岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

公文式

2009年10月21日 | Weblog
公文式のはじめての めいろ,もじ,すうじ,えんぴつというやつを鉛筆,鉛筆削りとセットで買ってみた.

稜久の…我が家での遊びといえば,恐竜図鑑を見るか,学研のニューブロックをするかのどちらかであった.だから,鉛筆などはもたせたことはなかった.そのせいか,先日保育園で飾られていた人形の絵で,ほかの園児たちと愕然たる差を感じた(笑).

お友達はお人形のお顔をとても上手にかわいく描いているが,稜久は…ちょっと怖い感じの顔.稜久もそれを自分で感じたらしく「変な顔やろー」と言ってきた.私は「目が大きくていいやん!」と言ったが(笑).

こりゃ鉛筆をもつ練習をしたほうが良いなと感じて,公文式のドリルを購入してみた.すぐやめるかな?と思っていたが,りくたん,とてもおもしろかったらしくて,1時間半ほどかけて めいろと鉛筆の2冊を終わらせてしまった.

こりゃびっくり.

途中お風呂にも入ったけれど,そのあとも黙々とドリルをこなして2冊終了!

ドリルってそんなにおもしろいのか? 意外な反応でびっくりです.

めいろがおもしろくて,わたしたちが横でほめたりするところが良かったと思われるが…公文式あなどれない(笑)

ただし継続されるかどうかは不明.また報告します.

後追いがはじまり・・・家がぐちゃぐただー!

2009年10月17日 | Weblog
朔久が賢くなってきた.
保育園に預けるとき悲しそうにしていた.迎えに行くとめちゃくちゃ喜んで手を出してきたり,はいはいでかけよってきてくれる.

そして,後追いが始まった.

いま,片時も私から離れようとせず,姿が見えなくなるとえーんと泣いて探しまくる.だから,家事がほとんどできない….うーむ,家の中がぐちゃぐちゃになってきたぞ.今だけ今だけと思って,片付いていないキッチンを見て見ぬふりをしている.夫はどう思っているかな(笑)

6回目の結婚記念日

2009年10月12日 | Weblog
家族で万博公園にでかけてこどもたちをおもいっきり遊ばせた後(朔久は芝生をひたすらぬいては食べようとしてただけやけど),結婚式を挙げたホテルにいった.

まず最初にガーデンウェディングをあげた庭に行って,愛を誓った?場所に4人で立ってみた.あの頃はこんなににぎやかな家庭になるとは思っていなかったなぁなんて話しあい,とてもほっこりとした気持ちになった.

そのあとはお食事.奮発して豪華なコース料理を頼んでみたけれど,稜久と朔久がじっとしていなくて(笑)ちゃんとあじわえなかったような気が…でもおいしかったです.

その日はこどもたちが早くから寝てしまったので,ひさしぶりに夫とゆっくりと話ができた.これまでのこと,これからのことをいろいろじっくり話せてすごくよかったです.これがいちばんよかったかな.

いつも一緒にいるけれど,子どもが生まれるとじっくりふたりで大人の話をするのは難しいのです.りくたんが「わからんはなししたらだめー」って怒るのでね.笑

明日は結婚記念日

2009年10月11日 | Weblog
明日は結婚記念日.

6回目の結婚記念日.

夫が結婚式を挙げたホテルでDinner予約を入れてくれた♪

わくわく.

えーちゃんと結婚してよかったなーって心から思います.
そして,ふたりのこどもたちをもてた幸せに心から感謝します.
なんでもない日常を家族と過ごせることの幸せの大きさ,はかりしれん…
そうした日々をこれからも過ごしていけますように.

願わくば…女の子をあと一人.

あ,でた.私のよくばり.

かたくなに拒否されていますので,これはかなわぬ願いだろうなー.はははー

稜久と朔久の大運動会

2009年10月10日 | Weblog
記憶が冷めやらぬうちに…

とても素晴らしい感動をもらえた運動会に参加しました.

毎年入場行進で涙を堪える私ですが,今回は入場行進の前の4,5歳児によるマーチングがあまりにも素晴らしくて,息子たちはまだ出てないのですが,うるうる.保育園の延長で稜久と一緒に遊んでくれているおねえちゃん,おにいちゃんたち.普段は遊んでいる姿しか見ていないので,たいこたいたり,バトンやフラッグを上手に扱ったりする姿は感動ものでした.

そして,入場行進.泣かないかと気になっていた朔久君ですが,バギーにいれられると号泣したようで(9か月のためまだ歩けません)先生にだっこされながらの入場.大勢の人がいたので,かなりびびって子ザルのように先生にしがみついとりました.いっぽう,稜久君は堂々とした元気いっぱいの行進姿を見せてくれました.2年前は泣いて泣いて…でしたが,昨年から雄姿を見せてくれるようになり,見ていても安心です.

入場の後はすぐに朔久の競技.お山を超えてGOGO,と親子ふれあい体操.マットのおやまをはいはいで超えてゴールで待つ母のもとへ向かうという競技でした.わたしはわくわくしながら朔久の出番を待っていたのですが,なかなか出てこない.スタート付近は網みたいなのがかけられていて,よく見えない.

あれれ?と思っていたら,横のほうから先生が朔久を抱っこして現れました!なんと寝ておりました 笑

会場のみんなも笑っとりました.0歳児の初めての運動会.こんなもんれす.ふふ.

その後は稜久の競技.親もドキドキのかけっこです.稜久は「りく,はやいで!いちばんやで」と言っていたけれど,実際はどうや???と思っておりました.が,見事一番でゴールしてくれました.ただし,二人で走ったんだけど.笑 少子化やねー.5人で走ったら5回で終わるしね…

その後は,ぴょんきちガエルのダンスをポンポンで踊り(音楽が親の年齢に設定されてるね),リトミックをし,体育サーキット(ジャンプ,前転,平均台など)をし,とにかく出番いっぱいの稜久君でした.

どれもこれも一生懸命取り組んでいて,しっかり練習を重ねたんだなぁと思うとまた感動してうるうるなってしまいました.稜久君がんばったねー★★★★★

あとこれ以外に感動したのもいろいろあった.まず5歳児の組み立て体操.組み立て体操というお6年生というイメージがあるのだが,年長さんでもサボテンをしたりピラミッドをしたり,正直,6年生とあまりかわらないほどの出来栄えでした.(自分がやった6年生の時の組体操と比較してね 笑)

それと5歳児のお手伝いぶり.競技で使う道具の設置とかゴールでテープをもったりとかすごく機敏に動いていました.体操の見本もやっていたかなー.

来春,小学校にはいったら一番小さい学年となる1年生ですが,かなり能力が高いと思いました.組体操なんかも小学生の全学年でやったらすごい面白いだろなとか.運動会のお手伝いも,5,6,年生が中心ではなくて,全学年で分担したらいいのになとか,いろいろ考えました.

ちょい話がそれましたな.

それと印象に残っているのが先生によるよさこいソーラン節.はっぴをきて,園長先生が大太鼓をたたいて,すんごいかっこよかった.あまりに本格的だったのでものすごいびっくりしました.こどもたちもソーランソーランと声を合わせて,応援していて,園が一体となっている感じが超よかったです.


それとね,先生に頼まれて,私も保護者競技に出たのだー.走るような競技ではなかったが,終わったら足がガクガク.なさけないっすー.もっと運動しないとね.朔久が5歳になるまで競技には参加したいので,5年はがんばらないとな.


その後は,いつものホテルでお食事.肉をめちゃめちゃ食べました.稜久は大好きなグラタンをたくさん食べて,そのあとはケーキももりもり食べとりました.

季節の変わり目で,例のごとく朔久がダウン!

2009年10月05日 | Weblog
季節の変わり目ってなんでこんなにこどもたちは鼻をたらしているのでしょうか.

保育園に行くと,特に朔久の赤ちゃんクラスでは,半数以上が昭和初期のこどもみたくみどりいろの鼻をたらしております.

そして,例のごとく,我が息子朔久も風邪をひきDOWN.

それでもインフルエンザではなかったのでよかったかなぁと思うことにする.

それにしても稜久は健康だ.ほとんど熱を出さない.なぜ彼はあんなに健康なのだろうか.

Twitter

2009年10月02日 | Weblog
以前から気になっていたTwitter

やってみる気になって,やってみたけど,やっぱり私みたいなタイプには合わないみたい.こまめにアクセスするタイプではないんだなぁ.

H先生とかめっさまめに更新されていてびっくりするわ.