goo blog サービス終了のお知らせ 

見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

習字のお稽古

2018-09-09 20:11:08 | 日記

 身勝手なものですが、雨が降り続くのには閉口なんだけど、ずいぶん涼しくなりました。
 今日、午前中の会合では、室内にいても肌寒さを感じるくらいでした。

 そんな今日は、先日ひょんなことで知り合った青年と新庄で昼食。
 先日のホーリーバジルソースで、白イカと裏の畑の採れたてお野菜中心のバジルソース炒め。

 その他、作り置いていた副菜をいくつか、さて、美味しかったのかなあ?

 彼は、本庄の福祉施設に勤務していますが、広島からわざわざ就職したという変わり種。
 大学を出て、島根の就職フェアに参加、何カ所かの福祉施設からスタッフの働きぶりが良かったと感じた今の施設に就職したのだとか。
 労働条件はかなり厳しい印象ですし、仕事は忍耐ですよ、という一言にも万感の思いがあると感じましたが、一方ではやりがいを感じながら仕事に取り組んでいる、なかなかのものかなあ?

 という今日、あっという間に夕方に、やおら準備を始めたのは〇十の手習いで始めた習字の稽古。
 添削していただき、また清書、そのために練習用と清書用の半紙に先日の課題をひたすら。


 結局、次こそ次こそと思いながら12枚書きましたが、う~む、いまいち。
 書けば書くほどよくなる、ってものでもないなあと思いましたが、一つ一つ意識しながら枚数を重ねる、ここにも大きな意義がありそうだと感じた今日のお稽古、取りあえず4枚ほどチョイスして見ました。

 あっ、テーブルの中心にあるのは、先生が手を取って書いてくださったお手本、この爪の垢ほどでも書けたらすごいけどなあ。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
何時も楽しく拝見しています (遥か枚方より)
2018-09-10 05:41:51
私は 小人閑居して不善を為すを具現する日々ですが Mさんはその対極を過ごされていますね 何時も感服して コメントを拝見しています 月のない重陽の節句は如何でしたか 本来は旧暦でするものだと思いますが もう一回あるのでしょうか 浅学のため 分かりません 残念です
返信する
重陽の節句 (還暦)
2018-09-10 08:02:08
旧暦では10月17日だとか。
この日にも楽しませていただきます。
返信する
何時も楽しく拝見しています (遥か枚方より)
2018-09-10 13:09:40
卓上に置いたインデックスがいっぱい付いたあんちょこノートを見ながら 下を向いて せわしなげに 空疎な実績らしい数字を並べる 低偏差値現職候補 殆ど見る 聞くに堪えない 話ぶりでした 元幹事長は実績は誇示出来ないので 地味なスピーチでしたが あんちょこはなし 終始 三白眼で 正面 国民を見据えていました 陣笠議員がどう受け止めたかは分かりませんが 進次郎の14日の態度表明で 面白いことになるかも
返信する
何時も楽しみに拝見しています (遥か枚方より)
2018-09-11 05:42:08
担ぎ手にとって 神輿は軽い方がいいてすよね 正に低偏差値氏は軽いのです 取り巻き陣笠 支援財界は負担軽くして 美味しい果実を堪能しています 経産官僚に主導権を奪われ 財務官僚の 巻き返し 決起が待たれます 勿論KM党の覚醒が一番ですが
返信する
何時も楽しく拝見しています (遥か枚方より)
2018-09-11 16:50:36
ウラジミールには体よくあしらわれ 四つの島は返って来そうも有りません T大統領は外交独り立ちして K総書記と二回目の会談 日本には貿易格差是正を迫ってきそうです 得意としている外交でのポーズも効果発揮できず 低偏差値氏傷心の 帰国が待ちどおしいです 
返信する
手腕が見もの (管理者)
2018-09-11 21:36:48
直面する難敵、難問、大嵐の中を航海する日本丸の舵取り、大変なことですね。
手腕が見もの。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。