岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

教育メディア学会前日

2005年09月30日 | Weblog
明日から教育メディア学会があるため、東京入り。羽田空港で偶然黒上先生と出会って国分寺まで一緒に向かう。黒上先生とさしで話す機会はあまりないので楽しかった。先生は理事会とのコトで国分寺で別れる。

妊娠して以来、飛行機に乗るとなぜか非常に疲れるのだけれど、今回も例のごとくで、ホテルに着くや否やどっと疲れがでて、しばしホテルで休息。空腹のため目覚める。その後、マルイでお食事!厚切りとんかつをたらふく食べた。

それだけではものたりずTAKANOの和栗モンブランを購入。いざ食べようと思ったらスプーンがない。TAKANOのおねえさんはスプーンを入れるって言ってたのにぃ~仕方なくかぶりつく。本当はお上品に食べたかったけど、かっつり豪快にモンブランを食べるのもなかなかおつなものだったわ。

ママの心得: 1日25品目と塩分控えめ

2005年09月29日 | Weblog
最近、食事に気をつけている。太らないようにするためと、BABYとママである私の健康のため。

まず、多品種を食べること。1日30品目はなかなか難しいから、25品目を心がけている。25品目ならなんとかいける。朝なんて、バナナジュースに黒ゴマペーストやらすりごま白にはちみつやらいれて、それでもう5品目。パンにハムときゅうりをつければこれで、8品目。デザートの巨峰を食べれば9品目。というわけだ。でも食べすぎには注意。

あと、塩分を控えめにすること。今思えば、私のつくる料理は母譲りで味がちょい濃い目だったように思う。けれど、塩分を控えめにするために、煮物、味噌汁すべて京風の薄味に変えてみた。最初は物足りなく感じたが、今となっては素材の味が生きていてもう濃い味にはもどれません。外食は味が濃いので、この間の学会のときなんかは結構苦しかった。いまや自分の薄味食が一番おいしいや。

多品種と塩分控えめできっとBABYは健康にすくすくと育っている。はず。

ただ、この間、定期検診で足のむくみと尿検査でひっかかり、普段しない検査をした。妊娠中毒症なのかなってちょっと心配だが…そんなことはないだろうと自分とBABYに言い聞かせて検査結果を待つ今日この頃。

あのときは学会疲れがでていただけなのよぉーフォー (ハードゲイ風)

親ばかはわたしだけ?

2005年09月29日 | Weblog
父に引き続き、母にもBABYの写真を見せてみた。反応は父と似ていて、「なんか気持ち悪いな」だってーーーーーー!衝撃的!

この話を夫にすると、「うーん、でもその気持ち分かるな。俺もちょっとそう思うもん。やっぱりまだ人間になっていないから」だって。私には人間そのものに見えるし、とても愛らしいお顔立ちに見える。なぜなぜ??

親ばかは私だけなの?

「あ、見えます。あそこに立っています」とかいう怖い番組があったりするけど、私もその状態なのかな。「あ、分かります。この可愛いBABYが!」

優先座席ありがとうございました

2005年09月29日 | Weblog
8ヶ月に入り、通勤通学が大変になってきました。車通学は問題ないけれど、電車とバスで座れないときつい。お腹が大きくなれば自然と席を譲ってもらえると思っていたけれど、それはなかなか難しいよう。(^ ^;) マタニティ友の意見でも大阪の○○線はひどいとか、聞く。

けれど、この間、席を譲ってもらった。私に席を譲ってくださるために3人の人が席を移動してくださった。というのも、私の目の前にはおじいさんが座っていた。その両隣にはおばあさんと若者が座っていた。おばあさんが私のコトに気づいてくださり「ごめんなさいね、気づかなくて。座って頂戴」といってくださった。

私は若者だったら即座に「ありがとう!」といって座るのだが、おばあさんだったのでちょっと申し訳ないという気持ちから思わず「大丈夫です」といってしまった。けれどおばあさんは「でも、転ぶと危ないから」とおっしゃってくださったので、座らせていただくことにした。

そうすると、おばあさんの隣に座っていたおじいさんが「私が立ちましょう」といって、おばあさんはおじいさんの席に座った。すると、その隣に座っていた若者が立ち「座ってください」とおじいさんに言い、最終的には若者が立つことに。

4人が、立ったり座ったりしていたので、周りの乗客たちは「何事!?」という感じだった。みなさん、どうもありがとうございました。助かりましたしうれしかったです☆ 電車に入った瞬間、席が空いていないかきょろきょろ探してくれていた(私にはそう見えたけど、違った?(^ ^;))永井君もどうもありがとう。

これからはお腹アピールする服装していこう。たは!

学会からの展開&親ばか?

2005年09月28日 | Weblog
学会で発表した「CALL教材の制作支援」に展開が見受けられそう。KG大の村上さんからそういうお話を聞かせてもらった。うまくいくといいな。そしたらまた報告します。KG大で非常勤できたことに感謝!

さてさて、今日は定期健診がありました。今回はBABYの顔がかなりはっきりとうつった4D写真&ビデオをいただきました。もう可愛くって仕方がなくて、会計までの待合室にいる時間、私は写真をずーーーーーーっと眺めていた。写メを撮って夫に送付したところ「可愛いというより、かっこいいやな!!」という返信がきた。私も「そうだよね!そうだよね!」と思っていた。

が、病院に迎えに来てくれた父にその写真を見せると、けげんそうな顔をして眉をひそめた。「なんか、グロテスクやな。へその緒とかくっついてて」

父は、そう言った瞬間”まずいことをいってしまった”という顔をして、「鼻が高い子やなー」と付け足した…

そのとき私は気づいてしまった。知らない間にもう親ばかになっていたということを!!!

私ってば…私ってば…

周りの友だちは私が親ばかになることを全員が知っているようであるが、私自身はそんなことこれっぽっちも思っていなかったので驚いたよ。こりゃ。でもいいねん。BABY、どうみても可愛い見えてしまうんだから仕方ないもの。

学生の驚き再び

2005年09月26日 | Weblog
今日はもう一つの非常勤先で妊娠と産休の報告をした。KG大と同じようにみんな拍手で祝ってくれた!ありがとう!うれしかったです。そして、もう8ヶ月になります。というと、KG大と同じように「えーーーーーーーーーーーっ」というものすごい驚きの声があがった。その驚きの反応が快感な今日この頃。


祝@SUN JAVAの検定合格

2005年09月26日 | Weblog
夫がSUN JAVAのプログラムの資格を取得した。おめでとう!夫はとても計画的な人。年間計画や毎日の計画をメモにして、そのとおりに日々をすごして有言実行タイプ。彼はSEをしているが、仕事に役立ちそうな資格を年間2,3とることを目標としている。今年はこれで2つ目の資格。もう一つはオラクルの資格をとっていた。今年はこれで終わりらしいが、ほんまに計画とおりに実行して言ってるところがやるねとおもう。

夫も付き合った当初はそんなタイプではなかったのだけれど、仕事をしてとても変わったように思う。計画的な人になったなぁ。これも妻のおかげやね。と、思っているのは私だけかな。

教育工学会@徳島

2005年09月26日 | Weblog
徳島で開かれた教育工学会に参加。そこでの出来事を幾つか。

●自分の発表●

私は「CALL教材の制作を支援するWEB教材の開発と評価」について発表。KG大でお世話になっている村上先生と一緒に発表させていただいた。内容は、KG大で実践しているCALL教材を作るという実習で活用できるWEB教材をつくって、その評価をしましたというものです。今回は教材の評価だけでしたが、次は学習環境についてもやりたいなと思います。データもとっているので。

●学会全体と課題研究●

学会では、教育工学に取り組んでいる研究者の方々の研究の情報を手広く知ることができておもしろかった。特に課題研究では15分の発表の後、ディスカッションがある。このディスカッションでの先生方のやり取りが興味深かった。私は高等教育におけるeラーニングの実践と評価というセッションで議事録をとっていたのだが、理系の先生VS文系の先生(VSという表現が適切ではないかもしれないが)のやりとりがおもしろかった。情報教育という分野ではなく、eラーニングという分野での課題研究であったため、物理学を専攻する先生や数学を専攻する先生、言語学を専攻する先生方がいりまじっている。共通するのは大学の授業にeラーニングを使っているということであったと思う。

先生の専攻する分野によって利用される用語の定義や考え方はずいぶんと違っていた。eラーニングや学ぶという定義そのものに対する考え方が違っているので、議論が盛り上がった。そのやりとりがおもしろかった。久保田先生も司会は疲れるけど今回の課題研究は面白かったと満足げであった。TTをしてくださっている牧野先生も話題の中心となり、理系の先生方との意見交換を積極的にされていた。

●久々にお会いしました●

教育工学会では、普段日本のあちこちに散らばっている同世代の研究者の方々とお話できるのも魅力のひとつ。寺嶋君、稲垣君、田口さん、亀井さん、中橋君、池田君、村上さん(いつも会ってるけど)、深見さん、それに修士の頃に勉強会などによく誘っていただいた中原さん、杉本さん、西森さん・・・・ほかにもいろいろな人に会うことができて非常によかった。(残念ながら夜ゆっくりお話しすることはできなかったんですけど)

中原さん、杉本さんはもう何年もお会いしていなかったがお変わりない様子で、楽しくお話させていただいた。

●うどん●

徳島大学の近くにある麺工房か饂飩工房かいう名前のうどん屋がおいしかった。釜玉饂飩また食べたい。


●院生の発表●

関大の院生は6名発表した。詳しくはワガボボさんのトラックバック。私は自分のセッションから移動できなかっため、見れなかったが今後の研究や論文につながるいい機会になった様子。ファイト!そして、自分にもいいきかせる。


●帰宅●

家に帰ると、もちろんごはんはなかった。実家に帰っていた夫の帰りをひたすら待つ。期待通り、実家から義理の母のお料理を持って帰ってきてくれる。満足。非常に疲れていたらしく夫の風呂タイムを待てずに就寝。

授業開始と妊娠報告

2005年09月21日 | Weblog
授業が始まった。そろそろ学生には妊娠したことを報告しないとと思い、その旨を伝えると教室中ものすごく盛り上がった。男子は口笛、女子は拍手をしてくれてとってもうれしかった。その後「今7ヶ月です」というと、「えーーーーーーーっ」という驚愕の声があがった。みんなは私が小太りしたと思っていたらしい。

授業が終わると女の子はかわるがわる私のお腹を触りに来てくれた。「赤ちゃんができるなんて、お腹の中に別の命がいるなんてー」「赤ちゃんできて、なにかかわったことありましたか?」ときかれたり、いろいろお話できた。「しあわせそうー、そのしあわせわけてー私今・・・」とかおもしろいコメントも。

その後、授業を無事におえ帰路につくが、大学から駅まで歩いている間お腹が2回ほどはった。永井君と一緒に歩いていたので、さすがに2回目までとまってくださいともいえず、がんばって歩ききった。課題研究には参加できず。駅まで父に迎えに来てもらって家まで送ってもらう。家に着いて横になっているといつのまにか就寝。夫が帰宅して起こされる。ざーっと夕食を作って、実家に届ける。

休み明け1回目なのでまだ体がなれておらず疲れてしまうが、そのうちなれるはず。来週からもがんばる。

金融教育・・・本日の日経新聞を見て

2005年09月18日 | Weblog
夫の仕事の関係でうちは日経新聞をとっている。前は夫が毎朝新聞を持って会社に行ってたが、最近は中国古典にはまっているらしく(彼曰く、中国古典の読書は父親準備の一環らしい)新聞はおいてけぼり。ここぞとばかりに、朝ごはんを食べた後新聞を読むのが日課になっている。

気になる記事があった。

金融教育

証券会社や銀行が小学生から大学生向けに金融業務や証券の取引について出前講義をしてくれたり、eラーニングができるシステムを提供しているという。株式について学んでいるとある中学校では「B社の株を買ったが、A社が新製品を出しそうなので、B社の株を売った」とかそういう会話がなされているらしい。

いま、私は大学院生という立場にあるので、周囲にいる人で株をしている人はあまりいないように思う。(知らないだけか?)けど、会社勤めをしていたときは、同期や先輩など株式をしている人間はかなりいた。社内で株のHPを勤務中に見ていたという理由で懲戒処分になった人もいた…ように思う。まぁ株をすることがいいのか、悪いのかということはおいておいて、株式の仕組みを知るのは大切なことだと思う。日経新聞にいったい何ページが株の情報としてさかれているか。

賢くお金を運用する方法を知っておいて損はない。経済について学習する機会があれば、それとあわせてぜひ実際の金融システムについて学ぶ機会を得てほしいと思う。もちろん、株式で痛い目にあうこともあわせて学んで。