凄い夕立(><
慌てて雨漏り常習ヶ所の荷物をどかしてと、、、
その驟雨のさなか、いつもの蜘蛛さん、落ち着かない様子です。
雨がやんで、しばらくして缶ビールを片手にいつもの所を見上げると、やけにごみが、、、
もしかして!とカメラを構えて写してPCで見てみると、やっぱり!!
今度こそ本物!!!散らすあれ、そう蜘蛛の子、しかもオナガグモの赤ちゃんです。
今度は本物(^^;;ゴミのように見えたのですが、写真を引き伸ばすとちゃんと手足が(どれが手か?足か?)あります。
夏休みの宿題じゃないけど、時々見上げて観察していると、最初は15匹くらいだったけど、いまじゃあ倍以上!
まさに、あの蜘蛛の子(散らすってやつ)ですね。
やっぱり、親子ですね。まさに縮小版です。
いつぞやUPした赤ちゃんクモ、やっぱりお腹に収まったのかなあ(涙
今日は、ユートピア縄文を書こうかなあと思っていましたが、またの機会に。
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 3週間前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 1ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 1ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 1ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 1ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 1ヶ月前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 2ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます