goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

調教師の判断に軍配☆

2016年05月11日 | レース結果
最近はレース結果は書かない方針にしているけど、書きたい事が
いろいろあったので少しだけ書かせてもらいますね。

今回初めてダートに矛先を変えたブライトエンブレムでしたが、
ダート転向を考えられる程の結果は出ませんでした。

一旦お休みに入る予定が急遽変更でちょっと不思議な過程でしたが、馬の
体調自体は悪くは思えず使えない程には思いませんでした。

自分自身はこのタイミングでのダートの挑戦は大いに賛成で、前回の敗退で
同じく一度早いうちにダート・・・とは思ってました。

その理由は、芝を使うにしても目標となるレースを決めてしっかり乗り込んで
的を絞って出走して欲しいので、前回のように枠に入るかどうか分からない、
しかもギリギリでやっと入ったとしてもハンデが重くて不利・・・なんて
中途半端で出走しては欲しくなかったからです。

でも賞金が少ないから的を絞れず出れるレースにしか出ることが出来ない。
体調も思ったほど上がってこない………

なら降級前に他の可能性も・・・と言う考え方はよく理解できました。
もちろん使える状況の体調にあることが前提ですけど。
腹を括って的を絞る為に、目先のレースだけじゃなく長いスパンでの
計画も立てやすくなるかなって。


が・・・・残念ながらダート適性は自分の目にはあまりないかなあと
見えました。
慣れないからもあるでしょうけど、走り方がアップアップでフォームが
悪くてあまり合っておらず、無理に走らせ変な筋肉にこれ以上負担が
掛かると余計悪影響出そうで怖かったです(^_^;)
特に無理させて首にこれ以上負荷がかかって致命的に傷めることを
恐れていました。
その点ルメールさんは大事に乗ってくれたので感謝してます。


しかし、うちの厩舎でダート得意な馬本当びっくりするぐらい
いないなあ~なんでやろ?

****************************************************************
2016/05/09 <レース結果>

ブライトエンブレム
 5/8(日)東京10R ブリリアントS オープン(国)[D2,100m・15頭]7着[4人気]

行き脚が一息で中団の後方からになり、道中は12番手あたりを追走、3コーナー過ぎ
から徐々に進出し、直線では大外から前を窺いましたが、ジワジワとした伸びで
上位争いには加われず、7着でゴールしています。

ルメール騎手「ゲートの中でハミにモタれるような感じになって、それを修正し
ながらだったので、スタートはあまり良くありませんでした。初めてのダートでし
たが、砂を被っても大丈夫でしたし、特に問題なかったです。ただ最後の直線で
追い出してもワンペースで速い脚を使えませんでした。芝かダートで比べたら、
ダートの方がいいかもしれません」

小島茂之調教師「最近はゲート中でハミにグーッとモタれる仕草を見せるよう
になっていて、ジョッキーもそれを気にするところがあり、あまり良いスタート
を切れませんでしたね。走り自体は砂を被っても大丈夫でしたし、初めてのダート
でも対応はできていたと思います。ルメール騎手はダートの方がいいかもしれない
と言っていましたが、芝での走りと比較するとやっぱり芝の方が見ていて合って
いるようには思いましたね。適性が全くない訳ではないのでしょうが、最後も
伸びてきそうだったのに、思ったより脚を使えていませんでしたからね。
結果が
出なかったのは残念ですが、馬の状態としては前走と比べても毛艶は良くなって
いますし、パドックでも活気のある動きを見せていて、いい方に向いてはきて
います。ただ良かったころと比べると、一回り迫力が足りないと言うか、もう
一段階上げていけるように思いますので、ここは無理せず成長を促すために、
一旦北海道に戻すことを考えたいと思います。
厩舎に戻って馬の状態を
チェックしてから、段取りを組んでいきます」

****************************************************************

ルメール騎手はダートの方が合うと言っていますが、私も調教師と同じで
芝の方が向いていると思いました。
足捌きの良いダートで激変・・も考えられない事はないですけれど。
(案外多いうちとこのダート重馬場功者)

展開やペースに影響は受けるでしょうけど2000m以上の芝をこれからは
使って欲しいな。
狙い目はハンデ戦での軽ハンデ・・・いつになる事やら

ここで一旦休ませて、状態が戻って来るようなら北海道で走ることも
考えてもらえたらなあ・・・と。
勿論無理は禁物ですけど。



菊花賞以来結果が出ないブライトエンブレム
目先の賞金稼ぎも大事だけど、これからはしっかり仕上げて目標持って
使って行ってもらいたいな。
2年でも3年でも復活の時を待ちますよ~(笑)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じく (まっきー)
2016-05-12 21:22:31
ぼんちゃん、こんばんは☆
私も調教師と同じく芝の方が合っていると思っていたので今後のレース選択は芝中心になるのかなと思います。
状態が良くなればまたダートを使ってもいいかとは思いますが個人的にはずっと芝で行ってもらいたいです。

そういえば今日の近況では北海道で使うという話どころか太鼓判が出るまで使わないというコメントでしたね。
極端な話、ぼんちゃんが待てるという2~3年お休み・・・なんてことはあるわけないですけど、一瞬頭を過ぎりました(汗)
もちろん無理矢理出走してほしくはないのは同意ですが1年以上休養というような形にならないよう願うばかりです。
首が治らないのなら整体に通うっていうのはどうかなぁ。
以前シルクレイノルズが北海道で整体やったんですよねぇ。
環境の良い北海道でなんとか良い方向に向かって欲しいものです。
返信する
まっきーさんへ (ぼんちゃん)
2016-05-13 09:08:16
まっきーさん、こんにちは☆
コメント有難うございます。
ブラエンのダート挑戦、結果は後からじっくり考えると
白黒はっきりはつかずって感じかなあ。
レースの結果データを見てみたらかなりハイレベルだったので。
逃げ道としてダートもあってもいいかなとは思ってます。

でもやっぱりダートの2100m は都落ち感あるから今後は最終手段にして欲しいし、
そこでもダメなら障害に・・ってなりそうだからね。
まずは裏開催でも芝である程度結果を出して欲しいのは同意見です(^ ^)

昨日の更新読んだら、北海道シリーズ使わない可能性もあるね
うーん、確かに結果的に迷走は迷走かな。
自分も今年に入って厩舎は思ったより短い距離の芝使うなあって思ってました。
調教とか乗ってる感じで、引っかかったりも影響しているのかな?
レースと調教で違う馬もいるし調教師ももう迷わないで欲しいですね。

あはは、2・3年ぶりの優勝なら待つけど、流石に2・3年休まれたら嫌だよ
ダローネガがレースで強引な乗り方で無理さされて腰を捻って
働き盛りに9ヶ月休んだことあったからね
整体かあ~治らないならいろいろ試して欲しいですね。

兎に角・・・シルクの妙な入れ知恵だけはごめんやわ。
朝日杯がそもそもケチのつき始めだった気もする。
ブラエンもキャロット馬だったらもっと出世出来ていたかも?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。