先日の芋掘りの時に取ってきていた芋づる、思い立って、昨夜遅くなってから皮むき。
剥き始めて気づいたことがありました。
考えて見たら、そんなことは常識!かもしれませんが、簡単に剥ける蔓と剥けない蔓があるんですね。
主婦歴のある方は、そんなこと当たり前よ!と仰るんだろうと思いますが、最近、芋づるは皮を剝かなくてもキンピラに大丈夫!と思っていたのですね、それが、先日作ったキンピラは手強くて、やっぱり皮むき必須!と思いって始めた皮むき、、、
何だ~!つるの色じゃなくて、若い蔓の方が剥きやすいんだ~~!!
でも、綺麗に剥くって簡単ではなく、特にちょっと固いのって結果がいい加減になるし、手もアクで随分いい色に染まってきて、、、
そう言えば、ミズブキの皮って、一度湯でてから剥くと簡単だし、灰汁で黒くならない、芋づるもあれで出来ないかと、ネットで探すも出てこない。
試しに少量やることにしてやって見ると殊の外いい結果!
こんなことなら、一遍にたくさん入れればよかった(^^;;
というようなこともあり、気付いてみると日付変更線を通り越していました。
ご存知の方が多いと思うけど、さっとゆでてからの皮むき、僕的には裏技!でした。
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 2週間前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 3週間前
-
焼畑で稲を作る 4週間前
-
焼畑で稲を作る 4週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 4週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 4週間前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
照葉樹林文化論 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます