キキリ・キキリ・キキリ

-北海道の昆蟲と自然-

北海道の昆虫の写真を中心に、身近な生き物や自然を紹介しています。

不明ツチハンミョウ

2008年04月01日 | その他のコウチュウ

[Meloe属の一種](♂)



[Meloe属の一種](♀)


いずれも2008.3.25に道南某所で撮影したツチハンミョウ。
北海道のMeloe属はオオ、ムラサキオオ、メノコ、マルクビの4種が知られている。
これを見た瞬間、メノコだと思って撮影していたのだが、
図鑑で調べてみると、メノコは晩秋に出現し越冬はしないと書いているある。
触角の形状が良く似ているヒメツチハンミョウの方は晩秋に出現し成虫越冬。そして、春から初夏にかけて産卵活動するようだ。
しかし、ヒメの北海道分布は図鑑等では確認できない。


ヒメとメノコの見分けは触角で行う。
♂の場合、触角第1節が第2~4節とほぼ等長で、第3節が第2節の約1.5倍で長さと幅はほぼ等しく、第4節は長さより明らかに幅広ければ「ヒメ」。
触角第1節が第2~4節の和より明らかに短く、第3節は細長で、第2節の2倍より長く、第4節より明らかに長い。また雄の場合、第4節は長さと幅がほぼ等しいのが「メノコ」。

厄介なのが触角の各節が見る角度によって形が大きく変わること。
だから撮影角度によっては写真で正確に判定するのは無理かも知れない。
本来なら採集した方が良かったかもしれないが、とっさに手がでる虫でもないし、標本にしても縮んでしまうのがオチである。


もし、この写真を見てピン!ときた方がいましたらコメント頂きたく思います。
よろしくです