岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

今年一番人気だった名前・・・りくくん!

2006年12月31日 | Weblog
安田生命調べによると、今年一番人気だった名前は「りく」くんでした。(ちなみに昨年は14位。女子は「ひな」ちゃん)わおぉー。人気のある名前を付けたとは思っていたが、まさか1位になったとは。でも気に入ってるし、「陸」という漢字は多いと思うけれど、うちは「稜久」なので・・・そんな多くはないのでよしとしよう。

確かに、私が仲良くしている会社の同期グループでも、陸君はひとりいるし、ひなちゃんもいる。ママ友仲間の息子にも陸君はいるし…保育園にもいる。やっぱし多そうね。私は千晶という名前なのでいままでかぶった覚えがあまりないのだが、同じ名前ってやっぱりややこしかったりするのかなぁ。どうなんだろう。

恒例忘年会!久保田ゼミ全員集合!

2006年12月31日 | Weblog
久保田ゼミの1期生から次期3回生の12期生まで総勢40名ほどが集まっての忘年会が開かれた。今年で・・・何年目だろう。とにかく毎年恒例の年末行事になっている。

ここは19歳から32歳くらいまでの面々が語り合う素敵な場となっている。最初は学生ばかりであったが、いまはハウスオブジョイ(フィリピンミンダナオの児童養護施設)に関連のある方々やゼミ生の家族(夫や子供。今回は私だけでしたが(^ ^;))らが集い、集まりにも広がりが出ている。

自己紹介のときに学生にも話したけど、こういう場では積極的に異世代交流ができればと思う。先輩は久保田ゼミを卒業してどういう人生を歩んでいるのか、そこで学んだことなどを語り、後輩の後輩は自分の将来への思いやゼミでやりたいと思っていることを語り、お互いに刺激を受けることができればと思う。

今回はそういう場になったかな。協力隊員へ行きたい現役生は協力隊OBOGの方からいろいろ聞いていたみたい。私は次期3回生と話をしたけれど、酔っ払っていてあまり覚えていない…飲み歴3日ほどなので弱くて・・・スンマセン こんな先輩ですけど、これからもよろしく。

それにしても楽しい会だった。私もいつかこんな会を家で開催できるような存在になるよう努力しなければ。

こどもが大人を見る眼

2006年12月30日 | Weblog
息子を見ていると、まだ1歳になったばかりなのに、大人のことをよく見て(判断して)自分の行動をしているなと思う。

たとえば、夫が息子を見てくれているとき、彼はテレビを見たり、本を見たりしていて、正直息子と遊んでいるというよりは、ただ近くに置いている感じ(^ ^;)

けれど、息子はその周りで静かに本を見たり、おもちゃを触ったりして遊んでいる。夫が眠っちゃったときも、1人で静かに遊んでいる。それも結構長い時間だ。これは私にとってはすごい驚きである。

なぜなら、私が息子を構わないと、息子はすぐに駄々をこねたり、あまえて足元にまとわりついてきたりするからである。私は息子といるときにはテレビを見ないようにしているし(息子は●HK好きですが)一緒にボールで遊んだり、本を読んだりしている。だから息子も私には甘えてくるのだろう。

他にもこんなエピソードがある。本屋に行ったとき、息子はショッピングカートに乗せられ夫と店内をまわっていた。私は「絶対すぐ泣いちゃうよ(りっくんはカートにのせられるのが嫌いだから)」と夫に言っていたのだが、息子は何一つ声を上げない。ものすごーーーーーーくおとなしい。でも、私の顔を見つけたとたん「ほぎゃー」と言い出して、だっこだっこで手をあげてくる。

息子は完全に大人を見分けている。私には甘えられる。夫のときは甘えても構ってもらえないので静かにしている。こんな具合だろうか(笑)

いやーまだ1歳なのにすごいなと思う。まだ生まれてから400日もたっていないのに。こどもが大人を見る眼ってあなどれません。

教育工学をはじめて、小学校などに研究授業を見学で出かけたりすることは多いが、わりと先生に目がいきがちで、生徒たちの様子は見ていても、生徒たちに直接話を聞いたりすることは少なかったかも。

継続して学校に調査に入るような場合はこどもたちとの対話も大切にしていきたいなと思う。いまは高等教育での調査が主流になっているが、息子の手が離れれば初等教育での調査も増えていくだろう。こどもたちの眼大切にしたいと思う。

育児を始めて新しく気付くことって本当に多い。息子にはいろいろと学ばせてもらっている。感謝。

人の味覚はおそろしい

2006年12月29日 | Weblog
最近、息子の味覚が急激に発達している気がする。食パンも最初は何もつけなくても、おいしいおいしい!と喜んでいたのに、いまやそのままの食パンは口から出す。ジャムをつけなければいけません!

キューピーのどろどろ離乳食も前は喜んで食べていたのに、その傍らで私がたこ焼きを食べていると「うがーうがー」と叫んで、たこ焼きを要求する。そして、離乳食を口から出す。

白ごはんだって、最初は喜んで食べていたのに、いまやかつおやのりやごまなどをかけたり、味噌汁をつけたりしないと食べない。

あんなに好きだったほうれん草もしょうゆと鰹節をかけなければ食べない!

おう!本当に大人と一緒の味覚なのねぇ。

それくらいだったらまだしも、りんごなんかだと、おいしいりんごしか食べない。ちょっとかすかすっぽくなったりんごだとおげーっと口から出す。サン富士の密たっぷりのりんごだと両手にりんごのスライスを持って口いっぱいにほおばる。ほおばりすぎてたまにえづいている。

いやはや、人の味覚っておそろしいねぇ。一度味を占めるともとにはもどれない。どんどん贅沢になっていくわ。なんでも食べましょうよ~りっくん (^ ^;)

おっぱいバイバイ!

2006年12月29日 | Weblog
卒乳に成功したようだ。10日ほどかかっただろうか。3日前から息子は夜中1度も起きなくなった。8時から8時半の間に寝るのだが、6時半~7時半あたりにおきるようになってきた。こりゃ助かる。

私は毎晩2,3時に一度、明け方に一度、と合計2度ほど起きていたが、いまは息子と一緒に寝て朝4,5時に起きるという生活になった。ここ3日ほどであるが(^ ^;)
ここ数ヶ月はわりと疲れてブログに向かう元気がなかった。けど、少し余裕が出てきたのでまたブログも書いていこうと思う。

卒乳したらこんなに楽なんて・・・

もっと早くしておけば良かった!と思うが…12ヶ月での卒乳!時期的にはちょうどよかったのだろう。でも二人目ははやめにやめてそう…(^ ^;)いけないママね。卒乳に踏み切れていないママさん、こどもが「かしこくなってきたな」と思ったら卒乳をはじめたほうがいいですよ。でないと、こどもがおっぱいを忘れる期間が長くなりますから、こどももかわいそうっす。これは私の考えですがね。

翻訳・翻訳!そして鬼の編集者と化します

2006年12月28日 | Weblog
いま師匠のK上先生とN先生と稲垣さんでとある本の翻訳をしている。今日はその打ち合わせにでかけた。翻訳は予定では既に終わっているはずなのだが、、、おかしい。まだ終わっていない。(^ ^;) 夏休みなど、ながーいお休みがあるときはみなさんの筆がすすむのだが、授業が始まってしまうとどうもその進みが遅くなってしまうようだ。かくゆう私もちょうど稜久がハイハイをして目が話せなくなってしまった時期と重なり、翻訳の予定が大幅に遅れてしまった。(翻訳が難しかったこともあるが)

またK上先生からは「鬼の編集者からの催促があったら、(しぶしぶ)やるかという気になったのに、それがなかった」といわれた。うむ?鬼の編集者って??I田さんのことか?と思ったが、違った。

はい、私のことでした。

私は期限は守るタイプなのであるが、なんせ自分の作業が遅れていたし、みなさんのお忙しい状況を知る中で鬼の編集者にはなれなかった。けれど、そのご要望があったので、これからは鬼の編集者として、「まだかい?」「はよしなはれ」とちくりちくりとつついて訳者の皆様から恐怖に思われるメール攻撃(遠隔作業なので)をしようとおもいます。

なんて、そんなことしたら余計すすまないかしら?鬼の編集者の方、こつを教えてくださいね♪

けれど、昨日の打ち合わせで翻訳のスケジュールを再確認し、用語などの統一もすこしづつ行い、前進してきたような~気がするぞ。この調子で3月末までに終わらせてしまいたいっす。その気持ちは訳者全員が一致していると思う。ゴールめがけてがむばるぞい。

(ちなみに、この日は、年末で保育園が混みあっていたため、私の父に2.5時間ほど息子を見ていてもらった。息子は1.5時間ほど昼寝していたようであったが、1時間祖父とたっぷり遊んだようであった。ありがとうお父さん感謝です。)

30キロ台突入か!?

2006年12月27日 | Weblog
先日いつものマッサージをしてもらっているときにいわれた。「岩崎さんまた痩せました?」家に帰って体重計にのってみると41キロに突入していた。いやいやこれは中学1年生くらいのときの体重な気がする。このままだと30キロ台も近い!いかんいかん~

それにしても…一体どうしたら太るのだろうか…。

このことをママ友に相談していたら「ご飯もゆっくり食べてないものね」といわれた。確かに!ここ1年ほどゆっくりご飯を食べた覚えが・・・あんましないわ。平日は息子を食べさせながら自分もかき込むようにご飯を食べているしね。(^ ^;)

よく噛んでゆっくり食事をするようにしたらいいのかしら。お肉をもっともっと食べたらいいのかしらねぇ。週末は焼肉を食べにいこ。

我が家のクリスマス

2006年12月26日 | Weblog
遅ればせながら・・・ですが、我が家のクリスマス!を紹介。なんと今年は「和民」でとりおこなった。もちろん家族3人で♪もともとはじいじばあばを誘って我が家でパーティを開く予定だったのだけど、じいじがお友だちと遊びに行く約束をしていたので「じゃぁ外食するか!」ということになった。

でもなんで「和民なん?」という声が聞こえてそう。私もそう思う。でもこれにはわけがある。

まず私が卒乳をしているのでビールが飲めるようになったから居酒屋に行って生ビールを飲みたいという希望を出したということ。

そして、夫は現在日本で活躍する経営者の書かれた本をしこたま読んでいて、もちろん和民のオーナー渡邉美樹氏の著作も愛読書であり、彼は「和民に一度行ってみたい!」と考えていた。

うーん!利益が一致した。ということで、家族るんるんで(稜久も!?)和民でクリスマスを祝った。和民は空いていた~!まだ早い時間だということもあったのだろうけど、きっとクリスマスはもうちょっと違う場所で祝われているのね。

でも私は生ビールを気持ちよく飲めたことに大満足!夫は和民の雰囲気、味を知れたことに大満足!稜久は真ホッケに大満足!ってことでみんな笑顔になって楽しいクリスマスを過ごせた。

いやーそれにしてもビールおいしかったな。いままでは夜中の授乳を気にして気持ちよく飲めなかった!これからはビールもがんがん飲むし、パーマもするし、カラーもするぞーーーーーーーー!

りっくん、ママさらにパワフルになるわ!やっぱり、私、ママって言うより、大阪のおかんになりそうだわね。

大学の実習でのビデオ制作、マルチメディア制作のすすめ方

2006年12月22日 | Weblog
非常勤の仕事として、ビデオ制作、マルチメディア制作の授業を担当している。そこで課題に思うことがある。それは学生が作品の企画を立てるのにかなりの時間を要するということである(他にもあるけど(^ ^;))。

私は、学生にはやく作品制作の段階にいってほしいのであるが、企画を立てないとそこにはたどり着けない。けれど、学生はこれまでビデオやマルチメディアを作った経験はないので、企画書書くのがとても難しいらしく、かなりの時間を使う。結果、作品の制作にかける時間が少なくなり、最後はいつもあわただしくなってしまう。中途半端に終わってしまう班もあった。

非常勤1年目は最初に、ソフトの使い方・個人課題の提出→グループでの企画→グループ作品の提出という具合にしていた。けれど、企画にあまりにも時間がかかるので、2年目からはソフトの使い方・個人課題の提出と並行してグループの企画の時間をとった。しかし、それでもやはり学生はかなりの時間がかかっていた。

どうしたらよいのかなぁ。
やはり作品のテーマの与え方がまずいのだろうか。

作品のテーマは私のほうからいくつかあげているのであるが、それではテーマの幅がひろすぎたのかもしれない。作品制作にはじめて取り組む学生にはもう少しテーマを絞って与えた方がいいのかもしれない。また、かなり絞ったテーマを幾つか与えて、興味のあるテーマを深めていくという形をとってみてもいいのかもしれない。

それとグループで企画を立てるというところにも難しさはあるようだ。初めて顔をあわせたメンバーと企画を立てる際に遠慮しあって自分の意見を言えないということである。グループで意見をいうことを学んでほしいということもあるけれど、それは企画だけでなく制作全体を通してできればよいと思う。意見を言えずに企画がすすまないのであれば、まずは個人で企画を立ててみてそれでコンペをしてもいいのかもしれない。来年は最初からグループを作らず、個人で企画書を書かせてコンペを開く。これをやってみるかな。

授業の進め方は、課題に感じたところをちょこちょこ修正しつつやっている。来年はもっとよい実習を展開できるとよいが。がんばろう。

春学期はビデオ制作の授業から始まる。既に幾つかテーマを考えているが、いま受講している学生にも意見を聞きつつすすめていこう。

息子が賢くなってきた→卒乳決行!

2006年12月21日 | Weblog
最近息子がものすごく賢くなってきた。

たとえば
・ペンを持って遊んでいる息子。危ないのでペンを隠す。ペンを3分以上探し続けている。(前はすぐに忘れてた)

・はぶらしをもって歯磨きの真似をみせると、はぶらしを口の中にいれて磨きだす。(いままではすぐに投げていた)

・小さなゴミみたいなものを見つけた息子。「何見つけたの?見せて?」というと「これ!」といわんばかりに手にしたゴミを私に見せてくれる。(いままでは無視されていた)

・手にしているものもしくは遠くにあるものをゆびさし「ちょうだい」というと、息子はそれを持ってきてくれる。(いままでは無視されていた)

すごく、すごく、賢くなってきている。それで私は思った。りっくん、私のチュチュに対しても執着心を強くもってなかなか忘れてくれないのではないかと。そうなると、むちゃくちゃ恐い。2,3才になっても夜中の授乳なんて考えられない!

そこで卒乳を決行してみた。ちょうど私が風邪をひいて、薬を4,5日飲んでいて、授乳できなかったので、これを機会にやってみた。

そして、今日で7日たった。はじめて4日目なんて4時から2時間泣き続けて、そのまま寝ずに起きた・・・なんてこともあったけど、昨日は夜中1度目がさめていたけれど、自分でそのまま眠った。今日も寝る前のミルクを飲んで20分くらい遊んでいたけれどそのままねた。これはいい傾向にあるのではないか!?このまま卒乳を成功させたい!


だってわたし、この1年 夜中に1度も起きずに朝まで眠ったことって5日あるかないかですよ!あーーーーーーーーーはやく朝までぐっすり眠りたい!!!育児エ何が大変って夜中起きないといけないことが一番大変だー!