goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

キャロット3歳馬の近況☆

2009年01月15日 | キャロット
キャロットの氷河が溶ける時はくるのかな・・・・
****************************************************************
フットライト
周回と坂路でハロン16~18秒のキャンター調整。週2回は14-14。
「脚元を考慮して坂路中心のメニューを行っていますが、この中間から周回コース
での調教もやるようになりました。
脚元は安定していますし、動きも徐々に上向いています。先日師と話をして、順調に
行けば2月くらいまでには移動させることができればと目標を立てたところです。
送り出すときにはよりいい状態にして、スムーズにデビューまで持っていけるように
してあげたいですね」(山元担当者) 1/13日情報

セカンドフラッシュ
11日にマイティーSへ移動。周回で軽めのキャンター調整。
「競馬が終わった後の日曜日に予定通りこちらへ帰ってきてます。やはり使った分だけ
腰にも疲れが溜まっていますし、全体的に疲労は感じさせます。
体も412キロと少ない状態ですし、まずは体を戻すことに専念していきます」(牧場担当者) 

ドナシュラーク
曳き運動。「脚元の関係もあり、曳き馬程度の軽めの運動となっていますが、
テンションが上がることなく落ち着いて日々過ごすことができています。当面は
軽い運動に留める必要があるので、気持ちの面のケアも併行して行っていきたいと
思います。馬体重は524キロです」(空港担当者) 1/13日情報

キュプリス
屋内坂路でハロン17~18秒のキャンター1本。
「周回コースで距離を延ばしてきましたが、難なく対応してくれたのでこの中間から
坂路に入れています。まだ普通キャンター程度ですが、スムーズに登坂することが
できています。ただし、坂路入りして間もないので、まずは様子見程度に進めていく
予定です。馬体重は476キロです」(空港担当者) 1/13日情報
****************************************************************

フットライトは遅れていた調教を徐々に元のメニューに戻すことができました。
2月を目標にということなので、今回は、今回こそは前回のような事のないように
頼みます。次なにかあれば、もうアーメンです
最短デビューで3月後半くらいでしょうか?

セカンドフラッシュは短期放牧を入れて、疲れをとりつつの調整です。
とにかく使えばすぐに馬体重が減るので、まともに調教もできません。
まずは体が減らないくらい丈夫になって欲しいです

ドナシュラークはどんどん牛になってきましたよ。
めっちゃ食べるのでしょうか?
キンモクセイ特別出走時が468キロ→現在524キロと、なんと56キロ太りました

2歳時は空港牧場で育成中もほぼ同じ馬体重を維持していました。
よほど調教が厳しいか管理が行き届いていたのでしょうね。
2周りほどビックになったドナ君に逢ってみたいです
くれぐれも脚元に負担が掛り過ぎない程度の体重に留めてもらいたいですね


キュプリスは一歩前進です。やっと坂路入りが出来るようになりました。
2歳馬に追いつけ、追い越せです



少しは希望の光が見えてきた(?)キャロットですが、相変わらず入厩馬ゼロと
厳しい状態は続いています。
シルク以上に好調06世代のキャロットでこうも失敗するとは計算外でした

1頭でもなんとか勝ちあがってくれますよーに。もう祈るしかないですね

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
v(。`・∀・。)v (ひろんがー)
2009-01-16 01:08:42
ぼんちゃん、こんにちは☆。^^
えと、忘れてしまう前に。
先日、1000万下の出走の優先順位が変わったというネタをやったのですけど、それ以外の条件は今までと同じでした。
調べたものを改めて記事にしましたので、よろしかったらご覧下さいね。

クリアソウルの場合は5着に入っていますから、優先出走権が取れていますね。(d゜ω゜d)オゥイェー

ジャーニーは久し振りの出走なのですね。^^
やっぱり元気にレースで走ってくれると嬉しいですよね。
良いレースを期待しています☆。

キャロチームも氷河(笑)が溶けてきたようですね。
そうですね、せっかく進んできた子もいますし、順調に進んで欲しいですね☆。


どうなんでしょうね、やはり文化も違いますからお笑いの好みも違うのでしょうかね。
でも私は横山やすしも好きでしたよ。
あと、大阪に行った時は、よしもと新喜劇は見てきますね。
新宿ではなかなか行く機会がないのですけど・今度行ってみようかな。

確かに関西の方は面白いです。
同僚にも関西出身の方がいますけど、面白いのでいつもくっついています(笑)。
ただ・まじめな話になった時におもしろバージョンとの違いに気がつかなくって難しいときがあります。
いつも面白いこと言うわけじゃないんですよね。当たり前ですね(笑)。

返信する
ありゃ (ひろんがー)
2009-01-16 01:11:03
肝心のURLを忘れていました。(^-^ა)
http://blogs.yahoo.co.jp/hirongar/7997088.html

返信する
ひろんがーさんへ (ぼんちゃん)
2009-01-16 01:46:12
ひろんがーさん、こんばんわ☆
いつも有難うございます。
わーい未勝利や500万下の条件は変わっていないのですね。
実際ここだけですからね、関係あるのは(^^;
クリアソウルはせっかく優先権があるのに、また同じ条件のダート1200mですって
その次の週まで待ってくれれば東京ダート1400mがあるというのに~

ジャーニーはお久です。
この仔は早仕上がりでじゃんじゃん走ってくれると思っていただけに、予想外でしたが、
これから頑張って欲しいです。

なんだかね、笑いのツボが違うって感じたのは、
東京へよく行くようになってからです。
あとは、東京に住んでいる友人にはギター侍がウケていて、
関西の仲間内ではも一つだったんですよね。

私はね、未だに『笑点』みたいな笑いが好みなんですよ。
ははは、やはり古いですね。
現代にはついていけまへーん
返信する
ひろんがーさんへ (ぼんちゃん)
2009-01-16 01:49:19
URL添付有難うございました。
後でゆっくり見てみますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。