。二割強しかいないウクライナ人の多くは「微妙な問題」とロシアの軍事介入への反発を口にしないが、四十代の女性は「ここはいまやロシ ア領よ」。残念そうに話し、足早に立ち去った。

 近郊のベルベク軍用空港への道は、五キロ手前でナンバープレートを外したロシア部隊とみられるトラックにふさがれていた。ウクライナ軍の数百人が 前日、武器を置き自国旗を手に空港から出てこの道を行進したところ、「ロシア兵」に空に向けて威嚇発砲され押し戻された。兵士とともに道を封鎖する自警団 員マルティルシャンさん(42)は「彼らが早く『クリミア軍』になるよう望む」と語った。

 セバストポリ中心部から東に三十五キロ。街の入り口の「検問所」で、ある自警団員は「キエフナンバーの車の乗員には旅券を提示させている」。既に「国境」ができているかのようだ。

 内陸のシンフェロポリでも、市街地の基地が二月二十七日から、覆面姿の所属不明の兵士により封鎖されている。五日、基地の門の外で取材に応じたウ クライナ軍のイーゴル・マムチュル大佐は、「ロシア軍だ」と断定。「基地を出てロシア軍か親ロシアのクリミア共和国軍に加われば、報酬として大金を渡す」 と裏切りを促す電話が「頻繁にかかってくる」と明かした。基地に何人の兵士が残っているかとの質問には「秘密だ」と答えなかった。

 この日、兵士の妻ら女性グループが基地前に集まったが、ロシア支持の自警団に挑発され、手に持っていたスローガンの紙を破られるなどしたという。

 
 

ケネディ大使:「地域情勢乱す行動は非建設的」NHKで

2014年03月07日 | 国際

毎日新聞 2014年03月06日 21時26分(最終更新 03月06日 23時14分)

 キャロライン・ケネディ駐日米大使は6日放送のNHKの報道番組「クローズアップ現代」に出演した。昨 年12月の安倍晋三首相の靖国神社参拝に、米政府が「失望声明」を出したことに関し、ケネディ氏は「私たちには一緒に取り組むべき重要な任務がある。それ を困難にするものには失望する。地域情勢を難しくするような行動は建設的ではない」と強調した。同盟国である日本政府内にくすぶっていた「失望声明」への 不満に明確に反論した。

 一方でケネディ氏は「友人や同盟国でも時として意見の違いはある。日米関係は極めて前向きで強固だ」と述べ、日米同盟の重要性にも言及した。

 歴史問題などで冷却化している日韓関係については、「あらゆるレベルで対話を続ける道を見つけることを 望んでいる」と表明。「日韓両国が緊張緩和のプロセスを主導すべきだ。オバマ大統領もその成果を歓迎する」と述べ、来月に予定されるオバマ大統領のアジア 歴訪を前に関係改善を促した。

 番組を巡っては、NHK経営委員の百田尚樹氏の東京裁判を巡る発言などを理由に、ケネディ大使への取材が難航していたとされる。NHK広報部は「取材・制作の過程に関わることについては、回答を差し控える」とコメントした。

【土屋渓、坂口裕彦】


昆明の殺傷事件、「犯行グループは国を出ようとしていた」 政府当局者

2014年03月07日 | 国際 中国

昆明の殺傷事件、「犯行グループは国を出ようとしていた」 政府当局者

2014年03月06日 21:02 発信地:北京/中国

無差別殺傷事件が発生した中国・雲南(Yunnan)省昆明(Kunming)市にある昆明駅の構内(2014年3月2日撮影)。(c)AFP

【3月6日 AFP】中国雲南(Yunnan)省昆明(Kunming)市の昆明駅で起きた無差別殺傷事件について、中国メディアは5日、政府当局者の話として、容疑者8人は事件前、国外でイスラム聖戦士として活動するため中国を離れようとしていたが、これに失敗しその絶望感から犯行に及んだと報じた。

 中国政府、米国政府とも、29人が死亡、143人が負傷した1日夜に起きた事件をテロと断定。中国政府は新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の分離独立を目指す勢力による犯行だとしている。

 中国国際放送(China Radio InternationalCRI)が報じた雲南(Yunnan)省の当局者の話によると、容疑者8人は雲南省から国外へ出ようと試みたが出国できず、香港(Hong Kong)に隣接する広東(Guangdong)省に移動。しかし同省からも出国できず雲南省に戻ったという。

 ベトナム国境に隣接する雲南省南部の紅河(Honghe)県からも出国できなかった8人は、同県の国境付近か昆明の輸送ターミナルのどちらかを狙った犯行を企てたという。これら一連の報道は既にCRIのウェブサイトから削除されている。

 米政府が出資するラジオ・フリー・アジア(Radio Free AsiaRFA)は、昆明に住むウイグル人の見解として、容疑者8人は、新疆ウイグル自治区で昨年繰り返された司法管轄外の殺害への復讐として殺傷事件を起こしたのかもしれないというコメントを紹介した。

 中国国営メディアが米同時多発テロ「中国の9・11」と呼ぶ今回の殺傷事件は中国全土を揺るがし、事件をきっかけに各地で警備が強化されている。(c)AFP


ウクライナ原子力発電所 燃料は三月と四月分だけ

2014年03月07日 | 国際
6 3月 2014, 09:17

   ロシアのドミトリー・ロゴジン副首相はウラジーミル・プーチン大統領との会談のなかで、ウクライナにおける原発燃料は三月と四月分しかないことを明らかにした。ウクライナ国内では情勢不安定化をうけて、燃料の運搬が禁止されている。

   ロゴジン副首相はまた、ロスアトム社はIAEA(国際原子力機関)に対して、ウクライナにおける原発の安全性をチェックするよう要請する準備を進めていることを明らかにしている。

   ウクライナには4つの原発に15の原子炉が稼働しているほか、チェルノブイリ原発に4つの停止した原子炉がある。

   タス


エストニア外相:狙撃兵の背後にいるのはヤヌコーヴィチではない、新政権内の何者か

2014年03月07日 | 国際

 

 
6 3月 2014, 18:48
エストニア外相:狙撃兵の背後にいるのはヤヌコーヴィチではない、新政権内の何者か

   キエフでどういった狙撃兵が集会参加者と治安維持部隊の職員を殺害したのかについて、ウクライナ新政権は客観的な事実捜査を行うことを避けている。この 事実について、エストニアのウルマス・パエト外務大臣はキャサリン・アシュトンEU外交上級代表との会談で明らかにした。ふたりの電話会談を録音した音源 はインターネット上で公開され、パエト外相自身も音源が本物であることをすでに認めている。

   先日キエフで起きた騒乱では正体不明の狙撃兵らによって100人近くが殺害されている。民主派の反体制勢力はこれをヴィクトル・ヤヌコーヴィチ大統領の 仕業と非難した。ところがこのパエト外相とアシュトンEU外交上級代表の電話会談は、騒乱を支持する西側サイドもこのヤヌコーヴィチ犯人説の信憑性を疑っ ていることを示している。

    エストニアのパエト外相は、「あらゆる証拠から、狙撃兵に殺された人々は警察と集会参加市民の両方の側におり、同一の狙撃兵によって殺害されたことが わかる。写真も撮られており、医師らの証言もある。やり口も同じ、使われた弾丸も同種のものだ。このことから狙撃兵の背後にいるのはヤヌコーヴィチではな く、新連合の何者かが操っていることがますますはっきりしてきた」と語っている。

   このパエト外相の話に劣らず注目をひくのはアシュトン代表の答えだろう。アシュトン代表はパエト外相に対し、ウクライナ新政権は捜査の実施を約束したと 伝え、自分は新政権には、5月25日に予定の大統領「選挙まで、持ちこたえる」よう励ましたと語った。このことから、パエト外相の伝えた狙撃兵についての 情報、そして新政権と狙撃兵との関係はアシュトン女史にはなんの関心も驚きも呼ばなかったかの印象を受ける。これはつまり、ウクライナ新政権を支持する欧 米の友人は、自分の庇護する者らが悪くいわれるのを聞きたくないのか、それとも、狙撃兵らが本当は誰の命令で集会参加者と警官を銃殺したのか、あまりにも よく知っているのかのどちらかを意味する。

  対テロ特殊部隊「ベルクート」の職員らが捕らえられ、暴行、拷問を受け、 殺されていったことについて西側およびウクライナのマスコミはほとんど何も報じなかった。だが国粋的武装戦闘員らがやらかしたことは隠蔽しきれない。プー チン大統領は先日のインタビューのなかで、キエフの地域党の本部では、技術職員が武装戦闘員らによって殺害されている事実を指摘している。技師のザハロフ は地域党とはなんら関わりを持っていないにもかかわらず、本部の建物の入り口で殺された。もうひとりの技師は地下室に放り込まれ、「モロトフのカクテル」 の入った瓶(火炎瓶)を一緒に投げ込まれて生きたまま火に焼かれた。   「これも民主主義の現れだというのか?」プーチン大統領はこう問いかけている。

 西側マスコミが報じようとしなかった動画もある。動画にはウクライナのとある国粋主義的組織のリーダーが登場し、新しい秩序を確立するため、近日中に手下の戦闘員をクリミアだけじゃない、ロシア領内にも送り込んでやるぞと豪語していた。

   このような事実は西側のマスコミの関心を惹かない。だがクリミアや、ウクライナでもロシア人が人口の大半を占める地域ではこれはよく知られている。この 地域の人々がこんなウクライナに暮らすことに嫌気がさし、ロシアに保護を求めたことは、そんなに驚くに値するだろうか?

Разговор Урмаса Паэта и Кэтрин Эштон / Talk Urmas Paet and Urmas Paet