キキリ・キキリ・キキリ

-北海道の昆蟲と自然-

北海道の昆虫の写真を中心に、身近な生き物や自然を紹介しています。

駆け足で蝦夷物狙い

2007年06月24日 | カミキリムシ科
今日は夕方4時までに帰宅する約束で時間を取れました。
で、思い切って遠出してみました。

狙うは、
①キボシマダラカミキリ
②ヤマナラシモモブトカミキリ
③オクエゾトラカミキリ

これらが同一地域で記録さている北の方へ車を走らせました。


AM2:50 出発


PM4時までに帰宅となると現地にPM2時までしか居られないから、超早起きしました


AM3:00 丑三つ時


当然、真っ暗です。


AM4:00 薄明





AM5:30 現地着(雨)



まず、本命の場所へ行く前に、過去にキボシマダラの産卵痕&幼虫を確認した場所に寄ってみました。

とにかくヤナギをビシッ!バシッ!



シナノクロフカミキリ[Asaperda agapanthina]★



シラホシカミキリ[Glenea relicta relicta]★

一般種と朝露しか落ちてきません。そりゃまだこの時間だもの・・・。


AM7:00 場所移動


ここも以前にキボシマダラの産卵痕&幼虫を確認した場所の一つです。



馬蹄形の傷とコブ。これが産卵痕で間違いないと思うが、蛾の一種の食痕も似ているので良く見ないとね。

しかし、産卵痕はあれど成虫は落ちてきません。時期が遅かったかな?

そして、必ず落ちてくるのが、マイマイガの幼虫。

一度に数頭落ちてくると・・・



思わず「どんだけ~」と叫んでしまいます。



AM8:00 本命ポイントに移動 


某川の河川敷です。キボシマダラは置いといて、オクエゾトラとヤマナラシモモブト探しにシフトしました。




前日の雨のせいでしょうか?やや増水気味です。

普段、河原の場所が水に浸かっていました。

それでも胴長履いて、諦めずに河原をジャブジャブと歩きます。

40分くらいで河原を一回りし終え車に戻ろうとした時、

上の写真の流木の上に・・・



う~ん、今日も運があるかも・・・。



ゴマフカミキリの仲間に似てますが、名前は・・・



ヤマナラシモモブトカミキリ[Acanthoderes clavipes]★★★(特)

この樹種は何でしょうか?ヤマナラシやポプラではなく、ヤナギ類だと思いますが・・・。いずれにしても近い仲間ですけど。

ひとまず、今日のターゲット一つクリアです。

お次はここのオクエゾトラ・・・


AM9:00 少し上流に移動しましょう。


先程より河原が広く、居そうな感じがします。

天気も回復。カミキリ達も活発に動き出すでしょう。

まもなく、先程のヤマナラシモモブトと同じ樹種に・・・


ヒトオビアラゲカミキリ[Rhopaloscelis unifasciatus]★

が、たくさんいました。

そして、これらの流木のから張り出す枯れ枝を叩くと、


ヤマナラシ君が落ちてきます。採集のコツがつかめました。

なかなか、渋くてカッコ良い奴ですね。



枝に張り付いている状態だと、遠目には気付きません。


さて、オクエゾトラの方は・・・


判ります?

11日の要領で、なんとか1頭見つけ出しました。


オクエゾトラカミキリ[Xylotrechus adspersus]★★★★(特)


AM10:30を過ぎました。

キボシマダラは残念でしたが、ヤマナラシとオクエゾは満足です。

そこで、考えました。どうせなら、もう一種のエゾカッコイイカミキリを探そうと。

ターゲットはルリヒラタカミキリ。



AM12:30 70kmほど南西に移動。

そして、この地域の何本かの林道を走ってみました。

カラマツの土場を見つけ出す為に・・・。





あった!



良さげですね~

とりあえず土場の周りを見ましたが、カミキリはいません。

ただ、タマムシがチョロチョロしていました。

タマムシも採りたいが時間も無いので、思い切って不安定な材の上に登ってみました。

すると・・・


ルリヒラタカミキリ[Callidium violaceum]★★★(特)

「うおぉ~!いたいたぁ~!」

凄く綺麗です。4年振りです

遂に見つけた!今日は結構ついてるおぞぉ!





しかし、様子が変なんです。微動だにしません。

だって、



ご臨終ですもの・・・。

腹部が丸ごと落ちていましたが、何とか展足しましょう。

これで3種クリア?です


さて、チョロチョロしているタマムシの方も撮らなくては。

結構、すばしっこく、材の上をハンミョウの様に飛び回っています。

でも、なんとなくムツボシ系であることは判りました。

しばらく、追いかけっこしていると、他にジッとしている個体がいました。


カクムネムツボシタマムシ[Chrysobothris chrysostigma yezostigma]★★★

タマムシも特産種が採れました。
 →(6/26訂正 青森県にも分布しているようです。)



そして、こちらの太目のカラマツ材置き場には、同じタマムシを4頭採ることができました。
このタマムシ、近年少なくなってきているようです。


PM2:00 タイムアップ!


本日、他に見られたカミキリは、

ヤツボシハナ、クロハナ、オオマルクビヒラタ、ミドリ、アトモンサビ、ナカジロサビ、ケマダラ。





朝方は天気悪かったけど、短時間で良い成果を残せました。

やっぱ同じ北海道でも、離れた場所の昆虫や環境は全然違います。

ああ、もっと時間が欲しい・・・。



次回の更新は金曜になります。


最新の画像もっと見る