キキリ・キキリ・キキリ

-北海道の昆蟲と自然-

北海道の昆虫の写真を中心に、身近な生き物や自然を紹介しています。

キキリノート Vol.3(カサイテントウ)

2006年10月29日 | テントウムシ科
日本シリーズで熱く盛り上がった北海道ですが、そろそろ平地でも初雪が降りそうです。
このごろ、小春日和のような晴れ間が差すと、マンションの南側の壁にはスコットカメムシやナミテントウが集まってくる。洗濯物に付いているのを知らずに取り込むと、夜間、照明を点けた時に、その周りをブンブン飛ぶのである。これらはナミテントウやナナホシテントウが多い。

テントウムシの仲間にも珍品と言われる種類がいる。
それは、国内では北海道だけに生息する縞模様のテントウムシである。




カサイテントウ[Sospita gebleri]★★★★(特)

国内では北海道だけに見られ国外ではシベリア、サハリンに分布する北方系のテントウムシ。
体長は7㎜前後。斑紋が特異的で他に見間違うような種はいない。

高山帯ではハイマツから得られているようだ。
自分の経験上、採集箇所ではハイマツと同属(Pinus属)のストローブマツが植林されている。恐らく、このマツが発生元と思われるが、知らないうちにスウィーピングで得ているので確かではない。個人的には十勝平野と上川盆地で採集している。



いずれ、生態写真を撮ってみたいと思っている、風変わりなテントウムシなのだ。


にほんブログ村 写真ブログへ