明日からもこんな暑さが続くのかと思うと、、、
いや~~~、今日は暑かったですね。
午後からカレーの下ごしらえの玉ねぎ炒め、夕方からの剪定屑を燃すという火を使う仕事がなくても、屋内に居ても四六時中汗が滴る、そんな蒸し暑くうだるようなお天気でした。 一昨日までの長雨、それに続く蒸し暑さのせい?気にはなっていたけどそのままにしていた干しタケノコにカビが来てしまいました。
これは序の口、二日ほど梅酢を回しかけなかったため?普通の梅干しは何ともないのですが、甘塩の梅干しにカビが来てしまいました。
梅酢が上がるまでも10個以上捨てる羽目になりましたが、ここにきてまで!
これを機会に、紫蘇と一緒に漬け込むまでの土用干し、残った梅で始めましたが、ついでに、カビの部分をカットした梅も乾燥させて食べて見ることにしました。
これは序の口と書きましたが、昨日、畑のズッキーニ一の株の葉が息絶え絶え。
時間がなくて見てやれなかったので、今日改めて見て見ると、根元に近いビニルマルチとの接触面一帯にカビ(><
他にも弱っている株が一つと、地植えして10日ほどの株も枯れてしまいました。
また、鞘が膨らんできていたインゲン豆も同様の株が3本ほど。
こんなことは初めてなんですが、やはり、長雨のせい?
そういえば、ズッキーニもキュウリもこの長雨下ではさっぱりでした。
お野菜って、太陽が好きなんですね。
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 4ヶ月前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
焼畑で稲を作る 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
照葉樹林文化論 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 5ヶ月前
多胡鼻の由来、面白いですね。