130頭ぐらい引退したお馬さんのほんの数頭だけが、
乗馬馬として今も行方を追うことが出来ています。
現役時代の頑張りと、引退後の未来は必ずしも一致しないものですね。

オリンピッククラブで『ナボ』と呼ばれ、何の苦労もない可愛いお顔して
のほほーんと暮らしているように見えます。
ナボはかなり頻繁にブログに登場

デカい馬体に可愛い白い鼻づらのお顔が好きで出資しただけに、みんなの
愛され和みキャラなのかもしれません。

筑波ハーベストガーデン
11歳になりますが、未だに競技大会現役のようです。
引退後乗馬では一番活躍しているかも?


専修大学馬術部に居ましたが去年退厩したようです。
その後の行方は残念ながらわかりません。

乗馬クラブの情報は、ある個人様から見させていただいていましたが、
こちらも乗り馬が変わったのか最近情報が入ってこないです。


クレイン東京乗馬クラブ
インスタグラムで元気そうな姿を見れました。

アニマルベジテイションカレッジ在厩
アニマルベジテイションカレッジは、名前の通り馬の学校で、
競馬学校や騎手、厩務員受験サポートのカレッジならしいです。
エトワール、アニベジの5級認定試験用の写真があり、しっかり大事な
お仕事をする乗馬のお馬さんになっていました。
アニベジ卒業生には、JRA騎手の大野 拓弥騎手がいます。

アニベジで新たな馬生を頑張っているレッドエトワール
引退後の事を思うと、ほんと辛くなるけど
行方のわかるお馬さんだけでも、元気に頑張って欲しいな
