本庄でもなんじゃもんじゃが見ごろを迎え始めました。
本庄へ入る福原の峠では、431号の両側に植えられたなんじゃもんじゃ、道路脇の植え込みでは環境が厳しい様でかなりダメージがありますが、それでも健気に頑張って花を咲かせ、ちょうど見ごろでしょうか。山崎堤下の田んぼの中に、道路脇とは対照的な見事ななんじゃもんじゃの一木があります。
まだかなあ?と咲き始めるのを待っていましたが、一昨日あたりから咲き始めたのかな?
樹形もすこぶる美しく、我が世の春とばかりに謳歌しているようにも見えます。
この一木、数日は楽しませてくれそうです。
この一木を見に行った際、もしかして?カムの宿から歩いて1分のところにも発見!!
本庄小学校の正門の所にもありますし、本庄ってなんじゃもんじゃいご縁が深い街?
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 4ヶ月前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます