岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

子供たちも新生活

2010年04月04日 | Weblog
稜久は年中さんに.朔久は1歳児クラスに!

ちょっとふたりの成長を振り返ってみる.

稜久はかなりお兄さんになった.まず体が強くなった.ほとんど病院に行かない.

それに本を自分で読むようになった.ひらがなに対しては一切何もしてこなかったが,勝手に読むようになっていた.時期が来れば自分で興味を持って読むのだなぁ.(そういう姿を見ると,学校の・・・一斉教育の限界を感じるな)

あとお手伝いをやってくれるようになった.食器や食事を運んだり,荷物を持ってくれたり,私がなく朔久を抱っこするとのる人のいないベビーカーを駐車場まで運んでくれたり,,,息子の頼もしさを感じる.


朔久も成長した.

まだ早いのでは?とおもったが,保育園の方針によるトレパン生活にもなれ,紙おむつのごみがだんとつ減った.おまるですることもしばしば.えらいぞー.

言葉も話すようになってきた.おしゃべりの私と稜久に負けないようにとわけのわからない言葉をずっと話し続け,話しかけてくる.楽しいぞー.

あとは怒るようになった.気に入らないことがあると怒り,たまに叩かれる.こわいぞー.でも可愛いぞー.

二人の息子の成長を感じることができ,自宅で平穏な生活が遅れることに感謝です.

最新の画像もっと見る