goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

マイケル音頭

2011年11月07日 | 音楽
昨日はロードカナロアの優勝お祝いコメント沢山有難うございました

その他の出走馬も含め、レース後コメントが書けていませんがまた明日でも・・

そうそうPOG馬のトリップ強かったです。
アドマイヤの冠名の付かない馬で、松田博厩舎所属の牡馬。
久々にアドマイヤムーン以来の大物の誕生かも~

さぁて、なーんとなく走りながら尾っぽぴんぴんのある馬の尻尾を見て、
この曲を思い出しました
ホワッツ・マイケル 可愛いやーん


マイケル音頭


ニャンニャンニャントナ ニャンニャンニャントナ にゃんにゃんマイケル音頭だよー
しょーもないネタですいませーん

カナロアここでも完勝!☆

2011年11月06日 | レース結果
ロードカナロア、6ヶ月の休み明けで牧場からガレて帰ってきた&初の古馬との
対戦・・・って不安要素がてんこもりでしたが、余裕の差し切り勝ちでした
******************************************************************
1 14 ロードカナロア 牡3 55.0 福永祐一 1:08.0   32.7 496 +10 安田隆行 1
2 7 キョウワマグナム 牡4 55.0 小牧太 1:08.2 1 1/2 33.1 556 +4 鶴留明雄 2
3 6 スカイノダン 牝5 53.0 浜中俊 1:08.4 1 33.8 462 +14 大久保龍志 6
******************************************************************

うーん、いろいろとレース前は心配していたのですが(←これは単に癖です
こちらの想像以上に、ある意味いつも通りのカナロア君でした

パドックでも、プラス10キロでいい感じ♪
ちょい太めぐらいなものの、成長分でしょうか。 パドック見るのも得意?なので
ここで相手関係を見て、まず勝ち負けいけそうだと”やっと”確信
落ち着きもあって、寝ない程度に(笑)落ち着いて見えました

レースはスタートは素晴らしかったものの、騎手は少し押さえます。
ここで過去最高に後ろ(7・8番手)だったのでやはりハラハラ

ただ最後は目標の2着馬をぴったりマークしつつ徐々に上がっていって、
最後はそう追うこともなくの余裕勝ち
いやーカナロアはやはりカナロアでした

これで芝1200mは4戦負けなし
これからは芝短距離の重賞戦線へ殴りこみーです
目指せ! 厩舎の先輩、カレンチャン

・・・ちなみに、今日気になった馬は

11 エーシンヒットマン 牡3 56.0 岩田康誠 1:08.1   33.4 480 +4 藤岡健一 1

末脚は勝ってるものの、1000万下にしては時計も立派。 将来のライバルになるかな?

11/6日曜日の出走情報☆

2011年11月06日 | 出走情報
まずはファンタジーS、今年は馬場がタフだったこともあって、例年のように
短距離びゅんびゅん馬の展開にならず、けっこう年末につながる馬もいそうに
思いましたよ。 特に2着のアンチュラス(POG馬)はいい根性しているし、
まだ馬体が完成途上なのでこれからが楽しみですね。
アイムユアーズが今回は逆転するかも?って予想当たったでしょ?
・・・・と毎度誰も見てくれない調教診断のネタを出してみました

日曜日はうちの厩舎の横綱級が2頭出走します
何が横綱級かというと・・・・ブルックリンは馬体重、ロードカナロアは調教で~す
**********************************************************************
シルクブルックリン/東京7R 2歳500万下(混) (D1,400m)
          11頭 55kg 柴田善 7枠8番   発走13:20 

前走後は短期放牧に出す事も検討されましたが、ここを目標に厩舎で調整されて
おり、調教師は「追い切りは後ろから追い掛けて直線だけ併せましたが、古馬相
手に脚色は勝っていましたね。久々を使って更に良くなっています。前走は引っ
掛かり気味に行っていたので、距離短縮も大丈夫でしょう。前回はテンションが
高くテンから勢いが良すぎたので、当日の気配次第では、競馬でもメンコを着け
ることも考えています」と話し、調教助手は「今の雰囲気なら、前回ほどのテン
ションにはならないと思います。良い馬なので楽しみですね」と話しています。

調教時計 /助 手2南W良 84.1- 68.4- 53.8- 40.0- 13.2 末一杯追う
     ショウナンガーデン(古500万)一杯の内を2.5秒追走0.4秒先着

ロードカナロア/京都 10R 京洛S(OP)(混) 芝1200m
           17頭 55kg 福 永 7枠14番  発走15:10 

11月6日(日)京都・京洛S(OP)・混合・芝1200mに福永騎手55kgで予定してい
ます。同レースはフルゲート18頭。現段階では出走可能です。11月2日(水)良の
栗東・Cウッドチップコースで6ハロン81.1-65.9-51.5-37.6
-11.7 8分所を馬なりに乗って伸びています。併せ馬では一杯の相手の内を
0秒4先行して頭先着。短評は「スピード感十分」でした。

・安田調教師 「11月2日(水)はウッドへ入れました。コーナリングを含めて
スムーズ。競馬でも同じように運べれば・・・ですね。約半年ぶりのレースに加え、
古馬との対戦も今回が初めて。ハンデ55kgも見込まれたかも知れません。でも、
ここで好走できれば楽しみが広がりそう」
≪調教時計≫
11.11.02 助手  栗CW良  81.1 65.9 51.5 37.6 11.7(8)馬なり伸る スピード感十分
           アンチュラス(2歳500万)一杯の内0秒4先行3F付頭先着
**********************************************************************

シルクブルックリンは前走後は一旦放牧も考えられていたようですが、なんとか
厩舎で調教を積むことができたようで、前走からはかなり乗り込んでいい状態
での出走が望めるのではないでしょうか?
 
ただテンションは上がりやすいタイプのようなので、当日のテンションやレース中
の折り合いは気になりますね
ユニオンのヴィンテージイヤーやキャロットのフランベルジェとかお仲間さんの
愛馬ともガチですし、GⅠのメジャーアスリートのように芝からダート替りで
強い勝ち方をしてきた馬が2頭・・・・と相手関係は前走同様レベルが高いかと
思われます。 うーん、関西馬がこぞって関東のレースに出走してくるのがニクイ
ですなー 特に馬場が悪くなればメジャーアスリートは強敵です
ここは是非関東馬の意地を見せてもらいたいところ

昨日届いたキャロットの会報を見て、騎手を背にしたアロンダイトの後姿が
ブルックリンのお尻とダブって見えた私。 でぼっとしたお腹も似てません
目指せ! アロンダイト ってことで頑張ってもらいましょ

そしてロードカナロア。 もうコメントは単独記事で書いたので省きたいと思います。
休み明け&古馬との戦いとなって、レースの流れがまったく違ってくるかと思います。
前走の葵S程度の抜け出し方じゃ、誰かに差されそうに思ってしまう私
おまけに枠順も外枠・・・・馬場も気になるし・・・と不安材料てんこもり~

ここまでまだ底を見せていないカナロアですから、そこそこ人気も被るでしょう。
ここですぐ結果を・・とはいいませんが、先に繋がる内容のあるレースをしてもらいたいです

誰もが認める調教の「横綱級」から、レースでも横綱相撲ができるようになって
くれることを夢見ています

頑張れ ブルックリン&カナロア

 ロードカナロア葵S優勝時

☆トップの写真はシルクブルックリン デビュー戦パドック

11/5土曜日の出走情報☆

2011年11月05日 | 出走情報
今週は4頭出走ですが、まずは土曜日の2頭の情報から・・・・
ちょっと心配な2頭ですが、どちらも仲良ーく、1枠1番の田辺騎手で出走です
*****************************************************************
ロードラディアント
東京 2R 2歳未勝利(混) 芝1600m 55 14頭  1枠1番 田 辺 発走10:30 

11月5日(土)東京・2歳未勝利・混合・芝1600mに田辺騎手55kgで予定しています。
同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位4番目、同順位1頭で出走可能です。
11月2日(水)良の美浦・坂路コースで2本目に54.0-39.9-26.4-
13.7 馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手を0秒1追走して同時
入線。短評は「この一追いで上昇」でした。
・牧調教師 「11月2日(水)は坂路で3頭併せ。ずっと手綱を抑えっ切り状態の
ままコース頂上へ駆け登りました。良い動き。ただ、両前脚にソエの兆候が表われ
始めています。実戦では我慢が利くタイプと思うものの、今週の競馬に使うのが
ベターと言う判断。東京へ向かいましょう」
≪調教時計≫
11.11.02 助手 美南坂良2回 54.0 39.9 26.4 13.7  馬なり余力 この一追いで上昇
         シンボリプロント(2歳新馬)馬なりを0秒1追走同入

ブルーナボーニャ
東京3R  混) 2歳未勝利 芝2000m 55 1枠1番 田辺 発走11:00   

11/2  杉浦厩舎
2日は美浦南Wコースで追い切りました(69秒4-54秒5-40秒8-
13秒6)。「週末までの様子を見てもへこたれた面を表に出すことはあまりな
かったので予定どおり中1週で競馬へ向かうことにしました。調整を進めていると
ころで、今朝はウッドチップに入れて時計を出しています。無理をしない程度です
が、甘やかしすぎてもプラスにはならないので適度な負荷をかける追い切りを行い
ました。動き自体はそれほど変わったという感じではないのですが、走りながら
鳴く頻度は少しだけ少なくなってきたかなという印象を受けました。ごく僅かな
ものかもしれませんが、少しだけ前進した部分が見られたような気がしますので、
競馬でも変わってくる部分が出てきて欲しいですね。前走は可哀想な馬場になった
こともありますし、巻き返して欲しいですが、良くなるまでは結果を求めるので
はなく競馬を覚えていくことをメインに見てあげたいと思っています」(杉浦師)
5日の東京競馬(2歳未勝利・芝2000m)に田辺騎手で出走を予定しています。
*****************************************************************

ロードラディアントの方は、放牧中もじっくり乗り込んでいるので、入厩してからの
乗り込み(=強めの追いきり)は少ないものの、調子さえよければなんとか
頑張ってくれそうです。
ただラパージュの時も思いましたが、やはり東京のマイルはいい条件では
ないような気がしております。
過去2戦のレース内容&ケイムホーム産っていうこともあって、芝適性がどこまで?
ここがダメならダート短距離でもいいのでは?とかっていろいろ考えています。

まぁ、まずはこの1戦、どこまで頑張れるか見てみたいと思います。
ソエも気になるようですし、なんとかいい軌道に早く乗れることを祈っています

一方の「ブル坊はやはりブル坊なのでした・・・・」という名言を残すことになった
ブル坊の前走デビュー戦。。。やはりレースでも鳴きながら走っておられた様子
ブルーナボーニャだけに「ニャーニャー」と鳴くのでしょうか

お子ちゃまな面が解消しないことには、競馬の勝ち負けどころではないでしょうから
まずは競馬を覚えていかないとね。 
うちの厩舎に多い、いい意味での”意外性のある男”にブル坊もなってくれるといいな

 ブルーナボーニャデビュー戦

☆トップの写真はロードラディアント 美浦にて

ユニオンの新しい仲間です☆

2011年11月03日 | 東京TC
大安祝日の今日、新たに1頭1歳馬がパカパカ厩舎の仲間に入りました

えーっと、まずは先日はロックフェスのことで、皆様に真剣にご相談に乗って頂いて
ほんとうに有難うございます、感謝しています

そのロックフェスですが・・・・実はまだ何もアクションを起こしておりません
引退が決まった直後は、ユニオン退会も視野に入れていたので、再ファンドしない
・・・・にほぼ心は決まっていました。

ただ、実際その手続きの書類を見たら、なかなか再出資しないの項目に○を
つけれなくなってしまい現在に至っております

園田競馬に登録をされましたので、書類送付期限の11/18までに万が一
1戦したとしたら、その結果も見て決めたいと思います。
できれば・・・・まだ愛馬として応援したい気持ちは強いです。

ってことで非常~に煮え切らなくてイライラされる方もいらっしゃるかもしれませんね。

そして、なんと こともあろうに(笑)ロックフェス&メイビーズエイムの補償は
まだ出ていない(決定していない)ものの、過去に補償が出ていて、使用期限が
迫ってきたネオダンディズム・プール トゥ ジュール2頭の補償&ユニオンポイント
を使って、新たに1頭出資いたしました

11/2にユニオンから新たに「秋を迎えたペガサスたち」というDVDと、
会報にも写真と測尺(いまだに馬体重は不明)がやーっと出たので、残口が
11%(約55頭)に減っていたこの馬にワンポチ
***********************************************************
 ペガサス-1 アドマイヤトパーズの10
(父キングカメハメハ 母父アドマイヤベガ) 牡馬 4月8日生 500口募集  
ファニーフレンズファーム生産  ファンタストC育成  美浦  松山将厩舎予定

    

●9/13 ファンタストクラブへ移動。
●ブレーキングをスムーズに終え、現在は屋内の角馬場でハッキング程度の
キャンターを乗っている。手前を替えたり、停止したりとまだ乗り馴らしている
段階であるが、変わらず騎乗者の指示を素直に受け入れている。気性面に
注意を払いながら、じっくりと進めていく。(10/20、現在)

11月会報記事より:
気の強い一族だが、闘志をぐっと内に秘め馴致でも人の手をわずらわせる
ことはない。行儀も良く、ここまで至って順調だ。「繋が柔らかくて馬の形が
良い。スピードがありそう」と育成場でも高評価。リーディング首位を独走する
父の産駒でもあり、期待は更に高まる。

体高 156cm 胸囲 176cm 管囲 20.0cm
***********************************************************

クラブが初めてセレクトセールで落札した馬。
母は6戦未勝利引退で、その初仔。 従兄弟にはアドマイヤホープ&
アドマイヤフジがいる。

血統はまずまずよかったものの、初仔でかなり小さくバランスも悪かったのが
気になって出資に至らず。
ほかにも200口で気になっていた馬が多数あったものの、マドモアゼルシッシも
クーヴェルチュールもサンタママも、もうすでに満口で、残っている馬の中では
この馬が無難かなぁというところ。
秋のDVDでは、かなり成長もしてきているので、今後の変わり身も期待して
出資に至りました。

キンカメ牡馬ですが実際の出資金額は1万7千円程度で済んだのもよかったです

・・・・・ということでぇ、もーしばらくはユニオンでまったり~ 
とすることになりました。
ご一緒馬の皆様、どうぞ宜しくお願いします

 こちらはトパーズ仔のセレクト落札時

P.S おーーーっ久々にかなり強い地震が~

10月までの愛馬の成績~☆

2011年11月03日 | 競馬&一口関連雑談
10月は、勝ち星こそロードで2勝あったものの、人気を背負って惨敗とかもかなり
あって、凹んだレースが多かったです
浮き沈み  の多かった1ヶ月かな? 11月は是非浮き続けたいです(爆)
********************************************************************
10月の愛馬の成績

20戦2勝・2着3回・3着2回・4着1回・着外12回

1月からのトータルの成績

118戦13勝・2着15回・3着9回・4着10回・5着6回・着外65回
(勝率11.0%・連対率23.7%・複勝率31.3%・掲示板率44.9%)

その他  地方3戦2着2回・着外1回  すべてマージービート)

クラブ別

ロード   8勝  勝ち馬6頭で2勝がロードカナロア&ハリアー
シルク   3勝  勝ち馬3頭 シルクファルシオン・ブルックリン・ティソナ
キャロット 2勝  勝ち馬1頭 ダローネガ
********************************************************************

10月の一番のイベントは、ダローネガのデイリー杯挑戦でした
勝てたらよかったんだけど、うちとこの厩舎らしい惜しい2着。
まぁ、徐々に重賞でも手の届くところに愛馬がこれているのは嬉しい限り。
美味しいものは、できるだけ後に残しておかないとね

現地応援したシルクブルックリンのプラタナス賞も見ごたえのある3着で
いい思い出になりました。
これまたパドックに遅れるという失態をしたところが私らしくって

ロードは先月2勝してくれているものの、あとの期待馬の惨敗がかなり
ショックで、いまだに引きずっていますが、冬場が得意なロードっ仔たち
これからの巻き返しに期待です

そして、全体的には勝ち星が13回なのに2着が15回と、なんとも勝ちきれていな
いのが歯がゆいところ。
勝っても負けても接戦ってレースが多かったですね。
なんとかこれからは2着と1着の数が逆転してもらいたいところです

シルクの残口状況☆

2011年11月02日 | シルク
今日やぁーっとシルクから先行募集終了後の残口が発表されました
**************************************************************
11月1日(火)午前9時現在の残口数です。

<1歳募集馬(募集口数500口)>

・残り  50口前後/10-24, 10-37,

・残り 150口前後/10-48,

・残り 200口前後/10- 2, 10- 3, 10- 7, 10-15, 10-22,
             10-28, 10-29, 10-30, 10-31, 10-38,
             10-51, 10-52,
**************************************************************

ってことで想像以上に余裕がありました。
通常受け付け開始1週間以内ぐらいに50口前後の2頭は満口になるかも
しれませんね。

今のとこ私の様子見は

シルク10-2 (カデンツァの10)

一旦申込用紙に書き込んだものの、線を引っ張って申し込みしなかった馬。
気になったのは何を考えているか判りずらい目、DVDで後ろから見たときに
ガリ又なところ(過去の愛馬でガリ又で走らなかったので
でも全体的な雰囲気は好み。仕上がりは少し遅そう。

シルク10-3 (シルクプリマドンナの10)

やはり一旦申し込みしたものの、キャンセルしてしまった馬。
まだ残口が200口あるので、できるだけ体質面を様子見したい。
ただ兄弟を見ているとやはり走ってくる気がしない。
でも、見た目の馬っぷり&お顔は相当好みの1頭

シルク10-8 (メジロヴィーナスの10)

馬体はそう欠点がなくこじんまりまとまっている。
ゼンノロブロイ産の牡馬には1度出資してみたい。

シルク10-21 (アーモンドパサーの10)

DVDの力強さがお気に入り。ここの厩舎では出資馬2頭ともかなり痛い目に
あっている。 それでも出資したら、旦那にDVを受け続けながら家を出ない
お嫁さん見たいな感じに思えてしまう   
芝を走れるジャンポケは何処にいるのかなぁ・・・・

シルク10-22 (ウィストラムの10)

馬体に欠点がなく丈夫そうなところがお気に入り。
この厩舎だけに、かなり使ってくれる(=使われる)だろう。
マンカフェ産だが、どう見てもダートっぽく見える。

シルク10-31 (スペリオルパールの10)

やはり気になるのは、ディープ産でこの血統なのに値段が安いこと。
左後ろ足も気になるし・・・
体質難や不安が出ないか、最大限様子見したい1頭。 お顔は好み♪

シルク10-37 (マチカネタマカズラの10)

間違いなくクラブNO.1の馬体だとは思うけれど、値段&1月生まれ&
初仔と私の走らない馬の条件を見事に終結したような感じ
池江厩舎でも4頭お世話になって、結果が出ていないし・・・
同じ値段のロードのワンフォーローズの10に行きたいので、こちらは諦める
ことになるかな・・・と思います。

・・・って感じです。

例年になく一旦キャンセルしたり(過去初めて)なかなか踏み込めないのは
私と社台の馬との相性の悪さ&過去の天栄の信頼度・・・

2歳馬のシルクも8頭も出資してほぼ全滅で、すでに頓挫馬ばかりになって
きているので、どうも出資する魅力に欠けています

そうはいっても、号外や毎週の会報の写真を見ていると、ついつい
可愛くって、お気に入りが出来てしまうんですよね。
今年こそは走らない馬ばかり増やし過ぎないようにしたいと思います

キャロット1歳馬の近況☆

2011年11月01日 | キャロット
最近は愛馬の近況も1歳馬ぐらいになってきました。
月一回の更新のキャロット1歳馬の近況です、この時期は写真で成長具合を
見ていくのが楽しみですね 
*******************************************************************
ライラックレーンの10
10/31  NF空港 (馬体重:459kg 前月比-12kg)



移動後も体調面に変化はなく、落ち着いています。順調に初期馴致を終えており、
ロンギ場での調整を経て、現在は角馬場でのフラットワークをこなしています。
理解力が高く、新たな課題を難なくクリアしてくれています。馬体面を見ると同期
の他馬よりもしっかりとした骨格・筋肉を有しており、動きには安定感があります。
今後もしばらくは角馬場でじっくりと乗り込んでいきます。

マチカネエンジイロの10
10/31  NF空港 (馬体重:432kg 前月比+1kg)



環境の変化に対する順応も早く、落ち着いています。すでに初期馴致を終えており、
現在はロンギ場でのフラットワークをこなしています。騎乗者の指示に対する反応
も機敏で、走ることに対する前向きさも出てきています。馬体はまだ幼く、非力な
印象はありますが、動かすと力強い脚取りを披露しています。

フサイチパンドラの10
10/31  NF早来 (馬体重:461kg 前月比+11kg)



現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、丸馬場で30分程度ダクを中心に
軽めのキャンターまで進めています。脚元を含め、この時期の1歳にしては馬体が
しっかりとしていて、バランスも良いことから走りに安定感があります。今のところ
母の現役時代のようなうるさい面は見せていませんので、いい精神状態を維持しな
がら調教を進めていければ、着実に課題をこなして成長してくれるでしょう。

エンプレスティアラの10
10/31  NF空港 (馬体重:473kg 前月比+12kg)



すでに初期馴致を終えており、現在は角馬場でのフラットワークをこなしています。
また400m周回コースでの調教も少しずつ取り入れています。乗り出して1ヶ月
経ちますので、徐々に筋肉が付いてきて、脚取りもしっかりしてきています。乗り
運動と併行して、トレッドミルでの運動も行っています。今後も基礎体力の強化を
メインにじっくり進めていきます。
*******************************************************************

ライラックレーンの10は、だんだん体型がマイラーっぽくなってきました。
やはり血統でしょうか・・・まぁ、思ったより気性面&体質面に関する
不安コメントがないだけでOKですね 
トモとかしっかり身が詰まっている感があって、順調に早くから走ってくれると
めっちゃ嬉しいです

マチカネエンジイロの10は馬体はまだまだ頼りないですねぇ。
募集カタログの時のほうがこちらはよかったかな
先日新馬勝ちした兄のマデイラはこの時期でももうちょっとしっかりしていた
印象があったので、弟くんはちょいと晩成なのかもしれませんね
体質難さえ出なければ・・・・と願っております

フサイチパンドラの10はずーっと更新写真のイメージが同じで
特に代わり映えしないようです。
牝馬だけに調教を進めても、馬体重が減らないどころか増えているのは
好材料じゃないかと思います

エンプレスティアラの10が一番募集写真から変わってきましたね。
びっくりするぐらいの変貌で、どんどん手脚が伸びデカくなってきております
コジンマリしてまるっこい筋肉質な馬でしたが、けっこうすらーっとして見えます
成長期なだけに、ここであまり急激に動かさないでもらいたいですね。


4頭とも特別問題点もなく、かといってキャロット流 ”歯が浮きそうなほめ言葉”
もなく(笑) まずまず無難な近況更新でございました

証言者Ⅱ☆

2011年11月01日 | 競馬&一口関連雑談
GCの番組の「証言者Ⅱ」マックスビューティとタレンティドガールの宿命の
ライバル対決の番組を見ました。

マックスビューティの三冠を阻止した、千代田牧場のタレンティドガールは、
元愛馬のクリアソウルの曾おばあちゃん。
ぱっと一目見て、馬体の雰囲気が似ているのにびっくりしました

マックスビューティは、見た目も完璧で天性の才能を持っているようなタイプ 
欠点は唯一頭が高い走法で、追われてもあまり伸びないところ。
たぶん適性距離も2400mは長かったのでしょう。

一方のタレンティドガールは生まれたときに肺炎になり死にそうになった弱い馬
だったようで、勝ち上がりも3戦目の東京ダート1400m。
そういえば、クリアソウルも初勝利が東京ダートだったなぁ。。。

そこからのし上がっていっての、エリザベス女王杯の一発逆転勝負
小さい馬だったけど、体全体を使った頭の低いいかにも切れそうな
走法を身につけていました

今年のエリザベス女王杯は、クリアソウルとお婆ちゃん(エミネントガール)
曾お婆ちゃん(タレンティドガール)が同じ千代田のホエールキャプチャの
応援をしようと思います。 
牧場&彼女自身悲願のGⅠタイトルはやはり縁のあるエリ女ってことで