寒くなりましたねえ。まるで冷蔵庫。
東京の友人が、お天気はいいけど冷凍庫ですとメールしてきていました。
こっちも寒いけど、湿気がある分ちょっと柔らかいかなあと思うので冷蔵庫くらいかって(^^;;
会議の後に窓から見た今日の北山、すっかり雪化粧。明日の朝はもっとキレイに見れるかも。
平野部には雪はないのですが、facebookでは雪に関する投稿がどんと増えましたね。
しばらく予報は雪マークが目立ちます。やっと暖冬にサヨナラして冬らしくなるのでしょうか。スキー場も農家も、暖冬に頭を抱えていたようですから、ようこそですかねえ。
そんな中ですが、ベジタサイズもウォーキングも継続して5日。ほぉ~~てなもの(*^^*)
ただ、飲み会が多いので、早寝早起きは挫折しまくり(^^;;
挫折の一日は昨日も。公明党島根県本部の新年賀詞交換会の出席者の方と流れ流れて・・・
それってありえんだろう
そんな新年賀詞交換会で、えっ、それってありえんだろうと思える発言が飛び出し、ふむ~~
人柄の素晴らしさから自民党の議員の皆さんにもファンのような方が多い(僕が勝手に思うことですが)邑智郡羽須美出身の斉藤幹事長代行、公明党の選対委員長でもあるんですが、参議院選挙の島根・鳥取合区選挙区で自民党が擁立する青木一彦氏の当選に「全力を挙げる」って。(地元紙に書かれている)
今回の参議院選挙は、島根・鳥取ともそう簡単に選挙協力ができない構造なんですよね。
僕も現職ではないので県本部の活動や運営に直接かかわることはないのですが、そのあたりのことはそれとなく伝え聞いているんですよね。
僕の憶測ですが、よほどのことがない限り、青木さんを推薦することはできないんじゃないかと思うので、斉藤さん発言は公明党島根県本部としてはありえんのじゃないのかって。
非自民勢力が島根・鳥取合区選挙区で擁立予定の福嶋さんは、人物的にも素晴らしい方のようですし、公明党支持者が今までのような形で自民候補だからと支援するのか?
どっちにしても、この問題、マスコミ的には、今度の参議院選挙のネタとしては相当面白いソースであり続けるんでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます