岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

毎年恒例♪久保田ゼミ忘年会!

2007年12月31日 | Weblog
毎年12月30日は久保田ゼミの忘年会だ.私は毎回参加で,毎回家族連れ.他にも奥さん連れ&赤ちゃん連れの後輩もいてにぎやかな忘年会だった.

そこでりっくんの新たな一面を発見してしまった.会場にいた中で最も美しいと思われるYちゃんを気に入って「おねえちゃんのとこ,いくー」と言い,ママもほったらかしでずっとその後輩のひざの上で遊んでいた.

まぁここまでは可愛げがあっていいんだけど,隣に座っていた別の後輩が「おねえちゃんのところにもおいで~」というと,「いやっ」といってかたくなに拒んでいた.これは可愛くない.近くにいた私も苦笑いだった.

その後,別の席に連れて行くも,遠くからYちゃんにバイバイをしてアピールを続けたりっくん.バイバイだけではものたりなかったのか,私のひざから降りて,またひとりでYちゃんのところに行ってしまった.

帰り際も,Yちゃんに必死にバイバイをして,そのまわりにいた後輩たちを全く視線に入れていなかった.その様子を見て男衆は「いやー男ってこんなもんですよ」とやけに納得していた.そして久保田先生からは「お前もスケベになるなー」という言葉を頂いた.

面食いでおせおせのアピールの強さは一体誰に似たのでしょうか(苦笑)こんな一面があるなんて本当に知らなかったわ.将来・・・どうなるんだろう.ある意味楽しみです.

VIVA サンドウィッチマン

2007年12月30日 | Weblog
昨年はM1を見れなかったので今年は絶対に見たいと思っていた.体調を崩してずっと寝込んでいたのでテレビだけはたくさん見れた(笑).M1の日は,実家でお世話になっていたので息子をお義母さんに任せて,夫と二人で2時間テレビを見続けた.

最初はキングコングが優勝するかと思っていたけれど,敗者復活戦でサンドウィッチマンが出てきたときにめちゃくちゃ爆笑した.コントではなくておもしろい漫才.こういう漫才は本当に久しぶり.もしかしたら優勝しちゃうかも!?と思っていたら本当に優勝した.

けれど,妥当な優勝でないかと思う.すごいすごいおもしろかったし.お笑いフリークの村上さんの意見を聞いてみたいところだ.

サンドウィッチマンはこれから売れていくのだろうな.そしたらまたこういうおもしろい漫才を見れるので楽しみだわ.

番組を見てテンションがあがり,私の熱もさらに上がった.そんなことをいったら夫に叱られそうなので黙って寝たけど・・・(苦笑)

プチFDワークショップの実施と反省

2007年12月29日 | Weblog
そうそう,Haseshinさんのコメントにもありましたが,先日のFDワークショップの結果を書かないとね.

今回のワークショップでいただいていたお題は「学生(あなた)が望む授業改善」であった.依頼いただいた先生からは,学生と先生の話し合いがスムーズになるように司会をしてくださいとのことだった.つまり,ワークショップを開いてくださいという依頼ではなかったわけだが,そうした方が話が進むのではないかと考えたため実践してみた.

流れは以下のとおりだ.
先生と学生が3名づつで3グループつくる.グループで以下のことをする.
1)学生がいままで受けた中でよかった(役に立った・面白かった・印象的だったなど)と感じた授業について話す
2)グループ全員でその授業のポイントについて話し合い,結果を模造紙に記載する
3)学生がいままで受けた中で改善してほしい授業について話す
4)グループ全員で授業改善のポイントについて話し合い,結果を模造紙に記載する
5)各グループの話し合いの結果を発表し,共有する.

で,結果はどうだったかというと・・・先生と学生との対話はおこなわれた点は評価できた.けれど,話し合いが行われるまで堅い雰囲気が漂うグループがあったことなど反省点もあり,全体の評価としては70点くらいではなかったか.

これまで社会人や高校中学の先生を対象としたワークショップのファシリテータは何度もしたことがあるが,大学の先生は初めてだった.大学の先生を対象するにはそのための一工夫が大事だと感じた.今回の反省点はそれが十分ではなかったのことだ.

次回のために一工夫を記載しておく.
①グループ分けとさくら的な存在の仕込み
事前に先生方のことを伺ってグループわけをしていたが,さらにさくら的な存在(活動の流れや意味を理解しているもの)をグループに忍ばせておくことが大切.つまり,発言を積極的にする人,まとめる人,聞き役の人などをうまく混ぜてグループを作り,さらにそこに活動をうまく進める人をいれるようにすることである.

②アイスブレーキング
今回は時間がなかっため省いてしまったが,アイスブレークは重要だと感じた.私は先生方や学生がもっとリラックスして参加してくれると思っていたが,予想以上に堅い雰囲気があったからである.お互いに話し合う環境を作るために,これは絶対に必要だと思った.

③余裕のある時間配分と進行
1時間半の中に,活動を2つも3つも入れるのは難しい.議論が活発になってきたら,そこでじっくり話し合ってもらう.ワークショップで後ほど発表があるといえども,各グループで議論が深まれば,模造紙の記載にこだわらずに議論を進めてもらいたい.そういう活動ができるようにフォローしないといけない.反省的実践家としての活動をファシリテータとしてしないといけないと思う.

これらのことは次回に活かしていきたいと思う.ただの院生である私にこういうチャンスをくれたFD委員会の委員長に感謝します!ありがとうございました.




3日無理して,半月無駄に・・・

2007年12月29日 | Weblog
先日ブログに記載していたプチFDワークショップの当日熱が出てしまった.けれど,私がファシリテータだったので休むわけには行かず,出勤した.その後も会議が続き,結局フル活動の1日だった.翌日も先生方と約束があり,休めず出勤.その翌日も非常勤で出勤と熱は下がっていないのに3日勤務し続けた.

その後,10日間熱は下がらず,ほぼ2週間なにもできなかった.研究活動も仕事も・・・.あまりに体調が悪いので夫の実家に家族全員で避難して過ごしていた.

とても悲惨な2週間であった.ようやく体調が戻ってブログを書いている.

次,風邪を引いたときは絶対に休もう.来年の目標は風邪をひかないというのが一番よいのかもしれない.そうしよう.

パパと仲良くなってほしい

2007年12月16日 | Weblog
最近,稜久はますますママっ子に.だっこもねんねも私がいいらしい.土日のお買い物なんかでは夫も稜久を抱っこしようとしてくれるのであるが,稜久が拒否!

前はぜんぜんそんなことなかったのにどうしたのかな.自我の芽生えと夫の忙しさが原因だろうとは思うのだけれど...

夫は気付いているのかどうか分からないけれど,私は夫が稜久と平日は朝しか会わないからかなぁとおもう.一緒にいる時間がめちゃくちゃ少ないし,朝はいそがしいので,ご飯を食べるだけで一緒に遊んだりはできていない.

せめて5分だけでもひざに稜久を座らせ一緒にテレビを見るとか,朝ごはんを準備しているときに,一緒にいすに座って絵本を読むとか,そういうことをするとずいぶんと違うと思う.

けれど忙しい夫にそんなことも言えず・・・稜久は夫に抱かれて吠え続けている・・・(笑)

私も稜久との会話に夫のことを盛り込んだりしてるのであるが・・・もっともっとパパと仲良くなってほしいなぁ.


夫婦喧嘩&仲直り

2007年12月16日 | Weblog
2週間ほど前,夫婦喧嘩をした.

私が論文等で忙しくていらいらしている状態であり,そのストレスを全部夫にぶちまける形であった.比較的忙しくなっても,私が外で元気に仕事ができるのは,夫のおかげといってもいい(笑)

心の広い夫も今回ばかりはぶちきれたらしく,険悪な状態が1日半ほど続いた.お互いにその状況が苦しくて,どうやって仲直りしようかなぁと考えていたら,稜久が自然とそういう場を作ってくれ,すぐに仲直りができた.

こどものもつ力ってすごいなぁ.まだ1歳なのに(もうすぐ2歳だけど),稜久の存在はすごいよ.小さいのに本当に大きな存在だわ.ふふふ.

夫との喧嘩後,お互いに思いやりを持つ気持がUPしたようにおもう.クリスマスのプレゼントも期待できそう★ るーん♪

ワークショップ形式のプチFD

2007年12月12日 | Weblog
学生が(あなたが)望む授業改善というテーマで,関大のFD委員会の先生と学生が意見交換会を持つ。

私は,その企画をさせてもらうことになった。学生が緊張しながら意見を言って,それを先生が聞くというスタイルではなにか物足りない。学生と先生が気軽に意見を交わし,授業改善に向けて具体的な話し合いをする場にしたかったので,ワークショップ形式をとりいれることにした。

来週19日に実施する予定なのであるが・・・どうなることやら。楽しみです!

細木先生の指摘・・・あたる!

2007年12月11日 | Weblog
11月はいままでやってきたことの成果が形になる月だった。

本の完成,とある学会への投稿論文提出(まだ査読中です:笑),京大フォーラムの原稿提出,ICOMEの論文提出。

今年は細木先生の六占星術でいう財政の年にあたる。最もお金が入ってくる1年らしい。その中でも,11月は財政の月にあたるので,今年一番の収穫があるということだった。あたっていたかも。

こういうことがあると,夫みたいに細木先生にはまってしまいそう(笑)

保育園の連絡帳は超重要!

2007年12月11日 | Weblog
保育園にりくたんを迎えに行くと,私は真っ先に連絡帳に目を通す。A6サイズの小さい連絡帳には,園でのリクたん情報が書かれている。

この間は・・・

みんなで公園にいきました。公園に行くまでは,みんなで手をつなぐことになっているのですが,りくたんはたまに手を離したりしていました。「手をつなごうね」というと,000くんと手をつなぎ「みてっ!みてっ!」といつものようにしっかり保育士にアピールしていました(笑)。公園についてから,りくたんは元気に走り回っていました。また,滑り台から降りてくるお友達に「がんばれーがんばれー」といっていました。「リクたんも滑れば?」というと,首を横に振って,また「がんばれー」といっていました。その後,花壇に咲いている花を見て「きれー」といって感動しているリクたんでした。

とまぁ,こんな具合。

これがあると,りくたんと会話を交わすこともスムーズになる。たとえば「今日公園行ったの?」と聞くと「がんばれーがんばれー」と彼は言う。連絡帳がなければ,なんのことかわからないが,私は滑り台でお友達を応援していたのだなと気付く。そこからまた話は膨らむ。

そういう意味でも連絡帳は貴重です!

やさしいわ~

2007年12月08日 | Weblog
りくたんはとってもやさしい。

私が,お鍋を触って,「あちっ!」というと,「いける?」と聞いてきてくれる。かなり癒し系。

男の子ってかわいい