岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

保育園探し

2005年11月30日 | Weblog
保育園は1年待っても2年待っても空かないよと友人に教えられ,保育園探しを早速始めた私.学生でも在学証明書をもっていくと保育園に子どもを預けられる.しばらくは自分で育てるけれど,1年くらいたったら保育園に預けようかと考えている.その1年先の申し込みもいまからしておかないと間に合わないらしい.なんてこったい.

市内の保育園を調べてみると,HPを持っている保育園が異常に少ないことに気づく.HPがあっても知りたい情報がほとんど載っていない.今はネットをみるママが多いので,是非充実させていただきたく思う.なんとか情報をあつめて10の保育園をピックアップ.出産までにぼちぼち回って,どこがいいかを選定することになる.

夫に一緒に回ってほしいとお願いしたが,却下.10のうちから,3つくらいに絞ってそこを見に行かせてほしいと依頼される.うーん,ずるい!でも許可.

希望候補が多いときはいつも私が2,3に絞った中から1つを二人で選ぶ.結婚式場も,新婚旅行先も,旅行先も,家電の機種選定のときもいつもそうだ.でもこれでいいのだ.わりと自分で決めたがる性格の私なので,相手もそうだとぶつかってしまうからね.


反省的実践家の私!?

2005年11月30日 | Weblog
「新しい学びを語る」北大路書房の秋田喜代美先生の担当章を読んですぐに寝た私.秋田先生の章では,反省的実践家としての教師や,教師と共に研究を実践し授業を作り上げていく研究者について記述されていた.

その夜おかしな夢を見た.

私は中学生にもどっていて,母校で席についている.周りには当時の同級生たちが座っている.そして,なぜか私の机の上にだけノートPCがおいてある.1時間目の授業を普通に受けて,2時間目に情報の授業が始まった.担当教員はなぜか私になっている.私は生徒席からノートPCを持って教卓に向かう.そして授業を始めるという感じ.

けれど,いままで生徒だった人間がいきなり先生に代わったからといって,生徒たちがいうことを聞くわけない.2割程度の生徒がお弁当を食べ始めてしまう!私は,「お腹がすくのは仕方がないけれど,授業が終わるまで我慢しよう」,とか「お弁当が食べたいのであれば教室から出て行きなさい」とかそんなことをいった気がする.

でも収拾がつかない.私はあせるが,一度教卓に戻る.残り時間を確認するとあと15分!しぇーと思いさらにあせってプリントを配ろうとすると,いきなり別の先生が現れて「今日は皆さんこの辺で終わりましょう.あとは先週渡した課題をやってください」といわれて,授業が終わる.

私は,「こんなに収拾がつかなくなると授業を中断した方がいい」とか「でも,まじめに受けたい生徒もいるから授業をすすめたほうがよかった」とかいろいろ反省して,「次の授業はどう展開したらいいのか」,をあとから現れた先生に相談するという夢だった.

うーん.意味深い夢.(私にとっては)

反省的実践家を身をもって体験できた(夢でだけど)夜でした.

両親学級

2005年11月27日 | Weblog
土曜日は午前中診察,午後は両親学級に行った.

この両親学級は妊娠カップルさんにはおすすめ.助産婦さんから,出産の流れや心構えや妊婦のうつろいやすい気持ちについてご丁寧に説明がある.これは,妊婦にとってはとてもありがたい.特に「妊婦のイライラ感に理解を求める説明^^」は,妻がするのではなくて,助産師さんがしてくださる方が説得力がある.私の気持ちを代弁してくださっており,助産婦さんが神に見えてしまう!

助産婦さんは「妻のイライラは,男性でたとえると思春期につまらないことでも母親に腹が立ってしまう気持ちと同じようなものでホルモンが起こすものなのです」と話されていた.夫はそのたとえに妙に納得していた.

その後,陣痛時の体の痛みを抑えるためのマッサージや夫婦でできるマタニティヨガを教えてもらう.最後は分娩室の見学をして終わり.

教室後,夫は参加してみて非常に良かったと話していたし,私も一緒に勉強してもらえて心強い気持ちになった.気持ちの面で,出産への準備はできたように思う.

が,他の面ではまだ準備しないといけないことがあることに気づく.予定日まであと1ヶ月はあるなぁとのんきに構えていた私だったが,午前中の診察で「いい感じで体の準備ができているから,もしかすると予定日より早めに生まれるかも」なんて言われてしまった!生まれないかもしれないが…(^ ^;)

そんなことをいわれると,一気に出産までにしておかなければならないことが頭の中に浮かんでくる.

1)洗濯乾燥機を買わなくちゃ
2)オムツを買わなくちゃ(まだ買ってない)
3)チャイルドシートを買わなくちゃ
4)ベビーカーを買わなくちゃ(これは産んだ後でもいいか?)
5)お宮参りの着物を買わなくちゃ
仕事面で…
6)C論文を完成させなくちゃ
7)修論をチェックしなくちゃ
8)教材の修正ポイントを仕上げなくちゃ



土日にプライベートなことはやってしまいたいが,いろいろしたいときに限って夫が風邪で寝込んでいる.かといって,いつ陣痛が来てもおかしくないので,もう人ごみに1人で出かける勇気はなく…まずは仕事面を片付けましょうってことかな.

本の校正と夜のウォーキング

2005年11月25日 | Weblog
スローライフを楽しもうと書いたばかりなのに…今日は忙しかった

朝から市役所関係の雑用,家事…

昼からICUのI先生と久保田先生とで久保田先生宅でとある本の校正作業.予想以上に時間がかかり家に着いたら21時を過ぎていた.私は執筆者ではないけれど,今回の本の翻訳・校正のためにずいぶんと時間を割いたので初稿をみてうかれた.久保田先生もうかれていた.さぁ,本が出るのが待ち遠しいな.(出版されたら宣伝します.)

帰宅後,N君の修士論文の修正をしなくちゃとおもいつつも,本日全く運動をしていないことに気づく.明日の検診で叱られないように,1人夜の街をウォーキング.夜の21時半からウォーキングをする臨月の妊婦.そういないよね.本当はウォーキングなんてしたくないけど,体が苦しいせいか,早く産みたいという気持ちが非常に強くなってきた.歩けば産まれると思い込んで,がんばってあるくことにした.1時間ほど歩いて帰宅.これからは昼間か朝に歩くようにしないと.

その後,N君の修論修正.こちらも予想以上に時間がかかりそう.きゃは


スローライフ

2005年11月24日 | Weblog
スローライフをしたいと思いつつも,ついつい予定を入れてしまったり,知らず知らずの間に予定がてんこ盛りになってしまう,いやしてしまう私.いろいろやっている方が性にあっているみたい.けれど,最近スローライフにせざるを得なくなってきた.体がついていかんとです.

11月前半はものすごく調子が良かったけれど,さすがに後半は厳しい!思い通りに体が動いてくれない.(臨月に入ったから当然といえば当然かもしれないけど)とにかく苦しい.これも残りわずかな妊婦生活をBABYとゆっくり楽しみなさいというお告げなのかしらね.いろいろやりたいことはあるけれど,年末まではスローライフを楽しむかな.

教育システム若手の会 開催のお知らせ

2005年11月23日 | Weblog
教育システム若手の会が今年も開催されます.実は,私はまだ行ったことがありません(^ ^;).今年は参加しようと思っていたのですが,さすがに出産予定日10日前なので周りに迷惑をかけそうですから欠席です.残念♪来年は参加しようと思う.

興味のある方行ったら感想教えてください~

ちなみに,今回のホストは,いつもお世話になっている村上先生です.



2005年度 第16回 教育システム若手の会 開催のお知らせ
(後援:人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会)

  案内URL: http://www.murakami-lab.org/yw05/

*日程:平成16 年12月9日(金)~12月11日(日)
*場所:京都府立ゼミナールハウス(京都市右京区京北下中町)
    http://kyosemi.or.jp/
*費用:
 全日参加(一般) 12000円
 全日参加(学生) 10000円
 土日参加(一般) 10000円
 土日参加(学生)  8500円
 金土参加(一般)  6000円
 金土参加(学生)  5000円
*対象者:教育システム関連の若手研究者(自称も含む)及び学生
*目的:
  1 若手研究者の交流を深める
  2 研究の悩み・疑問点・位置づけの整理
  3 ディスカッション能力を養う
*幹事:
 プログラム担当:
  光原弘幸(徳島大学) mituhara@is.tokushima-u.ac.jp
 会場担当:
  村上正行(京都外国語大学) masayuki@murakami-lab.org
*参加申し込み:Web(11/21以降), E-mailで受け付け中(申し込み〆切:12月
2日(金))
URL: http://www.murakami-lab.org/yw05/
E-mail: mituhara@is.tokushima-u.ac.jp
・氏名
・所属
・一般or学生
・e-mailアドレス
・参加日(該当するものに○)
 京大デモ(金曜日17:30-)
 金曜日
 土曜日
 日曜日
・会場までの交通手段(該当するものに○)
 車を運転してくる
 車に乗せてもらう
 電車などの交通機関を利用


*メインテーマ:「若手研究者による教育システム研究の再定義」
IT技術の進歩,学習者/教授者のニーズの多様化により,教育システム研究はド
ラスティックに変化・進化し続けています.そんな中,私たち若手研究者が集ま
り,様々な観点を持ち寄って「自分の研究はどんな位置づけにあるのか」「自分
の研究は他の可能性をもっているのではないか」について考えることはとても有
益です.さらに,「若手研究者として教育システム研究をどうとらえていけばい
いのか」「若手研究者が目指す教育システム研究とは何なのか」など教育システ
ム研究をマクロな視点で考えてみることも意義深いことだと思います.
今年の若手の会では,自分の研究,そして,私たちの研究分野である「教育シス
テム研究」の再定義を試みたいと思います.
また,夜のセッションでは和気藹々と大学の枠を超えて幅広く情報交換ができれ
ばなと思っています.これらを通して,同じ「教育システム研究」を志す人同士
で交流を深めていきましょう.

スケジュール(予定・概要):
12/9(金)
 17:30~ 京都大学学術情報メディアセンター美濃研究室デモ
     (講義自動撮影システム、アーカイブシステム等の紹介)
 夜:前夜祭
12/10(土)
 午前:発表(ライトニングトーク)セッション
 午後:グループセッション
 夜:懇親会
12/11(日)
 朝:解散


若手の会では,毎年,教育システムに関する研究をしている(自称)若手の研究
者や学生が集まり,教育システム研究の発展向上を目的に,様々なテーマについ
て議論しています.

本会は,自分達の研究に対して自由に幅広く意見交換をすると共に,ディスカッ
ション能力を養うことも目的にしています.従って,通常の研究会などのよう
に,研究発表が中心ではなく,できるだけ議論をするようなプログラムを設定
し,また全員が自分の意見を自由に述べることができるような進行形態をとって
います.

最後に,本会は(自称)若手研究者が中心であるため,同年代の研究者と知り合
うよい機会です.また,当日は服装も平服であり,初めて参加しても気楽に溶け
込める雰囲気となっています.この会での経験は良い意味での刺激となり,今後
の研究活動にも影響を与えることと思います.

詳細はホームページをご覧下さい.

参加申し込みはWebとEmailで受け付けておりますので,どうぞよろしくお願い致
します.

夫も院生?

2005年11月23日 | Weblog
夫から大学院に行って勉強したいということを言われた.しぇー.彼は物理学の修士号を持っているので博士課程に!?と思いきや,別のコースの修士課程に行きたいらしい.

会社員を続けながら通いたいとのコトだったが,私も院生の身,年末にはBABYが産まれるなどなど金銭的・時間的・精神的な余裕度から判断して,私の就職が決まったら…という話になった.

夫からは「いつ決まるん?」と聞かれ,私は「2年後」と答えてみた. 予定は未定だけど,希望時期は2年後だし.これをいいプレッシャーにして定職につきたいっす!ゼミ生とか早くもちたいっす!夫にも好きな勉強をしてもらってさらに素敵な人生を送ってもらいたい!私は…博士号&就職がんばります.

企業研修に変化!?

2005年11月22日 | Weblog
11月21日の日経によると企業研修に変化が起こってきているらしい.従来の「個人のスキルUP」の研修から「社内でのキャリア形成」の研修に変わってきている.理由は人材不足で企業が社員を囲い込みたがっているということである.

確かに,私が勤務しているときの研修はひとりひとりがスキルをUPするというものが中心であった.キャリア形成の研修は圧倒的に数が少ないし,一般の社員がうけるというよりも,部長や課長クラスの人たちが受けるという印象であった.いまは若手も「キャリア形成の研修」を受ける時代になったのかぁ.

確かに,若手は離職率も高いし,企業がここに力を入れるのはわかる.人事部にキャリア相談室なるものも設置している会社も増えているみたいだしね.今後はどうかわっていくのだろうか.元の会社を事例に,企業教育や企業研修の調査をしてみたいな.

えっと,元勤めていた会社の先輩方,ブログ見てくれていますよね.私と共同研究して下さいませんか.きっと面白いと思いますよ.あは(^ ^;)

かわいい学生たち!ありがとう!

2005年11月22日 | Weblog
今日でKG大学の非常勤講師も終わり産休に入ることになった.学生には「生まれたら写真を送って」や「がんばって元気な赤ちゃん産んでね」など温かい言葉をもらった.ありがとう!ゼミのように少人数でやっているクラスの学生からはBABYのためにスタイ・お帽子・靴下をいただいてしまった.それに手書きのかわいいお手紙も♪とてもとてもうれしかった.本当にどうもありがとう!

これで授業が終わりだと思うととてもさみしい.早めに赤ちゃんが生まれたら1月の終わりの授業には顔を出したいと思う.ビデオ制作実習のクラスでは打ち上げを岩崎邸でしよう!と提案してみたし♪,みんなまた来年また会いましょう!

ひさびさ,夫のプチ間違い

2005年11月22日 | Weblog
BABYが生まれたら散歩に連れて行こうと夫と話していた.

私「BABYを外に連れて歩ける頃は春だからちょうどいいね」

夫「そうやな~.リヤカーひいていこう」

 …でたっ!久々に夫のプチ間違い.

正しくは,バギーカーもしくはベビーカーです.