岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

預かってくれる保育所が見つかりません~(T T)

2006年01月30日 | Weblog
4月から非常勤講師を復活するので、毎週1回子どもを預けることにしている。3ヶ月以上なら子どもを預かって保育園はわりとあるのだが、フルタイムの子どもさん優先。そのため、息子のように週1回だけとかいう一時預かりをしてくれるところが見つからない!

ほぼすべてのところから「1時預かりは4月にはいって定員が定まってから余裕があれば受けます。なので、4月、5月に入ったらまた電話頂戴ね♪」的な返答…

これは想定外…

最悪往復2時間かけて夫実家にまで預けに行く必要がでてきたなり~

でも、でも、絶対いれてくれるところを探す。絶対探す!ここが営業で鍛えた交渉力のみせどころなり。

今日の息子:4632g

ある日の親子2SHOT

2006年01月30日 | Weblog
か、かわいいと思って撮影した写真。

ビデオを撮影するのも、カメラでバシバシ写真を撮るのも全部私の役目。気づいたら、夫と息子の写真ばかり!ちょっとさみしい。

こそこそお仕事お勉強

2006年01月30日 | Weblog
息子を抱いたりすることが多くなり肩こりがひどくなってきた。夜も不規則に起きて長時間眠っていないので毎日が多少お疲れモード。夫はそんな私を心配し、PCに向かっている姿を見られると「そんなんせんでええ」と言う。「今するときじゃない。いまは稜久と一緒に寝られるときは昼寝しとき」と毎回言われる。

確かにそうなんだけど、「私がしたいの。いま休んでても、復帰したときの準備をいましとかなあかんねん」と思っているがなかなかそのとおりにいえなかったりする。今日は夫が早く就寝し、息子も寝たのでPCやり放題!ひゃっほーい。今もこんな時間ですがブログ書けちゃう。見つかったらおこられるのでそろそろ寝るべし。息子もあと2時間ほどしたら起きるだろうし…それにやっぱり夜は寝ないとミルクが出ないからね。ハイ…おりこうさんに眠ります…

子連れ女狼

2006年01月30日 | Weblog
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん、し~と~ぴっちゃん。

そろそろ大学に出向いて打ち合わせなどをする必要が増えてきそうな感じになってきた。(私も行きたくなってきた)息子を連れて行くしかない。そう、私は子連れ女狼なのです。

けれど、息子の首はまだぐらぐらチャイルドシートに乗せてもしばらくたつと首が真横になっていてあせるあせる

首がすわってすこし寒さがおさまった頃…2月中旬以降かなぁ。そのころならチャイルドシートとベビーカーを活用して研究室には出向けるだろう!息子が騒がないことを願う…

疾走!千里山キャンパスの書庫へ

2006年01月30日 | Weblog
1ヶ月ぶりに学校に行った。本当は高槻キャンパスの研究室に行きたかったのであるが、どうしても調べなければいけない文献があったので千里山キャンパスへ出向いた。

千里山キャンパスまで往復2時間。図書館滞在予想時間は2時間で約4時間は家を空けることになる。さてその間、生後1ヶ月の息子を誰が面倒を見るか。ベビーシッターに預ける余裕はなく、保育所の一時預かりは3ヶ月から。母は介護の必要な体。父は仕事。義理の母の家までは1時間かかる。ということで、もちろん夫が面倒を見てくれていました。

書庫には2時間滞在して1時間で文献をチェックし、1時間コピーに費やした。(コピーって以外に時間がかかるからね…(●ロックスの営業さん、コピー機のPtoPしてくださいよ)文献を調べている間は集中しているので息子のコトは忘れていたが、コピーをしている最中は、泣いてないかな、ぐずってないかな、どうしているのかな、、、と気になってしょうがなかった。

書庫から駅前のタイムズまでダーーーッシュで戻り、安全運転ながらも多少焦り気味に帰宅。けれど、息子はおとなしく3時間くらい寝ていたらしい…まぁ文献も調べられたし、よかったわ。

それにしてもこんなに急いで、というか、集中して本を調べたりするのは久々だったかも…きっとしばらくは仕事ができる時間はものすごく集中してやっていくことになりそう。そうでないと、どんどん時間がすぎていくからね。


今日の息子:4556g

保育園探し!本格化!

2006年01月27日 | Weblog
今日、2つの保育園に連絡をして、1箇所訪問してきた。預けるのは4月から週に1度だけであるが、入園できるかは3月末に分かるそう。3月末にNOと言われたら、どうなるのだろうか?1時間かけて夫の実家まで息子を預けることになるのかな?うーむ。なんとか入園できることを願う。

今日の息子:4474g

優しいお心遣いありがとうございます!

2006年01月26日 | Weblog
息子のお祝いとして本当にいろいろな方から、靴下、バスタオル、お守り、おもちゃ、お洋服、写真立て、ベビージム、、スタイ、帽子、お靴、マフラー、本、お風呂セット、ポット(ミルク用)、授乳クッションなどなどたくさんの素敵なものを頂戴しました。ありがとうございました!

研究室のメンバーからはほしかったベビージムを頂戴したので早速息子を乗せてみました。よろこびぃー(ゴリエ風)

驚いたのは、会社の同期からいただいたHERMESのマフラーと靴。HERMESなんて私も持っていないよ。ブランドからもベビーグッズってたくさんでているのね。しらなんだ。

公立の小中高等学校の授業の幅が広がる!

2006年01月26日 | Weblog
公立の小学校・中学校・高等学校が特色のある授業をする際、内閣府への特区申請がなくなることが決まった。文部科学省への審査は必要になるが、これで小学校でも英語を実施することができなど、比較的柔軟に特色のある授業を展開することができる。開発教育なんていうのも設置できる可能性もある。2008年度からの実施であるが、各学校にどのような特色が出てくるのか楽しみである。

そうなると、小学校や中学校でも高校のようにエリア内で行きたい学校を決めていいなんてこともあるかもしれない。となると、人気のある学校には当然試験を受けてはいるなんて可能性も!?これはまだ先の話か。

確かに何か特色を出していて、親もよい判断したと学校に子どもを入れることは悪いことだとは思わない。けれど、地元の学校に子どもを通わせると言うことも大事なことだと思う。

地元の友だちと自転車に乗って細い道をいろいろまわったり、近所のガレージや空き地に秘密基地を作ってみたり、友だちの家に遊びに行って友だちのお母さんとお話したり…こうして遊ぶことによって知る情報や学ぶこともいろいろあるのではないかと思う。とかいいながら、自分の子供は家から遠い私学に通わせてたりして(笑)

今日の息子:4384g

2月のイベント

2006年01月25日 | Weblog
先日、非常勤先の学生から「就職活動で忙しくて、バレンタインデーもセミナーだ」という内容のメールをもらった。私はそのとき「あ、2月ってバレンタインデーがあったんだっけ」と思い出した。いままでは1月にはいると今年は何にしようかな?なんて考えていたけれど、今年は本気で忘れていた。

夫に「2月にあるイベントって何があると思う?」と聞いてみると「え…、節分?(息子の)お宮参り?」とのこと。「他には?」と聞くと「うーん、わからん」と。夫にもバレンタインデーというイベントはもうないらしい。

さすがにちょっとしたさみしさを感じた。(^ ^;)
何をするにも子ども中心の毎日だけど、夫婦仲も盛り上げていかなね。

「2月のイベントって何があると思う?」と聞かれて、あなたは何と答えますか?

新生児とのコミュニケーション、そしてコミュニケーション能力不足

2006年01月25日 | Weblog
私には生後1ヶ月とちょっとの息子がいるけれど、彼とのコミュニケーションがまだうまくとれていないなと感じる。普段接している人たちとは会話、身振り手振り、これまでの付き合いから心の中で感じていることを掴み取ったりするなどしてコミュニケーションをとっていると思う。

けれど、彼とは私の中から産まれてきて四六時中そばにいるとはいえ、まだ1ヶ月。言葉も話せないし、新生児なので表情もほとんどない。彼は寝る・泣く・無表情の3パターンで、ほとんどが寝るか泣くだ。

泣いているときは、くちをはぐはぐしているとミルクがほしいのだなと言うことくらいは分かるのだが、そのほかに泣いているときはオムツなのか?機嫌が悪いのか?耳が痒いのか?(湿疹ができた)なんのこっちゃわからない。

わからないから、1つ1つチェックする。まずオムツ。ぬれてなければ、耳を清潔にする。それでも泣き止まなければ、抱いてあやす。新米ママにはまだなんで泣いているのか理解しきれていない!ほんまコミュニケーション能力不足…

コミュニケーション能力を高めるためにはどうしたらいいのだろう。社会人のときにコミュニケーション能力UP研修に行った先輩がいたけれど、新生児には通用しないだろうし。いまはとりあえず話す・話す・抱く・抱くの2パターンでのりきっている。

特に、抱いて授乳をしているときなどは体と体がぴったりとくっついて、自分の愛情が息子に注がれているような気がする。そんなときは一番コミュニケーションが取れている気がして、息子に私の気持ちが伝わっている気がして、安らぎを感じる。

母乳が出てよかった…(少ないけど)

コミュニケーション研究をしている先生、「新生児・乳児と母親との意思疎通の形成における一考察」みたいなのやってくれませんか?事例研究として使ってもらっていいので。 なーんて。


今日の息子:4356g