myminicity

ネットゲームを始めました アクセスに応じて町が発展します ので 皆さんのぞいて下さい
今では相当変わってますけど

The Clash - Revolution Rock

メルトダウン

スノーデン容疑者、米通信傍受の新暴露を約束 TED会議

2014年03月19日 | 国際

スノーデン容疑者、米通信傍受の新暴露を約束 TED会議

2014年03月19日 13:00 発信地:バンクーバー/カナダ

カナダ・バンクーバー(Vancouver)で開かれたTED会議に遠隔操作のロボットを使って登壇した 米国家安全保障局(NSA)元契約職員のエドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者(2014年3月18日撮影)。(c)AFP/Glen CHAPMAN

【3月19日 AFP】米当局による監視プログラムを暴露して訴追された米情報当局の元契約職員、エドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者が18日、カナダのバンクーバー(Vancouver)で開かれたTEDTechnology Entertainment Design)会議に、亡命先のロシアから遠隔操作ロボットを通じて「参加」し、「暴露は今後も続く」と述べた。

 スノーデン容疑者は、画面に自らの顔が映った車輪付きのロボットをステージ上で操作して潜伏先から講演を行った。

 この中でスノーデン容疑者は、「暴露は今後も続く」と語り、「最も重要な報告の一部はまだ公表されていない」ことを明らかにした。

 同容疑者については、英雄的な内部告発者なのか裏切り者なのかについての議論が続いている。だが米国家安全保障局(National Security AgencyNSA)の元契約職員である本人はこの議論を重要視せず、プライバシーとインターネットの自由のための闘いに世界中の人々に加わるよう呼び掛けた。

 スノーデン容疑者へのインタビューはTEDのキュレーターを務めるクリス・アンダーソン(Chris Anderson)氏が行い、途中、ワールドワイドウェブ(World Wide WebWWW)の考案者であるティム・バーナーズリー(Tim Berners-Lee)氏も会話に加わった。

 アンダーソン氏がTEDの聴衆──著名人や革新的で影響力の高い人が多いことで知られる──に投げかけた「スノーデン氏は善の力になっているか」という質問には、会場から大きな拍手が沸き起こった。(c)AFP/Glenn CHAPMAN


クリミアの軍基地襲撃で2人死亡、ウクライナ危機は「軍事段階に」

2014年03月19日 | 国際 ヨーロッパ

クリミアの軍基地襲撃で2人死亡、ウクライナ危機は「軍事段階に」

2014年03月19日 07:51 発信地:シンフェノポリ/ウクライナ

ウクライナ南部クリミア半島のシンフェロポリ(Simferopol)で、ウクライナ兵らを拘束するロシア兵とみられる部隊(2014年3月18日撮影)。(c)AFP/Alisa Borovikova

  • 1
  • 2

【3月19日 AFP】ウクライナ南部クリミア(Crimea) 半島の軍事基地が18日、「武装集団」の襲撃を受け、同国の兵士1人と親ロシア派の民兵1人が死亡した。親ロシア部隊が約3週間前に同半島を掌握して以 降、死者が出たのは双方にとって初めて。ウクライナ暫定政権は事件を受け、ロシアとの対立が「軍事段階」に入ったと警告し、兵士らに自衛のための発砲を許 可した。

 襲撃事件は、クリミア半島をロシアに編入する条約に、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)露大統領が調印した数時間に起きた。

 ウクライナのアルセニー・ヤツェニュク(Arseniy Yatsenyuk)暫定首相は、同国全土に向けテレビ放映された政府の緊急会議で、「この対立は政治的な段階から軍事的段階へと移行しつつある」と発表。「ロシア兵らがウクライナ軍に向けて発砲を始めた。これは戦争犯罪だ」と述べた。

 アレクサンドル・トゥルチノフ(Oleksandr Turchynov)大統領代行も、「ウクライナの兵士らが流した血」の責任は「ロシア連邦、とりわけプーチン大統領にある」との声明を発表した


クリミア緊張高まる ウクライナ軍と親ロシア派に死者

2014年03月19日 | 国際 ヨーロッパ

クリミア緊張高まる ウクライナ軍と親ロシア派に死者

2014/3/19 12:29 (2014/3/19 14:01更新)

 【シンフェロポリ(ウクライナ南部)=田中孝幸、ワシントン=川合智之】ロシアが編入を決めたウクライナ南部・クリミア半島で軍事的緊張が一層高 まっている。地元メディアによると18日には主要都市シンフェロポリ周辺での銃撃戦で親ロシアの武装勢力とウクライナ軍双方に初めて死亡者が発生した。一 方、オバマ米大統領とドイツのメルケル首相が18日に電話で協議し、「ロシアに代償を科す」と制裁の拡大の検討に入った。

 シンフェロポリの警察当局によると、親ロ派の「自衛部隊」の一団が身分不明の武装集団からの狙撃を受け、1人が死亡、2人が負傷した。国防省当局者も近郊の軍基地で同国軍兵士がロシア軍部隊に襲撃され、1人が死亡したと発表した。

 軍事基地や艦船の接収を目指すロシア軍と撤退を拒否するウクライナ軍との間で一触即発の情勢が続く。同国海軍は5人の海軍士官が拉致され、3人がまだ拘束されていると明らかにした。

 ヤツェニュク首相は18日「(事態が)政治的段階から軍事的段階に移行しつつある」と強い危機感を表明。トゥルチノフ大統領代行は半島に残る軍部隊に自衛のための武器使用を許可した。

 ロシアのラブロフ外相は18日のケリー米国務長官との電話協議で新政権の治安対応を批判した。

 一方、米ホワイトハウスの発表によると、米独首脳は電話協議で「クリミア編入は国際法に違反している」と再確認した。今後は既に発表した資産凍結や渡航禁止などの制裁の対象者のリストを増やす検討を進める。

 両首脳はプーチン大統領に対し「外交的な解決の道は残されている」と強調。ウクライナ東部などに国連などの国際監視団を即時派遣することが重要だとした。

 一方、ロシアのラブロフ外相は18日のケリー米国務長官との電話協議で欧州安保協力機構による国際監視団のウクライナへの派遣に賛成する意向を表明した。

 ただ、ロシアはウクライナ新政権の影響力が強い西部を含む全土を監視対象とすべきだとの立場を取っており、欧米とロシアの間で監視団の構成などには調整余地が残っている。

 バイデン米副大統領も18日、ポーランド、エストニア首脳との会談で「ロシアによる侵略だ」「恥知らずの軍事侵攻だ」と強く非難。北大西洋条約機構(NATO)加盟国と軍事的な協力を強化すると表明した。

 カーニー米大統領報道官は18日の記者会見で、ロシアによるクリミア編入を「国際平和と安全への脅威であり、国際法に違反する」と非難。「制裁は既にロシアの経済や通貨、国際的立場に打撃を与えている」としたうえで、制裁対象者は「さらに増える」と警告した。


クリミア編入表明:ウクライナ駐屯地で銃撃…ロシア軍包囲

2014年03月19日 | 国際 ヨーロッパ

毎日新聞 2014年03月19日 10時55分(最終更新 03月19日 13時03分)

ロシアへの編入が決まったクリミア半島のウクライナ軍駐屯地周辺で展開する親露派とみられる武装部隊=クリミア半島のシンフェロポリで18日、AP
ロシアへの編入が決まったクリミア半島のウクライナ軍駐屯地周辺で展開する親露派とみられる武装部隊=クリミア半島のシンフェロポリで18日、AP

 【シンフェロポリ(ウクライナ南部)田中洋之、キエフ篠田航一、ブリュッセル斎藤義彦】ウクライナ南部 クリミア半島のシンフェロポリにあるウクライナ軍駐屯地近くで18日、銃撃があり、同軍兵士と親ロシア派の自衛部隊員の計2人が死亡、双方で各1人が負傷 した。地元通信社クリムインフォルムが伝えた。ロシア軍が2月下旬に半島を掌握してから銃撃で軍関係者に死者が出たのは初めて。

 ◇2人が死亡

 ロシアが編入を宣言したクリミアには、約1万5000人のウクライナ軍兵士が残り、ロシア軍が包囲している。小規模な衝突が紛争に発展する恐れもあり、北大西洋条約機構(NATO)は銃撃事件に「深い憂慮」を表明、欧米は危機感を強めている。

 ウクライナのヤツェニュク首相はロシア軍による犯行との認識を示し、「ロシアとの紛争は政治から軍事的段階に入った。これは戦争犯罪だ」と述べた。ウクライナ国防省はクリミア展開中の兵士に自衛のための武器使用を許可した。

 地元警察などによると、駐屯地近くに武装集団が潜んでいるとの情報を得た自衛部隊が検証していたところ 何者かに銃撃され、続いて駐屯地内のウクライナ兵が銃撃を受けた。いずれも近くの工事中の建物から狙撃手が行ったとみられる。治安当局者は「情勢不安定化 を狙った扇動の可能性がある」とした。

 ロシアとウクライナの国防省は半島を掌握する露部隊が21日までの間、ウクライナ軍施設の封鎖を解除する「停戦合意」を結んでいる。ウクライナ側は「21日以降もクリミアにとどまる」(旧野党ウダルのクリチコ党首)と領土保全への意思を示し、緊張が続いている。

 NATOのラスムセン事務総長はクリミア編入を決めたロシアが「危険な道を進んでいる」と非難、銃撃事 件を巡り関係者に「自制」を求めた。ヘイグ英外相も18日、ウクライナ軍の自制を評価、軍事的な挑発と事態拡大の「危険がある」としてロシアへの武器禁輸 など軍事協力停止を表明した。


「ママだって、人間」は革命の書。

2014年03月19日 | いろいろ
LPC BOOK JAPANESE
14.03.17 by
 
 
mamadatteningen.jpg
1985年、「胎児はうんこそのものです」と言い切った伊藤比呂美さんの「良いおっぱい悪いおっぱい」。
1993年、妊娠中に性欲が高まりムラムラムラムラしてたまらなかった・・・と記した石坂啓さんの「赤ちゃんが来た」。
1994年、婚姻と無関係に子どもを生む女の冷静と、母になろうが妊娠しようが性的な存在であることの当たり前が描かれた、内田春菊さんの「私たちは繁殖している」。
今となっては、一つの分野として確立された感のある「妊娠・出産・子育て」エッセー・マンガ分野だけれど、あの頃は、「セキララ」に書かれた女の性やカラダの物語! として、ある種のタブー感や革命感は、うっすらとただよっていたと記憶しています。
 
そんな「タブー感」を、久々に思い出しました。
三人の本を読んだ時の「革命感」を、久々に味わいました。
インターネット連載中から話題になっていた田房永子さんの「ママだって、人間」が、ようやく一冊の本にまとまりました。ネットでは掲載されていないラストに向かい、妊娠、出産、そして子育てまで、一気に田房さんが渾身の力で走るように、闘うように、描いています。
 
そう、田房さん、闘っているのです。
本気で、全身で、誠実に、めちゃくちゃまっすぐに、闘っているんです。
その闘いが、あまりにも「女のため」という視線に貫かれているので、私は読みながらドボドボ泣きました。笑いました。感情、ぐるぐる振り回されました。
 
いっ たい、こんな風に全身に傷を負いながら、倒れても何度も「うりゃー」と立ち上がり闘い、そこで得た気づきを一つ一つ優しいリボンに包んで届けてくれるよう に描かれた妊娠・出産・子育マンガって、あったでしょうか。「私だけの体験」ではなく、同じような体験をしている女たちに向けて、または全く体験していな い女に向けて、こんなにも熱い思いを伝える妊娠・出産・子育てマンガがあったでしょうか。
 
妊娠出産 子育ては、とても個人的な体験。とはいえ、それらは時代と社会と、そしてジェンダー問題を、一気に味わうような体験でもある。社会と時代が「母」に「女」 に何を期待しているのか。そんなことを、変化していく体を抱えながら、小さい命を育みながら、ぶつけられるように知っていく時間なのだと思う。
特 に今の時代、車内のベビーカーが問題になったり、妊婦に向けられる視線の冷たさが話題になるような社会。肩身狭い思いで、正解を求めるように、妊娠出産子 育てを体験しているのだとしたら・・・それは何て、冷たく孤独なことなんでしょう。でも、そんな女の孤独は、あなただけのものじゃない。そのことを、田房 さんは気づかせてくれるのです。
 
 
女のエロも、女の孤独も、夫婦の亀裂も、社会の無関心も・・・全てを含めて今の時代の妊娠・出産・子育てが見えてくる凄い本です。「ママだって、人間」は革命の書だと思った。闘い抜いた、田房さん、ありがとう。書いてくれて、ありがとう!!!(北原みのり)

Listening:「みなさまのNHK」が変だ OB、OGが内情語る

2014年03月19日 | いろいろ

2014年03月19日

参院予算委で民主党委員の質問に答える籾井勝人NHK会長=国会内で12日、藤井太郎撮影
参院予算委で民主党委員の質問に答える籾井勝人NHK会長=国会内で12日、藤井太郎撮影

 ◇政権の意に沿い自己規制−−池田

 ◇「中国の取材困難に」の声−−永田

 ◇視聴者が関われない構図−−堀

 こんな上司がいたら大変そうだ。見識を疑う発言や言論が相次ぐ籾井勝人(もみいかつと)会長や長谷川三 千子(みちこ)、百田尚樹(ひゃくたなおき)両経営委員らを頂く「みなさまのNHK」で何が起きているのか。3人のOB・OG、元プロデューサーの永田浩 三・武蔵大教授(59)、元ディレクターの池田恵理子さん(63)、そして元ニュースキャスターの堀潤さん(36)に語り合ってもらった。【構成・小国綾 子】

 −−局内は今、どうなっているのでしょうか。

 永田 籾井会長の問題発言を受け、ケネディ駐日米国大使へのインタビュー取材が一時難航したり、中国での取材が大変やりづらくなったりしている、と現場から聞きました。NHKは日中国交正常化以来、「シルクロード」などの番組で日中の懸け橋となってきただけに残念です。

 池田 職員は報復人事を恐れ、現体制への不満を私に話すにも「内部検閲で内容をチェックされるかも」とNHKのメールアドレスを使いません。閉塞(へいそく)感が強まっています。

 堀 若手局員から「新聞に意見広告を出したい」と言ってきました。「現場の局員は会長発言と一体ではない。公共放送人である私たちは、職場が政界や財界の思惑に巻き込まれ嘆いている」という内容です。局員名では難しいので僕たちのような辞めた者の名前でできないかと。

 −−ニュースはどうですか。民放に比べ安倍晋三首相の外遊の扱いが不自然に大きかったり、福島第1原発事故の汚染水問題の扱いが小さかったりしませんか。

 池田 政権批判ができていない。特定秘密保護法の問題点を掘り下げなかった。天皇誕生日の会見で天皇は 「日本は平和と民主主義を守るべき大切なものとして日本国憲法をつくった」と憲法への思いと評価を語ったが、NHKはここを流さなかった。「ライフワーク は憲法改正」という安倍首相の意に沿った自己規制かと疑ってしまいます。

 永田 ニュースにおける安倍首相の露出度が極端に増えた気がします。変わってきたのは2012年、民主党の野田佳彦政権が早晩倒れるとわかったあたりからですね。

 堀 僕が米国留学中に製作した原発映画を巡ってNHKとやりあっていた頃です。当時、局幹部に言われた のは「ただでさえNHKは反原発だと思われているから、バランスを欠かないよう気をつけてくれ」でした。おかしいですよね。むしろ財界からトップを送り込 まれているNHKは「貿易赤字が拡大する今、脱原発一辺倒でいいのか」となりやすいのに。

 −−報道内容にまで影響が出るのは、籾井会長か誰かが指示したからですか。

 堀 誰かの指示というより「空気」を読んだ結果。

 永田 僕は現役時代、ニュースの編集会議にも出席していたから、各ニュース番組の編集長が「特定秘密保護法の問題点を特集します」と突出することを避けたのだろうと想像できます。「国会の力関係を見れば法案可決は間違いなさそうだ」となると、あえて声を上げない。

 池田 現場への管理や締め付けが格段に厳しくなっているようです。番組の構成や台本をプロデューサーが 仕切ってディレクターはその指示通りに動くだけとか、最終試写はプロデューサーの仕事なのに、部長クラスやもっと上の人がするとか。私は一時期、積極的に 「慰安婦」番組を作ったが、2001年以降、ほとんど作られていませんね。

 −−永田さんはプロデューサーとして01年、従軍慰安婦に関する「番組改変問題」に関わりましたね。

 永田 女性国際戦犯法廷での慰安婦証言を取り上げた番組が政治介入を疑われる状況下で改変されたこの問 題に、局員は二つのことを学んだ。NHKは政治家の介入に弱いこと。もう一つはそれにあらがおうとすると人事的制裁を受けることです。僕を含めた関係者は “左遷”されました。

 池田 「改変問題」で政治介入したとされる一人は安倍首相。あの頃からNHKを自分の広報機関として支配しようと考えたのではないか。

 −−籾井会長が辞めても安倍政権が代わらない限り同じだ、との声を聞きます。

 堀 NHKは国会で予算の承認を受けるため、政界や官僚機構と複雑な交渉が必要だという構造的な問題がある。この点は安倍首相から次の政権に代わろうと同じです。

 永田 時の政権がNHKの会長や副会長を推し、影響力を及ぼしてきた歴史は長い。吉田茂内閣の時も、佐藤栄作内閣の時も。ただ、自分の「お友だち」を4人経営委員にし、再任を含めれば5人が安倍首相に近い人。これほど露骨なのは初めてです。

 −−NHKが政治介入に弱いのはなぜでしょうか。

 永田 政治家の直接介入以外にも、当面の事情として、放送センターの建て替えのために巨額の予算を国会に認めてもらわなければいけない。

 堀 インターネットとの連携が悲願のNHKにとって、総務省と事を荒立てることは避けたい。本来、公共 放送は「みなさまのNHK」、つまり視聴者のものでなければいけない。ところが視聴者が関われる部分がほとんどない。会長や経営委員の任命権が受信料を払 う我々の側にないのがそもそも問題ではないか。

 永田 NHKの事業計画や予算の承認を国会がするのは、国民の選んだ議員でつくる国会は視聴者の代表で もある、との理念からです。ところが現実には予算や人事権を「人質」に取られ、政争の具にされている。NHK職員には会長を辞めさせる権限がないんです。 会長の任命、罷免権は経営委員会にあり、経営委員は国会の同意を受けて総理大臣が任命する。それならばと会長らの罷免を安倍首相に求める署名を集めても、 安倍首相は「政府の介入があってはいけない」と反論できる。巧妙なシステムです。

 池田 政治介入にあらがおうにもNHKの職員には「表現の自由がない」に等しい。市民集会での発言は抑 えられ、本の出版は事前に原稿のチェックを受けるのが当たり前になっているという。以前では考えられない。籾井会長や経営委員は問題発言をしても「個人的 な見解」と言って逃げるのに職員は「個人的な見解」を述べられないのです。

 堀 僕は現役時代、ツイッターで自由に発言し局からストップがかかった。でも同僚らが局側の弁護士から「表現の自由は内規にまさる」と言質を取ってくれた。

 −−視聴者側にできることはありますか。

 堀 視聴者が関われるシステムをもっと増やせ、と声を上げてほしい。僕は真の公共放送の場、多様な言論空間をNHKの外につくりたい。実は僕の活動に多くの現役局員が参加してくれています。

 池田 「声を上げよう」という組合の分会の動きや、今こそ「慰安婦」番組を、という声もあるようです。外からも応援したいですね。

 永田 内側の職員と、我々外側の市民が一緒になって事態を切り開きたい。………………………………………………………………………………………………………

 ■人物略歴

 ◇いけだ・えりこ

 1973年入局。アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)館長。個人として「慰安婦」被害者の証言記録運動に携わった。

………………………………………………………………………………………………………

 ■人物略歴

 ◇ほり・じゅん

 2001年入局。市民投稿型ニュースサイト「8bitNews」主宰。米国留学中に作り、上司に上映阻止されたビデオ映画をもとに「変身メルトダウン後の世界」を製作。

………………………………………………………………………………………………………

 ■人物略歴

 ◇ながた・こうぞう

 1977年入局。シリーズ「戦争をどう裁くか」のNHK側の統括プロデューサーだったが番組改変問題で東京高裁で証言して以降、番組制作から離れた。


上野千鶴子さん、山梨で講演 「紆余曲折」市長は陳謝

2014年03月19日 | 国際
 

 山梨市がいったん中止を決め、のちに撤回した社会学者上野千鶴子さんの講演会「ひとりでも最期まで在宅で」が18日夜、山梨市万力の市民会館で開かれた。事前の申し込みに加え、当日の参加者も200人以上あり、定員400人のホールはほぼ満席となった。

 望月清賢市長は、主催者あいさつの中で「今回の講演会には紆余曲折(うよきょくせつ)がございました。大変申し訳なく思っております」と陳謝した。

 上野さんは講演の冒頭、「過ちを改むるにはばかることなかれ。みなさん方はすばらしい市長さんをお持ちです」とチクリ。「(市との)お約束ですので、今日は性教育の話はいたしません」と笑わせて、本題の介護問題に入った。

 今回の講演会は、参加者の募集が始まった2月下旬から、上野さんの過去の発言などを理由に「公費で開催する講演会にふさわしくない」との意見が市 に寄せられ、望月市長はいったん中止を決めた。しかし中止が報じられると開催を求める声が相次ぎ、望月市長は中止を撤回して予定通り開くことにした


メダル、かんじゃダメ? ソチで日本選手が「自粛」の訳

2014年03月19日 | 国際

 ソチ冬季パラリンピックでも、ソチ冬季五輪でも、日本人選手が授与式でメダルをかじるパフォーマンスは影を潜めた。なぜなのか。そもそも、メダルってかんじゃダメなの?

■銀の渡部選手「今回はできない」

 日本は金3個を含む計6個のメダルを獲得して閉幕したソチ・パラリンピック。先のソチ五輪で、日本は冬季五輪史上2番目となる計8個のメダルを獲得したが、毎回おなじみだったはずのメダルをかじるパフォーマンスは一度も見られなかった。その流れはパラリンピックも続いた。

 象徴的だったのが、五輪のノルディック複合個人ノーマルヒルで銀メダルに輝いた渡部暁斗選手(25)。授与式で、カメラマンから「かじってもらえますか?」との声が飛んだが、渡部は「ダメ」と手を振った。直後のミックスゾーンでも「できたら、かんで」という再びの要望に、「いや、今回はできないんですよ」と苦笑した。日本オリンピック委員会(JOC)は「選手通達は出してない」としており、複合チーム内部で自粛したようだ。

 カメラマンがメダルをかじるポーズを求める理由は▽顔とメダルが近接する▽キスよりも表情を写しやすい▽少し動きが出る――などが主な理由だという。1988年ソウル五輪の競泳で金メダルを獲得したオーストラリア選手が最初に始めたとする説もあるが、はっきりしたことは不明だ。

■「品がない」 国内で話題に

 メダルかじりを巡っては、竹田恒和JOC会長を父に持つ作家の竹田恒泰さんが2月、「メダルを取る可能性のある日本選手へ」としたうえで、「メダルは嚙むな。品がない上に、メダルを屈辱することになる」とツイッターに投稿。これに対し、陸上元五輪代表の為末大さん(35)が「かむふりをするのはメダルを顔に近づけてメダリストとメダルを同時に撮れる効率がいい方法として国際的に行われています」と、ツイッター上で見解を示したことで話題になった。

 一方で、ソチ五輪でメダルを獲得した外国人選手たちには、かむポーズが普通に見られた。パラリンピックでも、地元ロシア勢を中心にメダルをかむ選手は珍しくなかった。

 国際オリンピック委員会(IOC)のスポンサーであるマクドナルドはソチ五輪時、「最も偉大な勝利はかんで祝われている」というコピーを付け、メダルをかむ選手と、チキンナゲットをかむ様子を重ねるようなCMを米国で放送した。

■監督「もう古くさくない?」

 米国の老舗スポーツ専門誌「スポーツ・イラストレーテッド」の記者で、88年カルガリー冬季五輪以 来、夏冬合わせて15の五輪を取材しているブライアン・キャズヌーブ記者(48)はメダルかじりポーズについて、「不謹慎な行為とは思わない」とし、五輪 の日本選手団の自粛ムードを意外に感じるとした。「おそらく最初はカメラマンのリクエストで誰かが始めたんだと思う。笑いを取るための、ちょっとふざけた ポーズには寛大でいい」

 パラリンピックの日本選手団はどうか。ノルディックの荒井秀樹監督(59)は「選手のパフォーマンスを規制するつもりはない」と一言。アルペンの丸山寿一監督(69)は「ダメと言うつもりはないし、自由にやればいい」とし、こう付け加えた。「でも、あのポーズ、もう古くさくないか?」(吉永岳央、稲垣康介

【特集】ソチオリン


ウクライナ:ロシアのタタール人、クリミアの同系民族へ積極仲介 編入への反対、覆す狙い

2014年03月19日 | 国際 ヨーロッパ

毎日新聞 2014年03月13日 東京朝刊

 【モスクワ田中洋之】ウクライナ政変を受け、ロシア中部タタールスタン共和国がウクライナ南部クリミア半島のロシア編入に向けて積極的な関与を見せている。

 ロシア系住民が多数を占めるクリミアでは、少数派の先住民族クリミア・タタール人の間でロシア編入に否定的な意見が多いが、同じチュルク系民族であるタタール人が多数派のタタールスタンが「仲介役」を果たす狙いがありそうだ。

 タタールスタン共和国のミンニハノフ大統領は今月5日、クリミアを訪れ、自治共和国のアクショーノフ首 相と会談。双方の貿易経済や科学技術などの協力に関する合意文書に署名した大統領は、「我々は宗教(イスラム教)や言語(タタール語)、文化面で(クリミ ア・タタール人と)共通点が多い」とアピールした。

 またミンニハノフ大統領は11日、クリミア自治共和国議会が「独立」を宣言した議場に立ち会った。

 タタールスタンは人口約380万人で、民族構成はタタール人が53%とロシア人の40%を上回る。ソ連 末期の1990年8月に主権国家宣言を行い独立の動きも見せたが、現在はロシア連邦を構成する共和国となっている。ロシア語とタタール語が公用語で、ロシ ア連邦入りを目指すクリミアにとってモデルともいえる存在だ。

 ロシアのプーチン政権としては、タタールスタンを通じてクリミア・タタール人の意識を変え、16日に行われる住民投票でロシア編入への賛成を広げたい考えだ。


ウクライナ軍、自衛の武器使用許可=首相「クリミア問題は軍事段階」-兵員初の死者

2014年03月19日 | 国際 ヨーロッパ

ウクライナ軍、自衛の武器使用許可=首相「クリミア問題は軍事段階」-兵員初の死者

 

 【シンフェロポリ時事】ウクライナ国防省は18日、クリミア半島の中心都市シンフェロポリにある ウクライナ軍の基地が同日、武装集団に襲撃され、ウクライナ軍の兵員1人が死亡、2人が負傷したことを明らかにした。これを受けて、テニュフ国防相はクリ ミアのウクライナ部隊に自衛のための武器使用を許可した。クリミア情勢は、戦争を回避できるかどうかの重大な局面を迎えた。
 ロシアがクリミア掌握を開始して以来、兵員に死者が出たのは初めて。ヤツェニュク首相は「クリミア問題は政治的局面から軍事段階に入った。責任はロシア側にある」との声明を発表した。(2014/03/19-07:19)