
キャロット2歳馬は、早くても秋以降目標のようですね・・・
アーア
*************************************************************************
ファステストスター
この中間も順調に調教を積んでいます。徐々に負荷を強めることができており、現在は
900m屋内坂路コースをハロン15~16秒で2本元気に駆け上がっています。また、
週2日は調教場を1000m周回ダートコースに替え、軽めのキャンターで長めの距離を
乗り込んでいます。登坂本数を2本に増やした現在のペースでも、しっかりとした脚取り
で駆けており、着実にパワーアップしていることがはっきりとわかります。
馬体重 477㌔(前月より+2㌔) 8/13近況
アルファホール
週3回は屋内坂路コースを2本(1本目はハロン20秒、2本目はハロン15秒程度)
の調教を行い、週3回は屋外周回コース2000mを軽めのキャンターで乗っています。
「夏のはじめに一度入厩させたいと考えていたのですが、その頃は少しうるさい面が
目立っていました。元々、ヤンチャな性格の持ち主ではあるのですが、トモを中心に疲れ
が見え隠れしていたようです。その影響からか苦しさがあってバタバタすることにつな
がっていたのかもしれません。牧場長と相談したところ、“今はじっくり行ったほうが
いい”とのことでした。そのときに焦らなかったのが功を奏したようで、苦しい時期を
乗り越え、いい雰囲気を見せてくれるようになっていますよ。まだ暑さが厳しいですし、
涼しくなるころに改めて移動を考えていきます。」と、萩原調教師もいい形でのトレセン
への入厩を楽しみにしてくれています。
馬体重 458㌔(前月より+4㌔) 8/13近況
エイコーンキッド
周回で軽めのキャンター調整を行っています。「引き続き軽めのキャンター調教を行って
います。移動してきて少し経ちますが、依然として右トモの送りがひと息で、疲れが溜
まっている状態です。負担がかかりやすい状態で酷使することはできませんので、今以上
の回復が見られるまでは軽めに動かしながらケアしていくことに専念していきます」
(山元担当者) 8/17近況
バノックバーン
この中間も順調に調教を積んでいます。先月に引き続き、900m屋内坂路コースを毎日
ハロン15~16秒で2本元気に駆け上がっています。継続して騎乗運動を行っている
効果は絶大で、以前よりさらに良質な筋肉が付いてきており、見栄えのする馬体になって
きました。また動きにもだいぶ磨きがかかってきており、父の産駒らしいパワフルな
走りを披露しています。今後も丹念に乗り進めることで更なる上積みを狙っていきます。
馬体重 494㌔(前月より+10㌔)
*************************************************************************
ファステストスターは、馬体重が減少することなく調教を進めています。
いい具合に負荷が掛っているんじゃないかなって思います。
移動のお話はまだないですが、秋以降かな?
まずは不安なく進められていることが一番ですね。
アルファホールは一度移動のお話があったようです。何も今頃言わなくてもねぇ
しかし、移動を我慢してもらえたお陰で、馬体重もなんとか450㌔台に乗って来ましたし
無理なく、基礎体力がついてきた様子。
ファステストスターと同じぐらいの時期の移動かもしれませんね
エイコーンキッドは、まだ右トモに疲れが残っているようです
ゆっくり調整で、最低1・2ヶ月はかかりそうですね。
この仔はデビューが早いって思っていたんだけどなぁ。。。上手く行きませんね
バノックバーンは、ここにきてどんどん馬体重が増えています

500㌔超えそうな勢いで、ちょっと太りすぎ?
この仔も移動話がまったくないのですが、調教師が視察に来られているって話さえ
聞きませんねぇ。ひょっとしてほったらかし? う~ん、気になります
とにかくどの仔も体質の弱いキャロット軍団・・・なんとか年内デビューを願ってます
・・・って感じで何時までた~っても、勢いの出ないキャロット厩舎です
今年も1歳馬はかなり高額な様子。 キャロットは出資はパスしようかなぁ・・・

☆写真はここにきて、妙にデカくなってきたバノックバーン

*************************************************************************

この中間も順調に調教を積んでいます。徐々に負荷を強めることができており、現在は
900m屋内坂路コースをハロン15~16秒で2本元気に駆け上がっています。また、
週2日は調教場を1000m周回ダートコースに替え、軽めのキャンターで長めの距離を
乗り込んでいます。登坂本数を2本に増やした現在のペースでも、しっかりとした脚取り
で駆けており、着実にパワーアップしていることがはっきりとわかります。
馬体重 477㌔(前月より+2㌔) 8/13近況

週3回は屋内坂路コースを2本(1本目はハロン20秒、2本目はハロン15秒程度)
の調教を行い、週3回は屋外周回コース2000mを軽めのキャンターで乗っています。
「夏のはじめに一度入厩させたいと考えていたのですが、その頃は少しうるさい面が
目立っていました。元々、ヤンチャな性格の持ち主ではあるのですが、トモを中心に疲れ
が見え隠れしていたようです。その影響からか苦しさがあってバタバタすることにつな
がっていたのかもしれません。牧場長と相談したところ、“今はじっくり行ったほうが
いい”とのことでした。そのときに焦らなかったのが功を奏したようで、苦しい時期を
乗り越え、いい雰囲気を見せてくれるようになっていますよ。まだ暑さが厳しいですし、
涼しくなるころに改めて移動を考えていきます。」と、萩原調教師もいい形でのトレセン
への入厩を楽しみにしてくれています。
馬体重 458㌔(前月より+4㌔) 8/13近況

周回で軽めのキャンター調整を行っています。「引き続き軽めのキャンター調教を行って
います。移動してきて少し経ちますが、依然として右トモの送りがひと息で、疲れが溜
まっている状態です。負担がかかりやすい状態で酷使することはできませんので、今以上
の回復が見られるまでは軽めに動かしながらケアしていくことに専念していきます」
(山元担当者) 8/17近況

この中間も順調に調教を積んでいます。先月に引き続き、900m屋内坂路コースを毎日
ハロン15~16秒で2本元気に駆け上がっています。継続して騎乗運動を行っている
効果は絶大で、以前よりさらに良質な筋肉が付いてきており、見栄えのする馬体になって
きました。また動きにもだいぶ磨きがかかってきており、父の産駒らしいパワフルな
走りを披露しています。今後も丹念に乗り進めることで更なる上積みを狙っていきます。
馬体重 494㌔(前月より+10㌔)
*************************************************************************
ファステストスターは、馬体重が減少することなく調教を進めています。
いい具合に負荷が掛っているんじゃないかなって思います。
移動のお話はまだないですが、秋以降かな?
まずは不安なく進められていることが一番ですね。
アルファホールは一度移動のお話があったようです。何も今頃言わなくてもねぇ

しかし、移動を我慢してもらえたお陰で、馬体重もなんとか450㌔台に乗って来ましたし
無理なく、基礎体力がついてきた様子。
ファステストスターと同じぐらいの時期の移動かもしれませんね

エイコーンキッドは、まだ右トモに疲れが残っているようです

ゆっくり調整で、最低1・2ヶ月はかかりそうですね。
この仔はデビューが早いって思っていたんだけどなぁ。。。上手く行きませんね

バノックバーンは、ここにきてどんどん馬体重が増えています


500㌔超えそうな勢いで、ちょっと太りすぎ?
この仔も移動話がまったくないのですが、調教師が視察に来られているって話さえ
聞きませんねぇ。ひょっとしてほったらかし? う~ん、気になります

とにかくどの仔も体質の弱いキャロット軍団・・・なんとか年内デビューを願ってます

・・・って感じで何時までた~っても、勢いの出ないキャロット厩舎です

今年も1歳馬はかなり高額な様子。 キャロットは出資はパスしようかなぁ・・・


☆写真はここにきて、妙にデカくなってきたバノックバーン

どこか痛めている可能性も‥‥。
年内にはデビューしてほしいなぁ‥‥
とほほ~。
エイコーンキッドどうなんでしょうね?
少し筋肉が痛んでいるのかな?
気になりますけど、ゆっくり回復するのを待つしかないですね。
この仔を含め3頭ぐらいが夏デビューの予定を立てていたので、
私としては大誤算です
ま、どの仔も元気で万全の体調でデビューしてくれたら何時でもいいんですけどね
ご一緒のファステストくん、移動の話は、全くしなくなっちゃいましたねー
暑い夏ですから、焦っても仕方ありませんが
おおまかな予定とか立ててくれると安心しますよね
秋、または年内のデビュー期待したいところです
ファステストくん、順調なんですけどもうちょっと早く移動してくれるって
思っていたので残念です。
POG本情報では、アルファホールとともに早いって思っていたので・・・
ま、ここまで来たら秋までじっくり待つしかないですね。
でも入厩しても、即デビューまでこぎつけない場合は年明けもありえるだけに
そうのんびりもしていられない気分です