岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

怒涛の急がしさがおしよせてきます

2005年03月31日 | Weblog
忙しくなってきたなり.

朝から給与計算に給与振込み.これは実家の仕事.本当に経理に強くなっていく私.たくましいわ.その後,洗濯を3回する.家の掃除.旅行の片付けなど.

学校ではMTGのミーティング,新メンバーも参加してくれた始めての会合!今年は人数が多いので本当にうれしいです.

その後,AVメディアの打ち合わせ.急に打ち合わせをすることが決まり,自分の予定していたことができなかった.これは困る.打ち合わせは1日1つにとどめたい.そうでないと打ち合わせ場仮で終わってしまう日が出てくる.

大学院の打ち合わせに関して思うこと・・・

1)急に打ち合わせをするのはやめよう!
 事前準備をしていたほうが実のある話ができるし,やけに長引くことが多いから.
2)打ち合わせの目的,時間を決めてやろう!
 とりあえず集まろうというのはNG.話がどんどんずれていくし.私は打ち合わせの目的ははっきりした上で,かつ時間を決めてやりたいと思う.そうでないと,これまたやけに長引く.

研究のミーティングに関してはこの限りではないと思っているけれどもね.

ちなみに企業では打ち合わせ時間を短縮するために立って会議をすることもある.

台湾視察まとめていきます!

2005年03月30日 | Weblog
台湾視察のスケジュールはなかなかハード!朝7時集合で学校視察がはじまりホテルに戻るのは19時前後.その後,参加者の皆様と話をしながらお食事して,お酒を飲んで,夜市にいって,BAR内田洋行で飲んで・・・.大体こんなスケジュール.けれど,誰も調子を崩さず日本まで帰って来れたことはよかった

毎日視察報告をUPしようとしたが,無理だったただ,詳細に関しては後ほど報告書を作ることになっているので,そちらを参照していただきたい.(希望される方こそっとメール下さい)このブログでは1校だけつづる.

高雄女子高等学校

高雄女子高校.ここは高雄で一番優秀とされている女子高だそうである.確かにみなさん優秀.英語でいろいろな質問をしてもきちんと答えられるし,自分の意見をはっきりと私たちに英語で伝えてくれる.

たとえばある生徒に「夢は何ですか?」と聞くと,「NGO,NPOのスタッフになりたいです」と答える.「なぜ?」「ボランティアをすることは学ぶことが非常に多いからです」とのこと.この学校では学内や学外でのボランティア活動を推進している.高齢者に英語のアルファベットを教えにいったり,原住民の方に英語を教えたりなどなど.この生徒は,学内のボランティア活動を経験することで自分自身の進むべき道を選択している.そのきっかけとなったのはこの学校に入ってシルビア先生に会ったからとのこと.シルビア先生は今回の訪問を引き受けてくださった先生である.こういう先生がいるからこそ,こういう生徒たちがいるのかなと思った.一部しか見てはいないのですが.(^ ^;)

日本と大きく違うのは学校の規模でしょうか.1学年20クラスほどあり,3000人以上の学生,200人以上の教員&教育事務スタッフがいるそうな・・・.めちゃめちゃ巨大な学校でした.

このほかにも,龍華中学,新上小学校,福東小学校を訪問しました.これについては報告書にて.

英語をがんばるぞと思った

自分にとって刺激的だったことをひとつ.今朝,集合時間にロビーに行くと影戸先生から「岩崎さん,今日通訳お願いします」とさらっと依頼された.まさか初日からするとは思っていなかったので心の準備もできておらず,非常に緊張した.けれど,気持ちを切り替え「やるしかない!」と,自分なりに一生懸命台湾の先生のプレゼンの翻訳に取り組んだ.

訳しきれなかった箇所があったり,舌が回らずおかしな日本語を話したりしたが,なんとか役目は果たせたように思う.(でない??)私にとっては良い経験になった.これも影戸先生のおかげ.ありがとうございます.いろんな先生に背中を推されて新しく経験できたことがひとつひとつ積み重なって自分の力になっているように思う.そういう先生方と接する機会を得ることができる私は幸せ者だな.でもいつまでも背中を押されるようであってはだめなりね.バランスをとってやっていきたい.

猪飼君と旅をしておもしろかったこと

3日目高雄から台北への飛行機での移動ため,空港で搭乗時間が来るのを待っていた.私はトイレに行きたくなったが,飛行機が遅れており搭乗時間を正確にわからず行けずにいた.ガイドさんからまだ時間があることを知り,トイレに行こうとしたが,猪飼君もトイレに行きたいといっていたので思わず「猪飼君トイレに行こう」と,誘ってしまった

言った瞬間,自分の中でも『あれ,間違えたこといっちゃったような・・・」と思い,すぐに長尾先生から「猪飼君と行くの?」と突っ込まれた.だよね.なんだか無性に恥ずかしくなって1人でトイレに行ったが,出てくると猪飼君が外で待ってくれていた.「なんか,先に帰るのが悪いような気がして」とのこと.ははは.

猪飼君はなんだか弟のよう.永井君は弟とはちょっと違うような.永井君は,息子のような弟のような.年齢は5歳くらいしか変わらないけど.


尊敬します
普段あまり話さない中橋君と少し話した.中橋君のやっていることをいろいろ聞いてとても刺激になった.普通の大学の専任講師の仕事内容の120%以上のことをしているように思った.事務的な仕事と研究を両立している.年齢は同じだけど,先輩として尊敬している.私も

蛇を食べる
生まれてはじめて蛇を食べた.シンプルなお味.見た目はふぐの湯引きで,味は鳥かな.二度と食べないと思うけど,とりあえず,蛇・蛙は食べた.私は匂いがなければ大抵OK.

ノロウイルスに感染する
台湾には関係ないが,以前なまものを食べてあたったといったことに関して.あれは,どうやらノロウイルスだったらしい.きちんと検査はしていないが,同じものを食べて同じ症状になった後輩がそう診断された.私は症状が軽かったみたい.よかった.テレビで報道されるようなカタカナの菌に自分がかかるなんて思っても見なかった.驚き.危険はすぐ身近にある.


台湾視察 ICT教育・英語教育 1日目

2005年03月28日 | Weblog
今日から30日まで,水越先生,影戸先生,吉崎先生といった研究者の方々と小・中・高の先生方,総勢22名で台湾へICT教育と英語教育の視察をすることになっている.

今日は朝から移動で1日が終わってしまった~.けれど,移動中は,普段お話できる機会があまりない影戸先生から「APECの会議におけるアジアの教育」の話を聞け有意義だった.台湾の教育だけでなく日本の先生方とも話をたくさんして,勉強したいと思う.

先生方もやる気で,今回の視察を冊子にまとめるという話になっている.今日はホテルに到着後,中橋君とその報告書の形式を考える.その後,先生方と飲み会.BAR内田洋行と呼ばれる部屋でしばし歓談.

私は1日中飛行機・バスに揺られたせいかとても眠く,先に失礼した.先生方はお元気!明日は負けませんよ~(こんなことで勝っても仕方ないけど・・・

台湾の前に片付けておく

2005年03月26日 | Weblog
明日から水越先生らと台湾です.ICT教育と英語教育を視察する.その前に,昨日のドキュメンタリーの評価かいでいただいたコメントを基に教材の修正箇所を記述し,メンバーに伝える.永井君にはポイントになる部分をお願いしてみた.で・きるかな・で・きるかな・はてはてほっほーん.(わかりますか?)

GPの発表のときのように真剣に取り組んでもらいたい.

その後,実家の決算の書類の整理.会計事務所のMさんにはいつも本当にお世話になっています.すばらしい方です.ありがとうございます.こうやって経理の仕事をしていると,将来的にも何らかの役に立つような気がするな.ま,たいした事してないですけど.おほほ.

ドキュメンタリー教材 ver.1 完成

2005年03月25日 | Weblog
やっとドキュメンタリー教材ができた.久保田先生を交えて評価会.いくつかのコメントはいただいたが,評価会というよりも紹介だけに終わったように思う.もっとじっくり見てもらい,コメントをもらいたい.

とはいえ,修正点を4月1週目までに改善し,再度評価会を行い,教材の評価をする.これもきちっとまとめないと.その後,今後のプロジェクトや後輩指導について久保田先生らと話す.

話は変わるが,私の食あたりは治った.私だけが当たっていたのかと思いきや,他にも2名くらいあたっていた.そのうち一人は入院するまでに・・・.貝は怖いね.いま,アノ姿かたちを想像するだけでもうぷっとなっちゃいます.きゃは.


生ものにあたる

2005年03月24日 | Weblog
昨日食べた生ものにあたってしまった.昨日帰宅してから気持ち悪くなり,その後,トイレとお布団の往復・・・ほとんど眠れず朝を迎えた.

その後も回復せず,病院へ・・・薬をもらう.何か飲んだり食べたりするとすぐに気持ち悪くなるので,何も食せず・・・とほほ.

もっと体を鍛えないと.今週から土曜日は夫とジムに行くことを約束する.体が資本だ.がんばれ私~

高次思考能力とは・・・

2005年03月22日 | Weblog
昼から黒上先生宅で科研の研究会.科研では高次思考能力を育成する授業モデルの開発を目指しております.今日は,高次思考能力を育成を目指しているオーストラリアのアポロパークウェイ小学校のカリキュラム分析をした.

そこで,高次思考能力とはどういうものかという話が木原先生から出された.確かに.黒上先生は,「それは訪問先の先生がどう定義するかによって異なってくる.厳密に高次思考能力を定義していくと抜け落ちるものがあると思うので,そのあたりに関してはゆるやかな範囲を指定したい」とのこと.黒上先生は,高次思考能力育成のための理想とする教育方法の一つをルーブリックだと考えている.考えることを細かく砕いて,授業設計に活かす.組み込むための手立てを出すとされている.

高次思考能力を扱うには,研究者間でその定義を決めておく必要はある.けれど,この定義というのはなかなか難しいのだと思う(どこまで定義するかのレベルもあると思うが).高次な思考能力を詳細に定義することはできないのではないかな.というのも,高次な思考能力というのは,状況に依存している部分が多いので,細かく設定しきれないのではないかなぁと思う.うーん,うまくかけてないですね.私も整理しきれてません.勉強します.

その後,黒上先生お手製のイタリアンをごちそうになる.とてもおいしかったです.先生がパーティ料理をてきぱき作られるので,驚きました.息子さんも素敵なおぼっちゃんでした.初めてお会いした林先生,中川先生,堀田先生とも楽しく飲ませていただきました.

黒上先生ありがとうございました.帰りは堀田先生にタクシーで送っていただきました.どうもありがとうございました.

明日も黒上邸!

ドキュメンタリー教材完成!

2005年03月21日 | Weblog
ドキュメンタリー教材が完成しました.今日も3人であーだこーだ修正してやっと完成しました.うねぴとおやまくんががんばってくれたからこそできました.どうもありがとう!

教材を作るというのはなかなか大変です.評価会が終わったらまた修正が入るでしょうね・・・

あーおなかすいた!

ドキュメンタリー教材も大詰めです.

2005年03月20日 | Weblog
昨日から夫の実家に帰っていた.今回は近所の寿司屋さんにいっておなべとお寿司をいただきました.非常においしかった!夫の実家に変えるといつも栄養をたっぷり補給させてもらってる.(^ ^;)ありがとうございます.昨日は親孝行なんていってたけど,こりゃ親孝行じゃないね.えへへ

その後,ドキュメンタリー教材の修正箇所をあげる.作業はもう大詰め.21日にうねぴとおやまくんが作業をしてそれで終了の予定.この2人はすごくよくがんばってくれた.本当に...二人とも能力をつけるぞ!がんばるぞ!という気持ちがすごく強い.責任感もあり,すばらしい作業をしてくれる.こういう学生がもっと集まってくれればいいプロジェクトになると思う.そういう学生を引き込める環境をつくりたい.

その後,非常勤の授業の計画を立てる.どういう学生が受講してくれるのだろうか.とっても楽しみー