goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

マッサン 頑張る ☆

2015年04月27日 | レース結果
マッサンことマッサビエルが久々の競馬で優勝とよく頑張ってくれました



マッサビエル
4/25  小笠厩舎
25日の東京競馬ではゲートでタイミングが合わずに後方からになるも、直線では外を
豪快に伸びて見事優勝。「テンションが高くてゲートの中でチャカチャカして、スタート
がゆっくりになってしまいました。それでも無理に前を追いかけるのではなくリズム重視
で運び、直線勝負にかけました。正直まだ緩さを感じる馬体、動きではあるのですが、
それでいてあの脚ですからね。ここまで大事に使っていることが結果につながったと思い
ますし、これからの成長が本当に楽しみですね。今回はいい馬でチャンスをいただき、
ありがとうございます」(戸崎騎手)
「おめでとうございました。ここは是が非でも勝ちたいと思っていましたし、落とせない
くらいの意気込みでしたから正直緊張もしました。上がりの瞬発力を求められやすい開幕週
ですし、人気にもなりましたからより厳しい競馬になるかもしれないと思っていたところ
でしたが、胸を撫で下ろすという表現がピッタリの今の心境です(苦笑)。少頭数でしたが
ちょっとタイトでしたし、最後はよくねじ伏せてくれましたね。いい脚を使ってくれました
から慎重に様子を見ていかなければいけないと思いますが、レース直後は問題なさそうです。
このあともしっかりと確認しておきます。ゲートで見せた仕草のことを考えてもまだまだ
幼くてこれからの馬です。よく考えて今後のことを決めていこうと思います。ありがとう
ございました」(小笠師)
開幕週の馬場がどう出るか不安がない訳ではありませんでしたが、終わってみれば1頭
だけ上がり3ハロン33秒台の素晴らしい末脚でしっかりと人気に応えてくれました。
今日のパフォーマンスからも今後がますます楽しみになったのは間違いありませんが、
まずはしっかりと馬の状態をチェックしてから、次走をどうするか決めていきます。
***********************************************************************************

パドックは普通かな、ちょっと馬体は余裕残しに見えましたかね。
返し馬は見れなかったんですけど、1番枠で入ってから首をブンブン振ってかなり
テンション高くヤバイなあと。
隣の馬が枠に入って少し落ち着いたかに見えたのもつかの間、すぐテンションアップ

案の定の1馬身ちょいの出遅れでしたが徐々に前へ付けてくれました。
ただ酷いスローで武豊騎手の馬が上手に余力残しで逃げているようにも見えて、
うーんあの位置で届くんかなあと少しイライラ。
最後の直線も前の田辺騎手の馬を避けたのか少しフラフラしているように見えましたね。
でも前が開くとエンジンのかかりは遅いものの、なかなかいい脚で前を捉えてくれました。
私の一番好きな芝の中・長距離の跳びが大きくストライドのめっちゃ広い走りで
これは好みだなあ

パフォーマンスは一見凄いように見えますが、500万下の少頭数でかなりメンバー
にも恵まれてのものだとは思うのでこれからが試金石でしょうね。
兎に角色んな事が荒削りで、まだ重賞やそれこそG1では厳しいし無理させよう
ものなら色々と反動が出るでしょう。
仮に肉体的ダメージが出なくとも、これ以上追い詰めて気持ちの面に与える影響も
気になりますしね。 レース後も凄いテンションだったらしいですし。。

今後のレース選択は未定ですが、個人的にはあのハイテンションは気になるし
馬体もまだまだ未完成。 現状きついローテで無理をさせるのは断固反対です!
中一週でプリンシバルとか、ましてや京都新聞杯は目指してもらいたくないです

ここまで権利を取っても焦って使わず一旦放牧とか、ゆったり馬本位のローテで使って
もらえていて、調教師さんとは考え方が一致しましたし感謝もしています。
でも所詮はクラブ馬、今の時期でもダービー目指したいなんて考えの一口さんも多いよう
ですし、なかなか馬本位には使ってもらえないかもしれません。
個人的にはダービーなんてもってのほかです!
そこは調教師さんには断固自分の意思を貫いて貰いたいところ


2014年9月 NF空港育成中

2014年12月27日 中山芝2000m 新馬戦優勝時

マッサビエルの愛称マッサンに因んでマッサンハイボール でお祝い?
あいやいや、まだ飲んでない(笑)

今後も馬本位でどうか無理使いされませんように!
調教師さんどうぞマッサビエルを宜しく頼みます

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さきゆめ)
2015-04-27 21:51:57
ぼんちゃんさん、こんばんは。
マッサビエル優勝おめでとうございます\(^^@)/
強い勝ち方でしたね、最後は素晴らしい脚で!
私も同意見で、ここで無理せずにじっくり使われれば、永く活躍してくれると思うんですよね。
個人的に長距離でこういう走りする馬好みで…あぁルルドノヒトミに出資してたのになぁと思ってしまう今日このごろです(笑)
ずっと応援させていただきます!
返信する
さきゆめさんへ (ぼんちゃん)
2015-04-28 00:26:51
さきゆめさん、こんばんは☆
マッサビエルの優勝お祝い有難うございます
いや~最後は重量級のルージュバックかと思いましたよ(笑)

クラシックは中一週でトライアルぐらいはしょうがないにしても
そこで万が一権利が取れれば更に中1週となるとヤバいでしょ。
秋に備えて何処かでもう一戦するのは賛成ですけど。。
ハービンジャーも大方の馬は詰めて遣うとダメなそうですよ。

有難うございます、この馬の走りいいですよねえ
夏の北海道の長距離戦はどうでしょうね?
母父がメジロだしステイヤーかもと楽しみにしています

ルルドノヒトミは繁殖入り出来たんですよね。
弟の活躍でヒトミ嬢の繁殖牝馬の地位が向上してくれると嬉しいなあ。
ってまだまだ道のりは長いですけど
返信する
祝・優勝! (まっきー)
2015-04-28 08:39:19
ぼんちゃん、おはようございます☆
マッサンことマッサビエルの優勝おめでとうございます
うん、マッサンって呼び名いいわ~
ちょうど朝ドラやってたときですものね。

最後の末脚はすごかったですね。
長くいい脚を使う印象でしたがキレッキレじゃないですか!驚きました

ちょうどシルクのレーヌドブリエが優勝しメジロドーベルつながりの2頭だぁって思っちゃいました。
ここにきてドーベルの血が騒ぎだしたみたいですね。
ダービーは間に合いませんが菊花賞はおもしろいかもしれません。
ブライトくんのライバルこれ以上増えて欲しくないけど一緒に走りましょう!
返信する
まっきーさんへ (ぼんちゃん)
2015-04-28 16:39:09
まっきーさん、こんにちは☆
マッサビエルの新緑賞の優勝お祝い有難うございます
いや~嬉しかったです。
追い切り映像ではまだ重そうでピンと来なかったですが、
長くて良い伸び脚ですよね。
出資時に想像したよりは斬れましたが、やはり時計が速いと対応出来ないだろうし
斬れる脚を使えると言うより、スローの展開で長くいい脚を使うタイプだと思います。
なのでどう見てもイメージは菊花賞とか長距離レース連想しちゃいますよね
ここまではイメージ通りのレース選択で気に入ってます。
この調教師なら今後も馬がしっかりするまでじっくり行ってくれると思うんだけどどうかな。
出来れば夏の北海道の長距離戦を捲って勝つところとか見てみたいなあ

あだ名のマッサンは掲示板で言われていたので書いてみました。
別名『ヘドバンギャー2世』ってえのもあります(笑)
ゲート内で首をブンブン振っててダローネガかい!とダブったので

先週はレーヌドブリエも未勝利戦でしたが大外一気を決めてましたね。
あのお馬さんも追加出資候補で最後まで悩みました。
結局良く使うイメージの厩舎と小さいので引っかかってラッシュアタックに。。

メジロドーベル世代は知らないけど、こう言うステイヤー血統は大好物だったりします
血統見てもスピード値が高そうじゃないし、馬体も速筋が発達してそうな
筋肉に見えなかったけど、ストライドが大きくて良い走り方してくれます。
ブライト君とはまたタイプが違いますが、同じぐらい活躍してくれたらなあ。
返信する
優勝おめでとう☆ (むーたん)
2015-04-29 22:08:04
ぼんちゃんさん、こんばんは☆

マッサビエルの優勝! お互いおめでとうございます。

心配していたトライアルには向かわず、次走6月以降の第3回東京・・・の可能性もあるみたいですね。
ぼんちゃんさんが言っておられた菊目指して、さらなる成長期待したいものです。
出れたら、京都現地応援行こうと思ってます。・・・ちょっと気が早いけど(笑)
大事に使ってくれそうで、古馬になってからも活躍してくれるといいですね♪

マッサン・・・掲示板では『公称』ですね♪
テレビドラマも好調だったみたいで。
でも、むーたん的には、マー君って呼んでます。
なんとなく力強い感じがするので、ヤンキースのマーくんにあやかって(笑)
それに若々しいので。
おっさん(古馬)になったら、マッサンでもいいかな♪?
返信する
むーたんさんへ (ぼんちゃん)
2015-04-30 23:51:53
むーたんさん、こんばんは☆
マッサビエルここでは快勝してくれましたね♪
東京コースもまずまず合うようで良かったです。

水曜以降の更新気にしていましたが、調教師さん流石でした!
実に私と相性が宜しいようで。
菊は何時も言っているように個人的には余り気は進みませんが、
そこを目指すことになるでしょうね。
時計の速い去年ような展開では出番はないかもしれませんが
スローなら魅力ある馬と思っております。

むーたんさん的にはマッサンではなくマー君ですか。
それも若くて強そうで良いですね。
関西人的にはマッサンは『サ』にアクセントがつく感じかな(笑)
ちょいダサが結構好きだったりする私。
別名『ヘドバンギャー2世』ってのも気に入っております♪

P.S レッドカーラの件は失礼しました。
あれから何度もパトロールとか見ましたがやはり私には彼の騎乗は悪くはなく
むしろあの状態では今後にダメージを残さない為にもああ乗ってもらいたかったです。
でもそれはわざわざむーたんさんのところで言うべき事では
ありませんでしたので謝っておきます。
ブッシーも上手とは思いませんが、シルキーキュートの古き良き時代、
一口最初から応援している騎手でついつい援護してしまいました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。