まずはファンタジーS、今年は馬場がタフだったこともあって、例年のように
短距離びゅんびゅん馬の展開にならず、けっこう年末につながる馬もいそうに
思いましたよ。 特に2着のアンチュラス(POG馬)はいい根性しているし、
まだ馬体が完成途上なのでこれからが楽しみですね。
アイムユアーズが今回は逆転するかも?って予想当たったでしょ?
・・・・と毎度誰も見てくれない調教診断のネタを出してみました
日曜日はうちの厩舎の横綱級が2頭出走します

何が横綱級かというと・・・・ブルックリンは馬体重、ロードカナロアは調教で~す

**********************************************************************

シルクブルックリン/東京7R 2歳500万下(混) (D1,400m)
11頭 55kg 柴田善 7枠8番 発走13:20
前走後は短期放牧に出す事も検討されましたが、ここを目標に厩舎で調整されて
おり、調教師は「追い切りは後ろから追い掛けて直線だけ併せましたが、古馬相
手に脚色は勝っていましたね。久々を使って更に良くなっています。前走は引っ
掛かり気味に行っていたので、距離短縮も大丈夫でしょう。前回はテンションが
高くテンから勢いが良すぎたので、当日の気配次第では、競馬でもメンコを着け
ることも考えています」と話し、調教助手は「今の雰囲気なら、前回ほどのテン
ションにはならないと思います。良い馬なので楽しみですね」と話しています。
調教時計 /助 手2南W良 84.1- 68.4- 53.8- 40.0- 13.2 末一杯追う
ショウナンガーデン(古500万)一杯の内を2.5秒追走0.4秒先着

ロードカナロア/京都 10R 京洛S(OP)(混) 芝1200m
17頭 55kg 福 永 7枠14番 発走15:10
11月6日(日)京都・京洛S(OP)・混合・芝1200mに福永騎手55kgで予定してい
ます。同レースはフルゲート18頭。現段階では出走可能です。11月2日(水)良の
栗東・Cウッドチップコースで6ハロン81.1-65.9-51.5-37.6
-11.7 8分所を馬なりに乗って伸びています。併せ馬では一杯の相手の内を
0秒4先行して頭先着。短評は「スピード感十分」でした。
・安田調教師 「11月2日(水)はウッドへ入れました。コーナリングを含めて
スムーズ。競馬でも同じように運べれば・・・ですね。約半年ぶりのレースに加え、
古馬との対戦も今回が初めて。ハンデ55kgも見込まれたかも知れません。でも、
ここで好走できれば楽しみが広がりそう」
≪調教時計≫
11.11.02 助手 栗CW良 81.1 65.9 51.5 37.6 11.7(8)馬なり伸る スピード感十分
アンチュラス(2歳500万)一杯の内0秒4先行3F付頭先着
**********************************************************************
シルクブルックリンは前走後は一旦放牧も考えられていたようですが、なんとか
厩舎で調教を積むことができたようで、前走からはかなり乗り込んでいい状態
での出走が望めるのではないでしょうか?
ただテンションは上がりやすいタイプのようなので、当日のテンションやレース中
の折り合いは気になりますね

ユニオンのヴィンテージイヤーやキャロットのフランベルジェとかお仲間さんの
愛馬ともガチですし、GⅠのメジャーアスリートのように芝からダート替りで
強い勝ち方をしてきた馬が2頭・・・・と相手関係は前走同様レベルが高いかと
思われます。 うーん、関西馬がこぞって関東のレースに出走してくるのがニクイ
ですなー

特に馬場が悪くなればメジャーアスリートは強敵です

ここは是非関東馬の意地を見せてもらいたいところ
昨日届いたキャロットの会報を見て、騎手を背にしたアロンダイトの後姿が
ブルックリンのお尻とダブって見えた私。 でぼっとしたお腹も似てません

目指せ! アロンダイト

ってことで頑張ってもらいましょ
そしてロードカナロア。 もうコメントは単独記事で書いたので省きたいと思います。
休み明け&古馬との戦いとなって、レースの流れがまったく違ってくるかと思います。
前走の葵S程度の抜け出し方じゃ、誰かに差されそうに思ってしまう私

おまけに枠順も外枠・・・・馬場も気になるし・・・と不安材料てんこもり~
ここまでまだ底を見せていないカナロアですから、そこそこ人気も被るでしょう。
ここですぐ結果を・・とはいいませんが、先に繋がる内容のあるレースをしてもらいたいです
誰もが認める調教の「横綱級」から、レースでも横綱相撲ができるようになって
くれることを夢見ています
頑張れ

ブルックリン&カナロア

ロードカナロア葵S優勝時
☆トップの写真はシルクブルックリン デビュー戦パドック