キャロットのグレナディアーズが新馬勝ちしてくれました。
他の子のレース結果もありますが、まずはこちらから
********************************************************
12/15 音無厩舎
15日の阪神競馬では五分のスタートからスムーズに好位を追走。
そのまま直線を向くと、追い比べを制して優勝。「調教にずっと乗せて
いただいていて、パワフルでいい馬だと思っていました。ゲートもそれ
ほど心配はしていませんでしたが、ピュッと切れる脚がないので、その
あたりを考えて乗りました。体を持て余している分、向こう正面でフラ
フラしていましたが、それ以外は終始スムーズで、とてもいい勝ち方が
できました。叩いてもっと良くなるでしょうし、これらが楽しみです。
今日はありがとうございました」(北村友騎手)
「パドックを見ていてもまだ馬体に余裕があったし、血統的にダートな
のかもという気持ちもありましたから、スパッと勝ってくれて本当に
うれしいです。ありがとうございました。ゲートは偶数番でしたが、
念のため先入れにしてもらって様子を見たところ、中でもおとなしく
て問題なかったとのことです。元々使ってからと思っていたぐらい
ですから、これでもっと良くなってくれるでしょう。このあとは、
馬体をよくチェックしてからいろいろと考えていきます」(音無師)
まだ仕上がり途上の体つきで、伏兵扱いとなったデビュー戦でしたが、
レースは完勝でセンスの良さも目立ちました。使ってさらに動けるよ
うになるでしょうし、これからが楽しみです。このあとはトレセンに
戻って馬体をよく確認してから検討します。
********************************************************
ブログではなるだけ悪いように言わないようにネガコメントは
書かないようにしていましたが、クラブからは特に早来での
最後の2・3ヶ月は苦痛なぐらいの内容で、ちょっとめげました。
ほめてほめてーって感じ
自分で出資馬のことを褒めるのは苦手ですが、周りの評価が
悪いとめげてしまいます
ただ自分は調教動画を見ても、ずっと頓挫なく15-15ぐらいの
調教はできていましたし、芝はどうかでもダートでも普通に
デビュー出来たら2・3戦で勝てる馬だとは思ってました。
気性は・・・どう転ぶかはわかりませんでしたが。
パドックはやはり重い目に見えましたが、動けないほどでもなく
思いましたし、7番人気とあまりにもの低評価&パドック解説
の方にも相手にされず寂しい感じ・・・
それでも入れ込んだ様子もなく、特別子供っぽさも見せず、まず
まずな感じでした。
レースは課題のゲートも上手に出ましたし、騎手も積極的に
乗ってくれました。
向こう正面でコース逸脱しそうな感じになり一瞬ひやっとしましたが
少し位置取りは下がりましたが、それでもそこからまた盛り返し、
最後も2着馬の追撃を退け、まずまずの内容でした。
馬体の雰囲気は、首が太い(笑) 胴も太い。
あまりストライドは伸びず、前足は短いめ^^;
繋ぎはまったくネオユニっぽくなく、短く少し硬め。
うん、これダートもいけるでしょ!
まずは最初に勝ち上がってくれてほっとしました。
願わくばこのまま気性が悪いほうに向かないように
お願いしたいです

お祝いソングはもちろんこれで
The British Grenadiers
他の子のレース結果もありますが、まずはこちらから

********************************************************
12/15 音無厩舎
15日の阪神競馬では五分のスタートからスムーズに好位を追走。
そのまま直線を向くと、追い比べを制して優勝。「調教にずっと乗せて
いただいていて、パワフルでいい馬だと思っていました。ゲートもそれ
ほど心配はしていませんでしたが、ピュッと切れる脚がないので、その
あたりを考えて乗りました。体を持て余している分、向こう正面でフラ
フラしていましたが、それ以外は終始スムーズで、とてもいい勝ち方が
できました。叩いてもっと良くなるでしょうし、これらが楽しみです。
今日はありがとうございました」(北村友騎手)
「パドックを見ていてもまだ馬体に余裕があったし、血統的にダートな
のかもという気持ちもありましたから、スパッと勝ってくれて本当に
うれしいです。ありがとうございました。ゲートは偶数番でしたが、
念のため先入れにしてもらって様子を見たところ、中でもおとなしく
て問題なかったとのことです。元々使ってからと思っていたぐらい
ですから、これでもっと良くなってくれるでしょう。このあとは、
馬体をよくチェックしてからいろいろと考えていきます」(音無師)
まだ仕上がり途上の体つきで、伏兵扱いとなったデビュー戦でしたが、
レースは完勝でセンスの良さも目立ちました。使ってさらに動けるよ
うになるでしょうし、これからが楽しみです。このあとはトレセンに
戻って馬体をよく確認してから検討します。
********************************************************
ブログではなるだけ悪いように言わないようにネガコメントは
書かないようにしていましたが、クラブからは特に早来での
最後の2・3ヶ月は苦痛なぐらいの内容で、ちょっとめげました。
ほめてほめてーって感じ

自分で出資馬のことを褒めるのは苦手ですが、周りの評価が
悪いとめげてしまいます

ただ自分は調教動画を見ても、ずっと頓挫なく15-15ぐらいの
調教はできていましたし、芝はどうかでもダートでも普通に
デビュー出来たら2・3戦で勝てる馬だとは思ってました。
気性は・・・どう転ぶかはわかりませんでしたが。
パドックはやはり重い目に見えましたが、動けないほどでもなく
思いましたし、7番人気とあまりにもの低評価&パドック解説
の方にも相手にされず寂しい感じ・・・

それでも入れ込んだ様子もなく、特別子供っぽさも見せず、まず
まずな感じでした。
レースは課題のゲートも上手に出ましたし、騎手も積極的に
乗ってくれました。
向こう正面でコース逸脱しそうな感じになり一瞬ひやっとしましたが
少し位置取りは下がりましたが、それでもそこからまた盛り返し、
最後も2着馬の追撃を退け、まずまずの内容でした。
馬体の雰囲気は、首が太い(笑) 胴も太い。
あまりストライドは伸びず、前足は短いめ^^;
繋ぎはまったくネオユニっぽくなく、短く少し硬め。
うん、これダートもいけるでしょ!
まずは最初に勝ち上がってくれてほっとしました。
願わくばこのまま気性が悪いほうに向かないように
お願いしたいです


お祝いソングはもちろんこれで

The British Grenadiers
音無先生って、デビューではキッチリ造ってこない印象があるんですよ。だから余計に凄いなぁと思ってしまいます。
こう見ると長男(ランマル)が一番ボケボケしてるのかなぁ。(汗)
グレナディアース新馬勝ちおめでとうございます(^-^)v
ぼんちゃんさんのキャロットの愛馬はなかなか思うようには行かないイメージだったので、良かったですね(^-^)/
これからじっくり仕上げて先を見据えて欲しいですねぇー(^-^)v
グレナディアーズの優勝お祝いあいがとうございます♪
音無調教師のところは、1頭お世話になる予定が入厩前に終わっちゃいましたから。
イメージはわかりませんが、GCの対談とかで自分は馬は見れないって
言われていたのは印象的でした^^;
ネオユニにフレンチ様なんで、これ以上重さが出たら嫌なので
エチオピアにでも行ってダイエットしてもらいましょう!
(意味不明)
グレナディアーズの優勝お祝いありがとうございます♪
キャロットはいまだに相性は悪いですが、全体的に馬選びが悪すぎて
どのこクラブもぼろぼろですけどね^^;
3世代連続の2桁未勝利引退になりそうなので、1頭でも勝ちあがれてよかったです。
厩舎的にアホみたいにクラシック・クラシックって言われる人じゃなさそうなので
そこには期待したいですね!
久々に共通愛馬の勝利を一緒に祝えて嬉しいです。
レース後にも全くダメージがないということで、ホッとしました。
次は昇級戦ですが、この馬自身の上積みもあると思うし、またいい結果を期待したいです。
1ヶ月後が楽しみですね。
グレナディアーズ、ほんとびっくりするぐらい人気なかったですよね。
キャロットの新馬って、大抵人気先行型(失礼)なんですけどねぇ。
今日の更新は、いい言葉が並んでいましたね♪
レース後も元気いっぱいっていうのは頼もしいです。
キャロット仔は特に体質が強いのがなによりのごちそうです^^
次も芝のマイルみたいですね。
まずはそこでどういう結果が出るかでしょうね。
ダートも向くんでしょうけど、まずは芝の上のクラスで走れたら、
自分的には嬉しいですねー
遅くなりましたが・・・・、
グレナディアーズの新馬:優勝おめでとうございます♪
15日から公私とも超多忙で、レース見れてないのですが、芝のマイルなら、これから一番楽しめる感じでは♪
次走もマイルとのこと、注目、応援しますね!
頑張れ!!
なんだか久々に新鮮な嬉しさでした。
ここのところ人気を背負っての優勝が多かったので、穴馬(7番人気)
で勝てるとすかっとするしもうかった気分(笑)
芝のマイルは上のクラスではどうでしょうねー。
見た目もろにダートっぽくって前がムキムキで、むーちょまっちょまーん!
って感じなんですけどね^^;
いっそのことBCターフ目指してもらいましょうか(爆)
芝もいけるなら、そうですねー目指せトライアンフマーチ!
といきたいですね
むーたんさん、いっぱいコメントありがとうございました